無料ブログはココログ

« 微弱陣痛は大変です!その2 | トップページ | 後乳の脂肪の量が増えるのは知っているけれど。 »

2012年4月18日 (水)

とても甘いおっぱい=美味しいおっぱい?

一般的に言われている通り、赤ちゃんは様々な味覚の中で、渋味・塩味・苦味・酸味・辛味などよりも、圧倒的に甘味を好みます。(注:渋味は味覚なのか?という疑問や、辛味は味覚ではなく痛覚だと言われていることは知っていますが、ここでは一応大きな意味での味覚とさせていただきます。また赤ちゃんは旨味にも反応しますが、この記事では、割愛させていただきます。)
赤ちゃんにとっては、甘味以外の味は、カラダに良くない(モノによっては毒だったりすることもある・・・)から、防衛本能が働くのでしょうね。
でも、甘ければ甘いほど喜ぶか?美味しく感じているか?は別問題です。

私は母子ケア研究会の会員でもあるので、柳澤薫先生や故・山西みな子先生のご著書を複数冊読破しています。
母乳育児中のお母さんのお食事に関する基本的な考え方としては、お母さんが甘いモノを食べても赤ちゃんが嫌がらなかったり、子育てする上で何か不都合な事象(例えば、よく泣く・グズグズが激しい・キイキイと甲高い声でわめく・逆毛が立つ・痒がる等々)が無ければ一応善し・・・なのですが、そうではない場合、お食事内容を見直し、甘いものは避けましょうというスタンスです。

確か(←違っていたらごめんなさい!)柳澤薫先生のご著書によれば、赤ちゃんが最も飲みっぷりよく飲んでくれるおっぱいの糖度は9度であり、11度まで上がれば、甘過ぎて嫌がって飲まなくなることもある・・・ということを書かれていたように記憶しています。
おっぱいの甘味は、ほんのりと上品なくらいが丁度いいのでしょうね。
しつこいような甘味では、赤ちゃんは辟易するのかもしれません。
乳房トラブルの誘発は、赤ちゃんが喜んで飲まなくなることも大きな原因ですから、絶対に甘いモノを食べてはいけないとは申しませんが、食べ過ぎるのは、やはり止めた方が無難だとSOLANINは思いますね。

 

コメント

1 ■甘いです。
娘が体重増加不良でミルクを足すよう指導をされたけど、どうしてもミルクを受け付けなくて。。。
母乳の味見をしたら薄味だけどさわやか~な甘さでミルク(ビー○ス○ーク)を味見してみたら、母乳とはかけ離れたマズさ!!
夫も母乳とミルクの味見をして「こりゃ飲まんわけだわ~!」と言っていたのを思い出しました。。。
成長曲線を下回っていた娘も、2歳半になろうかという今、
まだ母乳飲んでいるせいかまわりのお友達の誰よりもデカく丈夫に成長し、成長曲線の上を飛び出し96cm・14kgもあります(^_^;)
いまだに私の母乳は薄味だけど後味さわやかな甘い味がします。
会話ができるようになった今では
「おっぱい、だ~いすき! おっぱい、いいにお~い!」と言ったり、
長いことおっぱい飲んでて、もうそろそろ家事をしなければ~というときに
「もうおしまいね」って言ったら、
「こっちも!」って名残惜しそうに今吸っていたのと反対側のおっぱいをちょっと吸ったり。。。
3歳のお誕生日でおっぱいやめようかって聞いてみたら、
「イヤ!!」と断言されたり…のおもしろい毎日を送っています。
なんだか卒乳への道のりは長そうで、気が遠くなることもありますけど。。。
(お酒飲みたいとか薬が飲めないとか周りの目とか)
気が済むまで好きにして…という気持ちです(^_^;)
いちごチョコ 2012-04-18 00:22:51

2 ■甘さ
たまに味見しますが、甘味の強い時はほんのり甘い時に比べてしつこい感じがします。
舌にいつまでも残っているというか…。
たしかにこんな甘味は美味しくないと言われても仕方ないといつも感じています。
ちっちゃい手 2012-04-18 02:49:40

3 ■あら…
そんなに甘い物食べてる意識なかったのですが
10cm以上の長さの髪が逆立ってるのは、甘い物食べ過ぎ!?
…2日前から急に母乳が出なくなり焦ってます。
ここまできて、とうとう完ミに…(泣)
youmama 2012-04-18 06:10:13

5 ■はっ(`□´)
3ヶ月のムスメが「グズグズが激しい・キイキイと甲高い声でわめく」
これにあてはまります!
一日中ごねまくって、高い声で騒いだりしてます。。
産後疲れで甘いものが欲しくなり、ちょいちょいチョコレートつまみながら育児して
家族も私が甘いものが好きなのを知ってるので、ちょこちょこお土産を買ってきてくれて~。
産後太りも減らないし、これじゃあ甘いものもいいとこ無しですね(ノД`)
たやこ 2012-04-18 12:14:31

