無料ブログはココログ

« Cホールドで直母量アップを狙う! | トップページ | 野菜を食べなくて困る。(2歳8ヶ月) »

2012年6月28日 (木)

銀杏はあまり沢山食べちゃダメですよ。

季節外れですが、先日頂き物の銀杏(ぎんなん)を炒って食べました。
熱々の炒り立て銀杏に塩を付けて食べるとオツな味がしましたが、この銀杏、食べ過ぎるといけないということをご存知ですか?

年配者から聞いたことがあるかもしれませんが、銀杏は、古来から食用・薬用両方で口にするものでしたが、摂取量が多過ぎると、中毒を起こします。
確か4‘-メトキシピリドキシンという含有物質が、ビタミンB6のはたらきを妨害するのです。
つまり、銀杏の過剰摂取は、直にビタミンB6欠乏に繋がり易いということですね。

そういえば、今から10年(いや、もっと前か?)くらい前、銀杏中毒で入院した2歳児に遭遇したことがありましたっけ。
てんかんの既往歴は無く、発熱を伴わないから熱性痙攣でもないし・・・
とある祝日に、泡を吹いて、痙攣して、意識が朦朧としているという状態で、当初は何だろう?という感じでした。お家の方に尋ねても原因が分からず、小児科ドクターも緊迫した表情で対処していらっしゃいましたが、何かの拍子に、その2歳児のおじいちゃんが、孫の欲しがるままに銀杏を焼いては殻を剥き、食べさせていたことが発覚しました。
おじいちゃんが、「10~20粒くらい食べさせたと思う。」と証言したので、一般的に年の数だけ以上食べさせたから、銀杏中毒だろうということになり、適切な対処を取り、事無きを得ました。

たかが銀杏、されど銀杏。
おっぱいは欲しがるままにあげてもいいのですが、銀杏はそういうわけにはいかないので、くれぐれもご注意くださいね。

コメント

1 ■銀杏パワーσ(^_^;)
銀杏の生産日本一の町に嫁いで、始めてこの食べ方を知りました。
すごく美味しいですし、お酒が進む味ですよね。
主人から、年配の銀杏好きの人が食べ過ぎで死ぬことがあると聞きまして、美味しいけど、食べ過ぎ注意だなーと思っていました。
授乳中の今は、中毒成分がおっぱいに出たらダメだよね?というのと、お酒を飲みたくなったら困るという二つの意味で控えています(^_^;)
ソラニンさんから銀杏の話題が出るとは思わなかったので、嬉しくてコメントしてしまいました♪♪
Makideer 2012-06-28 06:38:26

2 ■びっくり!
うちの娘も2歳の頃、原因不明の痙攣を起こしました。
実家から銀杏をたくさんもらって、たしかによく食べていた時期でした。
原因が分かってホッとしました。
極力、子供達には銀杏を与えるのはやめようと思います。ありがとうございます。
けーたん 2012-06-28 07:24:21

3 ■返信不要です♪
銀杏食べ過ぎると鼻血出るって昔言われましたf^_^;
娘は「苦い」と言って食べてくれませんでした(笑)
実家で塩バターで出る事があるので、塩分過多も気をつけたいですね(^O^)
たま 2012-06-28 08:46:30

4 ■やはり!
銀杏食べすぎると良くないとは思っていたので、これで銀杏好きの友達に警鐘を鳴らす
根拠ができました。感謝!
ふじ やま子 2012-06-28 10:30:38

5 ■Re:銀杏パワーσ(^_^;)
>Makideerさん
うふふ。
どんな話題がとび出すか分からない所が、このブログがビックリ箱とも言われる所以です。
SOLANIN 2012-06-28 21:47:18

6 ■Re:びっくり!
>けーたんさん
古老は、「年の数以上は子どもには食べさせるな。」といわれているようです。
SOLANIN 2012-06-28 21:48:17

7 ■Re:返信不要です♪
>たまさん
塩バターですか。
それはまた魅惑的な食べ方ですな。
SOLANIN 2012-06-28 21:53:37

8 ■Re:やはり!
>ふじ やま子さん
オトナでもヤバいときはありますからね。
頻回且つ多量摂取は殆どどんな食材でもよくないですからね。(ばっかりどっさり喰いですな。)
SOLANIN 2012-06-28 21:55:58

9 ■え~><;
そうだったのですか!!?
初めて耳にしました~~
ソラニンさんありがとうございます!!
息子も私も銀杏大好きでたくさん(多分息子は3粒ほど私は20個くらい??)1週間に一回ほど秋に食べていました。
幸いに私も息子もピンピンしてましたが・・・
むしろ、銀杏パワーもらったね^^
なんて言ってたくらいでした~orz
反省ですね・・・本当に気をつけます。
ソラニンさんのブログ、おっぱい以外の有益な情報⇒例えば、ロックアウトとか本当に助かっています!!
これからもよろしくお願いします。
sunny 2012-06-29 12:30:07

10 ■無題
モーニング文化が根強い岐阜県の喫茶店では、モーニングに茶碗蒸しがついてくるお店が多いです。
義両親と同居し始めてから、いきつけの喫茶店が歩いて行ける距離になったので、義母は定休日と体調不良の時以外毎日喫茶店でモーニングの茶碗蒸しを2つ食べてきます。
元々味付けの濃い人だし(食事は義母が作ってるので、私、妊婦浮腫がヤバいです…)ますます義母の体が心配です(笑)
ちなみに、子どもも連れて一緒にモーニングすることもありますが、銀杏はアクが強いからよくないかなと思って食べさせたことはなかったです(^^ゞ
およね 2012-06-29 17:03:51

11 ■Re:え~><;
>sunnyさん
何事も量が過ぎなければ良いと思います。
体調の良し悪しもあるでしょうし。
個体差もあるでしょうし。
一つも食べちゃダメって訳ではないですからね。
ブログはご愛読ありがとう!
SOLANIN 2012-06-30 09:45:16

12 ■Re:無題
>およねさん
そうですね。
勧めて食べさせるものじゃないし、食べ過ぎに目を光らせた方がいいのは事実。
SOLANIN 2012-06-30 09:49:00

« Cホールドで直母量アップを狙う! | トップページ | 野菜を食べなくて困る。(2歳8ヶ月) »

★水分・補完食(離乳食)」カテゴリの記事