出産で消費するカロリーってどのくらいですか?
<ご相談内容>
出産で消費するカロリーってどのくらいですか?
<SOLANINの回答>
出産に要する時間には個人差があるので一概には言えないのですが、初産婦さんの平均が12~16時間と言われています。(←これには本陣痛までに費やした時間は含まれません。)
陣痛を乗り切るのに必要なエネルギーはこの平均的な時間を要したと仮定して、およそ2000Kcalと言われています。
陣痛が開始してから終わるまでにこれだけのエネルギーを摂取することは難しいので、産婦さんのカラダに蓄えられた糖質と脂質を切り崩して使うことになります。
万一長丁場になれば、更にエネルギーが必要になってきます。
エネルギー不足になるとあるリスクが起きますよね?
憶えていますかな?過去記事にも書きましたよ。
そう、微弱陣痛です。
ですので、陣痛の最中は最低限の体力維持をするためにも、出された給食は出来るだけ食べましょう。
お箸を持って食べるのが辛いならば、簡単に口に放り込めるものでもいいです。
例えばおにぎり、一口サイズのサンドウィッチ、バナナ、ゼリーなどです。
勿論、水分も大事なので、お茶・お水・スポーツドリンクなどを補給しましょうね。
コメント
1 ■驚きました
そんなにカロリーを消費しているんですね。
どうりで、産後すぐにお腹がすくわけですね。私だけかもしれませんが(^_^;)
1人目は17:30、2人目は11:30、3人目は7:00に出産したので、産後すぐに食事になったのは本当にありがたかったです。これも子ども達の親孝行かもしれません
ちっちゃい手 2012-06-19 00:36:23
2 ■これから出産の方へ。
私は予定日超過2日で出産しましたが、予定日を近付いた時、訳も分からず焦り、出産まで出来ることはしよう!と散歩三昧でした。
出産前日も、(実際お産自体には無関係らしいですが)早く産まれるようにと何kmも散歩。
くたくたに疲れきって寝ようと床に入った瞬間に破水してそのまま入院→出産。
一睡もせず、陣痛が痛くて合間も眠れない体に出産はとてもきつかったです。
朝ごはん、昼ごはんも食べる気にもなれず、水分も飲まなきゃいけないの分かってても全然取れず。
結果、微弱陣痛・促進剤点滴投与・弛緩出血(大量)でした。
破水から12時間、陣痛からの時間は9時間と早いめでしたがへろへろになりました。
読者さんで正期産に入った妊婦さん、これから入る方がいらっしゃったらご飯を食べることに加え睡眠も大事だと教えてあげたいです。
もちろん、お産がスムーズになると言われてますし出産に体力は必要なので体を動かすことは大事ですが、何事も適度が大事ですね。
出産後は授乳でまとまって眠れなくなりますから、大きなお世話ですが、出産まではゆったり過ごしてほしいです。
毒林檎少年R 2012-06-19 00:39:01
3 ■38時間
長女の出産が38時間の長丁場でした。
後半24時間は微弱陣痛&子宮口の開きが悪く、
出たがっているのにいきんじゃだめ、そして大量出血…。
逆子体操の様なポーズから全く動けず、水分は何とか採れたものの、食事は全く出来ませんでした。
回旋異常の末の吸引分娩で、お産が終わったあとはもうへろっへろで生まれて初めて自力で起き上がれず出産は命懸けなんだと見に染みました。
たまこ 2012-06-19 01:19:12
4 ■そうなんですね
1日に摂取するくらいのカロリーをそのまま使ってしまうくらいの大変なことなんですね…
息子を出産した時の陣痛が始まったのがちょうど夕飯を食べ終わってからで、しかも次の日の夜明け前には産まれてくれていたのでエネルギー不足にならずに済んだんですね。
でも、出産後特にすごく疲れている自覚もなかったのですが、あまり食べられない日が続きました。食事がおいしいと評判の病院でしたが、味もわからないくらい。
出産はそれだけ体に負担がかかるということなんでしょうね。
さくら 2012-06-19 07:55:28
5 ■無題
私の場合陣痛強くしなきゃだから食べて!と言われて無理矢理なんとか食べた直後急に陣痛が止まってしまい病院の階段を1階~6階まで2往復上り下りしてなんとか陣痛復活しましたm(__)m
あそこで食べなければ・・・っと思いました。時々そうゆう子いるんだよね~と後から聞きました(-゜3゚)ノ
そうゆう場合もあるんですかね?
