言い聞かせ卒乳を失敗したことのある方へ。
次の赤ちゃんが欲しいのに月経再来しないとか、ホルモン検査で排卵していないことが発覚したとか、高度の不妊治療をしないと挙児は困難だとか、年齢的に40歳を超えるので悠長なことは言ってられないとか、自然卒乳をしたくても状況が許さないことは、しばしばあります。
そんな場合は言い聞かせ卒乳をするのがイイと思いますが、最近立て続けに失敗したことがある方に出会いました。
聴取した限りでは、SOLANINが提唱している全ての条件は整えたとのことですが・・・
ふ~む・・・おかしいなぁ~なんでだろう?
で、あることに気がついたのです。
お子さんの兆候です。
例えば、お母さんがよその赤ちゃんを抱っこしてもあまり怒らない、地団駄踏んだりしない、子育て支援センターや公園等で出会う自分よりも小さな子どもに構いたがる・・・というような兆候が見えてきたら、受け入れはイイと思います。
しかし、真逆の状態であれば、お母さんの言い聞かせが受け入れ難い可能性大です。
どうしようかな?と検討中の方、以前からSOLANINが提唱している条件に加え、ご確認いただけますか?
は?「条件って何?」ですって?
あ~ですからね、そういうの事はご自分で過去記事を検索してください。
わんさかありますから。
メッセージボードに書いております通り、過去記事を読まずに、トンチンカンなことを仰らないでね。(汗)
コメント
1 ■2歳4カ月で卒乳しました!
いつも記事を楽しく拝見しています。
奇しくも「卒乳」テーマの記事の時で感激していますが、このたび自然卒乳できたのではないか?という状態になりました!
ここまでこれたのはSOLANINNさんのおかげです。
お礼と経過報告を兼ねて記事に致しました。
http://ameblo.jp/makideer/entry-11399965418.html
言い聞かせをトライされる方は色々ご事情があってのご決断でしょうが、安易に断乳される方もまだまだ多い状況。
「自然卒乳」という選択肢があることを多くの人に知ってもらいたいですね。
Makideer 2012-11-09 02:47:57
2 ■なるほど!
やっと納得出来ました!
私自身が、妊娠中ずっと切迫+おなかが張りやすく入院寸前の状態が続いていたので、二人目を考え出してから言い聞かせしていたんですが、「赤ちゃんは欲しいけど、おっぱいは別問題!」と、おっぱいへの執着が強くなりました泣
寝る前の授乳も復活し、「はーちゃんはまだ赤ちゃんだから、おっぱいのまなきゃ!」と宣ってます(ノД`)
確かに、私がほかの子に構うだけでヤキモチを妬きますし、抱っこなんてしようもんなら引きずりおろされますねww
あまり無理をさせたくなくて断念しましたが、ずっと謎だったことが解ってスッキリしました(*´▽`*)
いつも、ためになる記事を有り難うございます★
長々とすみません<(_ _)>
なぉ 2012-11-09 05:00:04
3 ■おかげさまで
まさに、高齢で、生理も来なくて、第一子の時の不妊治療の先生に「卒乳したらおいで」と言われ、自然卒乳を断念し、若干、罪悪感を感じながら、こちらの言い聞かせ卒乳をそれこそ、穴があくほど熟読。
5ヶ月かけて言い聞かせ。
ドキドキ迎えた言い聞かせ卒乳は、ほぼ1週間で完了。
私のほうがあまりの順調さにあっけに取られ、こちらで勉強して本当によかったですし、こういう複線もあったんですね♪
まだ、二人目は授かりませんが、授かって息子が赤ちゃん帰りしてもどっしり構えられる母になるべく、また、勉強させてください!
MCあや♪~金野礼~ 2012-11-09 07:59:38
4 ■SOLANINさんの仰ることは、
母子の信頼関係として、大事だと思います。
卒乳と信頼関係って、密接だと思うんです。
おっぱい星人も、本当におっぱいが大好き!な子と、おっぱいにぶら下がることで愛情を確かめてる子がいるんだと思います。
前者の子は、言い聞かせを通す中で切り替えが出来るかもしれませんが、後者の子は、基本の信頼関係が確立していないので厳しいのかなと…
その具体的な例が今回の記事に現れていると思いました。
すごい深いと思います、母乳育児って。
偏見だ!と言われても仕方ありませんが、完ミの場合には起きない葛藤ですよね。
我が子とガッチリ信頼関係を築きたい。
その中で、あれ?今日楽しかったから、おっぱい忘れちゃった!
