疲れているのに、いたずらしてでも欲しがります。(1歳2ヶ月)
<ご相談内容>
私には持病があり、また、元々虚弱だったこともあり、毎日の子育ては楽しい物の、フラフラしたり、しんどいことも時にはあります。
1歳を過ぎてから、短時間睡眠なのにやたらと元気で、動きが激しくなってきた我が家のおっぱい星人に翻弄されています。
先日も体調不良で伏せっていたら、おっぱいの要求に応じない私の髪の毛を毟り続けるのは序の口で、私の鼻の穴に指をズボっと突っ込んできて、鼻血をドバ~っと出したり、プロレス技(?)を掛けてくるので、1歳児相手にキレそうになりました。
大人気ないと反勢しつつ、我が子が可愛い、おっぱいをあげるのが楽しいと思えない時があるのも事実で、どうしたものかと悩んでいます。
実母は「いっそ断乳しちゃえば?」と言うけれど、私は出来ることなら自然卒乳したいんです。
ちなみに旦那は子どもを可愛がってくれますが、多忙すぎて、週末パパ状態です。
<SOLANINの回答>
ううむ。
身体的にしんどい時に、我が子からとはいえ、DVばりの扱いを受けたら、そりゃあ辛いでしょうね。
ちょっと横にならせて欲しいだけなのに、それすらも許してくれないような元気溢れるおっぱい星人のお相手では、しんどさ倍増ですな。(汗)
あまり気が進まないかもしれませんが、しんどい時は、横になる際におっぱいを出しておいて、「フリードリンクのセルフ方式」にしては如何でしょうか?
お給仕をするから余計しんどくなるのでは?
ホントに体調不良なのですから、「お母さん今はメッチャしんどいから勝手に飲んでちょうだい。」は、許されると思います。
それから、相手がお母さんといえども、1歳にもなったのであれば、暴力的なことは容認せず、普段から毅然とした態度で、アカンことはアカンと諭すことも必要ですよ。
このままでは、外に出た時、自分の思い通りにならなかったらお友達に暴力的な振る舞いをしかねないですから。
悪気は無くても痛いことはしちゃいけないということは、0歳児でも教えていくべきだと思います。
「痛いから止めて!」とハッキリ言いましょう。
耐え忍んでいる場合じゃないですって。
また、しんどい相手には優しくするということも普段から教えてあげましょう。
相手は旦那さんでもいいし、旦那さんの帰りが遅くて、週末パパ状態ならば、お人形でもいいです。
旦那さんの手伝いが平日期待できない以上、リミッター外れるくらいひとりで頑張り過ぎていたら、心身の不調が悪化しかねません。
お近くに実母さんがいらっしゃるなら、SOSの際は甘えさせて貰っていいと思いますよ。
精一杯頑張っているけれど、「ゴメンやけど、今はアカンわ。」の場合は、我が子にそう言ってしばし休息を取ることで、相談者さんの笑顔が復活するのではないでしょうか?・・・と、思います。
コメント
1 ■はじめまして。
いつも、ブログ楽しみにしてます。
私は、今、7カ月と3歳の子どもにタンデム授乳してます。下の子が産まれてからとにかく授乳授乳の毎日で上の子の赤ちゃん返りなどもあり、常におっぱいをあげてる状態でした。
おかげさまでおっぱいも二人分でてるみたいで三時間開くものなら、乳腺炎になって熱がでることもよくありました。なので、食事も油、乳製品など、控えたり努力もしてきました。
でも、最近辛いんです。
上の子におっぱいをあげることが苦痛で仕方ないんです。
もらえないと執着心が余計に強くなるし、怒鳴ってしまうこともあります。イライラしながらでも上のこに授乳した方がいいのか、悩みます。
そして、授乳が苦痛になってしまった自分にも嫌気がさします。
長期授乳してると周りの風あたりは、悪く私の気持ちをわかってもらえないのでここで吐き出させてもらいました。ありがとうございました。
わかりにくい文章でごめんなさい。
えみお 2012-06-05 01:16:00
2 ■共感します。
>えみおさん
長期授乳ならではの悩み、わかります。
おっぱいは子どもが本能で飲むものとは思いつつ、所かまわず全身でのおっぱいコールに苛々したりとか外野にうっとうしさを感じるなど、ありますですよ。
でもこうして皆さんやSOLANINさんのご意見を伺うとまだまだ行けるなと確認できます。
2人になると、下の子の面倒をみたいママの気持ちもありながら、同時に上の子への配慮など負担が大きくなることもあるのでしょうね。
参考になります。
おくたん 2012-06-05 01:35:41
3 ■返信不要です(*´∇`*)