あチャン 2012-06-19 08:46:22
7 ■無題
食事だされましたが全く口にすることできませんでした。途中戻しました。
ジュースの他、ゼリー飲料がかろうじて口にできたものでしたべ(^^;;
調布で小さなお店をやっている自営業ママ 2012-06-19 09:25:28
8 ■お久しぶりです。
今回の記事を読んで、自分の出産がいかにリスクが高かったかがわかりました。。
レアなケースだったのかもしれませんね(^^;;
後期もよだれつわりや圧迫によって食欲が出ず、妊娠前+5kgで出産に臨みました。
明け方の破水から始まり、すぐに3~5分おきの陣痛に入り破水から5時間での出産となりました。
陣痛中は食べ物を口にすることができず、水分のみをちびちび摂りしのぎました。
分娩台で見た産後の自分の身体には驚きました。
肋骨があらわになるぐらい胸下からお腹にかけてが陥没し、皮が背中についてるんじゃないかというぐらいでした。
空腹と出血の多さ(1.4l)で目の前真っ白、安静の指示を受け2時間死んだように眠りました。(最後の健診で貧血が見つかり薬を服用していましたが、子宮の収縮が悪く出血が多かったと聞かされました)
切迫早産で入院していたから進行が早かっただけで、もしかしたら微弱陣痛になってしまっていたかもしれないですよね。。
(妊娠前の体脂肪率は20あるかないかです)
私ごとですが、第二子妊娠を報告させていただきます!
現在5ヶ月で順調です。悩んでいた第一子の自然卒乳は言い聞かせ卒乳を目指し、発覚前から(2人目希望だったので)言い聞かせを始めて2ヶ月後に(1歳6ヶ月で)言い聞かせ断乳となりました。
泣いていたのは3日間ぐらいで(昼間は2日だけ)、思っていたよりあっさりで協力してくれた夫もあっけにとられていました。
その後も情緒の変化もなく穏やかに過ごしているので安心しています。妊娠中や妊娠前はとても自分が完母でいけるなんて思ってもいませんでした。
子どもにとっては言い聞かせとはいえ奪われてしまった感は否めないと思います。でも、毎日元気いっぱいに遊びたくさん寝てたくさん食べている姿を見ると救われた気持ちです。
2人目が生まれたら、また母乳育児がんばりたいです。そして今度こそは自然卒乳を目指したいです。ここまで思えるのも支えてくれた「最強母乳外来」があったからです。
ありがとうございます☆今回は切迫早産にならないように、日々楽しく息子と過ごしていきます!長くなりましてすみません。
non24 2012-06-19 09:28:40
9 ■いつもありがとうございます(^^)
微弱陣痛&促進剤(錠剤)で食べたものを吐いてしまった覚えがあります(^^;)
あと1日、出産が伸びていたら自然分娩できなかっただろうと思っていました!
そこから丸1日ポカリと麦茶を頼りに…産後に食欲が爆発しました(笑)
話しはかわりますが、去年の今日、息子が生まれました(*^-^*)
病院にいた時がすごく懐かしいです。大変なこともありましたが、それでも息子を見ると、大変だった出産が嫌な思い出ではないことに自分自身でビックリです。
おかげさまで、まだまだおっぱい星人まっしぐら☆
このblogに出会わなければ、産後2ヶ月で仕事復帰する時に間違いなく!おっぱいは諦めていたと思います(>_<。)
1歳になるのに、熱を出したこともない健康な子です。おっぱいの力ってすごいですね!
仕事している身には、とても助かります!
母乳育児への道を作ってくださったSOLANINさんには、感謝してもしきれないです!!どうもありがとうございます(^^)
どうしても改めてお礼がしたくて、勝手ながら場所をお借りしました。
体に気をつけて、これからもたくさんのママ達に母乳育児の道を教えてください。これからも、卒乳までどうぞよろしくお願いします(^^)
あっちゃんこ☆ 2012-06-19 09:29:18
10 ■おお!
お久しぶりです(^^)
そんなにカロリー消費するんですね!
1人目は45時間、陣痛は普通に来ているけど子宮口が開かなくて促進剤、子宮口全開でいきんでも出てこなくて吸引・・・日付を3日またぎだったので、どのくらいエネルギー使ったのかな・・・。
陣痛中、ちゃんと食べなきゃ!と意気込んでいましたが、口に入れたもの全てを受け入れられず・・・。大好きなイチゴも、水もウィダインゼリー等も・・・。
脂肪という蓄えが充分にあったから(笑)出産まで乗り越えられたんだなぁ~。。
2人目が生まれるまであと3カ月。
どうなるのか、今からドキドキです。
あさみん 2012-06-19 10:45:27
11 ■お正月料理…
お久しぶりです。
出産…それは忘れられないお正月でした(笑)
31日の大晦日の夕方におしるし(予定日3日超過)があり、旦那の実家から一旦帰宅…
そのまま軽く食事をとり、陣痛間隔計り23:00すぎに7分間隔になり、病院へ向かいました。
途中、コンビニに寄って、おにぎりやゼリー、ジュース、ヨーグルトなど食料&飲料調達。
除夜の鐘と共に入院…そこからが過酷でした(ー_ー)!!
