無料ブログはココログ

« 靴下履いてますか? | トップページ | 産後に祖父母が上の子を連れ出すのはアリ? »

2012年8月21日 (火)

上を脱ぐか、下を脱ぐか?

意味深なタイトルですが、他意はありません。
連日の暑さにうだる妊産褥婦の方と、肌の露出について話す機会が多いモノですから。
本音を言えば上も下もあまり露出の多い服装は避けていただきたい。

でも、どちらかひとつを!という究極の選択を迫られたとしたらですが、SOLANINだったら、「上を脱いでください。」と言いますね。
下は脱いだらダメですよ。
下半身が冷えるとイイことは、何もありません。
百歩譲って、超短時間な、例えばCMでやってるような縁側でそうめん食べる間のひととき、盥の水で足を冷やすのがあるけれど、あの程度にとどめておいてくださいね。
お願いします。

コメント

1 ■ホントに
長い間、妊婦さんようのスパッツ?ズボン下?をはいていました。
約四年。上の子を妊婦したときにはきはじめ、足元を温かくすると母乳が出ると言われたので、はき続けていました。断乳してすぐ、妊娠し~。
二人目出産後もはいていましたが、破れてしまいました。
ちょうど夏だし、捨ててしまったら、膝は、痛くなるし、ぎっくり腰には、なるし、散々でした。
身体は、正直です。レッグウォーマーはきはじめたら、解消されました。冬が怖いです。
ここぶ  2012-08-21 00:55:15 

2 ■夏の妊婦さんは
靴下の件にしても同様ですが、夏の妊婦さんは本当に冷えと暑さとの戦いですね。
29度設定のクーラーでも、やたら暑く感じて寝付くのに1時間以上かかります(その間汗はダラダラ、のども渇いて更に眠れないという)。非妊娠時は5分もあれば寝付くタイプです。
しかも昨日はエアコンなしにしたら、7時間寝室にいたうちの3時間程度しか眠れていませんでした(しかも細切れ)。上の子はほとんど昼寝をしないし、したらしたで貴重な時間なので自分は寝られない。
睡眠で体力回復をと、冷房を使うわけにもいかないでしょうし、田舎で車も日々運転するので、当分睡眠不足と暑さと冷えとの戦いになりそうだなと思っています(睡眠不足が蓄積しきった時が今からドキドキです)。
あかり 2012-08-21 09:50:29 

3 ■はい(-。-;
暑がりな私ですが、脱がないように気をつけます!
赤ちゃんと密着しての授乳中は汗だくになりがちですがタオルや扇風機を駆使して頑張ります!
Saktyyママ  2012-08-21 11:01:13 

4 ■返信不要です。
真夏の暑い中、下半身の保温を重視した格好しながらガシガシ動き回っているせいか、
妊娠後期になっても体重が全く増えなくてドクターに注意されました(--;)
あんだけ毎日汗かいてれば…て気もしてますが。
昨日の記事に続いての夏でも下を冷やさないように!ですが。。。
お尻が冷たい方ってとても多いのですが、お尻が温かくなると下半身も温かくなりやすいんです。
なのでせめてそこ(腰回り~お尻)だけは!!って思ってしまいます。
暑い日々がまだまだ続きますが、ソラニンさんも夏バテしないようにお気をつけ下さいm(__)m
あっつ  2012-08-21 14:55:54 

5 ■夏こそ!
妊娠中の母親学級で、「下半身の冷えた血液が赤ちゃんのいるお腹を通って心臓に戻る」と聞いたのを思い出しました!
いま生後4ヶ月ですが、長ズボンに靴下必須です!
麻混の靴下はサラリとして真夏でも快適です♪
ちなみに今愛用中なのは生協で四足1000円以下でした☆
ペコ  2012-08-21 19:50:20 

6 ■歴史  つぶやきです。
そして長~い年月、着物やドレスで守られ、保温されてきたんですよね。水仕事ぐらいかしら、それでも袖をまくり上げたぐらいで。
戦後からスカートが流行り、下半身の露出は当たり前になったけど、まだ70年弱なんですよね。
同時に体を動かさない生活にもなりましたよね。
それらだけが要因ではないでしょうが、ほんのわずかな年月の間に生活様式は様変わりをして、これからどのような変化をもたらすのでしょうね。
不妊や難産などの話を聞くとき、昔の人々の生活を思うことがあります。
栄養もこれほど豊かじゃなかったら、おっぱいのつまりも少なかったのかなとか、ブラがなくて、乳が自由だったのかなとか。
それなりに命の繁栄に理にかなった生活だったのでしょうね。
助産師・助産院(所)応援団:おくたん  2012-08-22 00:54:56 

8 ■Re:歴史  つぶやきです。
>助産師・助産院(所)応援団:おくたんさん
仰る通りだと思います。
便利と引き換えに手放したものは多いのかもしれませんね。
SOLANIN 2012-08-22 17:59:07 

9 ■無題
実家の市は在日外国人が多いのですが、
お国柄なのか産婦人科でおへそが見えそうなキャミソールにショートパンツ、素足で検診に来てる方をよく見ました。
失礼だけど、出稼ぎの方でしょうから経済的にミルクは家計を圧迫しそうだし、母乳で育てるにしてもあの格好…余計なお世話ですが…心配ですね。
でもお国柄だから、日本人とは違って、大丈夫な遺伝子なんでしょうか。
私も暑がりですが、靴下頑張ります。
およね 2012-08-23 13:42:24 

10 ■Re:無題
>およねさん
どうなんでしょう?
でも南国の方であっても冷え症ってあると思いますが・・・(汗)
まして、祖国ではなく日本で過ごすのですからね。
SOLANIN 2012-08-24 07:49:47 

« 靴下履いてますか? | トップページ | 産後に祖父母が上の子を連れ出すのはアリ? »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事