強引で一方的な断乳は子どもを壊します。
「離乳食が進まないから」「夜中の授乳が頻繁だから」・・・1歳を過ぎて長期授乳を続けていると、それはそれで悩みが生じることもあります。
「もうくたびれた。いっそのことおっぱいを止めてやろうかしら?」と、ママ友に相談したら、「おっぱいを止めたらそれまでよりも沢山食べるようになるし、長く眠ってくれるようになるわよ。断乳しちゃいなよ。」というアドバイスをされることが多いのは事実です。
ネット上のクチコミ情報サイト等でも、そのような通説が罷り通っています。
更に、医療者や保育者であっても平然と断乳アドバイスをされることがあります。
しかし、それらの通説やアドバイスを真に受けて、チャレンジをするのだけは止めて下さい。
充分な言い聞かせもせず、自然に徐々に授乳回数が減ってきていたわけでもないのに、ある日突然断乳なんて無謀過ぎます。
そりゃあ確かに断乳後は沢山食べるようになった話や長く眠ってくれるようになった話をしばしばSOLANINも耳にします。
心身ともに辛い時はとても魅力的なお話に聞こえます。
けれども、そんなお子さんばかりじゃないのです。
どうしても止めたくないお子さんの場合、1歳児や2歳児であっても強引で一方的な断乳するとハンスト闘士になっちゃうことがあるのです。
暗い眼差しでじ~っと睨みつけるのも、誰に抱っこされても泣き続けるのも、部屋の隅で縮こまってグズグズと泣くのも、食べ物をまともに口にしなくなるのも、言葉がまだ拙いので断乳が納得できないことを上手く表現できないからです。
子どもなりに強引で一方的な断乳に抗議をしているのです。
ハンスト闘士は泣き過ぎか低血糖か原因は不明ですが、闘争中に痙攣を起こすことさえあります。
いくらなんでも、そこまで我が子を追い詰める権利は母親といえども無いと思います。
どうか強引で一方的な断乳だけは踏み留まってください。
コメント
※1~38番のコメントは見つかっておりません。ご了承ください。
39 ■参考になります!!
そろそろ二人目を考え始め、夜中の授乳も寒くなってきたし言い聞かせ卒乳をしようかなぁと思ってたところでした。
この記事を今見たのは運命だと思いました(*^^*)
息子(1歳)の意思にまかせてみようと思います。
めろん 2012-10-30 22:54:19
40 ■涙が…
断乳で、そんなふうになっちゃう子供チャンがいるんですね…
ママ側にもいろんな理由や事情があるのだろうけど、かわいそう過ぎますね。。。
とはいえ、あたしも体調悪い時にはたま~に揺れてしまいますけど。笑
二歳過ぎた娘は相変わらずおっぱい大好きで、でもごはんは食べるし外遊びもお友達と遊ぶのも大好きで、虫歯もなく歯医者さんにも通っています。
歯医者さんは、授乳中だと伝えると「お母さん頑張ってるね!でも、毎週歯磨きに通ってね!」と言ってくださる理解のある先生だし、かかりつけの内科のおじいちゃん先生は「命削って子育てしてくれてるんやね。ありがとうね。頑張るんだよ」と涙もののセリフを言ってくださいます。
こういう方たちが増えてくれたら、強硬断乳ってなくなるのかなぁ…と思います。
ばくっこ 2012-10-31 05:17:53
41 ■揺れる時あります
1歳1ヶ月の息子がいます。
最近夜泣きが一時間置きになり辛いなぁと思うこの頃です。
しかも抱っこしてもダメ、旦那さん抱っこもダメになりおっぱいがヒリヒリします。
こんな中、おっぱい止めたいって思ったりします。
でもやっぱり続けたいと思うのは昼間すごい可愛い笑顔で服をめくっておっぱいを欲しがります。
いままで頑張ってきたおっぱいは子供にとって一番幸せな終わり方、卒乳でいきたいと思います。
友達が断乳成功☆というブログを見て赤ちゃんがかわいそうだなぁと心底思いました。
ちえこ 2012-10-31 09:58:27
42 ■いつもありがとうございます
他の自治体は分かりませんが、私が住む市の保健師さんや栄養士さん達は、断乳は勧めていないけど、みんな口を揃えて、「母乳を飲ます時間を3時間以上あけて」とか、「回数を減らさないと離乳食が進まない」と言います。
なので、専門家かもしれないけど、相談しないことにしてます。
このブログに出会っていなかったら、それが正しいと思ってその通りにしてたかもしれません。
SOLANINさんのお陰で、うちの子は、毎日好きなだけおっぱいを飲んでいます。
目指せ!自然卒乳!!
