無料ブログはココログ

« 言い聞かせでもなく、自然でもない。 | トップページ | 仕事復帰しても、おっぱいを続ける秘訣は?(3ヶ月) »

2012年4月15日 (日)

おっぱい星人は出てると言うが、分泌停止した模様。(妊娠中)

<ご相談内容>
現在、第1子が2歳2ヶ月で、おなかの赤ちゃんが妊娠7ヶ月になります。
第1子はずっと完母で育てました。
分泌過多のようでトラブルも多かったですが・・

妊娠してからも特に変わりなく授乳していたのですが、妊娠4ヶ月くらいから分泌停止したようで、搾ってもさっぱり母乳が出なくなりました。
けれど第1子はおっぱい星人なので、「出てる!」と言い張り、今でも1日に数回おっぱいを吸っています。

気になることは、毎朝起きた時に、まるで乳房が詰まったときのように一部分(いつも左胸の外側)が固くなり痛くなることです。。
不思議なことに、第1子が吸ってくれるとその痛みがなくなり、しこり?も柔らかくなります。
果たしてこのような場合は母乳外来などで相談した方がよいのでしょうか?
それとも様子見でもよいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

<SOLANINの回答>
過去記事にも書いておりますので、既にご存知かと思いますが、妊娠の進行に伴うおっぱいの分泌低下⇒停止というのは…臨床的に見られますね。
妊婦さんがいくら乳頭刺激しても滲みもしないということは、有り得ることです。
なのに、相談者さん家のおっぱい星人は「出てる!」と言い張り一日に数回吸いついているのですね。
そして、朝に出来るしこりが、吸ってもらうことで解消すると…ふむふむ。

それはですね、まさにおっぱいケアをした時と同じ理屈です。
触っていない or 触り方の足りない乳頭・乳輪は硬いし、摘まむと痛く感じます。
それでも、オイルパックしたり、摘まんだり引っ張ったりと地道にケアをしていくことで、乳頭・乳輪は柔軟になり、あまり痛みを感じなくなります。
でも、半日から一日、何も触らないと、やはり触り始めは痛く感じ、ケアを続けることで、痛みは殆ど感じなくなるという状態を日々繰り返します。

相談者さんは妊娠経過に異常が無いようですから、わざわざおっぱいケアなどしなくても、上の子さんに吸ってもらえば事足りるし、一石二鳥だわとお考えいただけると幸いです。
母乳外来ですか?
受診しなくても大丈夫でしょう♪
もし、受診の必要があるとしたら、妊娠中なのに乳腺炎になった(←過去記事参照)とか、助産師に教えてもらった通りに、毎日2回以上念入りに乳頭・乳輪ケアをしているのに、2週間以上経っても血乳が止まらないとか…そういう時ですね。

ちなみに、個人差はありますが、30週を過ぎる頃になれば、徐々に分泌は復活してくると思われます。
勿論、妊娠中ですからおっぱいが「ジャバジャバ」出るわけではありません。
けれども、元々分泌過多気味の経産婦さんであれば、「じわじわ~たらりたらり」くらいの分泌になってくることもあるかもしれませんね。
妊娠中の直母が、おっぱいケアの代用として有効なものかどうかの判断の目安としては、(乳頭形態にも依るのでしょうが)出産当日迄?に左右5本ずつ開通していればいいという研究報告もありますので、ご参考になさってくださいね。

コメント

1 ■無題
昨日『おっぱい事情』というブログをかいて、内容がほぼ一緒だったのでビックリしました(◎o◎)
たしかにさ、息子達がしばらく(丸1日位)おっぱいをのまないと、おっぱいがチクチク痛くなります。私も今日で30w!分泌がふえてきたらいいな♪
メロディー♪ミズ 2012-04-15 09:10:45 

2 ■すばらしきケアですね♪
お子さんも嬉しく、ママも大助かり!
親子のイチャイチャも出来ますし♪
以前の記事のように、お腹の赤ちゃんに、お兄ちゃんお姉ちゃんがおっぱいを良くしてくれてるんだよ♪なんて話しかけても素敵ですよね。
うちは離乳食ガッツリ、おやつ(ミルク煎餅や補食少量など)もパクパク。
だんだん日中の授乳回数が減ってきているのですが(フェザータッチが増えました).
眠い時や夜中の授乳は、本当に助かります。
あと、先日の離乳食と授乳回数の記事、いま身をもって体験しています。
あまり離乳食を食べない日は、日中もガブガブ飲みます。
すごいなぁー。親子でプラスしあってるんだなぁ、と、幸せです♪
我が家の専属ケアマネージャーに、大感謝ですo(^▽^)o
かいちんママ 2012-04-15 09:59:49 

