無料ブログはココログ

« 汗掻きっ子には一日一回は行水してやってください。 | トップページ | キョロちゃんの外出時、脱水が心配!(8ヶ月) »

2012年9月 7日 (金)

浅飲みだけど大丈夫?(4ヶ月)

<ご相談内容>
はじめまして。
我が子はちょうど4ヶ月(産まれたとき3160g→現在7830g)です。
SOLANINさんのブログのお陰で退院後から完母でここまで来ることが出来ました。(本も二冊とも買いました♪)
突然の相談ですみませんが、我が子の浅飲みが気になります。
横から覗くと口角が90度位しか開いていません。
毎月定期的に出産した母乳外来でみてもらうのですが、「ここまで大きく育ってるから心配無い。気になるなら赤ちゃんが寝ぼけているうちに上唇をめくればいい。」と言われてしまいました。
私自身で乳輪から含ませようとするとえづかれたり、たまにそれまで飲んでいた母乳を吐かれてしまいます。
幸い乳房トラブルはあまり無く過ごせています。
赤ちゃんが順調に育っているのならばこのままで良いのでしょうか?

<SOLANINの回答>
ふむふむ、なるほど。
一読した限りでは、不思議な感じがします。
浅飲みで、口の開きが少ない赤ちゃんである。
しかし、しっかり飲めているのか、体重増加が良好な赤ちゃんである。
しかも、おっぱいトラブルもあまり無しとのこと。
二律背反というか、逆条件がそろっているのに、結果に問題が無いのですね。

おっぱいトラブルがあまり無しというのがどの程度かは想像するしかありませんが、恐らく相談者さんご本人が、気にならない程度なのでしょうね。

もしかして、流し込み直母なのか?と思いましたが、そうであれば、この位の時期から一気に体重増加度が月齢相当以下に激減しそうです。
そういう兆候は無いとしたら、流し込み直母ではないと思います。
たまたまラッキーなのか?
そうかもしれません。
罹りつけの母乳外来の助産師から、「ここまで大きく育っているから心配ない。」と言わしめたのですから、ホントに気にしなくていいのかもしれませんね。

では何故浅飲みなのに、しっかり育ち、乳房トラブルにならないかを考えてみました。(順不同です。)
1.お母さんの乳管が太い。
2.乳頭が長めの形であるか乳輪が柔らかくて、。
3.赤ちゃんのお口が、元々かな〜り大きめである。
(例:布袋○泰夫人の今井○樹さんか、ドリカムの吉○○和さんをイメージしてください。)
あくまで稀なケースだと解釈してくださいね。
これは、普遍的に当て嵌まる訳ではないですからね。

 

※この記事のコメントは見つかっておりません。ご了承ください。

« 汗掻きっ子には一日一回は行水してやってください。 | トップページ | キョロちゃんの外出時、脱水が心配!(8ヶ月) »

★おっぱいに関する私見」カテゴリの記事