無料ブログはココログ

« パラシュート反応って知っていますか?(10ヶ月) | トップページ | 言い聞かせ卒乳には、早いですか?(1歳1ヶ月) »

2012年8月24日 (金)

授乳中に懐妊し、流産しました。(涙)

とても悲しいことに、確率として、特に持病が無い健康な女性であっても、妊娠5回につき、1回は流死産する可能性があります。
授乳の有無に関係なく・・・です。
世間一般では、授乳により流死産を惹き起すと考える人が多いですが、それはちょっと違うことは過去記事に書いているので、以前からの読者さんは、よ~くご存知かと思います。(知らない方は、検索してね。)

ただ、実際に、授乳中に稽留流産(けいりゅうりゅうざん)や妊娠がある程度進んでから起きる、子宮内胎児死亡(IUFD)の当事者になると、どうしてもご自分を責めてしまうお母さんは少なくないです。
でも、自分を責めることは、ある意味、おなかに居た赤ちゃんを責めること(≒どうして元気に育って生まれてくれなかったの?)になるし、おっぱい星人(=兄姉になる予定だった我が子)を責めること(≒あなたがおっぱいを飲んだり、抱っこをねだるからおなかの赤ちゃんが死んでしまった!)に等しいのです。
だから、どうかご自分を責めないでくださいね。

妊娠がある程度進んでから起きる、子宮内胎児死亡(IUFD)の場合、胎盤が娩出されて暫くすればそれまで以上におっぱいが出てくるので、大抵の産婦人科ドクターは、『カバサ―ル®』というお薬を処方されるかと思います。
しかし、このお薬を内服すると、それこそおっぱいが止まってしまうので、せめておっぱい星人に、まだ少しでも飲ませてあげたいorお空に還ってしまった赤ちゃんに少しでもお供えしたいという気持ちがあるのならば、このお薬は処方をお断りするか、内服するのは差し控えてください。

コメント

1 ■私もです。
つい最近、同じく授乳中に流産しました。赤ちゃんが育たなかったようです。
出血が止まらず、やむを得ず断乳するように言われて断乳したのに流産しました。
こちらの記事を読んで、五回に一回は… というのは知っていたので、あまり考えないように(第一子で余裕がなくて考える時間もない(汗))しました。泣き暮らすのは息子に悪いし…
そして少しするとヘルパンギーナにかかり高熱がでてしまい、すぐに授乳を再開して、今はパイパイに飛び付いてきます(笑)二人目が早く欲しいので、カレンダーに絵を書いて言い聞かせ卒乳に挑戦する予定です。
いつも大変にお世話になっています。こちらに出会えてなければ、とっくに断乳していると思います。
本当にありがとうございます!
そうちゃんママ 2012-08-24 00:19:33

2 ■ソラニンさんこんばんは
この間は大変失礼しましたm(_ _)m私こそ恥ずかしい事をしました。以後気をつけます。
流産、死産どちらも耐え難いものですね…。私の産んだミルク屋に買収された産科では、外来で外にも聞こえる様に「なんでおっぱいまだあげてるんだ!」と先生が声を荒げており、どうやら第二子希望なのか、妊娠中なのかどちらかだとは思いますが、お母さんとお子さんがとても可哀想でした。妊娠中に授乳すると子宮収縮、流産、結果断乳…云々は切迫早産等でない限り間違ったことだとこちらで勉強させて頂いた私は幸せ者で、まだまだ知らない人が大多数の様な気がします。おっぱい星人がおっぱいを奪われる…想像するだけで涙が出そうです。
話は変わりますが、今年の一月に妹が流産しました。しかも私の目の前ででした。くしゃみしたら出血したから見て欲しいと泣きながらベッドから出てきたため…これ以上は苦しくて書けませんが、とにかく苦しかったです。赤ちゃんがお空に帰らなければならない時は、悲しいですが受けとめなければならないのだと思いました。
ソラニンさんのブログのおかげで沢山励まされています。本当にありがとうございます。
長文失礼しました。お身体ご自愛下さい。
まにゃ  2012-08-24 00:43:37

3 ■誰にでも起こる事であり、誰のせいでもないもの
それが、流産、死産だと思ってます。
無事に生まれる事の方が奇跡なんじゃないかって思うことすらあります。
今の妊娠検査薬って、感度いいです。生理予定日頃にはわかりますから、知らなくていい超初期の流産まで知ることにもなってしまいます。
流産死産って自然淘汰です。
生まれても生きていけないから、亡くなる。
冷たい言い方かもしれませんが。
胎内記憶の池上産婦人科医の言葉を借りたら、赤ちゃんが決めてきた事らしいです。
自分や他の誰かを責めたくなったら、流産死産に関する書籍って、少ないですが出てます。ネット上に流産死産の掲示板がありますから、そこに行くとお勧めの書籍、紹介されています。
私は18週で進行流産。おそらく、絨毛羊膜炎や細菌性膣炎ではなかったかと思います。私、上の娘の育児に追われ、自分が熱を出している事にすら気づいておりませんでした。私が原因と言えばそうですが、私は、自分を責めるのはやめました。
上の娘にとても手がかかっていた時期なので、おなかの赤ちゃんは、『出直した方が良いのかも…』って思ってくれたんだと(笑)
私が18週で流産した産院は、『上の子が2ヶ月前まで飲んでたのなら、上の子にあげていいよ』とサラッと言われました。さすが、哺乳瓶すら置いてない産院だけのことはある(笑)
実際、あげてみましたが、『おいしくない』って言われました(^▽^;) 初乳って、甘味は少ないですからね。味のわかる娘だったってことですな(爆)
クロワッサン、黒川  2012-08-24 06:59:55

