通常時と乳腺炎時の味は違います。
赤ちゃんにおっぱいをあげた経験のある読者のみなさんは、今までにご自分のおっぱいをテイスティングしたことがありますか?
なんとなく違和感があって、テイスティングなんて出来ませんか?
見解の相違かもしれませんが、大事な赤ちゃんの口に入るものですから、そんなことを仰らずに、是非してみてください。
通常時は色目的には薄青白く、仄かに甘くて、さらっとしています。
全体的に薄味です。
赤ちゃんが必死になって喉を鳴らしてゴクゴク飲む、あの状態です。
しかし、乳腺炎になりかけると、色目的には黄色みを帯びてきますし、甘味が薄れてしょっぱく、ドロッとしてきます。
全体的に濃ゆい感じです。
赤ちゃんが猫パンチしたり、仰け反ったり、小言を言い乍ら飲む、あの状態です。
通常時からおっぱいのテイスティングをして、どういう味が赤ちゃんの好みの味かを憶えておくと、「もしかして、ヤバくなってきたかな?」の段階で、味の変化をお母さん自身が察知できるようになります。
適切な対処を迅速に行えば、乳腺炎の泥沼に入らず、傍を通り抜けるだけで済む可能性大です。
セルフチェックの意味で、おっぱいのテイスティングをしてみませんか?
コンディションが変われば、おっぱいの味が変わることを、自らの舌で体感していただきたいです。
人間のカラダは上手く出来ているなぁ、おっぱいは神秘的だなぁって思います。
コメント
1 ■初めてコメントします
いつも勉強させていただいています。
9ヶ月の息子は、おっぱいを見ると飛びついてきてくれる可愛いおっぱい星人です(o^o^o)
以前、息子がイヤイヤするときに飲んでビックリ。
しょっぱいおっぱいでした(>_<)
ほんとに美味しいおっぱいとマズイおっぱいがあるんだと実感しました。
それからは、濃く白いおっぱいが出る日なんかは、飲んでみてギリギリセーフかアウトか判断しています。
可愛い息子が飲むおっぱい、美味しさキープできるように、こちらで勉強したことを生かして卒乳までがんばりたいです。
kako 2012-03-09 00:18:20
2 ■はじめまして
7ヶ月の男児の母です。
今日は明らかに左右で反応が違いました。左に白斑ができています。
テイスティングしてみたいと思います。
こえだ 2012-03-09 01:29:05
3 ■一度だけ
手についたおっぱいをペロッとしたことはありますが、味をみたことはないです…
でも子どもが口にするものだからちゃんと確認しなきゃって思いました!!食品は色々気にしたり味とか自分でも確認してみるのに、おっぱいはごくごく飲んでくれるので気にしていませんでした(^_^;)次から味見しようと思います。勉強になります、ありがとうございます!!
373 2012-03-09 01:36:53
4 ■チェックしてます
初めてのコメントです。
7ヶ月の息子がいます。
2ヶ月の時に乳腺炎をこじらせ痛い目をみたので、それからは時々味見してます。
食事油断したな~という時はたいていしょっぱいし、しかも味が戻るまで意外と時間がかかります。
すんちゃん 2012-03-09 06:27:02
5 ■息子の感想
今月3歳になる息子がまだまだおっぱい星人です。私も時々テイスティングしています。
2~3ヶ月前に私が体調を崩して左側の乳房が乳腺炎手前のようになった時、メキメキ日本語力が向上してきていた息子が「こっちはどうぶつの味」と言いました!普段は「こっちはおいしい、こっち(反対側)はうまい」と言ってくれていたのに!
必死に搾乳して、一日で治しました。
しゃもしゃも 2012-03-09 07:18:13
6 ■無題
おっぱいソムリエの言うところの『臭い味のおっぱい』ですな(笑)
本当に自分でいうのもなんですが。
本当にまずいですからね(∋_∈)
臭いかはわかりませんでしたが、
『うわぁぁ
しょっぱーい!