みたいな、自然な流れに乗った卒乳をしていきたいです。
かいちんママ 2012-11-09 09:56:33
5 ■無題
息子が2歳を過ぎ、回りからもういい加減にしたら?と言われることが多くなりました(^-^;
母乳推進病院で色々手を尽くして頂いても、離乳食が始まるまでは混合だったし、保育所に預けて淋しい思いをさせていたので、卒乳まで頑張るつもりでしたが、最近は私のほうがおっぱいに頼り過ぎてきたかなと反省する面も、、
最近はおっぱいではなく、お母さん抱っこして!と来ることが増えて来たので、成長が嬉しくもあり、寂しくもあります。
終わりが近付いて来た今、母乳育児は本当に楽しかった!とおもいます。
北国のむーみん 2012-11-09 11:46:46
6 ■無題
娘が1歳10ヶ月にもうすぐなります。
おっぱいにすがり付いてるのか、単におっぱいが好きなおっぱい星人か分からず苦しくなります。
義母にも卒乳は?とも言われます。
また、おっぱい?みたいに。
愛情足りないのかな。
遊んだり抱いたりお話ししたり散歩したりですが。。
たまに怒ってしまうからかなって。
おっぱいで遊ぶのが、たまに辛くなり、つい飲まないなら降りてって言ってしまうダメな親です。
かおいんぷ 2012-11-09 14:00:41
7 ■あ~
なるほど!上の娘が自分から卒乳した時期の事を思い出すと、やけに小さい子を構いたがっていました。
それまでは、ベビーカーやバギーに乗っている小さい子は視界にも入ってないのか?っていうくらい無関心でしたけど。
卒乳の数ヶ月後、同級生のお友達よりもその妹弟ばかりを追いかけて無理やり構い…お姉さんきどり。
変われば変わるものだな…と思った記憶が。
でも、4歳近かったですけど^^;
世の中、怖いものだらけで、始終おっぱいにぶら下がっていた長女。
掃除機の音に泣き叫びながら逃げ回っていたくらいですから。
まさに精神安定剤のおっぱいでございました。
クロワッサン、黒川 2012-11-10 09:39:02
9 ■Re:無題
>かおいんぷさん
いやいや。
お母さんがどうしても受け入れ難いことを、きちんと伝えるのはいいことですよ。
SOLANIN 2012-11-10 18:12:13
10 ■初めまして(。・ω・。)
本から購入させて頂いて、ブログも読ませて頂いてます(^o^)
いつも参考になってます。
私は1歳7ヶ月の母乳大好きッ子と楽しく日々を送ってます。
添い乳で寝るので、どんなに眠くても、おっぱいが無いと堪えたり、泣いたり、悶えたり…(笑)
母乳のせいか夜は何度か起こされ大変ですが、慣れもあり、そんな姿が愛しくてたまりません。
ただ、最近二人目も欲しいので、卒乳も考えてます。
うちのおっぱい大好きぶりは、ソラニンさんが紹介されていた数々のおっぱい星人に負けず劣らずです(笑)
だから私も正直面倒だし、大変だけど、おっぱい飲んでる姿は愛しいし…
自然卒乳がいいなぁーなんて思ってるんですが、やはりどうしても二人目のことを考えてしまいます。
今のタイミングで二人目が欲しい気持ちと、なるべく自然卒乳させたい気持ちが葛藤してます。
こんな私に喝を入れて下さい・゜・(つД`)・゜・
えっちゃん 2012-11-11 00:56:57
11 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
お返事頂けるとは思わず、本当にありがとうございました。
やめて欲しいって伝えて良いなら本当に気持ちも楽になります。。。
外出しても、おっぱいって言われますが、おっぱいライフ楽しみます。
かおいんぷ 2012-11-13 07:39:51
12 ■Re:初めまして(。・ω・。)
>えっちゃんさん
事情があるなら、言い聞かせ卒乳も良いと思うんですよ。
そりゃあ自然卒乳出来たらそれに越したことは無いのですが・・・
絶対にしてほしくないのは、唐突な断乳。
ハードランディングが子どもを壊すことを忘れないでくださいね。
SOLANIN 2012-11-15 23:25:50
« 大きめ赤ちゃんには頻回直母をしてはいけないのか?(6ヶ月) | トップページ | リガ・フェーデ病って聞いたことがありますか? »
「 ★卒乳」カテゴリの記事
- 卒乳した幼児にとっておっぱいの味は?(2009.08.10)
- 1歳までに自然卒乳した場合の母乳代替え品の摂取について。(2012.11.29)
- 言い聞かせ卒乳中の入浴を母子一緒にする愚。(2012.11.24)
- 我が子より月齢の若い赤ちゃんが卒乳して焦る。(1歳)(2012.11.21)
- 言い聞かせ卒乳を失敗したことのある方へ。(2012.11.09)