特に問題が無さそうなのに直母が出来ない!その2(レアケース)
いわるる元気な健常新生児で、お母さんのおっぱいは乳頭形態も乳輪の大きさも分泌もバッチリで、吸啜力もそれなりにある筈なのに、何故か直母をしても全くと言っていいくらい量にならなくて、どうなってるの?ということがあります。
ポジショニングも工夫して、ラッチオンも助産師が付きっきりで対応してのダメ。もちろん舌小帯短縮症でも巻き舌でもない・・・
ただ、チュパチュパ音がするから、下手っぴちゃんではあるらしい・・・
そのためか体重は右肩上がりには増えず、どうかすると減少し、三歩進んで二歩下がる状態の繰り返し。
止むに止まれず、搾乳を飲ませるにも、シリンジではダラダラこぼすばかりで殆ど哺乳出来ず、顎の下に当てたガーゼが飲んでいる状態。(汗)
仕方なく哺乳瓶を使うとしても、大きなお口を開けなくてはならない&難易度の高い「母○相○室」を使った日には、20分かかって5mlも哺乳出来ない状態。
思いっきりハードル下げておちょぼ口でも下手っぴちゃんでもイケる「ビ○ンス○-ク」だったらどうにか飲めるという感じですかね。
こういう場合、非常にレアケースなのですが、一度口腔内をチェックしてもらった方がいいかもしれません。
チェックするのは、《のどちんこ》です。
ありますか?
あったとしても、二股に分かれていたりしませんか?
もしかしてもしかすると、直母が上手くいかない理由は、粘膜下口蓋裂だからかもしれません。
多量に哺乳したわけでもないのに、しょっちゅう鼻腔から乳汁が噴き出す場合も要注意です。
小児科・耳鼻咽喉科・口腔外科のいずれかのドクターに一度確認してもらった方がいいと思います。
違っていたら、それはそれで善しとして、万一そうであったら、何らかの対策を講じないといけませんからね。
コメント
1 ■下手っぴ疑惑
我が子も、飲み方下手っぴ疑惑が発覚しました~。
最近見てもらっている、母乳マッサージの助産師さんは、母乳の分泌量は問題ないのに、この子はどうして飲まないのだろうかと首をひねっていました。
母〇相〇室で、80を40分くらいかけて飲みます。実感の方でも、やはり30分くらいかかります。
母乳も吸えばまだまだ出るのに、深くくわえさせるとギャン泣き‥
浅飲みが癖になってしまっているようです。
さらに、フットボール抱き以外の飲ませ方を激しく嫌がるので、これから外出先での授乳をどうしようかと考え中です。
のどちんこ、見てみます。
ギャン泣き中はお口を大きく開けているので、じっくり見れそうです。笑
まだミルクの補足はありますが、日増30gをキープできるようになって参りました!
ご報告だけ。
ぴっぴ 2012-06-01 00:25:45
2 ■無題
米国で出産した知人は生後2日目の娘さんに上手に授乳できないことを小児科医に相談したら、舌の下の喉とつながっている部位(名称不明)があるからだと言われ、その部位を切除したそうです。
英語ではTongue-tied(タン・タイ)と言い、これがあると上手く発音が出来ないから…という理由で切除することもあるそうです。どうもこの部位がある白人(?)は稀であるそうです。
ちなみに私の周囲の日本人には皆(10人位)、この舌の下のつながっている部位があり、白人(5人位)にはありませんでした。
しかし、大多数の日本人にあり、普通に母乳を飲んで育っているにも関わらず、アメリカではその部位を切らなければ直母出来ないと判断されて切除されることには驚きました。
そもそも初産且つ産後2日で完璧に授乳が出来る方が稀有だと思うんですけれど。
脱線して失礼しました。
ムツ 2012-06-01 04:04:46
3 ■無題
母乳外来読者の皆さんに
ご相談します。
相談できる人がいなく困って
いたので、失礼ですがコチラの
場をお借りさせて頂きます!
5ヶ月の娘が5月25日に胃腸炎になり入院しています。
母乳を飲んでは嘔吐を繰り返していたので、先生から一旦母乳やめて絶食して下さい。と言われました。
25日から母乳も飲めてなかったので、3時間おきに搾乳はしていました。ですが1回150以上しぼれたのにここにきて1回50も出ません(;o;)
何で?ちゃんと搾乳していたのにと、凄くショックです(ToT)
今で頑張って母乳でやってきたのにやめたくありません!どうすればいいかアドバイス下さい!
ちなみに昨日から母乳再開したんですが、点滴をしてるせいで空腹感?がないらしく飲みません……。
りとぎゃん 2012-06-01 04:17:22
4 ■記事とはあまり関係ありませんが…
うちは生まれた時、37W5Dで2670グラムでした。
でも潜在性胎児仮死で緊急帝王切開だったので、保育器にも入ったし、同室になるまで3日かかりました。
哺乳瓶大好きで、おっぱいが大嫌いだった息子。
でも嫌がられながらでも、母乳で育てたかったし、吸って貰い意地になってました。
1ヶ月過ぎた当たりからいきなり一切哺乳瓶を受け付けなくなり、乳首もミルクも手当たり次第の種類を試しました。
おっぱいに自信がなかったので…
でも結局それからはおっぱいだけになり、私もマッサージに通い、食事も気を付けながら、卒乳の1歳5ヶ月までほとんどご飯を食べなかったので母乳で、おっぱいが好き過ぎて1日に20回は飲んでたおっぱい仙人でした。(星人を通り越して仙人と名付けました)
で、今は2歳半。
卒乳して一年が過ぎました。
飲んでた頃は、まだ大して喋れなかったのですが、こないだお風呂で突然、それまでおっぱいについて何もふれなかった息子が
『かかのおっぱい、あまくて美味しかったよ!』
と教えてくれました。
飲みながら教えてくれる子が居るとは読んでて知っていましたが、こんな風に喋るようになってから、飲んでた事を振り返って教えてくれる子も居るんだなぁと。
嬉しくなったので書き込んでしまいました。
長文失礼しました。
イッシィ~ママ 2012-06-01 19:59:21
5 ■Re:下手っぴ疑惑
>ぴっぴさん
なんともなければいいのですが。
上手に飲めるようになればいいね。
SOLANIN 2012-06-02 10:21:37
6 ■Re:無題
>ムツさん
え~と、それは、舌小帯ですな。
SOLANIN 2012-06-02 10:24:57
« お勧めしたい書籍 『うちにあかちゃんがうまれるの』 | トップページ | 太り過ぎはおっぱいのせいですか?(4ヶ月) »
「 ★体重増加不良に影響する病気」カテゴリの記事
- 舌小帯短縮症の赤ちゃんかどうかの目星の付け方(2009.06.30)
- ★体重増加不良に影響する病気(2013.01.03)
- 特に問題が無さそうなのに直母が出来ない!その2(レアケース)(2012.06.01)
- 肥厚性幽門狭窄症とは?(2011.02.11)
- クレチン症って聞いたことがありますか?(2011.02.09)