2・3分間隔が24時間続き、お正月のお重の特別メニューを三食出されるも、無視!!
飲料&一口のヨーグルトで分娩台へゴ~…結局、分娩台でも3時間以上頑張ってトータル27時間後の1/2につばきが生まれました(笑)
カンガルーケア後、病室に戻り、用を足して戻ろうと立ち上がろうとすると貧血で倒れるわで…倒れた後も、つばきを預けるのも嫌だったが2時間程、爆睡しました(笑)
出産後って、色んな意味ですごく大変なのを実感しました。
長くなってすいません…思わず聞いてほしくて…(笑)
そろそろ二人目と考えつつも…短時間出産を願うばかりです…(笑)
つばきママ 2012-06-19 11:35:55
12 ■ヒプノバーシング
私は1時間半で生みました。
昼ご飯食べながら(?)子供が出てきました(苦笑)
助産師さんにも「昼ごはん途中だったね~残念!」って。(日曜は、ちょっと豪華な食事です)ヒプノバーシング、とゆう、海外のモデルさんがやったりしてる方法でしたが…
その方法でも「ご飯食べなさい」言われますからね
AXform@ヤシマ作戦NMG 2012-06-19 18:59:30
13 ■Re:驚きました
>ちっちゃい手さん
良い子たちですな♪
SOLANIN 2012-06-19 21:13:22
14 ■Re:38時間
>たまこさん
大変だったのね。
SOLANIN 2012-06-19 21:58:58
15 ■Re:そうなんですね
>さくらさん
そうだと思います。
SOLANIN 2012-06-19 22:00:19
16 ■Re:無題
>あチャンさん
う~ん、どうなんだろう?
今のところ私はまだ出会ってないです。
SOLANIN 2012-06-19 22:01:36
18 ■Re:無題
>調布で小さなお店をやっている自営業ママさん
戻したということは陣痛が強かったのでしょうね。
SOLANIN 2012-06-19 22:12:46
19 ■Re:お久しぶりです。
>non24さん
そうでしたか、2人目さんをねぇ。
無事ご安産と産後の順調な回復をお祈りしています。
言い聞かせ頑張りましたね。
お坊ちゃんも敢闘賞ですな。
SOLANIN 2012-06-19 22:15:17
20 ■お誕生日おめでとうございます!
>あっちゃんこ☆さん
お坊ちゃん、おっぱい星人になられたのですね。
産後早くからの仕事復帰で大変なこともあったでしょうが、おっぱいを続けていて良かったことも沢山あると思います。
これからはおっぱいライフの第二章。
堪能していきましょうね。
SOLANIN 2012-06-19 22:18:42
21 ■Re:おお!
>あさみんさん
体調が良ければ、無理のない範囲でウォーキングやスクワットして、筋力を高めておきましょう!
SOLANIN 2012-06-19 22:21:26
22 ■Re:お正月料理…
>つばきママ さん
つばきちゃんのお相手とお仕事と家事をしていたら、短い時間でススッと進むような気がします。
SOLANIN 2012-06-19 22:23:11
23 ■Re:ヒプノバーシング
>AXform@ヤシマ作戦NMGさん
それはすごいですな。
SOLANIN 2012-06-19 22:36:45
24 ■タイミングが遅く、すみません(>_<)
まさに12時間でした。
陣痛が落ち着く合間に、主人も握ってくれた塩昆布おむすびを食べてました(笑)
また、出産後の病院食が、かなり美味しく感じました。
友人ですが、自宅を改装したような産院で自然な出産をしたのですが、出産後は、お粥のみでした。
デトックスをするとのことで。
二日目から徐々に、野菜料理を少量ずつ増えるそうで。
ふとした疑問ですが、出産にそれだけのカロリーを消費をした後にデトックスをして良いのでしょうか?
母乳分泌に影響はないのでしょうか?
逆にデトックスすることで、質の良い母乳になるのでしょうか?
良いのなら、家族立会いが出来るので、第二子の時に…と考えております。
詳しく分かる方がいらっしゃれば、教えてくださると幸いです。
かいちんママ 2012-06-19 23:32:31
25 ■カロリー
そんなにカロリー消費するのですね!!
