無料ブログはココログ

« 沐浴にベストの高さは85cm! | トップページ | 搾乳が必要な方は、滴下乳の採取もお忘れなく! »

2012年11月18日 (日)

双子ちゃんの母乳育児の確立にまず必要なのは?

双子ちゃんの場合、正期産まで妊娠を継続し、尚且つ二人とも2500g以上ということが皆無ではありませんが、大多数は週数に対して小粒な発育状態(いわゆるIUGR)になりがちです。
管理入院をしていても、止むを得ず早産になることもあります。
在胎週数や赤ちゃんの体重にもよりますが、特に日齢の若いうちは、ギャン泣きすることは少なく、よく眠っていることが多いです。

哺乳については、運良く鼻注(=赤ちゃんの鼻腔から胃に管を通して注入する栄養方法)を免れても、恐らくは柔らかいゴム乳首を含むのに精一杯という状態がしばらく続きます。
端的に申しまして、お母さんのおっぱいを吸啜する以前の、それこそ開口して咥えることすら難儀な段階が続くということです。
吸啜が出来たとしても、せいぜいお口を数回クチュクチュしたらもう体力の限界に達します。
頑張り過ぎると、小児科ドクターの指示量を哺乳出来なくなってしまうくらいの僅かなスタミナしか持ち合わせていません。

ですので、一般的な健常新生児とは異なり、双子ちゃんで母乳育児の確立を目指すには、理屈抜きに搾乳が重要になってきます。
直母だけでいきたい気持ちは分からなくもないですが、それはかなり高いハードルなので、敢えて当面の目標は、搾乳で哺乳量を確保することとしてください。
そのためには、過去記事にも書いていたかと思いますが、妊娠中から乳房基底部を揺らすマッサージを1日に2(~3)回程度行ってもらうと効果的かと思われます。

経産婦さんで、前回の出産時に分泌過多だったとしても、今回の妊娠が双子ちゃんの場合に限っては、乳房基底部を揺らすマッサージをしてください。
何故かというと、前回とは異なり、哺乳量が2人分必要だからです。
1人の赤ちゃんに母乳育児をするには分泌過多だったとしても、2人の赤ちゃんに母乳育児をするには、そのくらいで丁度必要な哺乳量に相当する分泌が賄えるであろうからです。
また、1回の授乳に要する時間も、お母さんの体力消耗も2倍以上になるので、お母さんの休憩時間を確保するためには、搾乳をがっつり哺乳させ、しっかり体重増加させることが不可欠になります。

ある程度双子ちゃんの哺乳力が向上すれば、直母は練習次第で可能になりますから、決して焦らず、慌てず、諦めず、まずは搾乳を頑張りましょう。

コメント

1 ■無題
私自身が双子で、満期産で私は2200、妹は2500以上あり、最初から直母で2人ともブクブク大きくなりました。珍しい事なんですね。
母は寝る時間が全然なくて毎日フラフラだったと言っていました。
本当に母に感謝です。
みーとりゅー 2012-11-18 00:43:17

2 ■これから双子ちゃんを出産される方
記事を読んで娘たちが生まれた頃のことを懐かしく思い出しました。
保育器の中の我が子を抱くことも叶わず、病院の授乳室で他の親子さんたちが直母にはげまれる中搾乳を続けた日々。淋しかったなぁ…
直母の許可が出てもなかなかうまくいかず、同時授乳なんてアクロバティックで肩は凝るし、分泌量と哺乳量のバランスがとれるようになるまで常に胸のハリと腱鞘炎に悩まされ…
たくさんの苦悩の中で母乳育児を諦めていったママさんたちを何人も知っています。でも、双子でも、小さく生まれても完母になれます。最初は搾母だけど…
これから双子ちゃんを出産される方たち、覚悟をきめ、そして諦めずにがんばって欲しいと思います。
mana 2012-11-18 00:58:27

« 沐浴にベストの高さは85cm! | トップページ | 搾乳が必要な方は、滴下乳の採取もお忘れなく! »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事