無料ブログはココログ

« 夕方から超機嫌が悪いのです。(3ヶ月) | トップページ | 上を脱ぐか、下を脱ぐか? »

2012年8月20日 (月)

靴下履いてますか?

靴下履いてますか?
自宅でも病院でも冷房に頼らざるを得ない猛暑日が続いています。
日々露出の多い服装の方に遭遇します。

特に夏場の妊婦さんは、アンカや湯たんぽをおなかに抱えている状態ですので、「暑い!」を1日100回くらい口にされるでしょうし、「暑い!」の3音すべてに濁音が付くくらい暑く感じるかもしれません。

靴下、どんなのが良いのかと言いますと、そうですね、やはりくるぶしの上縁から上方向3横指分くらいは隠れてほしいです。
ええっと、あっつさ~ん!(済みません、勝手に呼びかけて・・・)
女性にとって最も大切なツボとも言われる三陰交(さんいんこう)でしたっけ?
あの位置が隠れてほしい。
冷えの緩和を考えると、そこは譲れないなぁ。
なのでフットカバーでしたっけ、薄くてパンプスなんかと合わせて履くタイプのおしゃれ重視のもの、あれはくるぶしの上縁から上方向3横指分が隠れないから今イチだと思います。

だってね、最近のエアコンは省エネ型で優れモノだということは見聞きしてしっていますけれど、最終的に冷たい空気は下つまり床周辺に落ち着くわけです。
サーキュレーターでも使わない限り、冷たい空気は頭上には来ないだろうな。
おまけに食べちゃうでしょう?冷たいモノ。
スーパーでも電車でも病院でも自宅でも、体の内外どちらからも冷え冷えしちゃっているのですよ。
想像以上にね。
勿論、絶対に素足でサンダルを履くな!とか言うつもりはありませんよ。
ですので、せめて入院する時の荷物には、しっかりくるぶしの上縁から上方向3横指分が隠れる丈の靴下を持参することを忘れないようにすることと、妊婦さんでも褥婦さんでも自宅で過ごす時間は履いて頂戴、靴下を!

コメント

1 ■大事ですよね!
お久しぶりのコメントです。三陰交のケア、わたしもやってます!
長男を授かる前はスイミングの仕事をしていたので、冷えまくりの日々でした…
結婚してからデスクワークが増え、そのときにたまたま見つけた「ナイトウォーマー」
足首だけを暖めてくれるものなのですが、これがメチャメチャいい!これを愛用するようになったのが良かったのか、すぐに長男を授かりました☆寝るときは一年中履いてます。
足首出してると足全体がダルくなるのがわかるので、日中も足首を出すことはなくなりました。昨年次男を出産したときにも病院に持参したら、助産師さんに「これは三陰交を暖めるために履いてるんですか?」と聞かれましたよ(^^;
見た目はちょっとダサいかもしれないけどおすすめです(笑)
miffy  2012-08-20 00:31:33 

2 ■いつもありがとうございます
私は妊娠中レッグウォーマーを履いていました。
夏に出産しましたが、入院している間も履き続けるくらい愛用していました。
足首を温めると良いですよね。不思議と足の指先まで温かくなります。
今でも冬になると一日中レッグウォーマー履いてますよ。
ぴよ 2012-08-20 00:38:42 

3 ■履いてます!
昨年の夏は、節電の職場で大きなお腹を抱えて、人一倍暑さを感じておりましたが、レッグウォーマーをズボンで隠して履いておりました。
冷たいものを一気飲みしたかったですが、水筒に氷だけ入れて持参し、飴のように舐めて涼をとっていたんです。口の中が冷えるだけで体感的には全然違いますよ。
寝るときも、暑くて暑くて大変でしたが、アイスノンで首元を冷やして、レッグウォーマーは履いていました。
おかげで、お腹の張りなどもほとんどなく無事出産することができました。
冷えは母乳にも影響するので、今年は冷え取り靴下を履いています。
キヨ  2012-08-20 00:58:47 

4 ■今年は
節電の影響か、どこに行っても冷房が効き過ぎてなくてなくて、快適でーーす!!
今までは冷房がつらくてつらくて・・・
最近はまた冷たいものを飲んだり気がゆるんでました!気をつけようと思いました!
まりか 2012-08-20 02:28:51 

5 ■2ヶ月の息子の新米ママです
タイトルだけを見たとき赤ちゃんの靴下の事かと思ってしまいましたσ(^_^;)
夜眠りこけてる息子は掛けてるタオルを蹴飛ばすため足先が冷えてる事があるので…
私自身妊娠中から足元だけはとにかく冷やさないようにと靴下をはいていました。
確かに妊婦は暑く感じる事が多かったですが、薄手の綿やシルク混の素材で少しでも快適に!足の甲も以外と冷えると感じたので、くるぶし部分はもちろん足先まである靴下をはいてました。
今でも寝る時はパジャマの裾がたくし上がらないようくるぶしがすぼまったズボンを着用しています。
女性は冷やさない事が大事と妊婦になって改めて学びました。
あっき 2012-08-20 03:10:27 