よくこんなの飲んでくれたなぁ…』
と可哀想になる程まずいですもの
メロディー♪ミズ2012-03-09 08:04:46
8 ■無題
おっぱいは本当にほのかに甘いですね。一度乳腺炎で痛い目に合いましたが、確かに黄色くドロッと変化しました(;_;)
もうあの悪寒や痛みは勘弁なので、もうすぐ生まれる二人目でも味見は続けようと思います!
ちなみに原因はドーナツと思われます。身体って正直ですね汗
あんぴい 2012-03-09 08:45:54
9 ■今味見してみました
大人の舌ではマズイというイメージですが想像より甘いですね。
食べるものが野菜系なら左乳、肉系なら右乳に味が出やすい…
と聞いたことがありますが、左乳ばかり好む娘はベジタリアン??
私が肉や脂は好まないので、右乳の出が悪いのでしょうか?
おかげで乳腺炎には今のところなってませんが。
でもバランスよく食べるのが一番ですよね。
マシャりんこ。 2012-03-09 09:30:31
10 ■無題
ほのかに甘いですよね♪
幸い、しょっぱい おっぱいには 今の所 出会ってません(*^^*)
昔(2歳頃?)、弟が母のおっぱいを飲んでいる時に 飲ませてもらったことがあります。
すごく不味くて・・・自分が出産するまで その味のイメージでした(^^;;
母は喫煙するので、そのせいで不味い おっぱいだったのかも(汗)
★さっち★ 2012-03-09 09:43:03
11 ■薄味
意外とあっさり薄味ですよね。何回か味見しましたが大体ほのかに甘い水みたいでした。
ただ、一度だけ何が原因か、しょっぱかった時があります!
あれはまずかった…
ソラニンさん、どうやらタンデムどころか、息子卒乳しそうです。
妊娠してかたらたびたび出血があって、順調なら良いけど出血ではあまり授乳はオススメしないと言われながらも可哀想でやめられず、でも一昨日また出血。
さすがに今日の初診でドクターストップがかかったらやめないとかな、どうしようと主人と話してはいました。
で、誕生日前日だったので「お腹に赤ちゃんがいるんだ、○○君二歳になるからおっぱい少し減らせる?」と話してみました。さすがに夜中頻繁過ぎて全然寝れず朝出血してたので。でその晩は奇跡の夜中二回。わかってくれたんだ~これでもしかしたら続けられるかもと思っていたら、朝いきなり「○○君、二歳、おっぱいやめる」と。
冗談かと思っていたら日中は「おっぱいやめる」と何回も我慢して、夜の寝かしつけははいつもの授乳姿勢になりおっぱいを自ら引っ張り出しおっぱいを指差して「おっぱい赤ちゃんにあげる、○○君やめる」とおっぱいを自ら仕舞ったんです!
ごろんして抱きついてきて「ママ大好き」とそして「ぎゅ~」と。私は泣きながらぎゅ~って沢山してたらそのまま寝ました。夜中も何回か起きましたが、「茶茶飲む」と「電車さんと寝る」で飲まずに寝ました。
一回だけ寝ぼけて泣いて「おっぱい飲む」と言いましたが、ここは私が逆に我慢の時と思い、「やめたんじゃなかったの?」と聞いたら「やめた」と。
あの一回あげた方が良かったのかこれで良かったのか分かりませんが、本当に大泣きすることもなく自分で我慢してやめてしまいました。何日も言い聞かせもしてないし、赤ちゃんいるからも夜寝るときちょっと言っただけ。私がビックリして動揺しています。
おっぱいがはって痛いですが、息子の心はもっと痛いのかな。
卒乳じゃなくて断乳なのかな。
やっぱり寂しいです。
このブログには大変お世話になりました。こんな優しいお兄ちゃんだもん、きっと赤ちゃんは無事に育ってると今日初診にこれから行きます。またこのブログにお世話になりたいです。ありがとうございました!
はなこ 2012-03-09 13:02:42
12 ■あります!
