無料ブログはココログ

« モミモミ直母はしないでいただきたいです。 | トップページ | 産後の便秘予防と解消には昆布がいいのかな? »

2012年6月24日 (日)

乳輪がツートーンなのに、乳頭・乳輪鵞口瘡じゃないの?

SOLANINは過去記事で、乳頭・乳輪鵞口瘡になると、患部とその周辺の乳頭・乳輪の色が変わり、ツートーンになることを書きました。
それは間違いありません。
そしてその場合、灼熱感のある痛みを伴ったり、乳頭側面にクラックが入っていて、時にはそこから黄色い滲出液が見られることもあります。

では、乳頭・乳輪鵞口瘡でもないのに乳輪の中央と周辺で色が変わり、ツートーンになるのはどんな場合なのでしょうか?
月齢で言えば1ヶ月以上経ったし、赤ちゃんのお口が生まれつきおちょぼ口ではないのに、ラッチオンが上手く出来なくて、1回あたりの哺乳量も少なめで、要するに浅飲み状態が固定化している場合です。
勿論、乳輪の面積は人それぞれですから、相対的に浅飲みになることもあるかもしれませんが、いわゆる普通サイズの乳輪なのに、赤ちゃんも3500gとか4000gを越えてもなお、乳輪の中央と周辺で色が変わり、ツートーンになっているのですね。
そしてその場合、灼熱感やクラックや浸出液は無縁であることが大きな違いです。

対策としては、圧迫授乳がお勧めです。
恐らくそうするしか他に改善の手段は無いと思われます。圧迫授乳といってもやり方はひとつではないので、近日中にアップする記事でその説明をしますね。

コメント

1 ■返信不要です
まさに…なので勉強になります。
浅飲みなのに平均以上に(本当に完母?ミルク飲ませてるでしょ?と言われるほど)大きくなってる息子くん( ̄▽ ̄;)
おっぱい痛くて泣いちゃうよって言うと笑ってるし、深くくわえさせると怒るし…
僕が深くくわえなくてもおっぱい飲めるし!って感じです(-_-;)
でもこの前ソラニンさんに、はっきり浅いと言って頂いたお陰で方向性がばっちり見えたので、今は迷いなく修正に取り掛かれています。
ありがとうございました。
記事の続き、楽しみにしています。
姫チョコ 2012-06-24 02:11:16

2 ■いつも参考にさせて頂いてます!
リアルタイムな悩みです。二ヶ月ですがたぶん浅いので、くわえている時間も長く、そのうえ回数も多いのかと…ヒリヒリ痛むし、口元も見ても、キュッっと力が入っているように見えます。今は唇をめくる様にしていますが、嫌がってなおさら力が入ってしまいます。圧迫授乳頑張りたいです。記事楽しみにしています!!
る-たん 2012-06-24 03:34:19

3 ■私も
2470gで産まれた6ヶ月の息子は浅飲み、ちょこ飲み&眠り王子です。
1ヶ月半ごろ出産した病院の助産師さんに深くくわえるよう頭を押し付けられたらぎゃん泣き!
一切飲みませんでした。。。
相変わらず6000をようやく越えた今でも乳頭は赤くなっています。
たまにチュパチュパ音もし、区役所の助産師さんには「舌が外れちゃうのね~。」の言われています。
でも始めの頃よりはずいぶん大きなお口でくわえられるようになってきました。
ただ、まだ唇を巻き込んだり、浅飲みしようとするので2人で頑張って修正していきます!
あと搾乳方の記事もアップされたら実行します!
☆ねね☆ 2012-06-24 06:05:55

4 ■カンジダ
リアルタイムで悩んでたりします。1歳8ヶ月で完母です。
乳首に痒みがあり、黄色い浸出液がでます。
最初に産院でカンジダの薬を貰ったのですが良くならず、母乳相談室ではカンジダと言われ、皮膚科2件でカンジダではなく、卒乳すれば治る湿疹と言われボアラ軟膏を塗っていますが塗るのを辞めるとまた痒みと浸出液がでるんです。
本当はカンジダなんだろうかこのまま治らないんだろうかと不安です。
ここで相談出来ない事はわかっているのですが、田舎で病院や母乳相談室も行きつくし、1ヶ月以上悩み続け、お手上げ状態なんです。
たかちぃ 2012-06-24 09:29:37

