裂状乳頭のラッチオンはより一層慎重な見極めを!
裂状(れつじょう)乳頭という形態の乳頭があります。
一応正常乳頭に近い程度に突出していますので、ご自身がそれとは気がついていないことが多いように見受けられます。
裂状乳頭の特徴は、乳頭頂にある乳管開口部が横一文字の太めのものが1本限定という感じになっています。
文字の通り乳頭頂が開口部を挟んで裂けているように見えます。
裂状乳頭の場合、通常よりも一層慎重に観察したいのは、ラッチオンが正常に出来ているかどうかです。
正常に出来ていれば、搾乳と同じくらいの量が直母でも哺乳出来る筈です。
ところが、下手っぴちゃんの最右翼と称しても過言ではない、シーク様吸啜とかいう、ガジガジと歯茎で乳頭を齧るような吸啜をする癖のある赤ちゃんの場合、縦抱きにすると潰し飲みをするので、深くラッチオン出来ているようにしか見えないのに、量が殆ど飲めない(1回直母量を測定したら0~4g程度。しかし、搾乳は30gでも40gでも可能)という現象が起きます。
そういう場合は、敢えて交差横抱きをしてください。
赤ちゃんが慣れてきたら、搾乳と同じくらいの量が直母でも哺乳出来るようになります。
喩えをすると、ケータイ灰皿の中に灰を落とすには、開口部を片手でパコッと開けますよね?
ケータイ灰皿の開口部が裂状乳頭頂で、片手でパコッと開ける行為が、赤ちゃんが交差横抱きでラッチオンするということです。
そういう咥え方をすればいいということです。
ご理解いただけましたでしょうか?
コメント
1 ■無題
初めまして。
以前から読ませていただいています。
過去記事を何度も見て探したのですがわからなかったことがあるのでよければ教えていただけると嬉しいです。
言い聞かせ卒乳をしようと昨日から絵を描いて部屋中にはってます。
車の絵なのですがxデーにはおっぱいに直接書くのでしょうか。
それとも紙とかにかいてはるのですか?
色つきがいいとかいてあったので絆創膏の上から書くのは難しいからみなさんどうしてるのだろうと思いまして…
それはいつまではっておくのでしょうか?
お風呂はあたしがいれてるので、おっぱいをすぐ、見せても大丈夫なのかな?と。
aikoママ 2012-11-15 01:51:00
2 ■無題
こんにちは。
今二人目妊娠9ヶ月なのですが、私の乳首を見ると、左右共に横一本に線が入っている感じなのですが、これが裂状乳頭というものですか?
普通はパッと見、横一本に線は入っていないものなのですか?
確かに一人目の時、飲み方がヘタだったので縦抱きにするように言われて縦抱きであげていましたが、全然飲めていませんでした。
搾乳量もせいぜい20とかだったので、単純に少ないからだと思っていたのですが、そうではなかったのかもしれませんね。
結局完母になったのは2ヶ月半くらいでしたが・・・
今回も縦抱きであげようかと思っていたのですが、やめた方がいいのでしょうか。
前回は日本で出産でしたが、今回韓国で出産予定なので、助産師さんがどこまでフォローしてくれるかが謎です。
こちらのマッサージは未だに痛いそうですから・・・
みゆ 2012-11-15 09:32:05
3 ■Re:無題
>aikoママさん
ん?
乳房に直接描きますよ。
お風呂に入れる方がお母さんになる場合は、お子さんだけ入れてあげてね。
過去記事に書いて無かったかな?
SOLANIN 2012-11-16 00:45:43
4 ■Re:無題
>みゆさん
そうですね。
表面はあまりでこぼこはなく、丸こい感じです。
おっぱいの分泌が増えてくるであろう4日目頃に哺乳量測定させてもらって、横抱きの方が飲めてるようであれば、そうしましょう!
SOLANIN 2012-11-16 00:51:35
« 乳幼児に言い聞かせをするペースとは? | トップページ | お玉・菜箸での取り分けや食器の別使いはいつまで? »
「 ★SOLANINの提案」カテゴリの記事
- 小学生以下のお子さんのいるお母さん必見!夏休み自由研究決定版(2009.07.20)
- ベビマに使うオイルについて。(2012.12.06)
- 上の子を褒める時の着眼点。(2012.11.23)
- 上の子を叱る時の注意点。(2012.11.22)
- 沐浴にベストの高さは85cm!(2012.11.17)