寝込みを襲って授乳したら、泣いて暴れるのですが。(8ヶ月)
<ご相談内容>
満腹中枢が形成される3ヶ月頃から夜9時の授乳を最後に朝まで起きなくなりました。
乳腺炎になりかけ、こちらのブログに出会い、今まで寝込み授乳をずっと続けて現在8ヶ月になったばかりです。
ところが最近になり夜中授乳しようとしても眠いんだと暴れだし、またすぐに寝て、おっぱいを飲まなくなりました。
そんな時は搾乳をしています。
寝込みを襲ってダメでも襲い続けた方がいいですか?
夜中に暴れられると起こさなければよかったと精神的に疲れます…
でも、必要なら頑張ります!
先週試しに朝まで一緒に寝てみましたが、乳房緊満はそれほどではありませんでした。
現在8ヶ月で完母で71センチ、10キロ、頭囲も大きい方でズリハイをしています。
ただ離乳食は6ヶ月から開始していますがまだおかゆ2さじ位です。
授乳回数は一日5~6回ですので離乳食を食べないうちに回数が減るのはよくないかなと思いますが、夜中飲もうとしません。
日中は3~4時間おきに欲しがります。
<SOLANINの回答>
授乳回数をどう捉えるかについては、基本的に、「赤ちゃんがスクスクと成長している。」ということと、「お母さんが乳腺炎にならない。」という2つの条件が成立することが必須です。
相談者さんにおかれましては、かつて赤ちゃんの満腹中枢が形成してきた頃、乳腺炎になりかけて、夜間に寝込みを襲って授乳することでで事無きを得たのは大変良いことでした。
ただ、最近は月齢的に乳房緊満も起きにくくなり、寝込みを襲う授乳を赤ちゃんが嫌がるようになり、しかも赤ちゃんは順調な発育・発達を遂げていらっしゃるという状況とのこと。
であれば、そこまでしなくてもいいですよ。
勿論、一気に朝まで幼稚園児のように長く眠ってくれるとなると、乳腺炎の危険性は高まります。
夜間のお食事の摂り方を今までよりも控えめにして、乳房が悲鳴を上げないように適宜搾乳していけば、お母さんの乳房も徐々に授乳間隔が空くことに順応してくると思います。
余談ですが、授乳間隔が空くことで、月経再来の可能性が高まります。(もしも、いまだに月経再来していない場合であれば・・・の仮定ですが。)
コメント
1 ■無題
ウチの娘は9ヶ月の頃は
ストライキ中で寝込みを襲う授乳が日常でした。
(現在は2才で「おっぱい!」と要求してくるようになってますが 何となくクセで まだ私の方からもセールスしてしまいます(笑))
娘はチビちゃんだったので夜中の授乳は絶対でしたが、やはり起きてくれなかったので、3時間置きに目覚ましを掛けてましたが、すんなり飲む時と嫌がる時 眠りこけてる時とありました。
でも様子を見ているとやはり3時間位置きに眠りが浅くなるみたいで指をチュパチュパ吸う時があり、その時が狙い目だという事が分かりました。
以前 入院してた時もお向かいのミルク赤ちゃんも全然泣かない子でしたが(その子のママは爆睡してましたが(笑))ちゃんと時間になるとチュパチュパしてました。
もし夜中の授乳が必要になる場合があるならば、指吸いの音だけで起きるのは訓練が必要ですが(笑)お試しあれです♪
横から失礼しました♪
ちなみにウチの娘はだんだん起きてくれる様になりました。
順調に授乳回数が減っていてもたぶん1才付近なるとまたオッパイフィーバーが来ます(笑)
あいこ 2012-06-04 00:23:57
2 ■返信不要です☆
うちも!…と思いコメントさせていただきました(*^^*)
かなり大きめな(10.8kg)8ヶ月の息子は、5ヶ月位から夜間授乳させてくれなくなりました。セールスしてもコテっと寝てしまって。。。たまに夜中に目が覚めた時だけ飲みます。
体重の増え方も多すぎるぐらいだったので、夜間セールスはやめました。朝のおっぱいの状態もSOLANINさんのおっしゃる通りにすぐに順応してくれました!
片方授乳で1日6回、夜間授乳なしで、まだ生理来ていません。そろそろか?!とは身構えてはいますが…(^-^;
sayu 2012-06-04 00:47:48
3 ■無題
9ヶ月の息子、小さめ(7.7kg)なので寝込みを襲う毎日です。しかし、夜中は記事と同様に嫌がったり、眠りこけてあまり飲んでくれず、昼間は離乳食(2回食)を食べると飲んでくれず…乳房緊満がなかなか納まりません。食事と水分摂取を控えめにしているせいか、便秘になってしまいます。一緒に息子も便秘がち…。コボウシでなんとか乳腺炎にはならずにいますが(泣)
オッパイが順応するまで気長に待つしかないでしょうか?
たぬきぱんだ 2012-06-04 11:29:32
4 ■たまに失敗?!しますー
起きない時には寝込みを襲って授乳してるんですが…
たまに、授乳してるとうんち大爆発!!
