無料ブログはココログ

« ほぼ完ミですが、直母させる意味はありますか?(4ヶ月) | トップページ | 帝王切開後の頭痛とは? »

2012年8月10日 (金)

臨月のレジャーについて。

盛夏のレジャーって、そりゃあ楽しいですけど、気候のせいで疲れがハンパないものです。
この季節、妊婦さんで上にお子さんがいらっしゃる方は、旦那さんとレジャー計画を話し合う中で、「せめて1回くらい、海に連れて行ってあげなきゃ可哀想よね。」という展開になり、「片道1時間半から2時間くらいだったら大丈夫なんじゃないの?」と、比較的近場の海水浴場+温泉でまったり宿泊プランなぁんて感じでホテル予約しちゃったりしていませんか?

あ、いや、近場の旅行、いいですよ。
安定期だったら。
でもね、臨月でそういう旅行プランあげるのは無謀ですよ。
どの海水浴場も行楽地周辺も、往復の道路って大抵混みますからね。
只でさえ、キツい陽射しで日焼けしますから、数時間のうちに体力の消耗&抵抗力の低下ということも充分想定されるのです。
経産婦さんと言えども、出産にはかなりのエネルギーが消費されることは過去記事にも書きましたから、ご存知ですよね?
いつも元気な妊婦さんであっても、過信は禁物です。
こういう時って体調不良になるリスクが高いのですよ。
渋滞のさなかに破水したらどうしますか?
陣痛が始まったら、かかりつけの病産院にまで辿り着けるかしら?
まさかの車中出産になっちゃったらどうしますか?
救急車呼ぶのですか?
救急車呼ぶのだって、渋滞していたら、迅速な搬送なんてできませんよ。
・・・もっと、おなかの赤ちゃんのことを考えてあげましょうよ。
臨月のレジャー計画なんて、おなかの赤ちゃんの生命を軽く見ているとしか思えません。
親としての想像力の欠如にも程があるっていうか、酷い話です。
「無事だったからいいじゃん。」的な結果オーライにしちゃいけないのですよ。
えっ?ホテル予約?・・・何言っているんですか!
そんなものキャンセルすればいいんです!

コメント

1 ■無題
はい。
何だかまるで私に当てて記事を書かれたんではないかと思うくらいタイムリーな記事で…(苦笑。
予定日まで後17日。無謀だとわかっていても待ちに待った大好きな夏休み&遊びまわりたい息子何処かへレジャーしに行きたくなっちゃいますよね~w
病院でもシッカリ釘を刺されちゃったのでこの夏は大人しくお腹の中のお方との最後の一体感を味わっておきます(^。^;)
お忙しいかと思いますがSOLANINさんも素敵な夏休みをお過ごし下さい(*^o^*)
m*a- 2012-08-10 00:16:48

2 ■無題
ものすごく共感してしまいました。
最近の妊婦さんはなぜか、考えが甘くて、安定期なのでレジャーいきます!とか、旅行いきます!とか、増えたような?それで、出先でお腹痛くなり、救急にかけこみ、切迫なりかけたとか、流産したとか、聞きますし増えてるそうです、それって、思いで作りが一瞬にして後悔しか、残らないのになーって思ってしまいます。
ほんと、甘く考えていて赤ちゃんが、あまりにも可哀想です(^◇^;)
そんな、妊婦さんが少しでも減ってくれたらなって思ってます(^◇^;)
よう  2012-08-10 00:30:02

3 ■そうですね
いくら周産期の安全性が向上した現代とはいえ、出産は母子ともに命懸けの体験であることを忘れないでもらいたいですね。
私は2人とも切迫で臨月まで持ってくれる事だけを願っていたので、レジャーとか考えも及びませんでしたが、健康だと過信してしまう場合もあるんですかね…。
その代わり産まれてからは沢山お出かけしてますよ。オムツとおっぱいさえあればすぐにお出かけ出来ますからねo(^-^)o
み~み~ 2012-08-10 01:21:16

4 ■ふむふむ
いつもお勉強になります。
週末からお盆休みにも入りますし一層レジャー施設混雑するでしょうね。
臨月でなくとも人混みに行く際は、大きなお腹にぶつかられそうでお腹を必死に守ってました。妊婦さん思ってる以上に体力消耗しますし、赤ちゃんが無事生まれてくれるまで安心出来ませんでした。妊婦さんハプニング出産、大事に至る様な事が無いよう願います。
ちなみに今回三人目出産で個人病院に入院中二晩連続で2人救急車で大学病院に運ばれて行かれましたよ。それだけやっぱり命懸けなんですよね!!
ふぅ 2012-08-10 03:58:24