うちの息子はもうすぐ一歳で最近はところ構わずおっぱいをせがみ、服によっては自分で出して飲みだすまでになり(笑)
アクロバティックな体制で飲んだり、お口に食べ物が入っているのに飲もうとしたり……
泣いてしまいますが『痛い!』は分かってくれますよ。
『こうしたらおっぱい痛いから優しくしてね』って言うとやめてくれます。
やっぱり男の子ですので暴力的にはなってほしく無いので分からないなりにもかなり早い時期から『痛い』は伝えるようにしていたせいもあるかもしれませんが赤ちゃんでも最低限のNGはあると私は思ってるので。
mιчAβι 2012-06-05 07:44:45
4 ■無題
うんうん(泣)
そんな時ってありますよね。
言葉で伝えられない分、凶暴になりますね…
私も頭突きをされ、唇を切る事が多々あります。
そんな時は、やっぱりSOLANINさんの言うようにパイ出しですね(笑)
うちでは、『パイスタンド』と呼んでいます♪
出しておくと、遊んでいても、思い出したように飲みにきて
チュクチュクして、また遊びだし、また飲みにきて遊んで。
休むつもりが、結局は可愛くて見てしまうのが難点です(o^∀^o)
メロディー♪ミズ 2012-06-05 07:51:30
5 ■すいません(∋_∈)
バグってしまったのか、私のコメントが多発してしまいました。
見づらいと思いますが、ご了承ください(泣)
メロディー♪ミズ 2012-06-05 09:06:19
6 ■大変だなぁ
うちの娘たちも1~2歳児の頃って、寝ている母の頭を突然はたくことありました(怒)笑顔で(汗)
手ならともかく、おもちゃとかもありましたからね。きっちり、叱りましたけど。
次女は怒られてる感がなくて、余計にヒートアップするから、布団かぶってストライキです!
そんな暴力的な奴には、パイはやらん(怒)
私の方が十分大人気ない…(^▽^;)
私はストレス耐性が低く、肩こりも酷いので、しょっちゅう、頭痛と吐き気があって、よく寝ております。
セルフスタンド方式、あれは最高です(笑)
飲みたくなったら布団に来て飲む。
遊びたくなったら、布団から出て遊ぶ。
一人遊びしてくれる次女は良かったのですが、何でも母さんと一緒の長女は、寝込んでいる私にままごとの相手もせがむので…。
布団にままごとセット持ってこさせて、適当に相手。それでも何ともならないと、最終手段のビデオDVD作戦でした。
DVDの合間にセルフ方式パイタイムも挟んで。(笑)
おっぱいならではの方法だと思います。
クロワッサン、黒川 2012-06-05 09:07:35
7 ■同じです。
1歳になった娘は、日中暴れまわり、おっぱい見つけては胸元から引っ張っりだし、吸うだけならいいですが、乳首で遊びだします(これが痛い!)
「おっぱいさん痛いから止めてね」と言いきかせても、
自分の頭を抱えて、「タイタイ(痛い)」と真似する始末。私がしつこい風邪で伏せってる時は、起き上がるのもしんどい所を馬乗りで抱っこをせがまれたりで、なかなか治りませんでした。
相談者さんと同じく旦那は日曜日限定パパなので、実家にSOSすれば良かったと思いました。
育児は体力と健康が必須ですね~
マシャりんこ。 2012-06-05 10:58:00
8 ■無題
昨日1歳になった息子
オッパイがほしいと、オッパイに頭突き
オッパイを飲んでる時、空いてる方のオッパイに手を入れてオッパイを引っ張ったりつねったり
本当に痛いです。
外にいて、オッパイが欲しがる時、今すぐ欲しい息子は私をバンバン叩きます。
注意すれば「まだ赤ちゃんなんだから怒らなくても」と実母と姑に言われ困ってました。
ハッキリ言う事大切なんですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
とちろ 2012-06-05 13:40:36
9 ■ありがとうございました。
>おくたんさん
こんにちは。
共感コメントとても嬉しかったです。(*´▽`*)
同じふうに思ってくれる方がいてくれて良かったです。
まだまだ、未熟者ですが、もう少し気長に頑張りたいと思います。本当に、ありがとうございました。(*^_^*)
えみお 2012-06-06 00:58:49
10 ■わかります
うちは二人のおっぱい星人に翻弄されてます。生理前はイライラするし、飲ませるのも苦痛ですが、おっぱい飲めないとわかると泣き叫び、暴れます。
一回お休みも通じません。もう、どうしたらいんでしょう?
