お勧めしたい書籍 『子どもは親を選んで生まれてくる』
ここのところ恒例の月末企画“SOLANINの本棚”です。
今月は尊敬する池川明ドクターの書籍『子どもは親を選んで生まれてくる』です。
多くのご著書がおありの池川明ドクターですが、尊敬する故、私もかなりの書籍を所持しております。222頁、1200円です。
その中でいくつか選ぶとしたら・・・のうちの1冊がこれです。
どの点を推すのか?ですって?
そうですね?、おなかに宿る前からどうしてお母さんを選ぶのか、お母さんを想う赤ちゃんの気持ちに触れることができるからでしょうか。
毎日の子育てにちょっと疲れてしまった時、初心に帰り、元気を注入することができます。
流死産に関する記述については意見が分かれるのでしょうが、耳に痛い個所はあってもそれはそれで受け止める度量が、お母さんとなる方には必要とされるのかなぁと個人的には思います。
統計に基づく分析もあるので、スピリッチュアルな書籍はちょっと苦手という方にも受け入れて貰えるかと思います。
日本教文社から出版されています。
密林でも販売されているようです。
コメント
1 ■無題
今年の2月に池川明ドクターの講演会が地元手開かれ、参加しました。
妊娠中に書籍を購入してから、一度お目にかかりたいと思っていたので、とても嬉しかったです。
講演会でも書籍を購入しましたが、息子の名前入りでサインまで頂くことができ、我が家の家宝です(*^^*)
オススメの書籍も購入してみようと思います★
☆キキ☆ 2012-10-31 00:29:07
2 ■大ファンです!
池川先生の本を呼んでも、講演会に行ってもすごく心が暖まって、パワーを頂けるそんな気がします(^^)
育ち盛り2012-10-31 02:35:08
3 ■妊娠中読みました!
胎内記憶は是非聞いてみたいものです。こういう本がより多く広まったら、虐待も減るのではないでしょうか…?
セラピスト koyama2012-10-31 06:56:58
4 ■読みました。
上の子を出産後、こちらのブログで池川先生のことを知り、書籍を読みました。
下の子が生まれバタバタしていますが、もう一度読んでみようかなと思います。
さくら2012-10-31 07:36:17
5 ■無題
生後3ヶ月で息子に聴覚障害があることが分かりました。でも、こちらのブログで池川先生のことを知り、事前に本も読んでいたので、「この子は障害があることを知っても、私のお腹から生まれたかったのかな」と思えることができ、あまり落ち込まないで済みました。
自分の人生観も変わりました。本当に多くの方に読んでもらいたいですね!
しましま2012-10-31 08:41:14
6 ■無題
7ヶ月になる息子がいます。
最近、おっぱい飲みながら海老反りしたり、乳首をつまんで私の反応を見たり、度々イラッとする事が多々ありました。
あまりにも我慢できず、怒鳴ってしまった事がありました…。そしたら、息子はとてもビックリして、萎縮したようにも感じました。私は、とても後悔して涙が止まらず…。何度も謝りました。
今、かなりヘコんでいる時期です。
ちょっと縋りたい気持ちもあります。ぜひ、読んでみたいです。
1978amethyst 2012-10-31 09:36:32
7 ■数年前
流産して悲しんで自暴自棄になっているとき池川先生の『ママさようなら。ありがとう』という本に出逢い、泣きながら読みました。流産の手術の朝に不思議な夢を見た事を先生に手紙書いたところ、ご多忙なはずなのに
手書きのお返事、書籍一冊を送って下さいました。
お礼のお手紙を書いたところ、またまたご丁寧にお返事…
本当に素晴らしい先生。私も尊敬します。
桃缶 2012-10-31 09:58:54
8 ■心に響くタイトルです
今の私に当てはまりすぎるブログネタです。
食事回数の時に書き込ませていただいたのでもしかして、私のブログを読んでくださったのでしょうか。
家族の為にも、空に帰した子の為にも前向きになるための決断でした。
なので、死産後の辛さは、自分が背負うべき辛さだと思っています。
ご紹介いただいたその本を読んでみようと思います。
nanaco 2012-10-31
10:11:08
9 ■無題
先日はお忙しい中、そして沢山のコメントがある中、お返事をくださってありがとうございました。
この記事を読んで、タイトルだけで娘を更に愛おしく感じ、今朝ネットで購入してみました!