5 ■横レス失礼します
>たかちぃさん
痒み辛いですよね(>_<)ちょっと気になったんですがその症状ってアトピーじゃないでしょうか?
皮膚科2件回ったのにまた行くのは大変だとは思いますが、別のアトピーに詳しい皮膚科もしくは今行かれている皮膚科で相談されてアトピーのお薬を出してもらってみてはどうでしょうか?
蓮-REN- 2012-06-24 13:30:54

6 ■横レスありがとうございます。
>蓮-REN-さん
アトピーに詳しい皮膚科、田舎なので残る皮膚科はヤブ医者と噂の皮膚科しか残ってなくて。
最近出来た新しい皮膚科でボアラ軟膏を処方してもらい、今クラリチンという飲み薬と併用で治すっていうか和らげる処方にしてもらってます。
最新の感じの皮膚科なので、今更アトピーでは?とかも聞きづらくて(>_<)
でもまた浸出液が出るのも片側だけだったりで、何だか自分でもわからないんです。
2人目を希望しているのですが、このまま飲み薬、塗り薬を続けるのも不安だし、2人目も完母で行きたいと思っているので余計に悩んでしまって(>_<)
たかちぃ 2012-06-24 13:41:34

7 ■何度も失礼します
>たかちぃさん
あたしは顔でしたが、経験ありますが、痒みだけはホント辛いですね(>_<)
少し調べたのですが、ボアラ軟膏は炎症を抑えるお薬ですね。
クラリチンは抗ヒスタミン薬でアレルギー症状を抑えるのに用いられるようです。
どちらもアトピーやアレルギーにも処方されるので、医師の指示に従って自己判断で服用をやめなければ徐々に改善されると思いますよ。
だけれど悪化したり改善されないようでしたら、やはり病院を変えられるか今通われてる病院の医師と相談するのがベストかなぁと思います。
それと、お風呂でゴシゴシ洗ってはダメですよ。
逆効果です。
あとプロペト(保湿剤)を出して貰うと良いですよ。
お風呂後はどうしても乾燥してしまいます。
お薬を塗布後にプロペトを塗るとまた違ってくると思いますよ。(o^∀^o)
ダメ元で聞いてみて下さいね。
それと酷く痒い時って、熱を持ってると思います。
濡らしたハンドタオルに氷を包んで冷やすと少し楽ですよ-☆
SOLANINさん二度も失礼しましたm(_ _)m
蓮-REN- 2012-06-24 20:04:18

8 ■Re:カンジダ
>たかちぃさん
カンジダかどうかは一応検査(培養)をしてもらったら白黒はっきりしますよ。
一番頼み易いドクターに直談判してはどうですか?
SOLANIN 2012-06-24 22:52:01

9 ■ありがとうございます
>蓮-REN-さん
薬のことも調べて頂いてありがとうございます。
薬を使ってる間はよくなるので、まずは医者の言うことを守って使って行きたいと思います。
プロペト、聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
たかちぃ 2012-06-27 11:12:04

10 ■返信ありがとうございます
>SOLANINさん
返信ありがとうございます。
本当にこの1ヶ月以上悩み続けてノイローゼになりそうだったんです。
しかも最初の皮膚科(女医さん)では乳首にカンジダなんてありえないし、見たこともない!って言われてしまって(>_<)
田舎はまだまだなんだって思いました。
また2件目の皮膚科を受診するのでその時に調べてもらおうと思います。
ありがとうございました。
たかちぃ 2012-06-27 11:17:56

« モミモミ直母はしないでいただきたいです。 | トップページ | 産後の便秘予防と解消には昆布がいいのかな? »

★SOLANINの引き出し」カテゴリの記事