ぴーよめ 2012-10-31 12:44:46
43 ■2歳半の娘
おっぱい大好きです。
私のおっぱいはすでに出なくなっているのですが。
寝る前はおっぱいで眠りにつきます。
授乳中(?というのか?)とも特にまわりに話していないこともあり、断乳もすすめられることもありません(^-^)v
保育園では、詳しく聞いたことないけど、みんなやめてるようですね。
おっぱいやめて自立できたね、との話を聞きます。
でも今のところ特に問題ないしな~とおっぱい続けているのです。
ぽこ 2012-10-31 13:16:20
44 ■無題
いつもこちらのブログに助けられています。
息子は二歳半ですが何かある事におっぱいで、大丈夫かな…と思っていました。
先日「お友達はおっぱい飲んでいないよ。どうする?」といってしまいました。
すると五分後くらいに「ママ…おっぱい好き!」と真剣な顔で言ってくれました。
私は何てバカな事を言ってしまったのだろうと後悔していました。
私自身、授乳は苦痛でなくむしろ幸せな時間なので、このまま授乳を続けようと思います。
ありがとうございました。
como 2012-10-31 18:18:36
45 ■初めてコメントします
一歳七ヶ月になる息子の母です。
息子はおっぱいが大好きで、毎日おっぱいにぶら下がっております。
少し小ぶり君ですが、おっぱいのおかげか大きな病気もせずに元気に育っています♪
保育士の勉強をしていた頃、母乳育児の大切さを授業で学び、子供が出来たら絶対母乳育児すると決めておりました!
実際に妊娠して、さて…母乳育児するにあたり、準備はどうしたら?ということを探しているうちにこちらのブログと出会いました!
出会えて感謝しております!
子供と向き合える大切な授乳の時間は子供の発育にとっても素晴らしいこと。
自分の人生の中でたった数年しか出来ないことです。
まだあげてるの?等々言う方もいます…
しかし重要性を知っているからこそ、この大事さをわかってもらえない人は完全スルーです(笑)
年齢的にも二人目そろそろ希望ですが…出来れば自然卒乳を目指して!!
おっぱいライフ楽しんで頑張っていきたいと思います!
これからも宜しくお願い致します!
ミッチェル 2012-10-31 19:18:32
46 ■Re:返信不要です
>miffyさん
お兄ちゃん、少しずつ卒乳しかけているようですが、時々懐かしくて戻ってくるのね。
弟さんの飲みっぷりに刺激を受けたり。
可愛いですね。
SOLANIN 2012-11-01 22:37:09
47 ■Re:無題
>ゆう☆さん
お坊ちゃんはどうしてお母さんと離れて過ごさねばならなくなったかという事情は、それなりに分かっているのではないかしら?
こんな時こそスキンシップです。
一緒に居られる時間はイチャイチャしてください。
SOLANIN 2012-11-01 22:41:16
48 ■Re:無題
>ちぃさん
授乳中であれば、まずはエコー検査ではないのですか?
いきなり断乳してマンモグラフィーですか?
お母さんが倒れたら大変なので、色々検査はしてもらった方がいいし、必要な治療を受けるために断乳せざるを得ないこともあるかと思いますが、その辺りはどうなのでしょうか?
心配です。
SOLANIN 2012-11-01 22:45:44
49 ■Re:返事不要です
>おっきなひとみさん
ですよね~?
私もそう思います。
SOLANIN 2012-11-01 22:46:39
50 ■Re:返信不要です
>みいさん
13年前に就学時までおっぱいとは、外圧が凄かったでしょう!
そして干支が一回りして再びおっぱいライフなのですね。
楽しんでいきましょうね♪
SOLANIN 2012-11-01 22:48:25
51 ■Re:断乳を検討していました
>姫さん
冷凍母乳は受け入れてもらえなくても、お家に居る間だけでも、あげたらどうですか?
