無料ブログはココログ

« 直母のスピードってどのくらい?(晩期新生児) | トップページ | ついつい、ゴシゴシ磨きになっていませんか? »

2012年3月17日 (土)

フッ素塗布の効果を高めるには?

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「クリニックでのフッ素塗布の効果を高めるには?(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。

以下、過去記事。

どうせフッ素の塗布をしていただくならば、効果を最大限に引き出したいですよね?
そのためには、何をしたらいいのか?

それはですね、フッ素塗布の前に、歯のクリーニングをしていただくことです。
食べ物のカスが付着しているのは論外ですが、スティンとか歯の表面の汚れって付着している場合がありますよね?
歯石もそうですし。
ああいうのを綺麗サッパリ取り除いてもらうのです。
それからですよ、フッ素の塗布をしていただくのは。

ひと手間かかりますが、その手間を惜しんだら駄目ですよ。

 

コメント

1 ■なるほど!
つい先日、上ちびがフッ素行ってきました。
行ってる歯医者はフッ素4ヶ月に1回で次回は7月です。
幸いにも虫歯はなくよかったですが歯石とか子供でもとったりするのでしょうか?
歯医者嫌いじゃなく口も自ら開けるしフッ素も「りんご(味)のお薬~」と嫌がらずで歯石大人の私でも痛いしあれを子供がすると歯医者嫌いになりそうで…
下ちびも上下4本ずつ生えたのでフッ素できたらしてもらわなければ!
ただ授乳に関して理解があまりない為「そろそろおっぱいやめないと~」とか言われそうだわ…
あいみーmAmA 2012-03-17 06:33:11

2 ■Re:なるほど!
>あいみーmAmAさん
定期的に診てもらわれているならガチガチの歯石までには至ってないと思われますが。
でも、幼児でもお茶などのスティンが付着している場合もあると聞いたことがあります。
その辺りは歯科のドクターが適切な対処をしてくださると思われます。
SOLANIN 2012-03-17 09:31:43

3 ■こんにちは!
生後11か月になったばかりの娘は、上下に4本ずつ歯が生えているのですが、歯磨き(やさしーく、歌を歌ってやっても)を泣いて泣いてすごく嫌がります。そんな娘でも、もう歯医者に連れて行けるんでしょうか?嫌がる赤ん坊の口を、歯医者さんはどうやって見るんですかね・・・・フッ素もそうですが、虫歯になっていないか見てもらいたくて、でも歯医者でギャン泣きすることを思うと、悩みます。
ちひゃん 2012-03-17 10:52:11

4 ■Re:こんにちは!
>ちひゃんさん
ある程度は慣らしておかないと、歯科のドクターも診察が困難かもしれません。
自分で歯ブラシを口に持っていくこともされませんか?
それとも、寝かせる姿勢がいやなのでしょうか?
となると、添い乳も嫌がりますか?
また、優しく触っているつもりでも、上唇小帯をがっつり押さえていませんか?
あれは痛いですよ。
一発で歯磨き嫌いになります。(涙)
SOLANIN 2012-03-17 11:22:11

5 ■久しぶりにコメントさせて頂きます☆
1歳8ヵ月の息子は1歳1ヵ月で歯科デビューをし、
3ヵ月に一度高濃度フッ素を塗布してもらっています。
前歯2本にお茶の汚れが付着していますが、まだ落としてもらっていません。私は気になっていたのですが、虫歯になるものではないと言われました。そして、もう少ししたら綺麗にしようと言われています♪
歯科にもよると思いますが、小さいうちはすぐには汚れや歯石は落とせないのかな?と思っています。1歳6ヵ月健診でも、お母さんは落とさないでねと言われました。素人では歯を傷つけてしまう恐れがあるからですかね。
くらげ 2012-03-17 11:32:00

