無料ブログはココログ

« 乳頭損傷が増悪する場合は、無理せず直母お休みしましょう。 | トップページ | 絨毛羊膜炎って言われたけれど、大丈夫? »

2012年5月12日 (土)

赤ちゃんの眼脂が気になります。

<ご相談内容>
赤ちゃんの目やにが気になります。
受診すべきでしょうか?
その場合、罹り付けの小児科ですか?
そうではなくて、最初から眼科ですか?

<SOLANINの回答>
目やに(眼脂・・・がんし)が出るにはそれなりの理由があります。
赤ちゃんの眼はとてもデリケートなので、お世話をする方が、何気に赤ちゃんの目頭を指先でちょちょいと触っただけでも感染を来たし、炎症を起こすので眼脂が出ることもあります。
グングン体重が増えると、赤ちゃんの頬っぺたがパンパンになるため、逆さまつ毛になり、それが刺激となってで眼脂が出ることもあります。

また、SOLANINが所属する日本母子ケア研究会の故・山西みな子先生は、感染云々とは別の考え方で、母乳育児中のお母さんであれば、大豆及び豆製品は眼脂が出る時は少なくとも1週間は控えて方が良いと仰っています。
また、同研究会の柳澤薫先生は対応として、母乳の点眼をお勧めしていらっしゃいます。
ちなみに、母乳の点眼は、我が国では江戸時代から行われていたそうです。

受診先は罹り付けの小児科でも大丈夫です。
その場合、赤ちゃんには申し訳ないですが、受診前は、わざと眼脂が付着した状態にしておいてください。
状態によっては、眼脂の培養検査をされることもありますし、どの程度の眼脂なのかということの判断材料にもなるからです。
拭き綿で綺麗サッパリ眼脂を拭き取り、眼元涼やかな状態で受診すると、小児科ドクターから、「う〜ん。お母さんどこが酷い眼脂なのですか?何も出ていませんよ。ちょっと大袈裟では?」と窘められかねませんからね。(汗)
万一特別な治療が必要なタイプの眼脂であることが発覚した場合は、小児科ドクターから眼科ドクターへ紹介状を出されることもありますので、心配は無用です。
もちろん最初から眼科受診してもいいと思いますが、赤ちゃんの診察はオトナの診察とは異なりますから、念のため(受け入れ態勢について)電話で確認してから受診した方が無難かと思います。

コメント

1 ■めやに、気になってました
いつもありがとうございます。
しかし、母乳の点眼ってあるんですね!
びっくり。
改めて、母乳ってすごいですーー。
さて、話しは異なりますが
フォロミの件で、自分のブログに最強母乳外来を紹介させていただきました。
(我が家に、フォローアップミルクのサンプルが届きました)
ブログ記事アップは12日の午前10時を予定しています。
事前報告になります。
もし、書き方に不足がありましたら、申し訳ありませんが、ご指摘ください。
よろしくお願いします。
杉並の高齢出産新米ママらふ 2012-05-12 01:07:28

2 ■まさに
うちの6ヶ月のおっぱい星人も、ほっぺパツパツで逆さまつげで毎日目やにです。
小さなうちは、風邪のひき始めも目やにが出たりするので、毎日目やにの様子を観察しています。
過去記事はまだ全部読めていないんですが、おっぱいで目薬もいいんですね!
おっぱい、お鼻にも使えるし、万能ですね♪
はるひ 2012-05-12 01:09:36

3 ■まさしく!どちらが優先か悩みました。
SOLANINさんお世話になります。4月末の朝方、さんちゃん(1歳2ヶ月の息子)の右目が目やみでベタッとした状態でした。最初みた時は「何じゃこりゃあ!」とびっくりして、直ぐに地元のかかりつけの小児科へ点眼液は処方出来ますか?と確認の電話をして「熱(風邪)からきてるかも知れないのでとりあえず、来て。」と言われたものの時間が経つごとに、酷くなるじゃありませんか!万が一眼科に行く事になれば、とお世話になってる総合病院で受診したものの、熱からじゃないかも…こすって眼球に傷がついてるといけないからと、眼科へカルテを回してもらい「眼脂の培養検査」をしてもらいました。結果は「早すぎて、はっきり出ない」「…はぁ?」と…とりあえず《はやり目》前提で点眼液を処方してもらいました。抵抗はありましたが、ステロイドを使う事で2日目には目やみはなくなり、今日も小児科を受診したのですが「原因は何やったやろな?」で終わりました。
眼科の検査は大人と同じで、初めて目に紙を挟まれ検査されたさんちゃんは大声で大号泣!終わった後は待ってる多くの患者さん達に笑われて帰りました。SOLANINさんの文章通り、実際直接に眼科?それともまずは小児科?と考えました。いつも、安心と行動確認が出来る情報有り難う御座います。長い文章ですみません。
Santomama 2012-05-12 01:33:39