お嬢ちゃんが飲みたがらないなら別ですが、そうでなければ仕事復帰で断乳というのはは避けてあげてほしいです。
第2弾読んでほしいなぁ。
SOLANIN 2012-11-01 22:53:27
52 ■Re:ありがとうございます
>まちゃこさん
秘密のおっぱいなのね。
新生児が居るから、外出や外遊び等の娯楽(?)が少ないんですもの。
そこは受け止めてあげてね。
今のお嬢ちゃんは1歳ホヤホヤの心理状態ですからね。
SOLANIN 2012-11-01 22:55:52
53 ■Re:無題
>*:あき:*さん
今となってはどうにもならないので、スキンシップを濃厚にしてあげましょう。
1週間の母子分離なら、言い聞かせと搾乳で十分乗り切れますよ。
もしも次回があれば、ご参考に。
そういう記事、いっぱい書いてますよ。
検索したり第2弾書籍を参考になさってね。
SOLANIN 2012-11-01 22:59:27
54 ■Re:無題
>ぴんてぃさん
年齢的に急がなくてはならないことは分かりますので、何とか言い聞かせていきましょうね。
SOLANIN 2012-11-01 23:01:18
55 ■Re:無題
>SHIKIさん
酷い話ですな。
そういうことを言う人って、どんなことがいきなり我が身に振りか買っても大丈夫なんだろうか?
いきなり旦那さんがリストラされて、明日から会社来なくていいって言われても、平気なのかね?
仕事は生活の糧ですよね。
おっぱいはその子にとっては心の糧なんですが。
ねえ?
SOLANIN 2012-11-01 23:05:05
56 ■Re:無題
>nonさん
記事を書かれたらご紹介したいのでご一報くださいね
SOLANIN 2012-11-01 23:06:12
57 ■Re:断乳勧められました
>るぅるぅさん
え?
私は妊娠中の乳腺炎の方、対応してますけど。
私はその助産師さんの言うトコロの『助産師』ではないのかしら?(爆)
SOLANIN 2012-11-01 23:08:29
58 ■Re:無題
>☆小(・∀・)豆☆さん
え~っと言い聞かせはしていますか?
そこは重要ですよ。
お母さんの都合で断乳するならせめて〆はきちんとしなくっちゃ。
2週間じゃ足りないかもよ。
SOLANIN 2012-11-01 23:10:45
59 ■Re:自然卒乳しました!
>ひでざいるさん
おめでとうございます。
きっとおっぱいもパンパンにならず、徐々にフェードアウトしていくと思います。
SOLANIN 2012-11-01 23:12:10
60 ■Re:返信不要です(^-^)
>くみくみさん
後方支援ですが、頑張ります!
SOLANIN 2012-11-01 23:13:45
61 ■Re:返信不要です
>ゆうちゃんママさん
お誕生日おめでとうございます!
ゆうかちゃんは幸ですね。
SOLANIN 2012-11-01 23:15:06
62 ■Re:断乳チャレンジ真っ只中です
>えみままぴょさん
夜間断乳をされ、母子関係が上手くいくならそれはそれで良いと思いますよ。(笑)
それより、私ってそんなにゴリゴリおっぱいを推していますかね?
逆に私もショックです。
強引で一方的な断乳のせいで子どもがハンストしたり痙攣に至ったことは事実なんです。
我が子が入院するくらいシビアな状態になっても、泣いていても抱っこしてあやさず、断乳を優先させようとするお母さんだっているのですね。
このお母さんの育児観はどうなっているんだろう?ということが、目の前にあるわけです。
そうなると、私はやはり一番立場の弱いお子さんを守りたいと思います。
SOLANIN 2012-11-01 23:26:18
63 ■Re:絶飲食前に。
>Kuuさん
消化器系の手術ではないから、食べるのはともかく、絶飲は麻酔が切れたら普通は出来ますが。
主治医に確認してね。
むしろ、頑張ったらおっぱいが貰えるからねと前向きに手術ができるようにお話しをしてあげてはどうでしょうか?
SOLANIN 2012-11-01 23:30:21
64 ■Re:お返事不要です
>nacchanさん
出産がいよいよになってきましたね。
面会時の授乳、許可が出て良かったですね。
私の勤務先なんて、許可なんか不要だけれど(爆)不許可の病産院はBFHでもあるらしいからね。
SOLANIN 2012-11-01 23:33:15
65 ■Re:無題
>かなッピさん
お久しぶりです!
立派なおっぱい星人になりましたね。
もしかして、おっぱいの前に儀式をしていますか?
授乳写真撮影してますか?
