無料ブログはココログ

« 次の赤ちゃんの予定がある方、風疹の抗体はありますか? | トップページ | ★SOLANINのブログ »

2012年12月11日 (火)

産褥期はスーパーウーマンにならないで!

SOLANINの勤務先では、遠方からの里帰り出産の方の占める割合が、毎年ほぼ23%です。
また、自宅とご実家が車で30分以内といった近距離でも、産後は1ヶ月健診まではご実家に帰られて、養生される方が90%を越える土地柄です。
なので、産後1ヶ月は、授乳を含む赤ちゃんのお世話に専念できる環境にあります。兄姉の世話も、おじいちゃんやおばあちゃんが助けてくれるようです。
兄姉の幼稚園・学校の都合で里帰りできない方は、自宅にご実家のお母さんに来てもらって、家事の手伝いをしてもらいながら過ごされます。

しかし、中にはそうでなない方もいらっしゃいます。
ご実家のお母さんにも義母さんにも頼れないため、退院直後から家事も上の子のお世話も何もかも自分一人でこなしていくしかない方です。
元来元気で、頑張り屋さんで、気が強くて、誰かに甘えるのが苦手な方は、赤ちゃんを出産され、身軽になると、養生もそこそこに、主婦として妻として母親としてフル稼働され、スーパーウーマンになられるようです。

でも、産後早期からのスーパーウーマン化は、やはり身体にガタが来るようで、過労による抵抗力の低下で、膀胱炎や髄膜炎や胃腸炎やマイコプラズマ肺炎や産褥熱や退院後の大量出血や、果ては虫垂炎をこじらせて腹膜炎を起こして手術になったり、腎臓結石が動いて疝痛発作で緊急入院とか、よくもまぁこれだけ・・・ってなことが、起こり易くなる頻度が高まるようです。

SOLANINも嘗て通ってきた道なので、しなきゃならないことはよ~く分かりますし、頑張ったら出来ちゃうかもしれませんが、それって絶対良くないです。
出産は病気ではありませんが、産後の心身のコンディションは平常時とは明らかに異なりますので、やせ我慢はほどほどにしておきましょう。
万一病気になって重症化して、入院や手術しなくてはならなくなったら、目も当てられませんからね。

産褥期はスーパーウーマンにならないでください。
家族みんなのためです。
どうかお願いします。

※この記事のコメントは見つかっておりません。ご了承ください。

« 次の赤ちゃんの予定がある方、風疹の抗体はありますか? | トップページ | ★SOLANINのブログ »

★お母さんの健康チェック」カテゴリの記事