4 ■母乳点眼(^O^)
過去記事で母乳を鼻腔粘膜に塗布して感染予防の記事がありましたよね。
あれをヒントに、生後すぐからずっと大量の眼脂(緑色)が出ていた3ヶ月の娘に母乳点眼を行ったら、何と3日程で嘘のようにきれいになりました\^o^/
今は、たまにしかやってませんがきれいなままです☆
母乳点眼実行中は涙管狭窄による眼脂を疑っていた夫(医師)に不審に思われてましたが…。
試す価値ありです!
み〜み〜 2012-05-12 04:32:05

5 ■鼻涙管の詰まり?
相談者さんのお子さんの月齢がわからないので違うかもしれませんが…
もし低月齢なら、鼻涙管の詰まりの可能性もあるかもしれません。
うちの娘の左目の鼻涙管が詰まっていて、右目はなんともないのに、左目だけすごい目脂でした。
鼻に抜けない涙?のせいで、左目の周りは荒れてました。
もし、絶えず涙を流されている低月齢児ちゃんなら、早めの眼科受診をオススメします。
うちの娘は4ヶ月くらいのときに治療しましたが、早い方が恐怖心がなくていいから3ヶ月までの方が…って言われました。
ちなみに、当時はまだ『最強母乳外来』に出逢ってなかったので、母乳点眼はもちろん知らず試せてないので、鼻涙管の詰まりにも効くのかどうかはわかりません。
詰まりにも効くなら、母乳って本当に万能薬ですよね〜。
当時の娘に試したかったです(笑)
長文失礼しました。
沙湖 2012-05-12 06:17:00

6 ■ちょっと違うけど…
私の祖母が子供の頃、機関車に乗っている時に、目にすすが入ってしまい、近くに座っていた?お母さんがおっぱいで目をすすいでくれた、と言ってたのを思い出しました。
母乳って、ホントにすごいですね☆
先ほど、私のブログで最近母乳外来のことをちらっと書かせていただきました。
紹介って感じではないのですが、名前を使わせていただいたので、一応、ご報告させていただきます。
たかみは 2012-05-12 12:21:15

7 ■すごい!
母乳点眼!
まさに目から鱗です!
ちなみに、搾乳してスポイトか何かで点眼すれば良いのでしょうか?
ご存知な方、されたことのある方、宜しければ、教えてください(>_<)
かいちんママ 2012-05-12 18:15:37

9 ■Re:まさに
>はるひさん
おっぱいのパワーはすごいです。
フル活用しなきゃ勿体ない!
SOLANIN 2012-05-12 22:30:57

10 ■Re:まさしく!どちらが優先か悩みました。
>Santomamaさん
その後さんちゃんのおめめは落ち着いてきてますか?
「これってどうなの?」的な、誰に聞けばいいのか?という記事も時々アップしますから、是非ご活用くださいね。
そしてどうぞお大事に。
SOLANIN 2012-05-12 22:33:54

11 ■Re:母乳点眼(^O^)
>み〜み〜さん
そうなんですね。
今でも発展途上国の医薬品の手に入りにくい地域では赤ちゃんの眼脂対策として母乳点眼はスタンダードなものらしいです。
ドクターである旦那さんもビックリだったりして。
SOLANIN 2012-05-12 22:36:52

12 ■Re:鼻涙管の詰まり?
>沙湖さん
鼻涙管狭窄・閉塞に関しては私も長男が赤ちゃんの頃経験があり、また、過去記事にも書いてますが、治療方針というか見解も様々のようですね。
今は軽快されたのですよね?
教えてくださり有難うございます。
SOLANIN 2012-05-12 22:41:33

14 ■Re:すごい!
>かいちんママさん
直接シューティングする方法もあるようですが超絶技巧が必要ですので、搾乳を清潔な容器に取り、スポイド等で滴下されたらいいと思いますよ。
SOLANIN 2012-05-12 22:54:12

15 ■嘘じゃなかったんだ!!
2歳児の母です。息子に抜けたまつげが目に入り泣かせて涙で出てくるのを待ってたら実母に「泣かせてないでおっぱいかけてとれば?」と言われ半信半疑で試さず出てくるのを待ったのを思い出しました。
嘘じゃなかったんだ〜
冗談かと思ってた…
あのときは精神的にも余裕なかったから聞く耳すら持てずだったけど…
8月に2人目出産予定なので、赤ちゃんが似たような状況のときは迷わず疑わず試したいと思います(笑)
ぱんたん 2012-05-13 01:14:35