届くのが楽しみです☆
こりんごまま2012-11-01 11:56:57
10 ■無題
池川先生の本は妊娠したすぐの時に買って読みました。
妊娠したタイミングについて後悔してしまいそうになった時がありました。でも当時胎内記憶の話が話題でした。夢のような話だけれど、我が子がしゃべれるようになった時に聞いてみる楽しみができました。何より、自分の妊娠したタイミングが「この時だった」と納得できました。私のところに来たくて来たくて、やっとママが運命の人に出会ってくれたから待ちきれなくなって来たんだなー、と。そう思える幸せを池川先生から頂いたので、私も尊敬しています。
池川先生の分娩が、赤ちゃん優先であるところも感動しました。心拍数が下がっても、赤ちゃんのタイミングを優先してあげること、手伝ってもいいかい?と聞いてあげるところなど印象的でした。私は初めての出産はそんなことを考える余裕がなかったのですが、次回はぜひ赤ちゃんのタイミングを大事に出産したいです。
medical_baby 2012-11-01
12:01:37
11 ■Re:無題
>☆キキ☆さん
いいな〜私も講演会行きたいです!
SOLANIN 2012-11-01 23:54:55
12 ■Re:大ファンです!
>育ち盛りさん
私も大ファンです!
気が合いますな。(笑)
SOLANIN 2012-11-01 23:55:38
13 ■Re:妊娠中読みました!
>セラピスト koyamaさん
おお、そうでしたか!
私も虐待を減らしたいです。
SOLANIN 2012-11-02 00:01:40
14 ■Re:読みました。
>さくらさん
何度読み返しても素晴らしいですよ。
SOLANIN 2012-11-02 00:02:18
15 ■Re:無題
>しましまさん
しましまさんがお母さんだったら、きっとボクのことを受け止めてくれるから・・・と思われたのかもしれませんね。
SOLANIN 2012-11-02 00:04:5
16 ■Re:無題
>1978amethystさん
わるさをしたら叱らなければならない。
でも、叱り方は大事だね。
7ヶ月の今気がつけて良かった。
SOLANIN 2012-11-02 00:07:15
17 ■Re:数年前
>桃缶さん
あぁ、あの本もいいですよね。
そうでしたか!池川明ドクターが・・・
素晴らしいお人柄ですよね。
SOLANIN 2012-11-02 00:11:09
18 ■Re:心に響くタイトルです
>nanacoさん
ぇぇ実はそうです。
nanacoさんの背負う荷物、少しは軽くなると良いなと思いました。
SOLANIN 2012-11-02 00:13:31
19 ■Re:無題
>こりんごままさん
何回読んでもいい本ですよ♪
SOLANIN 2012-11-02 00:43:05
20 ■Re:無題
>medical_babyさん
産婦人科ドクターとして相当の度量と経験が無ければできないことだと思います。
素晴らしいですよね。
SOLANIN 2012-11-02 00:44:47
21 ■素敵な先生ですよね
まだ講演会に参加したことないのでぜひぜひ参加してみたいと思っています。
先生の本はほぼ全部読んでます。
これは自分と子供だけでなく自分と親の関係をも考えさせられる本ですね。
私はいろいろ母親とウマやそりが合わないと思っていたところこの本に出会いました。
私はきっと母から何かを学ぶために生まれてきたのではないか考えさせられ、母への思いが少し変わりました。
池川先生本当に素晴らしい先生です!
sunny 2012-11-04 23:42:05
« 強引で一方的な断乳は子どもを壊します。 | トップページ | 珍説「母乳をやめるタイミング」 »
「 ★SOLANINの本棚♪」カテゴリの記事
- お勧めしたい書籍 『赤ちゃんにもママにも優しい安心の子育てガイド』(2012.11.30)
- お勧めしたい書籍 『子どもは親を選んで生まれてくる』(2012.10.31)
- お勧めしたい書籍『アエラ ウィズ べビー10月号』(2012.09.30)
- お勧めしたい書籍『寄り添って、寄り添われて』(2012.08.31)
- お勧めしたい書籍『母乳育児シリーズ』(2012.07.31)