朝8時の朝食(陣痛中)は食べられるだけにしといて!って言われたので早くエネルギーになる炭水化物と(パン)スタミナ?なタンパク質(ウィンナーと玉子)だけパクパクっと食べました(笑)病院では体重管理のため産後の方の4分の1の量ですが(T-T)(おかげで7キロ+で産めました!)その後、9時半には産まれてるので食べられてよかったです♪
でも、そのあと疲労困憊の昼食では今まで4分の1から一気に全量になった中華丼らしきものが出ましたが食べられませんでした(笑)ちょっと油っこいー!!夕御飯からもりもり食べましたけど(σ*´∀`)
出産は痛かったけどジェットコースターみたいで楽しかったのでまた出産したいです!育児もこちらのブログのおかげで今のところ順調に楽しく出来てるので毎日が幸せです(*´∇`*)
yuRi* 2012-06-19 23:35:55
26 ■お返事不要です
出産した当日、朝8時頃に入院したのですが、まだまだ軽い陣痛だったので、昼食を完食しました!そして、昼3時頃から痛みが増してきて、夜のご飯が運ばれてきても、痛くて食べれない!と言っていたら、実母に
『体力勝負やで!食べとき!』と無理矢理口にほりこんでいました。笑
前日から寝れていなかったのですが、きっと実母がいなければ、ご飯も食べずにお産はもっとしんどかったのかなぁと思いました。
お産は本当に、体力いりますね!
りんママ 2012-06-19 23:48:55
27 ■お返事不要です。
初コメントさせて頂きます。
初産で14時間、2人目は5時間と、平均ど真ん中でした!2人目の時は、病院に行くまでにチョコをバカすか食べて、でも陣痛で思った程食べられなくて悔しかったです…。
でもチョコ食べて来たことを看護師さんに褒められて、ちょっと得意な気分になりました。
いおたんマミー 2012-06-20 00:42:58
28 ■Re:タイミングが遅く、すみません(>_<)
>かいちんママさん
恐らく乳房をガチガチに張らせないため=赤ちゃんが真っ当に吸いつけるようにの意味だと思います。
そういうトコロとは助産院か小規模開業産科では?
厳格な妊娠管理で、ローリスクで安産確約的な方なら、ご自身のカラダに蓄積したもので賄えますし、お粥程度でもいいのでしょう。
理解出来ます。
しかし、長丁場やハイリスクや難産が予想されている方にはきびしいでしょうね。
SOLANIN 2012-06-21 08:01:00
29 ■Re:カロリー
>yuRi*さん
苦労した甲斐がありましたね。
SOLANIN 2012-06-21 13:40:44
30 ■Re:お返事不要です。
>いおたんマミーさん
エネルギー源になるからね。
SOLANIN 2012-06-21 13:41:36
31 ■まさに微弱陣痛…
私の産院では、基本、妊婦は安静に、運動するな。と言う感じでした。
妊娠前は、ヨガにマラソンにと、頑張っていたのですが、お腹が張りやすいのもあって出産まで、ほとんど運動を辞めてしまったのです。
そして陣痛。かなり痛いのに、子宮口は、全然開かず、夜6時頃、パワーをつけなきゃ!と食べたおにぎりも、ゼリーも、陣痛の痛みで全て嘔吐しました。
結局、陣痛が強まる度に一晩中嘔吐し続けたのに、朝9時の診察では、「まだ2センチですねー。夕方までかかりますよ。」と。Σ(・□・;)
でも、内診で、刺激してもらい、破水。昼前に、出産となりました。
分娩台に上がった時に、何とかお茶を飲むまで、前夜から飲まず食わず。。。
次は、もっと運動しよう!とSOLANINさんのブログを読んで、つくづく思いました。
めいにゃん 2012-06-22 10:21:27
32 ■Re:まさに微弱陣痛…
>めいにゃんさん
おなかが張り易い時は勿論安静も大事ですが、頸管長が短縮化していなかったら、激しくない運動例えばヨガなら大丈夫ですよ。
マラソンは上下動があるから止めてね。
SOLANIN 2012-06-23 08:36:00
« 産後の便秘予防と解消にはアロエがいいのかな? | トップページ | 赤ちゃんに必要な葉酸は大抵おっぱいで賄える? »
「 ★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事
- 妊娠と授乳の両立について、問題ないと言える根拠。(2010.09.09)
- 2週間健診のもう一つの意味とは?(2011.08.07)
- 微弱陣痛は大変です!その4(2012.05.01)
- 微弱陣痛は大変です!その3(2012.04.24)
- 上の子が僻まないようにという配慮。(2011.04.29)