私も1月に月経再来しかけたときに、娘のクレームが凄まじかったです。
哺乳ストライキかと思うくらいだったので、おっぱい味見したり、食事にも気を使うようになりました。
夜間の授乳間隔を空けないよう気をつけていたら、幸いにもまた卵巣がお休みに入ってくれたようです。
ところで花子さんのコメント、お兄ちゃんの健気さと優しさに涙がちょちょぎれました!
素敵なお話ですね。
是非、大きくなっても語り聞かせてあげてほしいです(*^^*)
お腹の赤ちゃん、順調に育ちますように。
ぷっちぃ 2012-03-09 14:40:42
13 ■訂正
すみません…先のコメント、「花子さん」と勝手に変換されていました(汗)
ぷっちぃ 2012-03-09 14:43:19
14 ■びっくり
いつもこちらのブログ愛読させてもらってます。
私のオッパイはいろいろとかなり気を付けてるんですがよく詰まります。そして何度か乳腺炎にもなりました。上の子の時は何十回だったかな(涙)やはり乳腺炎の時っておっぱい不味いです。ちょっと甘さもあるけどしょっぱいですね!乳腺炎までいかなくても詰まって危ない時もしょっぱいオッパイ出ますよ。黄色いドロっとしたオッパイって流れないんですよね。ちょうど葉っぱの上の雨粒みたいな感じで、乳首の上で丸くなるんですよー。しょっぱいときは飲みっぷりも悪くなるので、よく自分で搾乳するんですが、観察すると面白いです(笑)観察する余裕があるほどオッパイ詰まらせてるんですけどね(汗)でも、ホントSOLANINの過去記事役立ってます。助けられてます。過去記事参考にしながら自己流で治せるようになりました。なかなかオッパイの詰まりの対処法を詳しく書いてある書籍やブログなどないので私の様に詰まりを繰り返すママにはありがたいブログだと思います。
話は逸れましたがこれからも参考にさせて頂きます。SOLANINさんもお体にはくれぐれも気を付けてくださいね。
ちゃっきー 2012-03-09 17:29:58
15 ■ありがとうございます
>ぷっちぃさん
コメントありがとうございます。
子どもを実家に預けて病院へ行きました。無事に6ミリのタイノウは確認できました。心拍はまだなのでドキドキですが、出血は止まったようです。
再来週に確認できるといいなと思います。
今日息子はお昼寝から起きたら今までになくママって泣いてどうしようもなかったみたいで、やっぱり不安定なんだと思います。
でもやっぱり服はめくるものの生のおっぱいを見ても乳首をちょんとして「おっぱいやめる」の一点張りです。
しまいにはアンパンマン飲んでとアンパンマンのオモチャにあげてました(笑)
親ばかりですが、本当に優しい子です。しっかり母子手帳に書きました。将来話しますね。
何度となく挫けそうな時もあり30分おきにおっぱいで夜中はほとんど寝れずイライラした時もあったけど、続けてきて良かったです。
このブログと読者の皆さんの暖かいコメントが後押ししてくれました。
ありがとうございました!
はなこ 2012-03-09 17:58:42
16 ■Re:初めてコメントします
>kakoさん
お味見体験に裏付けられた、お母さんの愛を感じました。
SOLANIN 2012-03-11 22:47:41
17 ■Re:はじめまして
>こえださん
お願いします。
まだ喋れない赤ちゃんの気持ちに寄り添うためにも。
SOLANIN 2012-03-11 22:48:38
18 ■Re:一度だけ
>373さん
例えばお肉多目の後と、お野菜たっぷりの後では、なんか違うと思います。
SOLANIN 2012-03-11 22:49:57
19 ■Re:チェックしてます
>すんちゃんさん
素晴らしい。
きちんとチェックされているのね。
味の回復と、お子さんの飲みっぷりは概ねリンクしているでしょう?
SOLANIN 2012-03-11 22:52:22
20 ■Re:息子の感想
>しゃもしゃもさん
ど、どうぶつの味ですと?
獣臭いということなのかしら?