ひぇぇ服も布団もー!!(汗)
着替えると深夜のご機嫌タイム…。
起こしたのを後悔してしまったりー。。
でも小粒ちゃんなので…失敗を恐れず(笑)おっぱいセールス続けます♪♪♪
はむリンゴ 2012-06-04 14:33:13
5 ■Re:無題
>あいこさん
体験に基づいた実のあるアドバイス、有難うございます。
哺乳ストライキを乗り越えてのおっぱいライフ、大事にしていきましょうね。
SOLANIN 2012-06-06 07:57:44
7 ■Re:無題
>たぬきぱんださん
そうですね。
もう少しで順応してくると思いますが・・・
SOLANIN 2012-06-06 08:02:25
8 ■Re:たまに失敗?!しますー
>はむリンゴさん
うんち大暴発@深夜帯はきつい!
寝る前に肛門刺激して出しきるか?
SOLANIN 2012-06-07 00:07:23
9 ■記事化ありがとうございました!
毎日最強母乳外来をチェックしているのに、なぜかこの記事には気付かずお礼が遅くなってしまい大変失礼しました!
過去記事を色々見ていて発見しました。
動きが活発になってから体重が少し落ちた為心配でまた夜間襲ってますがやっぱりダメです…
おっぱい美味しくないんだろうな(涙)
元気は良く、掴まり立ちも始めたので様子を見ていますが、体重減少はやっぱり気がかりです…
他の方のコメントも参考にもう少し襲い続けてみたいと思います。
ありがとうございました!
チビエイリ 2012-07-01 09:39:18
10 ■Re:記事化ありがとうございました!
>チビエイリさん
味の復旧は多少時間が掛かりますからね。
グルメさんなのね。
SOLANIN 2012-07-01 18:13:01
11 ■色々質問して申し訳ありません(>_<)
寝込み授乳が拒否されるのは何故でしょうかG
SOLANINさんのコメントや他の方のコメントを参考にし、ここしばらく成功していましたが、最近は3日連続拒否されます(涙)
離乳食を食べてくれたら心配する必要はないのに、食べないわ夜中飲まないわで心配です…
日中は元気すぎるぐらい動き回ってますが、動き回る分、足りないのでは?とさらに心配になります。
体重は10キロから300~400g減少した後、停滞してます。
これからも今の状態が続くと微減し始めそうで恐いです(>_<)
チビエイリ 2012-07-15 03:19:36
12 ■Re:色々質問して申し訳ありません(>_<)
>チビエイリさん
恐れ入りますが、私も全てを見通しているわけではないので、何とも・・・
また、基本的にコメント欄での記事そのものへの質問以外は受け付けておりませんので。
ごめんなさいね。
お困りであることは理解しますし、出来るだけお力になれたらとは思いますが、当ブログの趣旨に反する質問が多いので、困惑しています。
当ブログは個人向けの何でも相談室ではございません。「母乳育児書」です。
PCの前で常時待機しているわけではありません。
私には家庭も本業もありますし、ブログはあくまでボランティアです。
記事の相談はあくまでメッセージ受付のルールを守り、相談された方や仕事上で出会った方からの相談で、同じような方が複数いらっしゃる場合です。
なのであしからずご了承くださいませ。
SOLANIN 2012-07-15 21:14:18
13 ■申し訳ありませんでした!
ただただ申し訳なく、恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
コメントする際にはルールを何度も読み返し、守っていたつもりでしたが、個人的相談の何ものでもありませんね…。
悩みすぎて冷静になれていませんでした…。
ただスルーされて当然のところ、丁寧なコメントまで頂き、お忙しいのにご迷惑をかけて恥ずかしいです…。
本当に申し訳ありません…(>_<)
これからも最強母乳外来、愛読させて下さい!
チビエイリ 2012-07-15 22:53:14
14 ■Re:申し訳ありませんでした!
>チビエイリさん
キツい表現ですみません。
最初はホントに記事に関する補足的な質問だと思ったのでお返事していたのですが、なんだか段々「これって違うのでは?」と思ってしまったのですね。
コメント管理の頁を開く度に、「?」だったので。
でも、メッセージ受付の際は全くもって構いませんので、どうぞ質問・相談してくださいね。
SOLANIN 2012-07-16 08:41:26
15 ■返信不要です!
全くきつい表現ではないです<
とても丁寧で優しいお言葉でした(>_<)
重ね重ね申し訳ありません!
チビエイリ 2012-07-16 22:04:05
« おっぱいセールスをしてでもあげるべきか?(1歳2ヶ月) | トップページ | 疲れているのに、いたずらしてでも欲しがります。(1歳2ヶ月) »
「 ★授乳回数と間隔」カテゴリの記事
- 授乳回数は減らしていくもの?(2009.04.02)
- 月齢が進めば、授乳回数は劇的に減るのか?(完母)(2012.10.15)
- ギャン泣き状態まで待てば、しっかり飲んでくれる?(2ヶ月)(2012.10.13)
- こんな感じの授乳ペースで大丈夫でしょうか?(3ヶ月半)(2012.09.13)
- 3回しっかり食べるのにちょこちょこ飲みをする。(1歳1ヶ月)(2012.07.13)