3 ■お返事不要です♪
可愛いですね!「出てる!」と言い張るのは、「出ていてほしい!」というおっぱい星人の希望的観測なんですね(*^^*)SOLANINさんが昨日コメントで書かれていましたが、本当におっぱいって何がそんなに魅力的なんでしょう(笑)
うちの6ヶ月娘も一時期キョロちゃんでしたが、最近どうやら執着し始めました。
物思いに更けるような、妙に神妙な顔つきで飲んでいます。
おっぱい星人になってくれたら嬉しいです♪
ぷっちぃ  2012-04-15 13:52:46 

4 ■すごい!
相談者さんと、上の子も妊娠中の子の月齢もまったく一緒です(笑)
出てると言い張るところまでも同じ!
あれ?私だっけ?と思ってしまいました。
私は右は吸われると痛みが出てきて1ヶ月ほど前から左だけの授乳に。
今では左右で乳頭のやわらかさがだいぶ違ってきてます。
おっぱい星人様々ですね☆(´ー`)飲んでもらってない方は、自分でちゃんとお手入れしなきゃですね~(汗)
さっちゃ  2012-04-15 18:18:12 

5 ■返信不要です(^^)
2歳7ヶ月の娘に吸われる度に「いったぁ~い(泣)」という日もあれば、全然平気な日もあれば。。。 現在12週にはいり、分泌がいかにも低下してるのが分かるんですが娘は決しておっぱいを離しません(^o^;)飲み終わると「あーおいしかった!ごちそうさま~」と、おっぱいをいいこいいこしてくれます。 ケアにもなるしスキンシップにもなるし有難いことだと思っています。 ただ。。。吐きつわりがまだ続いてるのが辛いところです(泣)
足三里の刺激は吐きつわりに効くのですが、そうは言っても日々つわりの種類が違ったりするので、一人目はまったくつわりがなかった分、毎日勉強ですね~(+_+)
卒乳は娘に任せてるのでタンデムになるのかどーなるか…復習しつつ備えたいと思います(^^)
あっつ  2012-04-15 21:02:39 

6 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
ひょえ~、これって、ミズさんへのテレパシー?
相談記事なのにね。
無事30週ですね。
いよいよ体重増加のスパートが掛かる頃に突入だから、気をつけてね。
SOLANIN 2012-04-16 00:15:29 

7 ■Re:すばらしきケアですね♪
>かいちんママさん
いいですな。
イイお話ですな。
なかなか専属ケアマネージャーって居てそうで居ないのよ。(爆)
SOLANIN 2012-04-16 00:17:28 

8 ■Re:お返事不要です♪
>ぷっちぃさん
ホントにね。
喋るおっぱい星人で集会開いて討議したいくらいだわね。
おっぱいの何がそんなに魅力的なのか、ご意見拝聴したいです。(笑)
SOLANIN 2012-04-16 00:21:20 

9 ■Re:すごい!
>さっちゃさん
なぜか、片方は痛みがマシというか、吸われても大丈夫なんですね。
飲ませられない方は、さっちゃさんがセルフでお手入れしていってくださいね。
しかし、上の子さんの月齢や妊娠週数が一緒って凄い偶然ね。
SOLANIN 2012-04-16 00:23:37 

10 ■Re:返信不要です(^^)
>あっつさん
悪阻の種類で、有効なツボがことなるのですね。
鍼灸の世界は奥が深いですね。
胎盤が出来る頃には、悪阻が収まると思うのですが…もうひと頑張りかな?
SOLANIN 2012-04-16 00:35:28 

11 ■返信不要です☆
娘2歳3ヶ月(現役)は現在わたし妊娠36wなのですが、安定期に分泌がなくなっても『おいしい♪』と言っていました☆
娘のとき分泌過多でした
妊娠後期に入ったときにはたらりとでるようになりました~
ケアが楽なのはほんとに娘のおかげです♪
まさしく!な記事でした(^^)
育ち盛り  2012-04-16 05:44:00 

12 ■Re:返信不要です☆
>育ち盛りさん
お気遣いに感謝。
そっかぁ。
お久しぶりなコメント欄への登場と思いきや、何と36週でしたか。
もうすぐ赤ちゃんに会えるんですね。
楽しみだね。
SOLANIN 2012-04-16 07:57:24 

« 言い聞かせでもなく、自然でもない。 | トップページ | 仕事復帰しても、おっぱいを続ける秘訣は?(3ヶ月) »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事