16 ■大変失礼しました
私、途中でみいちごからたかみはと名前を変えた者です。
3年程前に、直接メッセージで相談に乗っていただいたこともあり、長男は離乳食開始時から完母になることができ、大変感謝しています(*^o^*)
ルールはもちろん理解しており、通知型読者にしているはずなのに、なぜなっていないのか…?
不思議で仕方ありません…。
再度、読者登録しなおしてみましたが、ちゃんと通知されましたでしょうか??
お忙しいのに、お手間を取らせてしまい、大変申し訳ありませんでした(>_<)
たかみは 2012-05-13 05:47:52

17 ■説明不足でした…。
>SOLANINさん
娘の場合、鼻涙管狭窄というか閉塞だったため治療が必要だったのかもしれません。
2つ眼科受診しましたが、1つ目では点眼とマッサージで様子を見るように言われたので、SOLANINさんの仰るように見解は様々ですね。
治療して、涙も目脂も出なくなったので、相談者さんのお子さんが低月齢児ちゃんなら!とか意気込んでコメントしてしまいました(;^_^A
ちなみに、うちの娘は現在2歳4ヶ月です。
「かぁちゃんのおっぱい、だーいしゅき♪」「おっぱいかわいいー♪」「今からおっぱい!」「おっぱいちょーだいっ☆」が口癖の、よくしゃべる現役おっぱい星人です(笑)
沙湖 2012-05-13 06:27:55

18 ■お心遣い有り難う御座います。
>SOLANINさん
お陰様で、今の所落ち着いています。先日再診の時に点眼は打たなくて良いと言われ、一安心です。だけど赤ちゃんに点眼をさすのはとっても難しかったぁ(泣)まともに出来たのもほんの数回でした。(2種類あったのですが、イザッやろうとすると構えるンですよ〜(笑))参りました…過去の記事も今は2往復に入り、だいぶお勉強させてもらっております。これからも記事のアップ楽しみにしています。
だけど、あまりご無理なさらないで下さいね。
ご返信頂き、有り難う御座いました。
Santomama 2012-05-14 00:21:39

19 ■リアルタイムでした
10日程前3、4ヶ月検診にて息子の目脂について診て頂いた所でした。
生まれた頃から目脂が酷く目が開かない日もあったので、目頭の穴が小さいのか気になっていました。
結果はソラニンさんの仰ったマツ毛が目に入ってしまうからとのこと(-o-;)
それにしても母乳で眼滴…とは目から鱗です。
娘はしょっちゅう目にマツ毛を入れてるので試してみたいです(^^)
他の方のコメントでスポイトと話しがありましたので、その方向で試してみようと思います。
そこで新たな疑問なんですが、変な話し、この方法はいくつになっても使えるのでしょうか?
例えばコンタクトが外れてしまった人がよく舐めて着け直してたりしますが、母乳で着けるとか…苦笑
なんとなく舐めるより清潔な気がするのですが(;A´▽`A
赤ちゃんでも大丈夫なら幼児や成人でも大丈夫なんですかね。
何だか変な質問で申し訳ありません(;>_<;)
姫チョコ 2012-05-14 09:24:42

20 ■Re:嘘じゃなかったんだ!!
>ぱんたんさん
是非そうしてください。
彗眼の義母さんですね。
SOLANIN 2012-05-14 09:59:35

21 ■Re:大変失礼しました
>たかみはさん
そうなんですね。
みいちごさんから改名された時、何かあったのかもしれませんね。
通知型登録の件は昨日確認できました。
申請していただいたのが連絡あったということは、ここ最近はやはり非通知型だったようです。(汗)
これからも宜しくお願いします。
SOLANIN 2012-05-14 10:02:25

22 ■Re:説明不足でした…。
>沙湖さん
可愛いおっぱい星人の様子を教えてくださりありがとうございます。
また、ブジ―治療に至る状況を教えてくださり助かりました。
きっと同じような赤ちゃんのお母さんの参考になると思います。
SOLANIN 2012-05-14 10:04:46

24 ■Re:リアルタイムでした
>姫チョコさん
オトナだからNGってことは無い筈です。
おっぱい出ている方でコンタクトレンズユーザーだったら理論的には可能かと思います。
しかし、おっぱいは白いので、レンズで眼球に密着するとなると、視界はどうなのか?
微量だからあまり関係ないのかな?
残念ながら私自身はコンタクトレンズを使っていないので、こればかりは自ら実験台になることが出来ません。(汗)
答えにならなくてごめんなさいね。
SOLANIN 2012-05-14 10:34:07

« 乳頭損傷が増悪する場合は、無理せず直母お休みしましょう。 | トップページ | 絨毛羊膜炎って言われたけれど、大丈夫? »

★赤ちゃんの病気・おっぱい」カテゴリの記事