6 ■無題
無意識に体をひやしてますよね。
私、この時期は、たまに胃がいたくなります…
エアコンの話があったので、お話させてもらいます。
エアコンや扇風機を直風であびつづけるのは体に良くないといいますが、私はおばあちゃんの知恵袋みたいなものだと思っていました…
しかし、そのせいで、お盆中に旦那の上司が亡くなったのです。
直風を浴びていて脱水状態になったようです。
これは温度は関係ないらしく、乾燥して体内から水分が失われてしまうので、冬にもなりえる事らしいです。
読者の皆さんも注意してエアコンや扇風機を使用していただきたいと思います。
メロディー♪ミズ  2012-08-20 04:58:04 

7 ■はい(^O^)
三陰交です(^^)3つの陰経が交わる大事なツボなんです。婦人科系では必須ですし、男性だって押して痛む方もいらっしゃいますし。内くるぶしに手を当てて隠れる部分は少なくとも温めていた方がいいです。真夏だって長ズボン、靴下やレッグウォーマーを愛用どのくらいできているかで、 下半身の浮腫や足のつり、逆子予防にも影響してくるといわれてます。
あと扇風機! あれは気化熱が体温を奪うので浴びすぎは危険です。
東洋医学では頭を冷やすと子宮に影響するといわれてます。 髪の毛はドライヤーで乾かすか何回もタオルドライするかして、 夏冬問わず、外出では帽子も被って身を守ってほしいです。生野菜や果物や氷やアイスの摂取も慎重にしていきたいですね。
ソラニンさん呼んで下さってありがとうございます(*^○^*)
あっつ  2012-08-20 06:15:57 

8 ■無題
わたしは、二人の子とも真夏の出産でした。
なので、臨月は一人、常に汗を流している状態でしたね(^ー^;A
かと言って、体を冷やすのは良くないと分かっていたし、家の中では、半袖、ショーパンでしたが、必ずレッグウォーマーをはいていました!
冬にするような、ごっついのは無理なので、春用?のような、薄めの生地で、踵からくるぶしの上まで、ジャストで保護してくれるものにしていました。そのおかげなのか、長年の冷え症も、和らいだ気がします。
ふたばの豆餅 2012-08-20 06:35:09 

9 ■ご無沙汰です!
先週金曜日にカイザーで次男坊誕生しました(一過性多呼吸で別々の病院ですが…)
長男とともに夏に臨月で…ホントあづーい!と唸ってました(笑)
靴下、レッグウォーマーを心がけましたが、たまに冷房の魅力に負けると浮腫みがエライことでした。
今、入院中ですが…スパッツ、レッグウォーマーで冷え防止・配茶も温かいものを希望し、搾乳→冷凍→息子入院先へに励む3日目の朝です(笑)
妊娠に関わらず、冷えは大敵ですね(*_*)
じゃりんこ 2012-08-20 07:49:06 

10 ■ですよね(^^;;
今月頭に第四子を出産しました!
促進剤を使ったんですが、中々赤ちゃんが降りて来なかったのもあってか、助産師実習の学生さんが、「靴下ありますか?」て。
入院時、靴下、履いていかなかったし、持っていかなかったんですよね。
申し訳ない事に、蒸しタオルで一生懸命温めてくれました(^^;;
そのかいあってか、その後は順調でした! やっぱり冷え取りは重要ですね☆
返信不要です~
かすみん 2012-08-20 08:20:46 

11 ■無題
通院してるBFHの助産師さんからも、初期の指導で同じ助言を受けました。
ツボが隠れる丈ももちろんですが、「綿素材のものを!」とも言われました。
流行りの薄いナイロン素材のものでは、通気性も悪く、あまりよくないとか。
履かないより、いいんでしょうけど。
元々パンストはかないので、夏でも靴下気になりません。妊婦さんも、慣れたら、大丈夫かと思います♪
とこぽん 2012-08-20 08:54:52 

12 ■産後もですよね…
二人目が7ヶ月になりましたがまだまだ授乳中の私です。ついつい素足ですごしてましたが…やっぱり冷えはよくないですよね。
足の甲が隠れるタイプのレッグウォーマーを妊娠中愛用していましたので、また引っ張りだしたいです。
aya  2012-08-20 09:33:40 