4 ■授乳中の妊娠☆
いつもお世話になっています。
このたび、二人目を授かりました♪
長女は2歳5ヶ月のおっぱい大好きっこです♪
ソラニンさんのブログで勉強させていただいているので、授乳継続しています!!
病院勤務(理学療法士)なので、周りの看護師さんから『おっぱい止めないといけないよ!学生のとき勉強した本に書いてあったんだから!!』と熱く説明してもらってます(笑)☆
ただ、長女のときに、切迫早産で最後1ヶ月入院したので、今回も切迫になりそうでドキドキしています…。
理学療法士という職業柄、患者さんと接するときは常に腹筋を収縮させているような状態、スタッフ数の関係で患者さんを選べず、かなり体を酷使します…。
仕事が原因で問題が生じてしまいそうな気がしてます。。。
出来るだけ長女のおっぱいライフを続けてあげたいし、切迫を避けたいので、必要以上の腹筋の収縮は避けようかな(退職)と、考え中です。
仕事=切迫とは思いませんが、少しでもその可能性があるならば、避けたいなー…と…。
仕事してなくて普通の生活を送ってて、自然に起こってしまったなら、仕方ないと思えますが…。
話がそれました…。すみません(;>_<;) まだまだ暑い日が続きますが、体に気を付けて
くださいね♪ ブログ楽しみにしています♪
yuco☆ 2012-08-24 07:03:05

5 ■Re:誰にでも起こる事であり、誰のせいでもないもの
>クロワッサン、黒川さん
そのようですな。
SOLANIN 2012-08-24 07:57:29

6 ■まだまだ
多くの産婦人科では、妊娠中に授乳はダメだと言われますね。
昨年、2人目を妊娠した時出血が止まらなかったので、授乳を止める様にキツく言われました。息子が我慢してる姿を見たら、辛くて…結局は、流産してしまい息子の授乳も復活。自然卒乳後、妊娠→またしても流産しました。
授乳うんぬんよりも、母親の状態(身体・精神的)が関係するんじゃないかと思っています。
2人目を早く授かりたいと思うけど、2回続けて流産したので…妊娠できるのか、また流産するんじゃないかと不安です。
ユラ 2012-08-24 08:36:55

7 ■ありがとうございました
5月に娘を出産してから、過去の記事もあわせて、こちらで勉強させていただいています。
私は、第一子を去年、臍帯過捻転で亡くし、幸いにもその後すぐに娘を授かって今に至るのですが、死産のあと、ずっと自分を責めてばかりでした。
妊娠中も同じことを繰り返すのでは、と仕事も休みがちになり、現在も(もうひとり子どもを望むかどうかは解りませんが)もし次に妊娠できても、あんなに不安定では、とても子育てはできない!と思っていました。
SORANINさんの「健康な女性であっても・・・」という言葉に救われました。私の体に何か、欠陥があるのだ、と感じていて、こんなに自己肯定感のない母親では、娘に良くない・・・と悩んでいたのです。
去年起こったことで自分を追い詰めず、娘と楽しく向き合っていけるように、頑張っていきます。
長々とすみませんでした。ありがとうございました。
peace!!  2012-08-24 08:51:42

8 ■ケイリュウ流産経験者です。
私も授乳中 4回目の妊娠で10週 ケイリュウ流産と診断されました。
なかなか 姿が見えなかったり発育も遅くて 8週で心拍を確認…10週で心拍が確認できず…でした。
只今 5回目の妊娠中なので 確率的にはあってますね。
私も自然淘汰だと 思っていましたが私の周りの人たちは そうは思わない人が多かったようで…いろいろ 言われました。
励ますつもりなんでしょうが、経験者同士でなければ わからないですよね。
正直 流産の事よりも 人間関係に疲れました。
成^o^美  2012-08-24 09:01:13

9 ■Re:誰にでも起こる事であり、誰のせいでもないもの
>クロワッサン、黒川さん
自然淘汰、まさにその一言に尽きると思います。
私は第一子の前に2回妊娠初期の流産を経験しています。だから、初期のうちはあまり期待してもどうにもならないことを体験として知りました。
心ない人は「お母さんが大事にしていれば」など言うかもしれないけど、誰のせいでもなく、その個体の生命力の問題なんだと思っています。
2012-08-24 09:10:29

