無料ブログはココログ

« 仕上げ磨きは、寝かせてするもの?(1歳代以降) | トップページ | 理想的なおっぱいの温度とは? »

2012年9月23日 (日)

おっぱいを咥えて暫くしたら仰け反るのは何故?

おっぱいを飲み始めて、暫くして赤ちゃんがゴクゴクと喉を鳴らしたのも束の間、仰け反ることがあります。
「わたしのおっぱいの出方が悪いのかな?」「美味しくないから仰け反って口を離すのかな?」と気に病んでいるお母さん、違いますよ。

おっぱいは一定の割合で、コンスタントに出てくるわけではないのです。
飲ませ始めて暫くなので、おっぱいが出ていない筈はないタイミングで仰け反ってしまうのは、いわゆる射乳反射でおっぱいがフルスロットルでジャカジャカ出てくるから、溺れそうなのを必死に堪えているからなのです。

射乳反射によるものであれば、赤ちゃんの口の端から飲み込めないおっぱいが溢れてきたり(オーバーフローですな)、噎せたりします。
決して異常ではありませんよ。

そうではなくて、咥えるや否や仰け反るのは、もしかしたら哺乳ストライキか、そこまで行かなくてもどうしても飲みたくない時か、ポジショニングが気に入らないか、おっぱいの味が不味い場合(乳腺炎になりかけとか・・・)かもしれません。
思い当たるフシが無いか、見直しをしてみましょう。

コメント

1 ■無題
今、まさにこのことで悩んでいました!
てっきり母乳の出が悪いか、赤ちゃんの吸う力が弱いのか?と思っていました。
このことを取り上げていただいてありがとうございます!
根気強くやってみます!
えり  2012-09-23 00:19:10 

2 ■よくのけぞります
私もこのことで悩んでいました。
すごく嬉しい記事でした!
飲み始めてすぐのときもあれば、5分程飲んだ後の場合もあります。
手をめいっぱい伸ばして、おっぱいのあたりを押して体を離そうとします。。。
のけぞってギャン泣きしておっぱいを飲もうとしないので、そのときは、反対のおっぱいをくわえさせるのですが、それでもまたすぐのけぞったりします。。。
もうすぐ4ヶ月で授乳間隔が1時間半から2時間くらいなので、おっぱいの出が悪いんだと思っていました。
しばらく抱っこして落ち着かせるとまた飲み始めたりしますが、その間におっぱいが落ち着くんでしょうか??
観察しながら頑張ってみます!
みやっち 2012-09-23 00:51:10 

3 ■うちも!
なるほど…
ありますね、反り返り。
先ほどは、くわえてない側の乳首を
思いっきり掴まれました。
痛くて「ギャー」と言ってしまいましたが…
ジロリ、と見て、また飲み続けてました。
うらやす@脱原発に一票 2012-09-23 01:28:03 

4 ■紹介させていただきました
我が家も、のけぞったり、むせたり、プイッと離してはギャ~っとひと泣きしてみたり…
授乳タイムがかなり騒がしい時期がありましたが(笑)今は落ち着きました♪
離乳食を始めるにあたり、過去記事を参考にさせていただき、
ブログで紹介させていただきました
http://ameblo.jp/digrice/entry-11361670071.html
お忙しいところ、いつもためになる記事をありがとうございます
これからも勉強させていただきます!
伊吹  2012-09-23 02:54:56 

5 ■ふむふむ
只今生後6ヶ月と5日目です。
3人目だからと病院も私本人もおっぱいに関しては、大丈夫でしょう!!と安心していたら、1ヶ月検診でまさかの体重増加無しのグラフからはみ出してしまう事態に(汗)
おっぱいは、出てないわけでなくガーゼがビショビショになる程口の端から溢しておりました。
どうにかこうにか(搾乳して確実に飲ませる)一週間でしっかり体重増加してるのを確認後無事再度1ヶ月検診を行い『これなら安心だね』っと産院卒業となりましたが、何せ1ヶ月分遅れをとらせてしまったので、おっぱいの事を気にかけながら、ソラニンさんのブログと出会い、またおっぱいについて勉強し直し2ヶ月くらいまで格闘しながら飲ませ続け、飲み方も安定したのか今は、おっぱいライフ楽しんでいます。
今現在は、自宅計測ですが、おおよそ7700gまで増えました!!
最近良く仰け反りながらおっぱいを放すので、(特にキョロちゃんしてる時なのです。) 『おっぱい要らないならナイナイね~』としまっていましたが、コレですね!! おっぱい欲しいと泣く事が少ない(抱っこして機嫌がいいと四時間くらいあきます、それでも抱かれていい子ちゃん)ので『そろそろ』と、こちらからセールスに行ってます…。
飲みながらおっぱいバンバンする時もあれば、ギュッと押し返したり…はたまたガシッと鷲掴みの時もありますし、なでなでしてる時もあります(笑)
ソラニンさんのブログのおかげでおっぱいでやって来れてると思ってます。 ありがとうございます。
最近は、急に涼しくなって昼夜寒暖差もありますのでどう着せるか服装に悩みます。生後6ヶ月になれば多少は、自分で体温調節出来ているものでしょうか…? 部屋の温度計を目安にしていても外に出ると、陽射しで暑い…なんて事もありますし(--;) 半袖から長袖の切り替えが難しいです。
長くなりましたがこの辺で失礼します。
季節の変わり目。どうか体調崩されませんように。
ふぅ  2012-09-23 04:09:59 