これからもおっぱいライフの醍醐味を堪能しようね。
SOLANIN 2012-11-01 23:35:56
66 ■Re:無題
>みいさん
食べるスイッチは入る日が来ますから、待っててあげましょうね。
噛まれるのはどんな時?
言い聞かせもしていきましょうね。
SOLANIN 2012-11-01 23:37:31
69 ■Re:事実、寝ませんでした
>にゃっきさん
仕事復帰され、断乳までしたのにネンネしてくれず夜間ドライブに出発だなんて、ご苦労が偲ばれます。
大変だったのね。
3歳の現役おっぱい星人のお嬢ちゃんは虫歯も無くチェ素晴らしいですね。
SOLANIN 2012-11-01 23:48:24
70 ■Re:また今晩もがんばります。
>manaさん
できることなら私が肩揉みしてあげたい!
SOLANIN 2012-11-01 23:50:11
71 ■Re:ソラニンさんこんばんは
>まにゃさん
有り難いコメントです。
決して母乳押しつけじゃないんですけど、そのように解釈される方がいるということですので・・・
多分ですが、そのような方は過去記事を検索していらっしゃらないのでしょうね。(泣)
SOLANIN 2012-11-01 23:53:36
72 ■Re:参考になります!!
>めろんさん
もしかしたら、あっさり飲まなくなることだってありますからね。
勿論言い聞かせ卒乳もお互いの歩み寄りで可能ではあるのでいいのですが、いきなりというのは子どもが可哀想過ぎて・・・お坊ちゃんには有り難い母の決意ですな。
SOLANIN 2012-11-01 23:58:51
73 ■Re:涙が…
>ばくっこさん
ですね。
医療者や保育者の不理解ってまだまだ多いから。
私もそういうドクターにお会いしたいな。
SOLANIN 2012-11-02 00:00:44
74 ■Re:揺れる時あります
>ちえこさん
夜はおっぱいもネンネするから、ちょっとは寝かせてあげてね~くらいはお話ししてみましょうね。
SOLANIN 2012-11-02 00:09:38
75 ■Re:いつもありがとうございます
>ぴーよめさん
残念ですが、その方達は、きっとミルク育児全盛期の知識が抜けていないのでしょうね。
ぴーよめさんのお子さんは幸ですね。
SOLANIN 2012-11-02 00:15:07
76 ■Re:2歳半の娘
>ぽこさん
それでイイと思いますよ。
SOLANIN 2012-11-02 00:15:51
77 ■Re:無題
>comoさん
お友達はお友達。
ボクはボクでいいと思います。
SOLANIN 2012-11-02 00:16:58
78 ■Re:初めてコメントします
>ミッチェルさん
こちらこそ。
これからもよろしくね。
SOLANIN 2012-11-02 00:34:24
79 ■初めてコメントさせて頂きます。
SOLANINさんの記事はもちろんのこと、皆さんのコメントも心に響くものが多かったです。
布団の中で涙がでました。
世の中の出来る限りのたくさんのお子さん達のおっぱいライフが、最後まで満たされたものでありますように。
私も8ヶ月息子へ、惜しみなく与えてあげようと心に決めました!
最近は下の歯が二本生え始めて、歯科関連の過去記事を読み進めているところです。
これから、まだまだ勉強させて頂きます!ありがとうございます。
POCO 2012-11-05 02:08:57
80 ■初めてコメントします。
1歳4ヶ月の息子がいます。
1ヶ月半言い聞かせの後、先週ついに断乳しました。
理由は私が生理再開せず、自律神経失調症・若年性更年期になりホルモン治療が必要になったからです。
まだ26歳ですが、排卵障害もでてきているそうです…
二人目欲しさと必要以上にイライラしないで育児したいので、決断しました。
おかげさまで息子の心と信頼関係を壊すことなく卒業できたと思います。
自分は3歳まで飲んでたので、罪悪感に押し潰されそうでしたが、すんなり成功してからは「今が時期だったんだ」と思えてます。
本当にありがとうございました。
ゆたこ。 2012-11-05 11:09:12
81 ■無題
>SOLANINさんこんにちは。
まさに今日、突然の卒乳を迎えようとしています。
2歳10カ月…ながいようであっという間で、親である私の方が、娘の成長に感動しつつも取り残されたような切ない気持ちになりボロボロ泣いている始末です。
情けないですね…笑
これまで、実生活において授乳に対する価値観で分かり合える人がいなかった為自分との戦いでした。
長期授乳という、自分のしてる事が間違っているのではないか。
私が子離れできていないだけではないか。
と考え、辛い時もありました。
心の支えは、この最強母乳外来とゆったり子育て&授乳の様子を描いた「ママはテンパリスト」という漫画と「そう簡単に大好きなおっぱいやめられないよ。きっとずっと飲んでいたいんだよ。俺もおっぱい大好きだからわかるわ」という、旦那のアホな言葉でした。笑
ソラニンさん、本当にありがとうございました。
文字数の関係でこちらのブログを紹介することは出来なかったのですが、卒乳しようとしている娘の様子をブログに書いたので、お忙しい事と思いますがもし目を通していただけたらすごく嬉しいです。
本当にありがとうございました!
