おっぱい星人のお母さんの発熱感知センサーとは?
赤ちゃんに乳首を含ませていて、赤ちゃんの口の中がいつもよりも熱く感じられたら、発熱しているor今から熱が上がってくる兆候かもしれません。
大人だったら、検温して、38℃越えの表示が出たら、それを見ただけでしんどくなりそうですが、赤ちゃんの場合、38℃越えであっても、意外と機嫌が良く、哺乳力も食欲も衰えず、動ける月齢であれば、部屋中動き回っていることもあり、
発熱に気がつくのが遅れることもあります。
しかし、頻回直母をされていると、お母さんの乳首に受ける体感温度の違いが、早めの発熱感知に繋がることもあります。
おっぱい星人のお母さんは、伊達におっぱい飲ませているわけじゃありませんからねぇ。
おっぱい星人のお母さんの乳首センサーは体温計に勝る鋭さだと思います。
コメント
1 ■まさに!
先日初めての発熱をしました。(突発発疹ではない)
今考えると乳首くわえられた時とっても熱かったです!(乳首が冷えてしまってたのかなー?とか思ってました。)
次からは注意してみます!
2012-10-03 00:06:58
2 ■まさに
おっぱい体温センサーは役立ちます
2歳の娘は超おっぱい星人で、夜中も何度も吸います。で、パクッとされて『あっ熱いお熱だまだ38度越えてないなぁ〜』とか『あ39度越えてきた座薬入れるタイミングはからなきゃ』とか判断できます。
2歳なってもセンサー役立ちます
子供のバロメーターもわかるおっぱいライフって本当に素敵ですね♪
2012-10-03 00:07:16
3 ■無題
生後1ヶ月のママです。この間1ヶ月検診があり、行ってきました。
息子は完母で、1日8回〜10回授乳しています。
2970グラムで産まれて、4830グラムに増えていました。小児科の先生にも、栄養士さんにも、増えすぎなので、母乳から気を逸らすようにさしてください。と言われてしまいました。
私は、飲みたいだけ飲ませてあげるつもりですが、将来肥満児になってしまう可能性はありますか?
2012-10-03 00:16:59
4 ■横レス失礼します!!
>なっちゃんさん
過去記事を検索されましたか?
『テーマ別』→『★赤ちゃんのカラダと発達』→『赤ちゃんの太りすぎ?』という記事にちゃんと書かれていますよ!!
コメント欄は記事以外のことについて質問するところではないですよ!
ルールを読んでください(*^^*)
2012-10-03 00:46:00
5 ■経験ありー!
やっぱり、すごいですね!!
こればかりは、『おっぱい星人』の母で良かったと思う点です♪
2012-10-03 00:48:39
6 ■おっぱい星人だけ?
わかります!
授乳していると、いつもと違うなぁ…なんか熱いなぁ…と思って気付きます!!
上の子は卒乳したので、発熱したのか気付くのが遅くなりがちなので、体調の変化に気付けるようにしなくては(>_<)と思いました。
でも、おっぱい星人でなくとも…母乳育児をしている人であれば気づきそうですが(>_<)
明らかにいつもと違う熱さを感じるので(>_<)
2012-10-03 00:52:25
7 ■Re:無題
>なっちゃんさん
このコメントはルール違反になるかもですよ。
注意事項をよくお読みになってくださいね。
個人的意見ですが、私の娘は夏生まれで昼間30分間隔で授乳の要求があり、一カ月検診で「増えすぎ(58g/日)」を指摘されましたが、「母乳なんですよね?ミルクだったら、栄養指導すべき値ですが・・・」と言われました。
完全母乳で育てておられるのでしたら、一時的な増え過ぎは気になさらないでいいのではないでしょうか?
うちの娘も3カ月頃になると授乳回数も落ち付き、体重の増加も落ち付きました。
夏場、喉が渇くから、たくさん飲みたかっただけかもしれませんよ。
SOLANINさん貴重なスペースをお借りいたしました。
2012-10-03 00:57:13
8 ■確かに実感します!
手でおでこなどと触るだけだと、自分の手が冷えている時は、熱く感じてしまいますし、検出能力は低いです。
でも、おっぱいと赤ちゃんの口だと、さほど外気温に影響されないので、確実に「なんか熱い!」を判別できます!!
やはり、母乳育児は最大のスキンシップだと思う瞬間ですね☆
2012-10-03 01:03:16
10 ■Re:おっぱい星人だけ?
