無料ブログはココログ

« なんでこんなに出にくいのか?その1 | トップページ | なんでこんなに出にくいのか?その3 »

2012年3月 4日 (日)

なんでこんなに出にくいのか?その2

(初経産を問わず)振り返ってみて、最終的にはおっぱいは出て来たのだけれど、いかんせん立ち上がりが遅い方がいらっしゃいます。
妊娠中から乳頭・乳輪のお手入れを励まれるか、上の子さんの授乳継続状態で、コンディションは良くて、正期産の時期に突入したにも拘らず、未分泌に近い状態か全くの未開通である時はヤバいです。
母乳育児推進の病院で出産し、それなりに手厚いケアを受けたのに、「なんでやのん?」と言いたくなるくらいの遅さです。

もちろん人それぞれ理由は様々ですが、「恐らくこのせいではないか?」という、引き金となる事象がいくつかあるので、それらを検証したいと思います。

その2:難産だった場合。

複数の産婦人科のドクターが仰るのを聞いたことがありますが、初産婦さんでいわゆる安産と言われる方の分娩所要時間は、12~16時間だとのことです。
それでも筋肉の疲労度に喩えると、富士山に登り降りて来るくらいに相当すると言われています。
分娩所要時間は、10分以内の間隔で規則的な陣痛が開始した時刻からカウントします。
ちなみにSOLANINの知る限りですが、分娩所要時間で最長の方は、161時間だったと記憶しています。
7泊8日だったかな?あいえ、レンタル屋さんの返却期限でもハワイ旅行でもないですよ。
予定日を大幅に超過されていたのではなかったかなと思います。
筆舌に尽くし難い困難の末の赤ちゃん誕生でしたが、産婦さんはフラフラでした。

このように、お母さんのカラダのダメージが大きいと、リペアにエネルギーが使われるのか、おっぱいの立ち上がりは遅くなります。
これは致し方ないことです。
「ひにち薬」が必要なのですね。
それまでは、効果的な吸啜をしてもらいつつ、分泌の維持向上を目指すのも一案です。

コメント

1 ■安産でしたが。
1人目、2人目ともに安産の部類に入ると思います。
1人目は6時間、2人目は5時間でした。
ただ、いずれも陣痛微弱で、1人目の時は全開になってからの時間がかなり長く促進剤投与されました。
2人目の時は「冷えがきついから陣痛が弱い」と、足に湯たんぽをかまされました。
しかも、出産後の出血がなかなか止まらず(500mlだったそうです)、助産センターでしたが産科医が呼ばれ、結構長時間の処置を受けました。
過去記事にあったような1、2リットルとかの出血ではないので、関係ないかな、と思っていたのですが、身体の回復という視点からみたら多少は関係あったんですかね~?
身体の冷えがきついとお産にも響くというのは、昨日の記事のコメント欄にも書いていらっしゃった方がいましたが、今回のお産で初めて知りました。
恐るべし、冷え性、ですね。
続編も、心して読みたいと思います!
enjoyshanghai 2012-03-04 00:40:31

2 ■返信不要です
記事内容とは少しズレますが、私は1人目5時間、2人目3時間の大安産だったので161時間なんて想像もつきません(;;ニдニ)
母乳で育てたいと思っていても、もし自分が…と考えると出産後にそのモチベーションは維持出来ないかもです(>_<;)
分泌云々より1日くらい母子別室でたっぷり寝たくなりそうです(´_`)
姫チョコ 2012-03-04 02:05:40

3 ■安産自慢
私は初産で逆子を経膣分娩したのですが、
分娩所要時間は2時間59分でした!
助産師さんや看護師さんたちから「病院始まって以来の逆子の安産だ」って言われてました(o^-')b
看護師さんたちお腹を押すために総動員されていましたが、「自力で出しちゃったよ、この人」って先生に言われてちょっと恥ずかしかったです(笑)
最後の1回以外はいきめなくて逃すのがしんどかったですが、お友達の十何時間とか聞くとそっちのほうが恐ろしく、161時間なんて考えられません~(T_T)
それで、そのあと母乳の出が悪いなんて、泣きっ面にハチですよね(+_+)
いちごチョコ 2012-03-04 02:46:57

4 ■赤ちゃんも大変ですね
そんなに長時間だと生むほうも大変ですが、生まれるほうも大変ですね。
私の場合はさくっと吸引&クリステルで10時間ちょいで生まれましたが、2リットル出血し、カンガルーケアはもとより、母子同室、授乳は6日目までNGで母乳育児成功の10か条をすべてクリアできず、初乳はあげられないし、子供はすっかり乳頭混乱に
半年たったいまでも浅のみちゃんです(ノ_-。)
何度深く咥えさせてもひっぱって自分で戻しちゃうんですよね
今だったら、意識もはっきりしていたんだからもっと早く子供と会わせてほしいと言えばよかったとか、自然回復を待たず(結局数値がさらに悪化してCTとったり輸血することになったし)すぐ輸血して動けるようにしてもらえばよかったと思うんですが、初めてことで受身になってしまって・・・
イロイロ心残りです。
おかか 2012-03-04 08:23:44

5 ■難産かな(^^;
私は多分難産かなぁと思います(--;)
回旋異状でなかなかお産が進まず、2晩寝れず何も食べれずだったので、お医者さんに「体力がもつかどうか…」と弱音をはいていたことを思い出しました(>_<)
本当に命がけで出産したあと確かにおっぱいの出も悪くて苦労しました(T-T)
アニー☆ 2012-03-04 08:58:46

7 ■Re:安産自慢
>いちごチョコさん
そうでしょうね。
でも、出産で怖いモノは何も無くなったのか、凄く頑張られて、完母になられました、その方。
SOLANIN 2012-03-05 22:51:49

8 ■Re:赤ちゃんも大変ですね
>おかかさん
2リットルも出血されたのですね。
男の人ならショック状態ですよ。
でも、今できる事を精一杯頑張っていらっしゃることは素晴らしいと思います。
SOLANIN 2012-03-05 22:57:17

9 ■Re:難産かな(^^;
>アニー☆さん
大変だったんですね。
SOLANIN 2012-03-05 22:58:44

« なんでこんなに出にくいのか?その1 | トップページ | なんでこんなに出にくいのか?その3 »

★母乳分泌・不足感」カテゴリの記事