二人目以降は年齢のせいで分泌が少ない?
<ご相談内容>
現在32歳です。
先日2人目を出産しました。(1人目は25歳の時なので、7年振りの出産です。)
今回も一応完母なのですが、乳房の張りが少なく、漏乳も少なく、おっぱいの出方が少ないような気がします。
年のせいでしょうか?
<SOLANINの回答>
ははは。
何を仰いますやら。
32歳で年のせいでしょうか?なんて聞かれたら、ピキっと来る方が多いと思い、ヒヤヒヤします。
確かに殆どの経産婦さんの乳房緊満は、初めての出産後と比較して、マイルドですし、「張ってるなぁ~。」と実感できる期間も、「早く飲んでくれなきゃ乳房が痛いわ!」と言いたくなる期間も短く、母乳パッドに漏れるおっぱいも極僅かです。
これだけ書くと、早トチリな人は、「ほら、やっぱりそうなんだ!」と呟いたりしがちです。(記事は読み飛ばさず、しっかり読んでくださいね。)
でもね、過去記事でも書いていますが、必ずしも乳房の緊満の強さ=おっぱいの分泌量の多さ・・・ではないのですね。
私の知る限りでは、1人目の時よりもおっぱいをつくるホルモンである「プロラクチン」の受容体(レセプターともいう)が2人目以降は多いと言われています。
つまり平たく言えば、おっぱいが多くつくられるということです。
なので、その逆で1人目の時はおっぱいの分泌に不安があったり、体重増加不良で混合栄養だったけれど、2人目以降の方が分泌云々であまり不安が無く、実際に完母で様子を見ていても普通に赤ちゃんの体重は増えていますとか、ミルクの補足量が少なくて済むと言う方が圧倒的に多い印象です。
とかく都合の悪いことは年齢のせいにする人が多いですが、おっぱいの分泌には特に関係ないと思います。
コメント
1 ■無題
あはは そうですね。
なんか年のせいにしたいですよね(笑)
私、2人目以降で分泌低下を感じるとするならば、妊娠中の体重の増加が関係してると思います。
太りすぎもよくないけど、ある程度の蓄えがないと立ち上がりが悪い気がします。
長男3キロ・次男12キロ・三男6キロの増加で次男の時は立ち上がりよかったですもん。
メロディー♪ミズ 2012-07-25 00:49:08
2 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
ミズさんのように、スマートな方は、ちょっぴりふっくらしても大丈夫です。(笑)貯金というか余力というか。
SOLANIN 2012-07-25 01:03:20
3 ■返信不要です
そうなんですよね!
私もこのブログに出逢ってなければ、『30過ぎたからかなぁ…』って歳のせいにしてたと思います(笑)
頭で分かってても『張りが少ない』と不安で、入院中は毎日哺乳量を計らせてもらってましたもん。
二人とも完母ですが、確かに二人目の方がおっぱいパットを長く使ってます。
一人目が新生児の頃のずっしり感まではありませんが、二人目が6ヶ月の今でもパットがないと服は確実にびっしょりになりますし。
(一人目は4ヶ月までしか使いませんでした。)
体重の伸びも一人目なんて比じゃないくらいよく伸びてるし…。
一人目より分泌がいいんだろうなぁと思います(´∀`)
姫チョコ 2012-07-25 01:30:35
4 ■ブログ紹介させて頂きました。
こんばんは。SOLANINさんのブログを紹介させて頂きました。
分泌に年齢は関係ナシなんですね♪今はまだ初めての子育てに毎日必死で二人目なんて夢のまた夢。。。という感じですが(笑)、将来のために覚えておきます!!
yuna 2012-07-25 02:10:11
5 ■37歳ですが…
SOLANINさん、ご無沙汰してますm(__)m
(コメントはご無沙汰ですが、毎日しっかり読んでますよ^^)
37歳で二人目を出産しましたが、歳のせいにはしませんよー(笑)
二人目の息子は5ヶ月になりました。
一人目(35歳で出産)の時よりも、二人目は立ち上がりもよければ分泌量も断然多い気がします。
一人目は早産で呼吸障害があった為にできなかったのですが、満期産の二人目はカンガルーケアもでき、その時からしっかりおっぱいを吸ってくれました。
そのせいもあるんでしょうか?その後もガッツリ吸ってくれ、ダイソン並の吸引力(哺乳力)で分泌量もかなり良く入院時からずっと完母です。トラブルも一切ありません。
ちなみに、分泌量が少なく4ヶ月までミルク補足をしていた一人目を出産後の35歳の時は、私も歳のせいかと思っていました(笑)
まー 2012-07-25 04:45:10
6 ■ブログにて紹介させて頂きました☆
当方のブログにて最強母乳外来の書籍を紹介させて頂きました♪
私も知らなかったら『年のせい』にしていたかもしれません。
今は全然そんなことないですけど(笑)
確かに一人目より二人目の方は張りとかは少なくガッチガチになることも無いけどおっぱいはブッグベビーなナギが足りるくらいよく出ていると思います♪
天槻 2012-07-25 07:25:26
7 ■三人目、37才です。
私も一人目二人目は噴水のごとく溢れて赤ちゃんが 溺れかけてましたが、三人目はあまり張らなくて心配でした。
助産師さんに聞いたところ、おっぱいが無駄に張らず適量出せる優秀なおっぱいになったのよ。と言われ安心しました。
上の子たちは完璧なおっぱい星人で、タンデム授乳から、それぞれ三歳過ぎて自然卒乳までいつもぶら下がっていたので、渇れてしまったのかと思いました…。
にこママ 2012-07-25 07:51:20
8 ■お世話になってます!