yupu 2012-11-05 12:22:10
82 ■Re:初めてコメントします。
>ゆたこ。さん
お坊ちゃんが受け入れてくれたのは、ゆたこ。さんとの絆がしっかり育まれていて、なおかつ充分な言い聞かせが効を奏したのでしょう。
治療が進み、状態が改善し、次の赤ちゃんをお迎え出来ますようにお祈りします。
SOLANIN 2012-11-05 22:30:36
83 ■Re:無題
>yupuさん
今から拝読させていただきます。
SOLANIN 2012-11-05 22:33:29
84 ■タイムリーな。。
先週娘が1歳になったのと同時に、保育園、私は職場復帰しました。
通い始めて一週間。
毎日保育士から断乳コールです。
本当にストレス感じます。。
園で泣くのはおっぱいのせいと決めつけてきます。。
私は環境の変化で不安だろうし、娘が欲しがるならおっぱいつづけたいです。
毎日言われ、連絡帳にもかかれます。
保育士さんには、なるべく頑張ります、と言ってはいます。
帰宅しておっぱいのんだあとの娘は満面の笑でうれしそうです。
保育士さんとの関係にどっとおつかれです。。
愚痴になっちゃいました。
すみません。
娘の意思を尊重していきたいです。
あーちゃん 2012-11-10 13:55:32
85 ■いつもお世話になっております
ちょうどお悩みの方がいらっしゃったので、こちらの記事を紹介させていただきました☆
http://ameblo.jp/liange-rta/entry-11401582718.html
芦屋のベビーマッサージサロンLiAnge(リアンジェ) 2012-11-11 08:28:47
86 ■断乳に失敗しました
昨日、断乳に失敗しました。。。
1歳3ヶ月の娘はおっぱい大好き!
でも、周りからの断乳の進めや、断乳後の《朝まで寝てくれる》《ご飯をたくさん食べる》《母乳は虫歯の原因》という話。
おっぱい無しで寝てくれたら親にも預けられる…という事もあり、2週間前から言い聞かせをはじめ、昨日の朝をもって断乳!
昼は夫と3人でお出掛け!
お昼寝は遊び疲れてベビーカーで寝んね。
夜は…大泣き!
おっぱいに絆創膏を貼って『おっぱいナイよ』って言っても、また泣きながらすぐ服をめくろうとします。
何をしても泣き止まないので、車でおっぱいを飲む娘の姿は本当に可愛いくて、断乳をやるきる強い意思もないのに、断乳をしてしまった事にすごく後悔しました。
娘に対しても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そんな時にこちらの記事を見て、そんなに急いでやめなくてもいいかな。と、心がスッキリしました!
小学生になってもおっぱい…は困りますが(笑)、もう少し娘におっぱいをあげたいと思います!
満足してやめてくれたら、嬉しいな。
tama 2012-11-15 10:33:26
88 ■Re:断乳に失敗しました
>tamaさん
きっとお母さんが断乳を断念してくれてお嬢ちゃんは助かったと思いますよ。
SOLANIN 2012-11-16 00:52:58
« 授乳中のお食事を一日一食にしないでください。 | トップページ | お勧めしたい書籍 『子どもは親を選んで生まれてくる』 »
「 ★卒乳」カテゴリの記事
- 卒乳した幼児にとっておっぱいの味は?(2009.08.10)
- 1歳までに自然卒乳した場合の母乳代替え品の摂取について。(2012.11.29)
- 言い聞かせ卒乳中の入浴を母子一緒にする愚。(2012.11.24)
- 我が子より月齢の若い赤ちゃんが卒乳して焦る。(1歳)(2012.11.21)
- 言い聞かせ卒乳を失敗したことのある方へ。(2012.11.09)