無料ブログはココログ

« 乳房基底部マッサージの是非について。 | トップページ | 乳首を噛まれて困っています。(1歳) »

2012年8月 6日 (月)

出過ぎて怒ってしまう?(1ヶ月半)

<ご相談内容>
3回目の出産で、今回も完母です。
現在1ヶ月半です。
退院後黄疸がキツくなり、光線療法をすることになり、2日間ほど母子分離でしたが、必死に搾乳をしたので、今では分泌はそれ以前よりも多いくらいです。
3人目のせいか乳房の緊満はさほどでもなく、丸3時間空けば、少し張る程度です。
困っているのは、飲ませていて怒ることです。
毎回ではありませんし、落ち着いていれば普通に飲んでくれます。
食事には気をつけているので、味ではないと思うのですが。
乳児健診では、赤ちゃんの体重増加は順調と言われています。
ちなみに直母回数は10~12回/日です。

<SOLANINの回答>
この時期、完母で赤ちゃんの体重が順調に増えていて、授乳回数が10~12回/日であれば、丁度いいくらいではないかと思います。
母子分離中に一時的に出方が少なくなったのに対し、直ぐに対応されたので出方については充分リカバーできたと思われます。
3人目さんということもあり、乳房がパンパンに張ることは少ないのでしょうが、吸われる刺激でおっぱいがチャージされる時の勢いが急激で凄いのかなと思います。
陸に居ながら溺れるってヤツですな。
飲む時に怒るのは、味以外にも噴出するおっぱいに溺れそうな感じになるからかもしれません。
先搾りをしてから飲ませてあげましょう。
噴出の度合いが若干マイルドになりますから、溺れることは少なくなると思います。
また、おなかが空き過ぎるとどうしてもガツガツしがちなので、極限までの空腹は避けて、赤ちゃんの人格が崩壊しないうちに、見計らって飲ませてあげましょう。
それから、咥えさせる前に、「落ち着いて飲もうね。慌てると噎せるからね。」と声掛けしてあげましょうね。

コメント

1 ■無題
お久しぶりです(*^^*)
2年前、1人目が1ヶ月半の時に授乳のことでご相談させていただいた者です。
今年6月に2人目を出産し、今1ヶ月ちょっとになります。今回も母乳の出がよく、1ヶ月検診で体重の増えもよくて先生に驚かれました。…なのですが、授乳中に怒ったり、泣き出したりする事が多いのです。なんでかな?と思っていたのですが、この記事を読んで納得しました。怒ったり、泣いたりして乳首を離してしまうと、シャワーのように母乳が出ていることが多いので、うちの子も出過ぎて溺れそうになっていたのかもしれません。
次から少し搾乳してから授乳してみます。
長くなってしまってすみません(>_< )
*まゆ*  2012-08-06 00:34:56

2 ■無題
あはは『赤ちゃんの人格が崩壊しないうちに』の表現にわらってしまいました(*^o^*)
手足をバタバタさせて『フェフェブホ』とか言って可愛いですよね~
可哀想ではなく可愛いと思えるのは母として成長したからでしょうか(笑)
うちは2~3日前から哺乳瓶+ミルクでそうなり始めたので、もぅミルクは卒業ですね。
音1・2に残ったミルクを飲ませてみたら2人とも『オェ』と吐きそうになり『まじゅい…』と言ってました
言えない赤ちゃんは泣いて訴えるしかできないですもんよね。
食は生ですもん。人格が破壊するくらいわめきますよね…
メロディー♪ミズ  2012-08-06 00:55:14

3 ■こんにちは
ブログ徘徊中にこちらのブログに辿り着きました。
少し前から読者に登録させていただき読ませていただいております♪
こちらのブログを読むようになって今まで一人で悩んでいたのが『みなさんも同じなんだ!!』と思うようになり、とても気持ちが楽になり子育てが楽しく思えるようになりました♪
今回の記事も今の私にピッタリな内容で理由がわかり嬉しく思っております!
『どうしてこんなに暴れて怒ってまともに飲んでくれないの?母乳は噴水のように出てるのに…』と悩んでいましたが
私の赤ちゃんも溺れかけていたんですね(笑)
ホッと安心しました。
本当に有難うございます♪
私も搾乳してみますね。
本当の本当に有難うございます♪
ゆん  2012-08-06 01:09:37

4 ■こんばんわ
わたしも二人目を5月に出産しましてずっと完母でそだてています。
母乳の分泌量は、退院前日に乳腺炎になるくらいなので多かったはずです。
ただ、張る感覚はないものの、飲み始めると噴水のように出てきます。
うちの場合二人目はこの時怒るのではなく、口をおっぱいから離し、プイッとよそ見して噴水が治まるのを待ってます。
先搾りしてもおっぱいが湧き出ることはなく、必ず子どもが飲まないと大して量になってない気がします。実際はそんなことないのでしょうか?
どっ 2012-08-06 01:29:49

5 ■相談
させてもらったものです。
あれから、なんとか、言い聞かせながらあげたりしてます。 こちらのブログ読ませて頂いてかなり参考になってますし、三人目にして、いろいろ学んでます、
よう 2012-08-06 05:59:39

6 ■もしかして・・
おっぱい中咳き込む感じのは、むせていたのですね・・!わたしも途中でおっぱい外すとぴゅーっと出るので・・。おぼれていたということですね?だから吐き戻しも多いのでしょうか?ゲップはしにくいですが、仮にゲップが出ても吐きやすいようです・・。
セラピスト koyama 2012-08-06 11:28:32