13 ■お世話になってます。
2人目を授かった時にこのブログを知り、それからよくお邪魔してます。
私も授乳中の稽留流産経験者です。
私は義母から「まだオッパイあげてるの?母乳は血液からできるから、お腹の赤ちゃんの頭に血が通わなくなって馬鹿な子供ができますよ」「ミルクに変えたらどう?哺乳瓶がダメならスプーンであげて」って言われました。
それでも授乳を続けました。義母はそれが原因で流産したと思っています。
稽留流産から半年後、ふたたび赤ちゃんを授かりました。私は授乳を続けました。無事に産まれました。奇跡のように感じました。授乳が原因だとは思いませんでした。
産科の先生からも「5人に1人は残念だけど経験してしまう出来事」ということ「お母さんのせいでも赤ちゃんのせいでもありません」ということを聞いていましたし。
ただ、私の気持ちや先生の話しをしても納得してくれない義母からの言葉が辛かったです。
りぃふ 2012-08-25 00:11:37

14 ■無題
悲しい出来事があると、何かのせいにしたり原因を見つけたがる人はけっこういると思います。特に妊娠中の授乳は、正しい知識がないと流産の『原因』にされてしまいがちですよね。
私は切迫早産の経験がありましたが、妊娠7ヶ月まで授乳しても無事に出産出来ました。私の母と義姉は完ミでしたが、2人とも第2子妊娠時に流産を経験しています。
原因が何であったとしても、お母さん本人が一番辛いと思いますし、周囲の人は授乳を理由にお母さんや上のお子さんを責めるような事は止めてほしいです。もっと辛い事になるので…。
み~み~  2012-08-25 00:49:13

15 ■私も…
先月初期流産しました。授乳中です。
でも、こちらのblogで自分を責めなくもいいって読んでいたので、とても悲しかったけど自分を責めていません。
義母はとても優しく、
「ちょっとあわてんぼうの そそっかしい子だったんでしょう。『しまった!今じゃなかった!早すぎた!』って、ひとまず退場して 必ずいい時期に『来ました~!今でした~☆』って会えますよ。会える日を楽しみに待ちましょう。」と言ってくれました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも娘とおっぱいライフを楽しみながら、のんびり赤ちゃんを待ちたいと思います☆
マドベーゼ ゙ 2012-08-25 02:50:57

16 ■無題
>マドベーゼさん
義母さんの言葉に感動しました!素敵なお母様ですね(*^_^*)
まめ☆ 2012-08-25 05:37:48

17 ■私もです。
今年の2月に流産しました。5ヶ月すぎて安定期に入ったところでの流産、つらい思いをしました。
それまでも滲むほどしか出てなかった母乳は、妊娠中に全く出なくなりましたが、娘は変わらず吸っていました。
流産後はカバサールは拒否しました。しかし、分泌自体もほとんどなく今はまた分泌も止まっています。でも娘はおっぱい大好きなままです。以前の記事にあったように、おっぱいを吸う行為が好きな子なんでしょうね。
このブログのおかげで、妊娠中もおっぱいやめようとも思わず、流産も授乳のせいとは全く思わずにこれました。
知り合いの助産師さんでさえ、妊娠したらやっぱりね~と上のお子さんを断乳されていたので驚きました。
ぽこ  2012-08-25 13:09:12

18 ■Re:まだまだ
>ユラさん
そうですね。
心と体を整えていくことは大事ですね。
でもきっと、お空の上から様子を伺っているのだと思います。
SOLANIN 2012-08-25 23:36:22

20 ■Re:お世話になってます。
>りぃふさん
それはとても辛かったですね。
妊娠は決して当り前や簡単なことではないのに。
多分ですが・・・義母さんの言動は・・・
お嫁さんだということもあると思います。
実の娘で普通の母子関係を構築できている間柄であれば、こういうことがあった場合、娘の傷口に塩を塗るような言動は、喩え母親としてどんな想いを抱えていたとしても、ひとりの人間して出来ないことだと思いますので。
普段はともかく、こういう時にひょこっと出ちゃうのよね。
SOLANIN 2012-08-25 23:56:08

21 ■Re:私も…
>マドベーゼさん
胎話士さんのような義母さんですね。
辛かった経験を忘れることは困難ですが、周囲の暖かさが乗り越える手助けになってくれそうですね。
SOLANIN 2012-08-26 00:01:08

22 ■Re:私もです。
>ぽこさん
大変でしたね。
しかし、助産師でそういうことを言う人が居るなんて。(絶句)
SOLANIN 2012-08-26 00:14:07

23 ■コメントありがとうございます!
>まめ☆さん
ありがとうございます!
娘の授乳も見守ってくれて、本当に優しい義母なんです☆
>SOLANINさん
胎話士って素敵な言葉ですね。
私は周りの環境に恵まれてると思います。
お空に一度戻ってしまった赤ちゃんの分まで娘を愛しまくります!
お返事は不要です♪
マドベーゼ  2012-08-26 14:04:47

« パラシュート反応って知っていますか?(10ヶ月) | トップページ | 言い聞かせ卒乳には、早いですか?(1歳1ヶ月) »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事