>しゅんかさん
そうですね。(笑)
仰る通りです。
SOLANIN 2012-10-03 01:11:33
11 ■Re:Re:無題
>Makideerさん
ご自身のご経験を含め教えて差し上げられ素晴らしいです。
SOLANIN 2012-10-03 01:12:46
12 ■しゅんかさん
すみませんでした。
SOLANINさん、大変失礼致しました。
削除してください。
もっと勉強します。本当にすみません。
私のせいで、貴重なスペース使ってしまって、申し訳ないです。
2012-10-03 03:12:00
13 ■Re:Re:無題
>Makideerさん
すみませんでした。
SOLANINさん、削除してください。本当に、すみません。
Makideerさん、貴重なご意見ありがとうございます。
ルール違反、大変申し訳ありませんでした。
2012-10-03 03:15:10
14 ■確かに!実感します
はじめまして(´,,・ω・,,`)まもなく6ヶ月になる息子がいます。生後2カ月から発熱と付き合ってますが、熱に気付くのはいつも授乳時です(--;)乳首結構暑いですよね。もー少し大きくなると表情や目の感じで熱が分かるんですが…f(^^; 仕事しながらの授乳は大変ですが、最強母乳外来に出会えたことでおっぱいのメリットたくさん知れました(≧∇≦)看護師の資格持ち託児所勤務しててもわが子とオッパイは初めて知ること出合うことばかりです。これからも参考にさせて頂きますφ(..)
2012-10-03 05:16:50
15 ■無題
確かにですね♪
おばぁちゃんもそうやってお熱があるかわかったんだよ*って言っていました♪
氷を食べたあとなんかは乳首が冷たすぎてヒヤッとしますよね(笑)
2012-10-03 07:12:03
16 ■無題
いつも貴重記事を掲載いただき、ありがとうございます。今回の記事も有難く拝見しました!おっぱい星人の、息子の発熱時,感知器並に、反応してます。有難いです。返信不要です( ´ ▽ ` )ノ
2012-10-03 08:15:49
17 ■わかります!
いつも読ませていだいてます!
2歳3ヶ月の息子は先日までおっぱい星人で夜中も2、3回くわえ…おっぱいセンサー幾度となく感知しました
現在第2子を妊娠中で(29週)先週、切迫早産と診断され泣く泣く断乳かと思いましたが、話を理解してくれたのか「おっぱいバイバイ」と言ってすんなり卒乳してくれました
あんなにおっぱい星人だったのでなんだかこちらが寂しい程です
2012-10-03 08:48:41
18 ■わかります!
いつも拝読させて頂います。初めてのコメントなのです(^^ゞ
今年7月に二人目を出産した妹に、SORANINさんの本をプレゼントしてとても喜んでもらえました♪
娘が初めて熱を出したのは深夜でしたが、おっぱい要求に無意識で応えた時の口の中の熱さに飛び起きたのは今もよく覚えています。
即座に気付けた<母乳をあげる>という行為が本当にありがたいと実感した出来事です★
2012-10-03 08:55:39
19 ■こんにちは☆
いつも読ませていただき、大変お世話になりました。周りに母乳育児に詳しい方が皆無で、本当にこちらのブログで勉強させてもらいました。
この、発熱感知、私だけやなかったんや〜!思わずコメントしてしまいました(^-^)/
2012-10-03 09:35:30
20 ■わかります!
私も経験あります。
ウチは熱がでても比較的元気なので見た目ではわかりづらいんですが、おっぱい飲んでいる時の表情とか感知センサーであれ?って思う事ありました。
本日のブログで紹介させていただきました。
お時間ある時に見ていただけると嬉しいです。
2012-10-03 09:39:52
21 ■少し安心
4ヶ月を超えるとだんだん発熱の機会が増えてくると聞きました。
4ヶ月半の息子は発熱したことが(たぶん)無く、寒くなってきてるから気づかなかったらどうしよう?実は発熱してたことがすでにあったらどうしよう?と不安でいます。
でもおっぱいで気づけるんですね!お口の温度、気にしてみます。
2012-10-03 09:56:21
22 ■無題
少しずつ食べることにも興味が出てきた一歳半の息子君( ̄+ー ̄)でもまだまだおっぱい大好き君
2012-10-03 10:25:51
23 ■無題
いつも読ませていただいています。
先ほどアップした離乳食についての記事で
最強母乳外来さんを紹介させていただきましたので、報告させていただきます。
あと1週間ほどで7カ月になる息子の新米ママをしています。
8月にできた白斑もようやく治りましたが、
その部分の乳管は詰まったままみたいですが、
頻回授乳で悪化しないように頑張ります!