5 ■無題
臨月での遠出は、避けた方がいいですよね…
夏はワクワクするから確かに遠出はしたいけ、夏は来年もくる(*^o^*)
妊婦さんに冷えは大敵ですが、海に入るのってどうなんでしょう。冷えますよね…
妊婦さんのビキニ姿見た目は見た目はとっても可愛らしくて個人的には好きなのですが、
『体ひえちゃうよ~』と、かなり心配になります。
メロディー♪ミズ  2012-08-10 04:44:39

6 ■確かに~
上の子が可哀想~夏休みの思い出作れないで~って聞きますが。
母臨月なら家族でベビーの産まれてくるのを待つ夏休みも思い出じゃないんですかね~。
夏は毎年来るけど、そのベビーがお腹にいてくれる夏は今年だけよ~!!
ちえこ  2012-08-10 05:28:24

7 ■臨月でなくても
最近、マタ旅、というのが一部で流行だそうで(^^;
舞浜のネズミの王国でも、切迫で救急搬送される人が毎年一定数いて、周辺の周産期センターがベッドのやりくりに大変苦労されてるそうです。
そのまま長期入院になる人もいるでしょうし、本来なら、地域のハイリスク妊婦さんと赤ちゃんのためのベッドなんですけどね。
安定期といえども、できれば遠出は避けた方がいいですよね。……と言いつつ、去年のお盆、臨月で夫の実家に行きました。
空いてたら高速で一時間半。猛省しますm(__)m
はるぼん  2012-08-10 05:38:40

8 ■本当ですよね
私の友人もいます。
今日から臨月。上の子達と過ごす最後の想い出作り!と車で3時間以上の遊園地で会った時にはビックリしました。
私は今、残念ながら10週にして流産が確定しました。自然に流れるだろうという医師の判断で、2週間後の今ようやく出血が始まりました。今年の夏は上の子には申し訳ないですが、海やプールはなかなか休みのない旦那の休みの時のみにしてもらっています。旦那も大変かもしれないですが、流産確定の子も大切な我が子・妹弟なので、理解してくれています。
☆リンタ☆  2012-08-10 05:57:50

9 ■そうですよね
妊娠7ヶ月ですが、毎年行っている花火大会も、車で片道2時間くらいかかるので今年はやめて、車で10~20分程度の近場だけにしました。移動中、渋滞につかまっているときに何かあったらどうにもならないですよね・・・
レジャーというレジャーもしていない上の子がいての妊娠ですが、実は昨日切迫の兆候ありと言われてしまいました。年末に赤ちゃんが生まれるからそれまでに・・・とちょこちょこ掃除をしたり、上の子連れて出かけていたのが知らず知らずのうちに体に負担をかけていたようです。
安定期とはいえ気を付けなければいけませんね。臨月ならなおさら・・・ですよね。
肝に銘じておきます。
さくら  2012-08-10 07:40:12

10 ■病院で質問している方いました。
母親教室で旦那さんが聞いてました。私は安定期に上の子と片道一時間半ぐらいのとこへは行きました。
さすがに臨月では赤ちゃんが可哀想です。とある芸能人の方は臨月で海。さらに水着…
唖然としてしまいました。大事な赤ちゃんがお腹にいるのに…
妊娠は病気ではないですが、体を大事にしてほしいです。
くまぐまママン 2012-08-10 10:28:27

11 ■タイトルを
『臨月のレンジャー』って読んじゃいました。
疲れてるのか…(^▽^;)
クロワッサン、黒川  2012-08-10 10:28:54

12 ■無題
今9ヶ月です。来週からのお盆休み、旦那が上の子を連れての帰省を譲らないのでついて行こうか悩んでます。
切符もとってないし寝かしつけもできない、正直上の子を旦那に任せられません。
しかも電車は3回の乗り換えに所要時間は6時間ほど。
ちなみに上の子は今まで電車に1回、15分くらいしか乗ったことがなく、両親共に土日仕事だったので人混みも未経験です。
私が行くなら車になりますが高速で8時間~10時間。
お義母さんにはもちろん帰ってくるなと言われてます…。当然ですよね。
旦那1人で行くなら上の子と待ってるのになー。
普段から帰宅も遅く、自分中心で1日1人で上の子の面倒みたこともないのに2人だけの帰省を簡単に大丈夫だろという旦那…。孫の顔を見せたい気持ちはわかるけど………
私が旦那を信じて送り出すべきなのか…
長く、愚痴のようになりましたがタイムリーな記事だったのでコメントさせていただきました(^^;)
たっくん 2012-08-10 10:36:29

