無料ブログはココログ

« 先天性副腎過形成って? | トップページ | 主食の主原料が米だったらOKなの? »

2012年10月24日 (水)

処方された漢方薬が顆粒だから服用できない場合。

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「処方された漢方薬が顆粒だから服用できない場合。」公開中です。
最新の内容は、上記をご確認ください。

以下、過去記事。

病院で処方される漢方薬は顆粒タイプが殆どです。
でも、中には錠剤やカプセルでないと服薬出来ない方もいらっしゃいます。
葛根湯であれば、ク●シエから錠剤タイプがドラッグストアで販売されているので購入可能ですが、その他市販漢方薬で錠剤タイプというのはあまり聞いたこともないし、店頭でも見かけることもないので、お困りだろうなとお察しします。

小さいお子さん用の「お薬飲めたね」シリーズは、読者のみなさんはご存知かと思いますが、顆粒がNGの方用の嚥下補助剤っていうんですか、漢方薬服用ゼリーというものがあるんですね。
喉のお薬の龍●散から発売されているのを知りました。
大人向けなのかフレーバーが珈琲ゼリー味と苺チョコ味なんですな。

漢方薬を処方されたけれど、いざ服用しようと思ったら、出来なかった方は、トライしてみる価値は有ると思います。

 

コメント

1 ■はい。
恥ずかしながら粉は苦手です。
(*^_^*)
葛根湯は まさしく市販の錠剤を選んでます。
大人用のゼリータイプも売ってるんですね!
粉のお薬が処方された時は いつもオブラートを使っていました。 
漢方が出された時は1回の量が多いので2回に分けて飲むか3回に分けて飲むか…。毎回迷い飲む
のも大変でした。  
ゼリータイプ。ドラッグストアで確認して来ます!
久しぶりのコメントです。娘は2歳10ヶ月になりました。相変わらずのおっぱい星人でーす!
(*・ω・)ノ
まあや 2012-10-24 00:56:18

2 ■助けられました!
まさにこの『お薬飲めたよ』の子供用のもので、うちの9ヶ月の娘は助けられました!かかりつけの小児科ではお薬は必ず顆粒で処方され、小さな頃は上顎にすり付けておっぱいを飲ませたら飲み込めたのに、最近では離乳食を味わうかのような口の動きをしてしまい、苦い抗生物質(ピンクの)は吐き出すわ、オエオエが続いて、苦いためか口も閉じずにヨダレをダラダラと垂らし、仕舞いには誘発されて嘔吐までしてしまうわで、毎回てんやわんやでした。まして、娘はそんな薬を飲ませた私を疑い、その後はおっぱいすら受け付けなくなるという最悪の事態でしたが、この『お薬飲めたよ』を使ってからは、泣き叫んで嫌がるものの、喉ごしと後味が劇的に改善されるようで、オエオエとか嘔吐とかはしなくなり、おっぱいもすぐに飲んでくれるようになりました!! うちはイチゴ味にしたのですが、説明文を見てみると抗生物質などの唾液と混ざると苦味の出るものはチョコ味がおすすめとのことでしたが、まだチョコの味を覚えさせたくなかったのでそこは手をつけませんでした(汗) 確かにこりゃあ顆粒の苦手な大人でも役に立ちそうですね♪
ひーやん 2012-10-24 01:01:59

3 ■無題
昨年まで個人病院の受付をしていました。うちの先生は漢方専門で処方の仕方として食前又は食間に少量のお湯で溶いて飲むように指示していました!
といっても漢方の9割は独特のにおいや苦味があったりして細粒を水で飲むより厳しいかもしれません(-_-;)
ちびこ 2012-10-24 07:49:01

4 ■無題
私も粉苦手です(笑)
そもそも薬飲むのが下手くそなので、オブラートも張り付いてしまって飲めず…。
どうしても飲まなきゃいけないときは、空のカプセルを購入して、ちまちま詰めて、軽く10個くらい飲むことになります(ノД`)
ゆう 2012-10-24 08:02:36

5 ■無題
葛根湯を初めて処方された時、たくさんの水で飲んでくださいねっていわれました。
飲んでみて、理由がすぐわかりましたけど・・・。
粉薬が比較的得意な私でも漢方系はへばりついて苦労します^^;
カプセルしか知りませんでしたが、大人用のゼリーもあるんですね。
Sui 2012-10-24 08:19:27

6 ■漢方薬
湯とつく漢方薬は、お湯で溶いて飲む方が効果があると聞きました。体が温まるからかな。薬草の味が苦手でなければ、顆粒のまま飲むより楽な気がします。
にこママ 2012-10-24 10:04:33

7 ■子供も
食物アレルギー改善目的で毎朝、漢方を服用しています。
漢方用のゼリーあったんですね!
普通の飲めたよシリーズでは飲まず、途方にくれてましたが、なんと前夜にお湯で溶かして冷ましていたものを翌朝スプーンで飲んでくれたときにはびっくりしました。
卒乳まで、私が服用→おっぱい経由→息子という方法だったので、先生曰く、おっぱいで漢方味が既に慣れてたのかもね、とのことでした(笑)
おっぱいって本当に素晴らしいですね☆
kayokochen 2012-10-24 12:37:38

8 ■Re:はい。
>まあやさん
お久しぶりです。
おっぱい星人として見事に進化中ですな。(笑)
SOLANIN 2012-10-24 19:48:50

9 ■Re:子供も
>kayokochenさん
凄い!
適応出来たのね。
食物アレルギー、何とか好転されますように。
SOLANIN 2012-10-24 19:51:15

10 ■ありがとうございます!
嬉しいお言葉をいただき、ありがとうございます。
本当に少しでもよくなれば、と願います。
そして、漢方処方をうけて、お困りの方々に少しでも良い(その個人に合う)服用方法が見つかりますよう、願います。
kayokochen 2012-10-25 00:14:42

« 先天性副腎過形成って? | トップページ | 主食の主原料が米だったらOKなの? »

★おっぱいとお薬」カテゴリの記事