6 ■良い情報を知れました
よく考えたらそうですよね!
汚れの上にフッ素を重ねても仕方ない…納得です☆
一歳になる息子は上下2本ずつしか生えてませんが、まだまだおっぱい星人で食後や眠い時には必需品になってしまっています…(>_<)
でもSORANINさんのブログを以前から熟読させていただいていて、無理矢理断乳や親の都合卒乳はしない事にしました!ありがとうございます。
しかし…
おっぱいを飲む時の食い付きパワーが尋常じゃなく、まさにライオンが餌を捕らえたかのような勢いで私もちょっと痛みで辛い時もしばしば(泣)
でも4月から復職はしますが、本人が気の済むまで頑張って母乳育児を続けたいので、どうしたらライオン飲みが落ち着くのか悩みです…(T-T)
まいこりん 2012-03-17 11:51:26

7 ■近所の歯科
私が通院中の歯科に 娘が1歳6ヶ月くらいから フッ素塗布して欲しいとお話していたのですがブクブクペッって できないと飲み込んでしまうからダメと やんわり流され続け (現在1歳9ヶ月)これでまた流されたら 違う歯科に連れていこうと 先日また話題に出したら 今日 とりあえず歯を綺麗にする事から初めましょう みたいな話になり 午後から連れていきます。リアルタイムなお話だったので コメントさせていただきました(^O^)♪色々な考え方のお医者サマがいるとは思いますが やっとフッ素塗布していただける流れになって安心しました。
☆ゆうきき☆ 2012-03-17 12:25:35

8 ■フッ素
うちの市では一歳半検診の時に無料でフッ素塗布をしてくれはるみたいです。
希望者のみと記載されていましたが勿論希望します!
歯磨きしたあと嗽が出来ないのでお茶を含ませていましたが白湯の方が良いという事なのでしょうか?
ひまわり 2012-03-17 13:15:26

9 ■無題
今月末に1歳なりたての娘が歯科デビューをします。3歳の娘も1歳ごろから行きだして定期的に受診してますが、先生が先にめちゃめちゃきれいに磨いてくれるのは、私への磨き方指導だと思ってましたが、フッ素塗布の効果をあげるもんだったんですね(^_^;)
リアルタイムな話題で知れてよかったです
まいこぅ 2012-03-17 13:33:24

10 ■Re:久しぶりにコメントさせて頂きます☆
>くらげさん
そうですね。月齢と言うか年齢にもよるし、その辺りは歯科のドクターに相談ですね。
SOLANIN 2012-03-18 10:52:33

11 ■Re:良い情報を知れました
>まいこりんさん
ライオン飲みについては、もう少し優しく飲んでねと言う言い聞かせですな。
汚れの取り方や時期については、歯科のドクターに相談しましょうね。
SOLANIN 2012-03-18 10:54:38

12 ■Re:近所の歯科
>☆ゆうきき☆さん
それは良かったですね♪
SOLANIN 2012-03-18 10:55:43

13 ■Re:フッ素
>ひまわりさん
お茶にもフッ素は含まれています。
ただ、うがいの代わりならお白湯がいいかもしれませんね。
SOLANIN 2012-03-18 10:57:20

14 ■Re:無題
>まいこぅさん
まぁ、勿論、歯磨き指導は大事なことなので、お手本の意味もあったのでしょうが。
丁寧にしていただけて有り難いですね。
SOLANIN 2012-03-18 10:58:57

15 ■>SOLANINさん
添い乳はもー、添い乳魔です!(笑
歯ブラシを持たせると、カミカミはしています。
上唇小帯は触らないようにして、歯ブラシは鉛筆持ちで極ソフトに磨いてるんですが・・・・多分痛がってるんじゃないと思います。
両足で押さえつけられるのが嫌みたいで・・・でも抑えないと逃げちゃうし!
きっと、診察台に乗せられたらそれだけで泣いてしまいそうです。
でもそのうち連れて行かねば!
娘には頑張ってもらいます~。
どうもありがとうございました!
ちひゃん 2012-03-18 15:42:41

16 ■Re:>SOLANINさん
>ちひゃんさん
なるほど、そうだったのですね。
ご苦労が偲ばれます。
SOLANIN 2012-03-18 20:15:17

« 直母のスピードってどのくらい?(晩期新生児) | トップページ | ついつい、ゴシゴシ磨きになっていませんか? »

★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事