13 ■無題
確かに臨月でレジャーは無謀ですね(^_^;)
しかし、産科のドクターの中には『片道1時間ちょっとくらいなら…まだ生まれないし、無理しなきゃ良いよ~』なんて言っちゃうドクターいるんですよね(笑)
ポソッと聞こえるか聞こえない声で『自己責任だからね』って(..;)
過去に出会ったことあります笑
その時は、ラッキーとばかりにアホだったので海に行って水着を着て泳ぎまくって泊まりまでしたけど今思うと恐ろしいですね(>_<)
母親は愚かだと子供を守れないんだって、痛感しているので、今はそんな行為考えられないんですけどね。
蓮-REN-  2012-08-10 15:56:09

14 ■Re:無題
>m*a-さん
臨月で無理してエライことになった方がちらほら居ます。
くわばらくわばら。
SOLANIN 2012-08-10 16:47:05

15 ■Re:無題
>ようさん
そうですね。
妊娠したらあれもダメこれもダメとは言わないけれど、スケジュールに無理があるし、距離や渋滞を考慮していなかったり。
おなかの赤ちゃん主体に考えてほしいですよね。
SOLANIN 2012-08-10 16:48:38

16 ■Re:そうですね
>み~み~さん
そうですね。
授乳中だから出掛けられないわけじゃないですもんね。
SOLANIN 2012-08-10 16:50:53

17 ■Re:ふむふむ
>ふぅさん
そうですね。
開業医さんから搬送されると言うことは、恐ろしいことになっている、なりそうだからです。
母子ともに無事であってのことですからね。
レジャーはあくまで二の次三の次です。
SOLANIN 2012-08-10 16:52:47

18 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
冷えるし、皮膚表面は1度熱傷だったりします。
SOLANIN 2012-08-10 16:53:49

19 ■Re:確かに~
>ちえこさん
そうですよね。
極論ですが、そんなに夏に出掛けたいなら、オトナなんだから妊娠する時期を考え、調整すればいいわけですからね。
べビ待ちで治療中の方だったらそういう細工は難しいでしょうが、逆にそういう方はホントに慎重に過ごされますし、この記事のようなことはされないと思います。
SOLANIN 2012-08-10 16:57:28

20 ■Re:臨月でなくても
>はるぼんさん
マタ旅!
そういう言葉があるのね!
っていうか、そういうのって、しょうもない妊婦雑誌で煽るのでしょうね。
SOLANIN 2012-08-10 16:59:01

21 ■Re:本当ですよね
>☆リンタ☆さん
流産だったのですね。辛いですね。
でも、つい最近まで、ママのおなかに宿っていた命ですものね。
きっとお空の上から、みんなを見守っていてくれると思います。
ゆっくり出血してきたということは、ママに痛い想いを極力させないように気遣っているからだと思います。
SOLANIN 2012-08-10 17:02:00

22 ■Re:そうですよね
>さくらさん
今暫く養生してくださいね。
切迫はおなかの赤ちゃんからの「ママ、もう少しゆっくり過ごしてね。」のまぎれもないサインですからね。
SOLANIN 2012-08-10 17:03:40

23 ■Re:病院で質問している方いました。
>くまぐまママンさん
どなたかは存じませんが、その芸能人方、ちょっと頭弱いかと思います。
おなかの赤ちゃんを何だと思ってるんだ~!
SOLANIN 2012-08-10 17:05:17

24 ■Re:タイトルを
>クロワッサン、黒川さん
レンジャー!
ってことは、SOLANINも特殊戦隊に入れてもらえるのだろうか?
SOLANIN 2012-08-10 17:06:27

25 ■Re:無題
>たっくんさん
義母さんは真っ当ですな。
旦那さん、反町さんのCMの「オトコ2人旅」をイメージしているんじゃなかろうか?
旦那さんお一人様帰省が一番いいと思いますね。
孫の顔は、見せに行くのではなく見に来て頂きましょう!
産後だったら接待出来なくても、義両親さんホテル泊になっても、世間は何とも言いませんよ。
SOLANIN 2012-08-10 17:10:29

26 ■Re:無題
>蓮-REN-さん
産科のドクターで、良識を失わない方や家庭人として機能している方だったら、そんな無責任なことは言わない筈ですが。(汗)
戸籍だけ父ちゃん、育児家事放棄父ちゃんだった、言っちゃうのかな?
SOLANIN 2012-08-10 17:13:11

28 ■そうだそうだ~!
以前に卒乳記事でお世話になりました!あれから無事に卒乳でき、2人目を授かれました!ありがとうございました☆
すごく納得な記事です!!私は臨月ではありませんが…妊娠6ヶ月半ばです…
お義母さんの『妊娠は病気じゃないもんね~』の昔ながらの考えと、上の息子に会いたいとの希望とで、帰省しない予定だったお盆、実家に帰ってきてますf^_^;
車で片道10時間…無事だったからよかったものの…
昔の人って、妊婦だからって関係ないですねf^_^;
経産婦だからか?普通の人扱いです(笑)
自分の実家も近くにあるのでゆっくり出来たのでまだよかったですが。
この記事、読ませたい…でも、読んでも『ふーん。今の時代、神経質で大変ね。』で終わりそう…(T_T)
つんこ 2012-08-11 00:37:11