6 ■お返事不要です。
息子の卵アレルギーが分かって、卵除去と疑わしい大豆除去をするようになり、かなりのあっさり食になりました。お菓子もほとんど食べません。
そうしたらおっぱいが無味無臭?とゆうくらいになり、旦那さんは「甘くないよ!美味しくない」と言います。
だけど息子は前より美味しそうに飲むんです。不思議だなぁっと思っていたんです。
が、とっても甘いもの大好きなので、「ほんのり甘い」と思っていたけど、かなり甘かったのたのかも。甘いものはやっぱりほどほどにしなきゃいけないんですね…。
ずぼらーず 2012-04-18 20:46:11

7 ■乳頭損傷真っ只中です(T△T)
いつもコメントへのお返事ありがとうございますm(__)m
昨日から、授乳中に右の乳首に激痛が走るようになりました(>_<)
よく見てみると、出血を伴わない小さな潰瘍が2箇所できていました(/_;)/
まさかと思って左の乳輪もチェックすると、もうすぐ潰瘍になりそうな箇所がΣ( ̄□ ̄;)
うちの子は4ヶ月くらいから下の歯が生え始めて
8ヶ月になる今は、上2本も3分の1くらい?生えています(;´д`)
その上の歯がいつも同じ場所に当たっているせいだと思います(T△T)
新生児の頃は、縦だきや脇だき…と角度を変えて授乳してたのに
いつの間にか調子に乗って横抱きでしか飲ませなくなっていたのも悪いし
食生活も決して誉められたものじゃないし(T△T)
自業自得ですね↓↓
いつもあま噛みしながらおっぱい飲んでいたのは、不味かったからかな(T△T)
今は脇だきメインで飲ませたり、ピュアレーンを塗ったりして治療中です(/_;)/
搾乳も試みましたが、さらに激痛で断念しました↓↓
また時間のあるときに、乳頭トラブルの過去記事を読ませて頂きます(>_<)
トミカ 2012-04-18 21:40:21

8 ■Re:甘いです。
>いちごチョコさん
きっと絶妙な甘さで美味しいのでしょうね。
3歳で卒乳勧誘したら拒否されたのですね。
筋金入りのおっぱい星人ですな。(爆)
今のうちにおっぱい写真撮影しておきましょう。
SOLANIN 2012-04-18 23:30:11

9 ■Re:甘さ
>ちっちゃい手さん
食べたものでおっぱいの味は変わりますからね。
不思議だけど事実ですからね。
SOLANIN 2012-04-18 23:48:16

10 ■Re:あら…
>youmamaさん
おっぱいの出方についてはストレスもあるのかな?
肩凝りがひどいと良くないので、カラダをほぐして、暖かくしましょう。
復活すると思うけど。
SOLANIN 2012-04-18 23:49:56

12 ■Re:はっ(`□´)
>たやこさん
甘いモノの量を若干減らした方がいいかもしれませんね。
SOLANIN 2012-04-18 23:54:28

14 ■Re:乳頭損傷真っ只中です(T△T)
>トミカさん
緊急避難としては例のモノを貼るのが良いと思います。
あとはふくませ方の工夫ですかな?
どうぞお大事になさってね。
SOLANIN 2012-04-18 23:58:51

15 ■なるほど!
ドライシロップやシロップをイヤがるのも、甘すぎるからなんですね~
赤ちゃんに砂糖やチョコを控えても、おっぱいがすごく甘かったら意味ないですね(>_<)
勉強になります\(^_^)/
ゆず 2012-04-19 12:30:50

16 ■子供の甲高い声
現在息子は1歳5ヶ月なのですが、息子が0歳代のことを思い出すとおっぱいにしこりのあるときに
そういえば、キーキー言っていたな・・・と記憶します。
やっぱり甘いものを食べ過ぎていたのですね><
少し横にそれますが
柳沢先生には子供が3ヶ月の時からおっぱいマッサージでお世話になっています^^
先生とたまにメールもしています!
とっても気さくな素敵な先生ですよね!
先生の本にはマッサージの仕方や喉が痛いときの大根はちみつの作り方などが載っていて参考になりました☆
最後に、とうとう我が息子、先週からしゃべるおっぱい星人になりました(*^▽^*)
とっても嬉しいです!
ソラニンさんが以前、母乳育児は1歳からが本当に楽しくなるよ~といった内容の話を書かれていてたので
それを目標に頑張ってこれました^^
これからも楽しいおっぱいライフ続けます!
いつも為になる情報をありがとうございます!
長くなってしまって失礼しました。
sunny 2012-04-20 10:05:47

17 ■Re:なるほど!
>ゆずさん
しかし、ドライシロップってあれくらい甘くしあげないと、苦くて内服出来たもんじゃないのでしょうね。
SOLANIN 2012-04-20 10:15:02

« 微弱陣痛は大変です!その2 | トップページ | 後乳の脂肪の量が増えるのは知っているけれど。 »

★おっぱいに関する私見」カテゴリの記事