乳歯が損傷してしまったら、放置してはいけないよ。
乳歯が損傷してしまったら、そのまま放置するのは避けてください。
「どうせそのうち抜けるんでしょう?」
「もう抜けてしまったわ。再生着は難しいって歯科のドクターに言われたけど。」
という場合もあるかと思います。
確かにそのまま抜けることもあるし、再生着は難しく、いわゆる「歯抜け状態」で過ごさざるを得ないこともあるかもしれません。
でもね、放置はいけないと言うには、理由があるのです。
それはですね、後から生える永久歯の約60%に異常が見られるからです。
どんな異常かと申しますと、一番ポピュラーな所見は、永久歯の白斑です。
あっ、いや、白斑と言っても、乳頭の先に出来る憎きアイツではありませんよ。
乳歯の損傷年齢が若ければ若いほど、何らかの異常は顕れ易く、白斑以外にも、エナメル質の欠損や歯根が屈曲したり、歯根自体が形成停止したりといった歯根の形態異常や歯が生える方向や位置の異常等が起こる可能性が否定できないからです。
永久歯が生えてきて、異常が無いかどうか確認するまでは、油断せず定期的に受診をするのことをお勧めしますぞ。
恐らく、お口のケアに意識の高いお母さんであれば、虫歯の有無のチェックややフッ素の塗布等で歯科クリニックに定期的に受診されると思いますので、その際に、今後どうしていけばいいかについて、歯科のドクターに相談してみましょう。
コメント
1 ■無題
あぁー
進行はしてないけど、長男の前歯の虫歯…
本当に後悔しています(泣)
入院中ももっと口を酸っぱくして家族に言えばよかったんですよね(∋_∈)
永久歯に異常がありませんように…
2012-08-17 00:33:27
2 ■無題
いつも貴重な記事を、掲載いただきありがとうございます。息子の歯科予防には、かなり注力してまして、今回の記事もどストライクでした(笑)つい昨日、歯科デビューした二歳になる息子。上前歯二本が、形成不全の可能性有り診断され、定期的に通院し、様子見になりました。こちらのブログを拝読していなければ、お恥ずかしながら、歯科デビューはしていなかったと思います。デビューして良かったです。ありがとうございます。まだまだおっぱい星人の息子。虫歯にならないよう、しっかりケアしてあげたいと思います。
2012-08-17 07:34:26
3 ■無題
いつも拝読しております。
現在6ヶ月の娘は歯が下2本生えていますが、固い物(プラスチック?のおもちゃ等)もガシガシ噛むため、歯が引っ込まないかとか(そんなことがあるのかは分からないのですが…)、永久歯に影響はないかなど、いつも心配でした。
乳歯の損傷が永久歯に影響するということで、ますます心配になってきました。
固い物を噛んで歯が引っ込んだり、欠けてしまうことってあるのでしょうか。
乳歯が損傷しないよう、気をつけていこうと思います。
2012-08-17 08:21:31
4 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
進行止めの処置など、忙しいけど出来るだけのことはがんばろうね!
SOLANIN 2012-08-17 08:35:43
5 ■Re:無題
>kahikaiさん
健康面で出来る限りのことをしてあげるのは、お子さんへの生涯最大のプレゼントだと私は思います。
SOLANIN 2012-08-17 08:39:11
6 ■Re:無題
>☆momo☆さん
硬さの程度にもよると思います。
月齢相当のおもちゃ程度なら欠ける心配はまずは大丈夫でしょう。
SOLANIN 2012-08-17 08:41:15
7 ■放置したら虫歯に…
友達の子が1歳の時に風呂場でこけて前歯が欠け、放っておいたら虫歯になっていたそうです。損傷した乳歯は虫歯になりやすいそうですね。1歳半健診で判明し、慌てて小児歯科で治療をしてもらい事なきを得ましたが、それ以来お口のケアは神経質になったと言ってました。
我が子もアゴを打って前歯が欠けた次の日、たまたまその友達に話したら「虫歯なるで!歯医者行き!」と教えてもらって本当に助かりました。歯医者に行くほどでもないと思っていたので…今考えたら恐ろしい(>_<)
小児歯科で教えてもらったのですが、アゴを強く打った時は歯が欠けなくてもグラついたり歯茎に衝撃がいってることもあるので、診察してもらったほうがいいそうですね。
2012-08-17 09:14:56
8 ■Re:放置したら虫歯に…
>ミルさん
そうですよ。
「こんなくらい、たいしたことないわ。」とは思っちゃいけないのよね。
SOLANIN 2012-08-18 13:32:19
« 体重減少続いているけれど、大丈夫?(生後4日目) | トップページ | こういう場合はタンデムを止めるべき?(1歳4ヶ月&生後11日目) »
「 ★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事
- 魔歯って知っていますか?(2009.12.18)
- 長期授乳と反対咬合の相関性は?(2009.12.17)
- 態癖(=たいへき)って知ってますか?(2009.12.06)
- キシリトールって凄い!(2009.11.28)
- 10年ががりのお茶ステインは取り除けないものか?(2009.11.27)