29 ■無題
臨月でレジャーってチャレンジャーですよね・・・
私は下ちび妊娠中の臨月の時、正月年に一度奈良に帰省はしましたが車で片道2時間半、帰りは混むから3~4時間。
帰るか迷いましたが年に1回だしってお腹張ったりはよくしてたのでちょこちょこSAなどで休憩しながらでしたが無事何ともなくよかったです。
今の妊婦さんってほんとアクティブと言うかなんと言うか「妊婦さんなのに?!」ってビックリすること多いですよね。
あいみーmAmA 2012-08-11 01:30:19

30 ■妊娠6ヶ月です!
来月7ヶ月時に義理実家の帰省について悩んでいます。普通に行って車8時間、電車6・5時間です。・・・旦那両親からは孫の顔をみせろと。妊娠していても気をつければいい、帰省しないなんて非常識といわれています。お母様は医療従事者です。上が1歳9ヶ月、乗り物になんて大人しく乗ってるわけもなく1時間の移動でも疲労困憊しょてるとこを8時間となると・・・妊娠中はこまめに休憩をとる、ってことはもっと時間がかかりますね(^_^;)
旦那はというと、帰りたくて仕方がないという感じ。できればみんなで、さもなければ上の子供と・・・なんて考えています。
こんな時期におーまいごっどです。
くうねる 2012-08-11 06:35:14

32 ■無題
ディズニーランドの近くの病院で
よく妊婦が運ばれてくるそうです(笑)
アメーバニュースで いつぞやに見ました。そこに書いて あったのですが、出産で動けなくなる前にやりたい事を やるべし‼みたいな。
旅行へ行け的な事が最近の風潮で、こーゆー事が増えているって書いてありました。
されど安定期、されど臨月ですね~☆
あいこ 2012-08-11 23:40:02

33 ■無題
上の子妊娠中、8ヶ月頃に岐阜から福島へ車のイベントを見に旅行しました。
生まれたら夫婦2人で出かけるなんて気軽にできなくなる…それがしょうもない雑誌の言葉でしたね。
私は新幹線の乗り換えパターンをいくつか作り、移動だけに一日費やすように日程を組み、ホテルと会場周辺の産科施設をいくつかメモって行きました。
もちろん保険証・母子手帳・おくすり手帳も持って。
下の子は産院まで1時間かかったので、毎回上の子連れて1人で検診行くのすらちょっと怖かったです(^^ゞ
あ、ちなみにそのとある芸能人の方は本当に頭弱いと思います、某クイズ番組のおバカキャラで売れたお1人ですから…先日無事出産されたみたいですが(・・;)
およね  2012-08-12 04:35:00

35 ■Re:そうだそうだ~!
>つんこさん
片道車で10時間なんて、普段でもしんどいですよ。
義母さんはきっとそういう経験が無いのだと思いますよ。
近くでちょろっと移動するのとでは訳が違いますからね。
無事に帰ってきてね。
次からは無茶しないでね。
SOLANIN 2012-08-14 23:12:58

36 ■Re:無題
>あいみーmAmAさん
そうなのよね。
無茶だなって思うことがホントに多いのよね。
SOLANIN 2012-08-14 23:18:12

37 ■Re:妊娠6ヶ月です!
>くうねるさん
孫の顔を見たけりゃ、こっち来てください!ですな。
ホテルにでも泊っていただき、公園でいっぱい遊んでやってくださると、エネルギーの放電として助かりますわな。
SOLANIN 2012-08-14 23:25:56

39 ■Re:無題
>あいこさん
テーマパーク近隣の産婦人科は正直言って迷惑してるでしょうね。
だってそれって飛び込み出産ですから。
野良妊婦と同じ扱いですよ。
ヘンなマタニティー雑誌や旅雑誌が煽っているのかな?
SOLANIN 2012-08-14 23:34:41

40 ■Re:無題
>およねさん
8ヶ月と言うのがまた微妙ですが、それなりに対処を考えられていたのだとは思います。
でも、危ない橋渡ってたと思いますよ。(汗)
芸能人の方、そうなんですか。
おバカキャラは単に営業上だけではなかったということかな?
マジでおバカであれば、せめて子どものためには学ぶお母ちゃんになってほしいですな。
子どもをアクセサリーにする人って個人的には苦手です。
SOLANIN 2012-08-15 00:09:39

« ほぼ完ミですが、直母させる意味はありますか?(4ヶ月) | トップページ | 帝王切開後の頭痛とは? »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事