毎月断乳が頭をよぎります。
とっち 2012-06-06 13:24:25
11 ■わかるなぁ
うちは2歳10ヶ月です。
それはもう力ずくで叩き起こされます。
そんなときは「ちょっとだけ」「10秒だけ」と言って、いーち、にー、さーん…と数えながら飲ませています。
ダメな時もありますが、少し飲めば満足することの方が多いです。
もちろん、その分たっぷり飲むときもあります(汗)
Brigitte 2012-06-06 13:59:18
12 ■1歳7ヶ月の息子がいます。
最近、本当に力が強くてびっくりします。
体調悪い時に、おっぱいやかまってコールをされると、
辛いですよね><;
先月、私も体調をくずしてしまい2日ほどねこんでましたが、
おっぱい丸出しで(夫にごめん!でした><)
息子は勝手に飲んでて、比較的いいこにしててくれました。
息子も風邪だったのですが、私のほうがダウンでした。
最近、出産前に比べてとっても弱くなっています。
すぐ体調崩したり、疲れやすかったりで・・・
授乳中はやっぱママの血が不足がちになるのですかね~~
息子が必要としてくれる以上はおっぱいまだまだやめたくないので
しっかりご飯と睡眠とって強い体つくりしていきたいものです・・・。
sunny 2012-06-06 23:17:47
13 ■Re:はじめまして。
>えみおさん
お母さんは辛い。
もしかしたら上の子さんはそれなりにお母さんの気持ちに気がついている。
しかし、おっぱいが好きで止められない・・・というのもあるかもしれませんね。
吐き出すことで少しでも楽になれるならそれでいいんですよ。
SOLANIN 2012-06-07 00:35:05
15 ■Re:返信不要です(*´∇`*)
>mιчAβιさん
そです。
仰る通り!
SOLANIN 2012-06-07 00:42:42
16 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
さすが、ミズさん!
SOLANIN 2012-06-07 00:43:41
17 ■Re:すいません(∋_∈)
>メロディー♪ミズさん
了解しました!
SOLANIN 2012-06-07 00:47:15
18 ■Re:大変だなぁ
>クロワッサン、黒川さん
黒川さんはつわものだなぁと思うことがあります。
体験者ならではですな。
SOLANIN 2012-06-07 00:49:06
19 ■Re:同じです。
>マシャりんこ。さん
じぶんひとりで抱え込むとしんどくなりますからね。
誰かに聞いてもらったり、SOS発信する勇気も必要ですね。
SOLANIN 2012-06-07 00:51:07
20 ■Re:無題
>とちろさん
痛いから止めて!はおっぱい星人におっぱい道や仁義を知ってもらうためにも、必要だと考えます。
ドMにならなくてもいいです。
SOLANIN 2012-06-07 00:52:51
21 ■Re:わかります
>とっちさん
辛いなぁ。
どうすればいいかなぁ?
私なりに考えますね。
SOLANIN 2012-06-07 01:18:41
22 ■Re:わかるなぁ
>Brigitteさん
カウント式はいいですな。
SOLANIN 2012-06-07 01:19:27
23 ■Re:1歳7ヶ月の息子がいます。
>sunnyさん
抵抗力は低下し易いですね。
そのせいもあるのかな?
SOLANIN 2012-06-07 01:31:22
« 寝込みを襲って授乳したら、泣いて暴れるのですが。(8ヶ月) | トップページ | 直母の最中怒るのはなぜ?(1ヶ月) »
「 ★赤ちゃんの個性」カテゴリの記事
- ゆっくり体重が増える赤ちゃんと体重増加不良の赤ちゃんの違いとは?(2009.06.20)
- おっぱいの飲み方が達人?下手っぴちゃん?(2009.11.28)
- 直母のテクニックは様々です。(2011.11.27)
- 同じ週数でも吸啜力の男女差を逆転させる要素がある!(2011.09.26)
- 同じ週数でも同じ体重でも吸啜力に男女差はある!(2011.09.25)