13 ■無題
最近ちょっと気になっていたんですよね。
今二人目妊娠6ヶ月なのですが、寝ている時暑くて何もかけずに寝ていたら、寒くはないのにお腹を触ると冷たくなっていて、これはマズイのかなと・・・。
そして慌ててお腹にタオルケットをかけたりするんですけど。(でも暑いんですよね)
寝ている時もタオルケットより靴下の方がいいんですか?
靴下嫌いなんですけどね(TωT)
みゆ 2012-08-20 11:41:36 

14 ■赤ちゃん&幼児は?
女性…特に妊婦さんや妊娠を希望されている方は,極力体を冷やさない方がいいというのは知っていましたが,子供たちはどうなのでしょうか??
冷えとはまた別の視点ですが,裸足育児がいいと聞いた事もあります。
まだ足元がおぼつかない1歳の息子には,家の中(生活圈はフローリング)で靴下を履かせた事がありません…
私自身も,冬でも冷えに悩まされる体質ではないので履いていません…
おっぱいはがっつりあげていますが,知らず知らずにおっぱいにも悪影響があったりしてるのかな?
またご教授頂けると嬉しいです。
ハンドメイド*ゆうひぃ* 2012-08-20 12:59:55 

15 ■扇風機
いつも勉強させて頂いてます。
我が家はエアコンがないため、エアコンで体が冷え切ってしまうことはないのですが、主人が無類の暑がりのため、夜中も扇風機の風をガンガンにあてて寝ていました(^-^;
確かに、途中で冷えることがあり、タオルケットを体に巻き付けたりしてました(^-^;
扇風機だからって油断しちゃダメですね。
私は素足を出さないようにしてますが、主人と子供は手足を出して寝てます(^-^;
どなたかもおっしゃってましたが、主人は大人なのでともかく(笑)、子供はどうしたらいいでしょうね?
タオルケットをかけたとしても蹴飛ばしてしまうし、何か良い方法があったら知りたいです。
ぴーよめ 2012-08-20 13:27:23 

16 ■靴下、苦手です(>_<)
現在、33週の妊婦してますが、靴下って苦手なんですよね・・・
靴を履くときは、逆に靴下ないと気持ち悪いので、仕事中に靴を履かなければいけなかった時は、必ず履いていましたが、よく考えてみれば、くるぶしまでの短いタイプ。
しかし、産休に入った今は・・・素足にサンダルですf^_^;
基本的にエアコンは苦手なのでよっぽどでないかぎりつけませんが、スーパーなんかに買い物に出かけたりするとやっぱり冷えるんでしょうね。
お腹あたりが張ってきたり、多少痛みがあったりすることが・・・
寝る時は、主人が暑がりのため、首降りで扇風機をまわしてます。私も暑いので、とりあえずお腹は冷やさないようにとお腹にだけはタオルケットをかけている状態ですが、肩から上はいつも汗だくで、何度か起きてはタオルで汗を拭っている状態です。
主人は自己責任で放置してますが(笑)、1歳8ヵ月の息子は、意識がある時にタオルケット(より薄手のバスタオル)をかけても嫌がるので、寝入ってから、お腹付近にかけるようにしてます。が、ゴロゴロ動き回ったり、蹴りあげたりで、気がつくとはだけてるんですよね。その都度、かけ直してやりますが・・・
一時期、腹巻きも使用していましたが、さすがに汗だくなので、汗疹がすごいことになりそうだし、タオルポンチョもまだまだ暑いだろうし・・・
自分のこともだけど、チビちゃんの寝冷えも心配ですよね~
ペプウサちん 2012-08-20 15:58:18 

17 ■Re:大事ですよね!
>miffyさん
ナオトウオーマーですか。
初耳です。
要チェックですな。
SOLANIN 2012-08-20 20:59:07 

18 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
そうですね。
大昔は扇風機の風直接長時間当ったせいで、赤ちゃん死亡という話を聞いたことがあります。
SOLANIN 2012-08-20 21:02:44 

19 ■あっつさ~ん!
>あっつさん
鍼灸に関することは、あっつさんに伺うと安心です。(プロだもんね。)
頼りにしています。
これからも宜しくお願いします。
SOLANIN 2012-08-20 21:06:32 

20 ■Re:ご無沙汰です!
>じゃりんこさん
ご出産おめでとうございます!
お坊ちゃんへの面会はいつ頃になりそうですか?
もしもクベースに入っていらっしゃるなら、搬送先の看護師さんに頼んでガーゼ1枚クベースに一昼夜入れてもらい、それをもらって匂いを嗅いで搾乳してください。
赤ちゃんの移り香はおっぱい分泌を高めますよ。
SOLANIN 2012-08-20 21:14:25 

21 ■Re:ですよね(^^;;
>かすみんさん
遅ればせながらご出産おめでとうございます。
助産学生は一生懸命で親身だったででしょ?
SOLANIN 2012-08-20 21:18:57 