そんなコメントがあれば焦るよね。
搾乳で治すなんて凄いね。
SOLANIN 2012-03-11 22:54:05
21 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
臭い味のおっぱい。
あるんですよね。
国際認定ラクテーションコンサルタントの先生方は、こういう子どもの声はあまり重視されないのかな?と、ふと思ったりします。
SOLANIN 2012-03-11 22:55:38
23 ■Re:無題
>あんぴいさん
ドーナツを食べた時は幸せだったと思うけど、後の痛さやおっぱいが不味くなって困ってた赤ちゃんのことを思うと、今後はちょっと食べるのを考えちゃいますよね。
SOLANIN 2012-03-11 23:02:20
24 ■Re:今味見してみました
>マシャりんこ。さん
無事で何より。
でも、右左の乳の味ってそうなの?
SOLANIN 2012-03-11 23:04:02
25 ■Re:無題
>★さっち★さん
多分幾許かはタバコの成分が出るのでしょうね。
★さっち★さんは美味しいおっぱいがあげられて何よりですね。
SOLANIN 2012-03-11 23:05:57
26 ■Re:薄味
>はなこさん
診察の結果は大丈夫でしたか?
お兄ちゃん、赤ちゃんのことを想う気持ちが育まれていますやん。
それは断乳ではないですよ。
言い聞かせ卒乳という感じでもないし、自然卒乳ではないけれど、強いて言うなら、決意の卒乳なんでしょうね。
SOLANIN 2012-03-11 23:13:24
27 ■Re:あります!
>ぷっちぃさん
月経再来時は、ありますよね、そういうリアクションが…
はなこさんのトコロのお兄ちゃん、意思の強さ、気持ちのしっかりしたお子さんだと私も思います。
SOLANIN 2012-03-11 23:15:07
28 ■Re:びっくり
>ちゃっきーさん
セルフメンテナンスが出来るのは素晴らしい。一病息災だといいな。
おいしいおっぱいが出続けてくれるように祈ります。
SOLANIN 2012-03-11 23:17:59
29 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
あれから一度も飲まず、夜中は何回かは泣きますが、やはり大泣きしてどうしようもないとかはないですね。
昨日は1回しか起きませんでした。
決意の卒乳、そうですね、本当に自分の中で決意したんだと思います。
その変わり抱っこが増えましたが、なるべく身体に負担のかからない方法で抱っこしたいと思います。
なんか申し訳ない気持ちがたくさんですが、息子が自分から決意したその強さを今は思い切り誉めてやりたいです。
初診ではタイノウのみ確認できました。出血は止まっているとのこと、ただ今朝また少量出血がありまして実家に甘えさせてもらって安静にしています。
茶色く少量なので切迫気味ということで安静にするしかないらしく、来週に心拍確認するまでは不安な日々が続きそうです。
ただ、病院が微妙でした。ユニセフの母乳育児のポスターはあったんですが、何というか上手く言えないんですが、人数が少ないから夜間はいない病院らしく、出血もあることですし、やっぱり混んでいてもかかりつけに戻そうかなと。
流産した時の内診台に似ていてフラッシュバックして動悸がして…紹介していただいた助産師さんには申し訳なくまだ悩んでいますけど。
今はとりあえずまた出血は止まっています。
悪阻が始まったので、信じて安静にしてますね。
ありがとうございました。
はなこ 2012-03-12 10:00:21
30 ■Re:ありがとうございます
>はなこさん
そうでしたか。
今はおなかの赤ちゃんの生きるチカラを信じて待ちましょうね。
ご無事をお祈りしています。
SOLANIN 2012-03-12 23:02:58
« 産後授乳中の体温測定の仕方。 | トップページ | 1回量を減らす?回数を減らす?(ミルク減量の許可が降りたら) »
「 ★おっぱいの神秘」カテゴリの記事
- 理想的なおっぱいの温度とは?(2012.09.24)
- おっぱいには炎症性腸疾患に対する発症抑制作用がある!(2012.09.05)
- 赤ちゃんに必要な葉酸は大抵おっぱいで賄える?(2012.06.20)
- ご存知でしたか?成乳>初乳という栄養成分がありますよ。(2012.05.06)
- 後乳の脂肪の量が増えるのは知っているけれど。(2012.04.19)