無料ブログはココログ

« おしゃぶりを止めるにあたり注意すること。 | トップページ | 2回食だけど1匙2匙しか食べてくれない。(8ヶ月) »

2012年9月13日 (木)

こんな感じの授乳ペースで大丈夫でしょうか?(3ヶ月半)

<ご相談内容>
我が子は2716gで産まれました。
産前からストレッチやおっぱいマッサージをしていたお陰で、産まれた日から順調に母乳が出て今も完母で育てられています。

1ヶ月健診では3870g(一日49g)
2ヶ月半で5780g(38g)
3ヶ月半で6200g(20g)

といった増加率です。

2ヶ月を過ぎた辺りから夜はまとまって寝るようになり、目覚ましをかけても私も6~7時間後に目覚めてしまうなんて事をしてしまうようになりました。
その分起きてる間に回数増やしていますが、一日の授乳回は5~7回です。
なのでこのペースでこのまま続けていっていつかガクッと体重が減る、もしくは母乳の分泌が減るのでは?と不安も感じています。

ですが母乳トラブルも無く、よく笑い寝返りも先日出来、成長が見られていますので不安を感じながらも現状を変えられておりません。
今のままのペースで続けていって大丈夫でしょうか?

<SOLANINの回答>
う~ん。
そうですねぇ。
今のところ、SOLANINが常々申し上げているところの「お母さんが乳房トラブルになっていない」&「赤ちゃんが順調に育っている」という二つの重要な条件がしっかり満たせているようですね。
ということは、今のところ、それでも良いかなと思います。
これからの体重増加度は、満腹中枢が形成してくることもあり、新生児の頃のように激増することはなくなります。
それでも、右肩上がりに増えて行き、パーセンタイルグラフを割り込むことも無く、運動機能の発達や頭囲の伸長も順調であれば、心配ないかと思います。

ただ、過去記事でも申し上げているかとは思いますが、毎日おっぱいをチェックして、おっぱいトラブルの予兆は無いか、赤ちゃんのおしっこの出方が急減していないか、せめて月イチペースで体重増加度が激減していないか等々については、確認してやってほしいと思います。

また、このように夜間の授乳ペースがかなり空く場合、完母であってもお母さんの月経が再来する可能性が高くなることも想定内にしておきましょう。
それから、月齢が進むと夜間の授乳が再開することもありますが、一旦減ってもそのペースがずっと続くとは限らないことも、決してネガティヴには捉えずに、織り込み済みにしておいてくださいね。

コメント

1 ■私も
二ヶ月ころから夜まとまって眠るようになりました。おっぱいトラブルもなく息子もすくすくと順調(よりやや大きめに)成長しています。
ですが、レンガ尿なるものが二回ほど出てしまいました(;´д⊂)生理も三ヶ月で再開してます。
順調なので心配はないのですが、夏に生理がない喜びが消えました♪ヽ(´▽`)/
yuRi* 2012-09-13 00:15:27

2 ■はじめまして。
生後4ヶ月半の男の子のママです。
出産後から不安なことや心配なことがあるとこのブログには本当にお世話になっております。
初産のため、最初の2週間は少しミルクを足していましたが、現在は完母です。
うちの息子も2ヶ月頃からまとまって寝るようになってきましたが、4ヶ月少し前頃から寝返りなどの成長と共に夜間の授乳が再び増えています。
そして最近は19:30のに寝ようが、20時に寝ようが毎朝5時起床です(汗)
これからもブログ拝見させて頂きます!!
Ukka 2012-09-13 07:33:27

3 ■はじめまして
生後3か月半の男の子がいます。
すごくタイムリーな話題でありがたかったです。
うちの子も2ヶ月を過ぎたころからまとまって寝てくれるようになり、ありがたいのですが、最近ではうっかりすると10時間くらい空いてしまうことも度々……。
体格は、みんなに大きいと驚かれるほど順調に育っているし、良く笑い、おもちゃで遊ぶようになったりしてきたので、大丈夫だろうと思いつつ不安でした。
おっぱいの調子をみながら、息子のペースに合わせて授乳を続けられるよう頑張ります。
ありがとうございます。
KawatareDoki 2012-09-13 08:54:44

4 ■初めてコメントします
いつもブログ読ませていただいています。
とても参考になります。
生後3か月半の娘がおり、すごくタイムリーな話題でびっくり!
私も相談者さんと似たような状況でした。
助産師さんにも赤ちゃんの成長は問題なし!と太鼓判を押されていても、授乳回数が気になって。。。(^^;)
毎日赤ちゃんをちゃんとみて、月1回は体重チェックをしていこうと思います!
SOLANINさんのおかげで、安心して母乳育児ができています。
ありがとうございます。
みやっち 2012-09-13 09:23:09

5 ■Re:私も
>yuRi*さん
レンガ尿は水分が足りない時に出ます。
しっかり飲ませましょう!
脱水になったら大変だもん。
SOLANIN 2012-09-13 10:10:45

6 ■無題
こんにちは。
三ヶ月(修正二ヶ月)の娘ですが、一日30gずつ増加していた体重が、三ヶ月に入って23gまで落ちてしまい、お医者さんにもミルク足しては?といわれてしまいました。
やっぱり三ヶ月に入って6~7時間寝てしまうのが原因ですよね。
今日から夜間も3~4時間起こして授乳してみます!
はこふぐ 2012-09-13 13:04:28

7 ■タイムリー
あと一週間で4ヶ月なのでタイムリーです。
順調に体重が増えていて、一ヶ月健診で60g/日増、3ヶ月半までで30.6g/日増。0時3時7時前後ハラヘッタコールで叩き起こしてくれる息子ですが本音をいえば、昼間の2時間タイマー状態はそろそろぐったり。もう少しだけ授乳間隔空いてくれないかなと願う日々ですが、順増はこのタイマーの賜物と思うと抗いきれません。
自然にあく日が来たら、この記事のお約束をしっかり守りたいと思います。
みすてぃ 2012-09-13 15:47:39

8 ■返信不要です
>SOLANINさん
最初血尿かと思ってしまいました( ;∀;)!あまり寝る前に飲まずぐっすり眠ってしまった時に出てしまいました…。
あまり飲まないで寝ちゃった時は寝てる時になるべく起こして一度は飲ませるようにします(;>_<;)
ありがとうございます!!
yuRi* 2012-09-14 00:02:23

9 ■レンガ尿!
本文と直接関係のない内容ですみません。
コメント欄まで読んでみて良かったです。
レンガ尿、初めて耳にしましたが、我が子の尿もここ最近うっすらオレンジ色な日が続いていたので、タイミング良く知ることが出来て良かったです。
水分が足りてなかったんですね。
返信不要です、ありがとうございました!
伊吹 2012-09-14 03:16:15

10 ■Re:レンガ尿!
>伊吹さん
そうなんです。
コメント欄は拝読するに越したことが無いですよ。
そこから記事検索したら、お目当ての過去記事にほぼヒットしますからね。
SOLANIN 2012-09-16 07:39:28

« おしゃぶりを止めるにあたり注意すること。 | トップページ | 2回食だけど1匙2匙しか食べてくれない。(8ヶ月) »

★授乳回数と間隔」カテゴリの記事