無料ブログはココログ

« 3回しっかり食べるのにちょこちょこ飲みをする。(1歳1ヶ月) | トップページ | 子どもが混乱するようなタイミングで謝るでないっ!(怒) »

2012年7月14日 (土)

ちょこちょこ飲みを止めさせるべきか?でも脱水が心配。(1歳4ヶ月)

<ご相談内容>
いつもお世話になってます。
我が子は1歳4ヵ月なのですが、ご飯を食べてくれないのと飲み物もあまり飲んでくれないことを悩んでいます。
勿論おっぱい星人で、喉が乾いたら取り敢えずおっぱいなのです。
ねだられたら麦茶などをあげるようにしてはいるのですが、おっぱいくれと喚きます。
これから暑くなるので脱水とかが心配で…
ご飯はなんとなく大人と一緒のがいいようなので、見た目同じように作ってはいるのですが本人は違うと分かるようで、私のご飯を食べたがります。

体重は今は10㎏越えてるし、運動機能も普通です。
おっぱいは起きてる時は遊びのみがほとんどですがちょこちょこ飲みたがります。(6~7回くらい)
日中の遊びのみを辞めさせて、ご飯を食べるようにした方がいいのでしょうか?

<SOLANINの回答>
季節がらなのか、連日、食べてくれないお悩みが多いようです。
ご飯については、、オトナのと、自分との違いを見分けるなんて賢いお子さんですね。
生モノとかまだ月齢的に避けた方がいいものはどうにもならないけれど、そうでなければ、「アレルギーもないし、おなか壊さなかったらいいや~」と大目にみて同じものを食べているという一体感・満足感を味わわせてあげて構わないと思いますよ。
1歳4ヶ月のお子さんで10kg。
運動機能面も問題なし。
素晴らしいじゃないですか!
立派におっぱい星人してるんですね♪

特に夏場におっぱいのちょこちょこ飲みをすることは脱水や熱射病予防として、効果ありですから、大きな心で許してあげましょう。
衣替えの頃、つまり涼しくなってきたら、恐らく奥歯も生えてくるでしょうし、そうなれば少しずつ、ご飯>おっぱいになっていくように、仕向けたり言い聞かせをしていきましょう。
可能であれば、休日に旦那さんや祖父母に食べさせてもらうのもいいです。
賢いお子さんなので、お父さんや祖父母にはおっぱいは貰えないことくらい百も承知でしょうから、「しゃあないか・・・」的なスタンスであったとしても、普段よりは食べてくれるでしょうし、旦那さんを褒めちぎったら、次週も食べさせるために協力をしてくれるかもしれません。
過去記事でも書いていますが、お手伝いやお味見なども有効ですよ。
出来ることをしていけば大丈夫です。
おっぱい以外の水分摂取については、過去記事に書いてますよ。
おしっこの量の目安も。
お忙しいかと存じますが、一度過去記事検索してみてね。

コメント

1 ■昨年の今頃相談者様と同じことを悩んでいました。
現在2歳3ヶ月の娘の母です。
1歳の夏の水分補給はほぼ母乳でした。食事(汁物)や果物からもある程度水分を取っていたと思いますが、お茶は断固として飲まず、食後にスプーンで一口でした。
でも、おしっこがちゃんと出ているから大丈夫かなと思って過ごしてました。
(最強母乳外来の過去記事がかなり役に立ち、支えられました!!)
食事の量も少なかったです。
とうもろこしや枝豆、パン、冷麦は気が向けば食べてました。
2歳になって(風船とシールに夢中になりすぎて)自然卒乳し、今はガブガブお茶飲み、ごはんもたくさん食べるようになりました!!
すいっぴママ 2012-07-14 01:30:07

2 ■我が家も…
大人の私も喉がかわくし、子供は私以上に汗をかくしと思いお茶も含め水分を多めに取らせていますが…でもこれからのトイレトレーニングを考えると控えたほうがいいのか…この時期は難しいです(涙)
私が悪阻でペリエを好んで飲むのを目にするためか、異様に欲しがったり、暑いからか氷を欲しがったり…(一緒に遊んだ子がお冷やに入っている氷を食べていたのを見てから欲しがるように…)
大人と同じものを欲しがるのを別のものでごまかせなくなってきたので、これまた悩みます…1歳7ヶ月…だてに年齢を重ねてないのですね。
股またさん 2012-07-14 10:53:00  

3 ■Re:昨年の今頃相談者様と同じことを悩んでいました。
>すいっぴママさん
思いがけないことがきっかけで自然卒乳されたのですね。(笑)
SOLANIN 2012-07-14 18:36:09

4 ■Re:我が家も…
>股またさんさん
そうですね。日々賢くなっておられますからね。
SOLANIN 2012-07-14 18:45:29

5 ■無題
うちはおっぱいで水分補給したあと、更にお茶を飲む時があります(^_^;)
まぁ、両方飲んでくれたらそれがベストかなと思って飲ませてます。
話は逸れますが、昨日「うまれる」という、池川明先生も関わってらっしゃる映画を地域の子育てサークルが主催する上映会で見てきました!
夜の部では池川明先生の講演会付きでそちらに参加したかったのですが、なにぶん夜なので泣く泣く(?)昼の部で子連れで見てきました!
鮫島浩二先生の「わたしがあなたを選びました」や「天国郵便局」の話も出てきて、最近忘れがちだった娘が産まれた日の自分の気持ちなど大切なものを思い出せました。
DVD化される予定が今のところないようなので、子育て中のママさんには少し大変かもしれませんが、たくさんの方に見ていただきたい映画だと思いました。
長くなりましたが、お返事不要です☆
だんだん暑くなってきたので、お身体ご慈愛ください。
ちーこ 2012-07-15 01:58:35

6 ■Re:無題
>ちーこさん
良い映画ですよね。私も一人でも多くの方が観に行かれたら良いなと思う映画です。
SOLANIN 2012-07-15 20:54:20

« 3回しっかり食べるのにちょこちょこ飲みをする。(1歳1ヶ月) | トップページ | 子どもが混乱するようなタイミングで謝るでないっ!(怒) »

★水分・補完食(離乳食)」カテゴリの記事