6 ■懐かしい( ̄∇ ̄)
よく息子も仰け反りました~
最初のときはおっぱいが出過ぎたから、
3ヶ月ぐらいのときはおそらく満腹中枢が働いてお腹いっぱいだったから、
その後は生理が始まりそうでまずいから。
と成長とともに変わった気がします。
その時は、なんでかな?????の毎日でしたが、今はもうすぐ1歳になり
自分で服をめくるようになりました。
おっぱい続けられたらのもSOLANINさんのおかげです。
ありがとうございました。
今日も学校で12時間離れるから搾乳+離乳食で過ごしてもらいます。
がんばります(^o^)
ちえこ 2012-09-23 05:42:44 

7 ■まさに
今一番の悩みです!!!!
なぜかその日最後の授乳のときだけなのですが…
すぐの時もあればしばらくしてからのときもあります。
夜だけだし、下手っぴの浅飲みなので(幸い4ヵ月間近ですがトラブルなし。体重増加度も今のところ問題なさそうでその他の発育も問題なしですが)刺激が少なくなっておっぱいが出てないのかなぁと思ってました。
念のため母乳相談に行こうと思いあさって受診予約してます。
のけぞってギャン泣きのときは2,30分あけないと授乳再開出来ないのが大変ですが、ポジションなどよく観察して頑張ってみます。
ユウママン 2012-09-23 10:07:59 

8 ■そういえば
下の子が新生児の頃、よく仰け反っていました!
不味いのかな…と思って心配してましたが、勢いのせいなんですね。確かに、仰け反って離した瞬間、シャーッと勢いよく顔に掛かっていました(笑)
仰け反らなくなった今は、射乳の勢いに慣れたってことなんですね~。
コッコ  2012-09-23 16:59:29 

9 ■第二子・8ヶ月の娘はまだのけぞります!
第一子・長男の時はこれを知らなくて『なんで泣くんじゃい!』と思ってましたが、しばらく経ってから友人に『出過ぎて溺れてるんだよ』と言われて、『なるほど~!確かにピューってなってるわ~!』と納得しました。
友人には教えてくれてありがとう!でした。
現在8ヶ月になった第二子の娘ですが、未だに飲み始めて少しするとおっぱいを離します。
こちらとしては、『わわ!滴れる~!』と必死ですが、本人も必死なのですね(汗)
また忘れかけてました~!
娘よ、すまない!(笑)
*群馬富岡*おチビなベビーマッサージ講師 吉澤未樹 2012-09-24 00:51:27 

10 ■うちの娘も
もうすぐ2ヶ月になりますが、のけ反ったり時に埋もれてみたり、乳首をくわえたまま餅の様に伸ばしたり…
唸りながら反対側のおっぱいに膝蹴り何度もかましてきたり…
謎の行動に悩んでましたが仰け反りの理由が解って少し安心しました!
ありがとうございました!
桃缶 2012-09-24 07:59:03 

11 ■無題
6月に34週の早産で2000グラムちょっとの男の子を出産してから、いつもこちらのブログにお世話になっています!息子は3週間ほど小児科入院になり、母子分離でした。退院前に3日間(うち2日は付き添い入院)だけ直母の練習をしただけでしたが、上手に飲めるようになり完母で育てています!お陰さまで、3ヶ月になった今は5500グラムと体重増加も順調です。
うちの子も飲みはじめてしばらくしてのけ反りながら飲んでいますが、やっぱり溺れそうになるのを必死でこらえていたからなのですね(笑)ただ、うちの子の場合、これ以外に、もう片方のおっぱいを飲みはじめてしばらくしてからも、泣きながらのけ反ります…。出ていないわけではなさそうだし、左右どちらから飲みはじめてもこのようなことがあるのですが、これも溺れそうになっているからでしょうか?体勢かえたのと同時にお腹ゴロゴロ&おならやうんちもでたりするので、それが嫌なのでしょうか?
あまりに暴れるので母子ともに相当な体力を消耗してしまい、授乳後どっと疲れます…(;・∀・)(笑)
えみりーぬ♪ 2012-09-25 21:11:21 

13 ■Re:無題
>えみりーぬ♪さん
おそらくそうです。
おなかのせいです。
SOLANIN 2012-09-27 01:30:24 

14 ■よくあります
射乳が始まると、泣いて怒ってパンチを繰り出します。
最初は何で泣くのかわからずオロオロしてましたが、ある時小児科の看護師さんに『それは溺れてる状態だから』と教えてもらいました。
それ以来、射乳が始まると抱っこして歌いながら家中を歩き回って、おっぱいから気を反らして収まるのを待つ、ということをしています。
現在9ヶ月(修正6ヶ月)の娘は小柄なので、もう少し大きくなったら受け止められるようになるのかな、と期待しています。
うめぐみ 2012-09-27 09:10:50 

15 ■私も!
いつも色々勉強させてもらっています。
ありがとうございます★
ちょうど、この事で悩んでました。
19時頃の授乳が毎回大変で…
一番、張りの少ない時間帯なので
オッパイが出なくて泣いているのかと
思っていました。
気持ちが軽くなりました!!
Hana★ 2012-09-29 22:50:02 

« 仕上げ磨きは、寝かせてするもの?(1歳代以降) | トップページ | 理想的なおっぱいの温度とは? »

★おっぱい豆知識」カテゴリの記事