無料ブログはココログ

« 大きな子でも気持ちは揺れる。 | トップページ | なんでこんなに出にくいのか?その1 »

2012年3月 2日 (金)

歯磨き粉の薬理効果に注目しましょう!

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「歯磨き粉の薬理効果に注目しましょう!(改訂版)」公開中です。
最新の内容は、上記でご確認ください。

以下、過去記事。

歯磨き粉なんてどれも大して変わりゃあしないと思い込んでいませんか?
でもね、ホントは違いますよ!
歯磨き粉には薬理効果があり、虫歯になり易い方にはフッ素が入ったモノとか、歯茎が腫れ易い方には歯周病対策に応じた成分が入ったモノとか、知覚過敏の方にはKNO3入りのモノとか、色々あるのです。

と申しますのも、ひとつの家族のお口の環境が全く同じとは限らないからです。
まぁ、確かに乳幼児に歯周病・・・というのはほぼ皆無でしょうし、やはり乳幼児にはミント味があまりしない(≒辛くない)、虫歯予防のフッ素入りの歯磨き粉が適しています。
でも、例えばオトナ同士でも、旦那さんと読者のみなさんのお口の環境が同じかと言えばそうとは限らないですからね。

喩えて言えば、旦那さんと全く髪質が異なる方だったら、シャンプーやコンディショナーを同じのを使ったりしないでしょう?
それと同じ発想をしてください。
それぞれに合ったモノを準備して使いましょう!
お口の環境に応じたモノを使うのがベスト・・・そういうことです。

 

コメント

1 ■確かに!
うちは大人は同じ歯磨き粉を使ってます。
子どもが小学生ぐらいになれば、一緒の歯磨き粉になるイメージがあります。
CMのイメージの刷り込みですかね。
出産してから、少し歯茎の色が悪くなってしまったような気がします。
生薬入りのを買おうかと考えてました。
けど、なんとなくそのままだったので、タイムリーな記事にスッキリ!と感謝です。
個々に合った歯磨き粉。
シャンプー以上に大事かもしれないですね。
永久歯は一生ものですし!
ありがとうございますo(^▽^)o
かいちんママ 2012-03-02 07:52:33

2 ■無題
…と言っても、知覚過敏用歯磨きは別として、
効用に大差ないのが現状です。
歯周病予防や治療をうたう歯磨きがたくさん氾濫していますが、
あれを使用して改善するかどうかと言えば、疑問です。
本人の磨き方や歯石除去が最優先ですから、
それをわからずやみくもに宣伝文句に振り回されるのもどうかと思いますから。
歯科医師としては、
フッ素塗布代わりの日々のフッ素入り歯磨きの使用は奨めますが、
家族で使い分けるほど薬効を信用するかといえば答えは否です。
こちらの記事を参考として紹介させていただきました。
豆太郎 2012-03-03 12:44:24

3 ■Re:確かに!
>かいちんママさん
実は我が家も夫と私は歯磨き粉が違うんですよ。(笑)
SOLANIN 2012-03-04 00:04:05

5 ■フッ素は害。。。。
フッ素が歯を守ると言うのは、証明されていないそうです。フッ素が体に害があることが懸念されます。このリンクからも内容を読むと視野が広がると思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010427335
名前を忘れましたが、ノーベル賞を受賞したある学者が、いまだにフッ素を水道水に入れている国は、恥じるべきだというコメントを読みました。フッ素は、体によくないようです。
きらら 2012-03-19 12:15:18

« 大きな子でも気持ちは揺れる。 | トップページ | なんでこんなに出にくいのか?その1 »

★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事