いつも為になる記事ありがとうございます(*^^*)
私もSOLANINさんのブログに出会えてなかったら年のせいにしてただろうし、張らないから足りないと思い込んで早々と混合→完ミになってたと思います。
次女は完母でやりきれました(*^^*)
現在今月末で1才半ですがほぼ卒乳してしまってましたが先週入院しましておっぱい返り咲きでしたが私のほうが三人目妊娠もあってか完全に母乳出ませんが次女は吸えるだけで幸せなのか満足してます。
なんとおっぱい飲んでた時はしなかった頂戴の舞?までしてくれてパンパンと手を叩いて頂戴をアピールする姿に可愛くてメロメロです(*^^*)
ただSOLANINがおっしゃってたように一度枯れてしまったおっぱいは復活は難しいためかなりの力で吸われるので乳首の付け根?が毎回パックリ切れて(裂けてという感じですかね)激痛ですが三人目が産まれたらタンデムもしたいし、何よりおっぱいを欲しがる次女の思いに応えたくて我慢しちゃいます(>_<)
jun 2012-07-25 10:39:06
9 ■返信不要です
ブログをいじってしまっていたのですが、お気に入りブログを表示に直しましたのでこれからもお世話になります^^
SORANINさんのおかげで長男は完全母乳&2歳半で自然卒乳と相成りました。
そして、ただいま第二子妊娠中です。
長男のときより乳首が固く、敏感になっていると感じる今日この頃…一度開通はしていますがそろそろ後期に入るので過去記事を参考に乳首マッサージを始めたいと思います。
30過ぎになりますが、歳のせいにすることがないよう、二人目も美味しい母乳で育てたいなあと思います!
みん。 2012-07-25 11:54:40
10 ■無題
31歳で長女を出産。SOLANINさんのお陰で、2ヶ月目から完母になれました(≧∇≦*)
まだまだ先ですが、2人目…出来れば3人目…と授かれれば良いなぁ(〃▽〃)
と思っているので安心しました(○´∀`○)
ありがとうございますヾ(≧∇≦)
To-ki 2012-07-25 13:15:37
11 ■年のせいと言われました…
現在35歳です。
一人目(完母)、二人目(5ヶ月まで混合)、三人目(現在6ヶ月で混合)と出なくなってきてます(泣)
O式の先生に「加齢と大きいおっぱいは主に脂肪だから、でるわけではない」と言われ、軽く傷ついて帰宅しました。
一人目は吐き戻すほど出てましたし、ブログでお勉強してるので、それはないだろと軽くてすみました(笑)。
下二人でタンデム授乳も楽しんでます。
末っ子が飲んだ後に真ん中の子が吸い尽くすとO式のマッサージ後の様にふわふわになるんです。
年齢を重ねると体力も落ちますし、休養をどれだけとれるかが大事なんだろうなと思いました。
3人いると、本当に1日があっという間で…。
chamy 2012-07-25 16:07:04
12 ■無題
プロラクチンと手首の腱鞘炎は関係が指摘されているようですが、一人目で腱鞘炎、過分泌だったわたしはどうもプロラクチンが多かったようです。
単純にいって、二人目以降はプロラクチンのレセプターがさらに多くなるとありますが、二人目はさらに腱鞘炎になりやすくなるんでしょうかねえ。
それとも、レセプターとの量とプロラクチンの量は比例しないのでしょうか…。(≒腱鞘炎になる人は二人目以降さんがやはり多いのでしょうか)
ううーん、腱鞘炎は仕事生命にかかわるだけに二人目つくるのちょっと心配になってきました…。
はと 2012-07-25 16:16:32
15 ■Re:37歳ですが…
>まーさん
お久しぶりです!
そうそう、2人目だから、
トシだからじゃないのよね。
SOLANIN 2012-07-25 22:50:28
17 ■Re:三人目、37才です。
>にこママさん
相談した助産師が正しい知識を教えてくれてよかったですね♪
記事ともども不安解消ですな。
SOLANIN 2012-07-25 22:55:07
18 ■Re:お世話になってます!
>junさん
付け根のパックリは取り敢えず、キ○パ○パッドに助けてもらいましょう!
SOLANIN 2012-07-25 22:59:18
19 ■Re:返信不要です
>みん。さん
是非そうして行きましょう。
備えあれば憂いなし!
SOLANIN 2012-07-25 23:02:44
20 ■Re:無題
>To-kiさん
そうそう、大丈夫ですよ!
SOLANIN 2012-07-25 23:04:48
21 ■Re:年のせいと言われました…
>chamyさん
・・・旦那さんの協力も大事ですよね。
私も人のことは言えないけれど、もしかして甘えるのが下手なのかしら?
若しくは何でも一人で頑張っちゃう方なのかな?
SOLANIN 2012-07-25 23:14:50
22 ■Re:無題
>はとさん
ううむ。
そういう説があるのは小耳に挟んだことがありますが、どうなんでしょう?
でも、いざとなったら鍼灸治療もあるし、整形外科でも対処してくれますよ。
SOLANIN 2012-07-25 23:21:10
« 乳首を噛む直前に察知する方法とは? | トップページ | 食べたものでおっぱいの匂いが変わりますよ。 »
「 ★母乳分泌・不足感」カテゴリの記事
- これって母乳不足?(5ヶ月児・回答編)(2010.03.03)
- これって母乳不足?(5ヶ月児・相談編)(2010.03.03)
- 月経の再来は母乳分泌に影響するのか?(2009.08.13)
- 乳房が張らなくなって心配で・・・(2009.07.06)
- 乳房が張らなくなった!(2009.04.15)