これからも参考にさせてくださいね!
2012-10-03 10:45:39
24 ■リアルタイムに!
昨日の夜中から、初発熱中です*
夕方の授乳時、まさに!センサーが働き…ぁー。くるか?!と思ってました*
やっぱり夜中に39℃越え***
先ほど小児科受診してきましたー。
そして、ついでに?!体重増加が少ない事もチェックされましたー。。
気になってたのですが、やはり。。
母の勘って侮れませんねー。
2012-10-03 13:03:31
25 ■わかります!わかります!
2歳1ヶ月のおっぱい星人の次男は、いつもコレで発熱したか気が付きます(^_^)v
本人も比較的元気で、周り(抱っこする夫やバァバ)も気が付かなくても、私にはすぐわかります!(^o^)v
でもおっぱいを飲んでいない長男も、発熱した時はすぐわかります(^_^)v
いつもいつも、生まれた時からずっと、見つめてきて、誰よりも側にいる母親の私の特権?ですかね(^o^;)
2012-10-03 13:04:37
26 ■わかるわかる!
発熱感知、ちょっぱやで感知しますよね!
感知早すぎて、その時点で耳鼻科等行っても「ちょっとノド赤いね〜」ぐらいで終わってしまって、受診の意味無い〜ってことになってます( ̄◇ ̄;)
2012-10-03 15:30:12
27 ■おっぱいで検温(笑)
わかります♪
パパに『熱あるんじゃない?』って聞かれた時も,おっぱい中の口の熱さで判断して答えちゃいます(笑)
水銀計が1番正確だろうし,過信してはいけないんだろうけど,
ママと繋がってる証拠で嬉しくなりますね(m^_^m)♪
2012-10-03 18:56:45
28 ■まさに
この数日、40度近い熱でした。
始まりは、口の中が熱くて、これは来るな、と思ったらすぐ38度超えました。
敏感に発熱を感知するセンサーです。
2012-10-04 00:36:11
29 ■初めて知りました。
うちの息子は一歳ちょうどですが、今まで風邪をひいても熱を出さずに来ているので、その経験がありません。
いつもより頭や体が熱いと思って熱を計ると37度くらいだったんです。
そういうと確かにおっぱいが口の中の温度の熱さを感知したことがないと思い、納得。
これでまた一つ勉強させてもらいました。
その時が来たら、慌てずに対応したいと思います。
2012-10-04 04:36:00
30 ■Re:わかります!
>ちびこさん
凄いですね。
2歳児なりに、お母さんを想う気持ち諸々合ったのだと思います。
どんな修羅場が待っているかと思いきや、いともあっさり・・・
切迫早産の方は、入院せずに済みそうですか?
内服はきちんと行い、出来るだけ周囲の方に手伝ってもらいながら、大事になさってくださいね。
SOLANIN 2012-10-04 21:37:20
33 ■Re:リアルタイムに!
>はむリンゴさん
早く察知できたことは、それだけ早く対処出来たってことですね。
どうぞお大事になさってね。
看病疲れが出ませんように。
SOLANIN 2012-10-04 21:48:32
34 ■Re:わかるわかる!
>カズヨシさん
あらま。
それはひときわ繊細なセンサーな証拠ですな。
SOLANIN 2012-10-04 21:49:48
35 ■おっぱいセンサー大活躍!
息子の発熱は本当におっぱいが一番
わかりやすいです!
熱があると、本当にあつ!!って思いますよね
手や自分のおでこだとどうしても
外気温に左右されることってありますよね!
おっぱいって本当に素晴らしいです^^
2012-10-04 23:12:57
« お勧めしたい書籍『アエラ ウィズ べビー10月号』 | トップページ | おっぱい星人の離乳食開始のタイミングの捉え方とは? »
「 ★赤ちゃんの病気・おっぱい」カテゴリの記事
- 熱性痙攣って?(2010.08.20)
- 黄疸の消退のチェックポイント。(2010.11.09)
- 生後2週間以降の黄疸について。(2010.05.05)
- 赤ちゃんが風邪をひいている時の添い乳について。(2010.11.05)
- 赤ちゃんがウィルス性腸炎で入院!(7ヶ月)(2010.05.01)