産後の便秘予防と解消にはアロエがいいのかな?
突然ですが、年配者から便秘予防に効果があるよとアロエジュースを服用するように勧められたことのあるお母さん、意外と多いのではないかと思います。
アロエの成分は複雑なのですが、その中のアロインという成分には強い緩下作用があるので、便秘予防と解消のためということなのでしょうね。
ちなみに成人のアロエエキス(←アロエそのものではなく、アロエ抽出分のこと)の基準摂取量は、50〜300mg/日とされています。
(余談ですがこの基準摂取量に相当するのは、キダチアロエであれは15g程度、アロエベラ生葉であれば20g程度だそうです。)
アロエエキスを高濃度(≒50%以上)含有したアロエジュ―スやアロエジェルにはアロインという成分も沢山含まれているので、母乳育児中のお母さんは、できるだけ避けた方がいいです。
何故かと申しますと、母乳育児中のお母さんが基準摂取量内のアロエエキスであっても服用すると、赤ちゃんの10〜33%にうんちの回数が増えたという報告があるからです。
しかも、疝痛(せんつう・・・刺し込むような強い痛み)を伴う下痢を起こすことがあるそうですから、このアロインという成分は、かなり母乳に移行するのでしょうね。
早とちりしないでいただきたいのですが、市販されているアロエ入りヨーグルトなどに含まれるアロエ加工食品には、これらの症状を惹き起す可能性のある、アロインはほぼ含まれていないので、心配には及ばないでしょう。
アロエの薬効は多岐にわたり素晴らしいと思いますが、こと、母乳育児中のお母さんがアロエエキスを高濃度(≒50%以上)含有したアロエジュ―スやアロエジェルを摂取されることは、赤ちゃんへの影響を考えると、できるだけ避けた方がいいと思います。
あっ、言わずもがなですが、アロエエキスを高濃度(≒50%以上)含有したアロエジュ―スやアロエジェルの摂取は、妊婦さんや乳幼児は必ず避けてくださいね。
コメント
1 ■ありがとうございます
ソラニンさんのブログ
ホントにお勉強になります。
この知識がもっともっと母乳育児されてるお母さん、またそれに関わる方に広まってくれるといいです。
ふぅ 2012-06-18 00:44:53
2 ■知りませんでした
何かあった時(忘れちゃまいました)、実母に「アロエ食べなさい」って言われました。
アロエが嫌いなので断りましたが・・・
授乳中なので食べなくて本当に良かったです。
母に伝えておこうと思います。
ありがとうございました(>_<)
とちろ 2012-06-18 01:00:15
5 ■無題
元々ひどい便秘症なのですが、今回の妊娠中からは特にひどく…産後3ヶ月になろうという今も、シンラックじゃないと出ない…て状態です(泣)
なんとか薬から脱したい…と薬以外のことを試してみようかなと思っていましたが、母乳から赤ちゃんに移行してしまう成分もあるということなんですね。慎重に進めます。
貴重な情報ありがとうございました!
コッコ 2012-06-18 09:28:11
6 ■無題
アロエに含まれるアントラキノンという物質が腸を悪くしますよ。
便秘解消にアロエはいかがかなと思います。
とっち 2012-06-18 12:08:06
7 ■横レス失礼します
>コッコさん
私も便秘症に悩まされている一人です。
薬以外で私が今続けているのが、オリゴ糖です。ネット検索したら、色々出てくると思うので、試してみたらどうでしょうか??
ちなみに私が使っているのは「カイテキオリゴ」です。
ひよまめ 2012-06-18 12:40:52
8 ■アロエジェルも駄目なんですね(>_<)
初めてコメントさせていただきます。
今年の始めにお土産で、純度の高いアロエジェルを頂き、毎日ではないのですが、けっこう頻繁に塗っていたので、記事をみた瞬間冷や汗がでました。
8ヶ月(母乳+離乳食一回)の子どもがいますが、ウンチの回数が多いのと、緩いのは、アロエジェルのせいだったんですかね0(^o^;)
まだまだ勉強不足なので、これからもSOLANINさんのブログで勉強させていただきます。
natural 2012-06-18 21:45:21
9 ■無題
アロエについて、記事ありがとうございます!!
じ…実は…
先日知人に育てたアロエをいただいて、
結構食べたとこでした( TДT)
便秘ではありませんが、おいしかったので、木をわけてもらうとこでしたー(汗)
その時期、娘が 夜中もウンピしてたのはそのせいたったんですねー。記事読んで、冷やーとしました。
今後も気をつけます。
ありがとうございます。
ゆん 2012-06-18 22:05:34
10 ■Re:ありがとうございます
>ふぅさん
ありがとうございます。
ま、何と言いますか、生活に密着した話題を中心にしておりますので。
画面保存しようと思う位の記事に遭遇されたらツイッターでもなんでもいいので、拡散してやってくださいませ。(笑)
SOLANIN 2012-06-19 00:14:19
11 ■Re:知りませんでした
>とちろさん
アロエって身近だからねぇ。
年配者にはアロエ信奉者も多いし・・・
SOLANIN 2012-06-19 00:16:10
14 ■Re:無題
>コッコさん
シンラックRとは?
あぁ、ピコスルファートですな。
お薬は気が進まないかもしれないですが、それは大丈夫ですよ。
SOLANIN 2012-06-19 00:20:43
15 ■Re:無題
>とっちさん
ですね。
そうそう、その成分もナンなのよね。
SOLANIN 2012-06-19 00:24:42
17 ■Re:アロエジェルも駄目なんですね(>_<)
>naturalさん
塗っていたとは、いずこに?
飲んでいたのではないのですか?
SOLANIN 2012-06-19 00:26:35
18 ■Re:無題
>ゆんさん
美味しかったということは、何か処理されたのですか?
それとも品種が違うのかしら?
SOLANIN 2012-06-19 00:28:31
19 ■Re:Re:アロエジェルも駄目なんですね(>_<)
>SOLANINさん
韓国製で身体に塗るアロエジェルです。アロエベラの葉エキスが92%入ってると表示されています。私は主に手足に塗っていました。
私が、口での摂取と、皮膚からの摂取を勘違いしてましたら、申し訳ありません(>_<)
natural 2012-06-19 11:54:58
20 ■Re:Re:無題
>SOLANINさん
そうです(>_<)
そのままでは食べらず、はちみつ漬けにしていただきました。
食感がなんとも良かったですー。
(あぁ・・・今は思い出・・・フフフ)
ゆん 2012-06-19 13:32:39
21 ■Re:Re:Re:アロエジェルも駄目なんですね(>_<)
>naturalさん
口からの摂取でないので、吸収率その他の違いがあると考えるので、塗布だったら恐らく問題ないです。
SOLANIN 2012-06-19 22:24:35
« 離乳食を減らして乳腺炎を治す?(10ヶ月) | トップページ | 出産で消費するカロリーってどのくらいですか? »
「 ★お母さんの健康チェック」カテゴリの記事
- 線維腺腫と母乳育児(2009.12.10)
- PMSと母乳育児(2010.01.11)
- 産褥期はスーパーウーマンにならないで!(2012.12.11)
- 自分でできる子宮がん郵送検診キットにご用心!(2012.12.05)
- 授乳中のお食事を一日一食にしないでください。(2012.10.29)