7 ■無題
二人目生後1週間です。
上の子が言い聞かせ卒乳した次の月に妊娠してます。
今回は産前から母乳が出ていて産後すぐ溢れるほどの出です。
うちの子も『溺れる』と言う表現がぴったりでタイムリーな記事に感謝です。
ベッドが満床で3日で退院してきてしまったので、母乳に関して不安な日々でした。
先絞りが鍵なのですね。なかなか自分で上手く絞れないのですが過去記事を見つつ頑張ってやってみます。
長ぐつをはいた猫 2012-08-06 12:39:29

8 ■うちもそうです!
いつも勉強させていただいてます。
生後4ヶ月の娘がいますが、こちらで勉強させていただいたおかげで、完母にすることができました!本当にありがとうございます!
うちの娘もよくむせて溺れています(*^_^*)オッパイのお手入れに気合い入れすぎたせいか、助産師さん曰く『3つ子が育てられるほどよくでている』ようなので、溺れていたんですね!これからは溺れないように、先に絞って、噴水止めてからあげるようにします。
とても参考になりました!これからも勉強させていただきます!
こじくま  2012-08-06 13:01:35

9 ■ご報告です
今日の朝3時過ぎに男の子を出産しました!
分娩後からさっそく母子同室でおっぱいを
一生懸命飲んでくれています。
また書籍や過去記事読み返し、立ち上がりで
つまずかないようにがんばります☆
記事と関係ないコメントですみません。
さゃ っち 2012-08-06 19:18:29

10 ■Re:無題
>*まゆ*さん
お久しぶりです。
そうでしたか。
お祝いのメッセージが遅くなりましたが、2人目さんご出産おめでとうございます。
先搾り、やってみて頂戴ね。
SOLANIN 2012-08-06 19:40:22

11 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
そうそう。
おなかが空き過ぎてギャン泣きってちゅうのは、赤ちゃんを代弁するものから言わせていただくと、あれは人格崩壊です。(汗)
そこまで追い詰めちゃいけませんな。
ミルク離脱出来そうで良かったね。
SOLANIN 2012-08-06 19:42:54

12 ■Re:こんにちは
>ゆんさん
出過ぎる方の悩みなんですな。
でも、そういうことって、意外と病産院では教えてくれないのよね。
よければ、これからもご愛読くださいね♪
SOLANIN 2012-08-06 19:44:25

13 ■Re:こんばんわ
>どっさん
多分ですが、それでもおちょこ一杯くらいは搾った方が良いかと思います。
SOLANIN 2012-08-06 19:45:31

14 ■Re:相談
>ようさん
おっぱいの飲み方はひとりひとり兄弟姉妹でも異なりますからね。
その違いから傾向と対策を練ることも大事です。
良ければ今後もご愛読くださいね♪
SOLANIN 2012-08-06 19:47:14

15 ■Re:もしかして・・
>セラピスト koyamaさん
そうですな。
お話から察するに、典型的な陸(おか)に居ながら、溺れるってヤツですな。
SOLANIN 2012-08-06 19:48:20

16 ■Re:無題
>長ぐつをはいた猫さん
お久しぶりです。
遅ればせながらご出産おめでとうございます。
先搾りの目安は乳輪が口唇くらいに柔らかくなる程度です。
SOLANIN 2012-08-06 19:49:48

17 ■Re:うちもそうです!
>こじくまさん
沢山出る方ならではの悩みですね。
先搾り、大事なんですよ。
SOLANIN 2012-08-06 19:50:52

18 ■Re:ご報告です
>さっちゃさん
ご出産おめでとうございます。
後陣痛がキツいかもしれないけれど、頑張って直母しましょうね。
SOLANIN 2012-08-06 19:58:07

19 ■うちも…?
3年前にもお世話になり、今年5月に第2子を出産し、改めて読み荒らさせていただいています。
先月から飲みながら離すようになり、最近は飲みながら離して怒るときも。怒るときはたいてい眠いときの授乳ですが…寝ぼけのときは飲んでくれますが、それ以外はツーンと涌き出るまでは普通に吸ってくれるのですが、涌き出たら何度も離してしまい…でも、離したときにみなさんのようにシャーと出てくることは無くて、少しポタポタと落ちることもたまにあるのですか、出すぎでもないような…でも涌き出る感があると嫌がるし。
この場合もそうなのでしょうか?
まちゃ 2012-08-08 09:11:47

20 ■ご無沙汰してます
7月1日に二人目産まれました!
はじめは2クールできてたのに、1クールに。
最近は日中片乳だけ飲んで、もう一方飲まそうとすると真っ赤になって怒ってます(^_^;)
そのくせなかなか寝ず、1時間とかで起きるのでぐったりです。
一人目ならずっと抱っこでもいいんですけどね。
花瑞稀 2012-08-09 12:33:52

21 ■Re:うちも…?
>まちゃさん
お久しぶりです。
そうかもしれません。
じわじわくらいでイイトコロにポタポタ出てきて・・・
いいおっぱいだと思うので、まっ、なんちゅうか、贅沢な気がしますが・・・(笑)
SOLANIN 2012-08-10 16:14:52

22 ■Re:ご無沙汰してます
>花瑞稀さん
お久しぶりです。
遅ればせながらご出産おめでとうございます。
できれば片方のおっぱいタイムを3分以内とか短縮して左右両方飲ませましょう。
直ぐ起きるのは狸寝入りじゃなかろうか?
SOLANIN 2012-08-10 16:38:45

« 乳房基底部マッサージの是非について。 | トップページ | 乳首を噛まれて困っています。(1歳) »

★赤ちゃんの個性」カテゴリの記事