22 ■Re:無題
>みゆさん
タオルケット掛けるのも暑苦しいのであればせめて靴下を履いて休まれた方がいいですよ。
眠れば嫌か嫌でないか分からなくなります。
SOLANIN 2012-08-20 21:21:10 

23 ■Re:赤ちゃん&幼児は?
>ハンドメイド*ゆうひぃ*さん
色々調べる必要があるので、少し時間がかかりそうですが、いつか記事化したいです。
SOLANIN 2012-08-20 21:23:08 

24 ■Re:扇風機
>ぴーよめさん
綿の薄手の腹巻きは良いと思います。
パジャマのズボンだけでも長いのを履かせるか。
SOLANIN 2012-08-20 21:24:52 

25 ■Re:靴下、苦手です(>_<)
>ペプウサちんさん
今思ったのですが、三蔭交を隠すようなリストバンドの足首版ってどうなんでしょうね?
冷え予防に効果あるのだろうか?
SOLANIN 2012-08-20 21:33:14 

26 ■無題
私は、去年の夏(妊娠中)は、トレンカをよく履いてました(*^^*)
お腹~足首まですっぽりだし、お洒落も出来るし♪
何故か、飲み物もあっつい番茶が美味しくて……
授乳があるので、今年の方が暑い気がします(笑)
To-ki  2012-08-20 22:22:53 

27 ■Re:Re:大事ですよね!
>SOLANINさん
ナオトではなく「ナイトウォーマー」ですf(^^;
他のかたのコメントに書かれていた、足首だけを暖めるリストバンドみたいなものなんです。
他のものもいくつか使いましたが、ナイトウォーマーが一番良かったのでもう4年以上愛用しています(*^^*)
冷え性のベビ待ちちゃんにあげたら、少しして授かったと聞き、足首を暖めるのは大事だな~と再確認しました(^-^)
miffy  2012-08-20 22:27:37 

28 ■Re:Re:ご無沙汰です!
>SOLANINさん
ありがとうございます!
面会、生後2日の日曜日に行ってきました。
そのあと、母乳分泌が倍以上になったんです。神秘でした(^-^)
じゃりんこ 2012-08-21 09:14:32 

29 ■三蔭交だけでも大丈夫!?
>SOLANINさん
三蔭交だけでも効果あるんでしょうかねぇ?
レッグウォーマーだけでも違うんでしょうし、効果ありそうですが・・・
そしたら、靴下苦手な私でも大丈夫かも♪
ただ、外出するにはちょっと恥ずかしいかもですね。
長ズボン等で隠れるならわからないでしょうが、どうしても暑さに負けて、短めのものになっているので、回りからみれば、違和感があるかもしれないですねf^_^;
ペプウサちん 2012-08-21 09:42:44 

30 ■無題
>ペプウサちんさん
横からすみませんm(__)m
三陰交だけでも大丈夫かどうかは個人の体質の問題で違ってくると思います。
せめて外出先では膝やお腹と腰を冷やさないようにするとか…
その代わり室内ではレッグウォーマーをはくとか…
冬の前に体を温めるためのストレッチを工夫したりとか、その時々で対応できたら一番だと思いました。
とにかく冷えをほったらかさないようにしたいですね(^^)
あっつ  2012-08-21 14:16:22 

31 ■アドバイスありがとうございます。
>あっつさん
やはり、冷房が利いているところへのお出かけでは靴下必須なんですね(>_<)
夏場は冷え性だとは感じませんが、冬場はやはり足先が冷たくなってしまうので、冷え性体質なんだと思います。
まだまだ暑いですが、気を付けなければ!ですね。
アドバイス、ありがとうございました。
ペプウサちん 2012-08-22 04:42:26 

32 ■無題
妊娠中、私も母子整体研究会員の助産師さんに同じ指導を受けたのを思い出します。その時は長い靴下プラス五本指だとさらに良いと言われました。足の指をグーパーグーパーする体操も勧められました。最近、待望の妊娠が判明した友人に、五本指ソックスをプレゼントするつもりです。
aki  2012-08-22 13:52:26 

33 ■Re:Re:Re:ご無沙汰です!
>じゃりんこさん
きっと赤ちゃんに面会できて、愛情ホルモンのオキシトシンがフルパワーで出るようになったのね。
やったね!
SOLANIN 2012-08-22 17:52:34 

35 ■Re:無題
>akiさん
あ~そうそう、5本指ソックス!
渡部信子先生が、セミナーで仰ってましたね。
SOLANIN 2012-08-22 18:08:04 

« 夕方から超機嫌が悪いのです。(3ヶ月) | トップページ | 上を脱ぐか、下を脱ぐか? »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事