無料ブログはココログ

« お勧めしたい書籍 『ママになる前に知っておきたいおっぱいとお口の話』 | トップページ | 唐突な自然卒乳に戸惑って。 »

2012年2月 1日 (水)

ロックアウトにご用心!その3

通常、ロックアウトは締め出しの時に使う言葉ですが、今日お話しする次男の場合、逆ロックアウトというヤツかもしれません。

逆ロックアウトなんて聞いたことがない言葉ですか?
そりゃあそうです。
今、この記事を書こうとして、SOLANINの頭の中に浮かんだ言葉ですから。(爆)
で、実際に合った話なのですが、或る日家族そろってリフレッシュのため、まちの温泉施設に行ったときのことです。
長男は旦那に男湯に連れて行ってもらったのですが、次男と長女は私が女湯で入れることになったのですね。
子ども達を裸にして、当時2歳の次男を脱衣所に設置してあるWCに行かせました。私も服を脱ぎ、長女を抱っこして次男に「出てきなさいよ~。」と、声掛けしながらWCのドアノブを廻そうとしたら、鍵が掛かっているではありませんか!

「えっ?次男め、またやりよったんか!」
生協さんの仕分けの時の記憶がフラッシュバックしました。
でも、温泉施設のWCの鍵なんて、私は持っていませんから、さて、どうしたものか?
たまたまそこに、脱衣所の掃除の方が来られたので、事情を話し、何とかドアを開けてもらえないかと頼みましたが、「それはお母さんが呼びかけてあげないと。そうすれば、出てくるんじゃないですか?」とのこと。
あ、いえ、ウチの次男は立て籠もり犯ではないのですがね。(汗)
当然ながら、何回呼びかけても泣き叫ぶばかりで、一向にドアを開けやしません。
埒が明かないので、私と長女は脱いだ服を着て受付に行き、事情を話しました。
そしたら、ようやく親身な対応をしていただけました。
直ぐに大きな脚立を持った方が来てくださり、ドアの上からWCに入って解錠して、次男を出してくれました。
次男がロックアウトした時から、35分が経過していました。
リフレッシュのための温泉だったのに、入る前に逆ロックアウトで足止めを喰らうなんて・・・旦那と風呂上がりの待ち合わせの時間が決まっていたので、急いで乳幼児2人をゴシゴシと洗い、さっさと上がって来ました。
もっとゆっくり温泉に浸かりたかったのに・・・やれやれ。(涙)
鍵を触りたがる2歳児には要注意です。

コメント

2 ■無題
思い出しました…
私、幼い頃に祖父母と温泉旅行に行き、部屋のトイレの鍵をかけました…
それも、ボタン式の鍵だったんですが、トイレから出たあと、なぜか『ボタンを押して鍵をかけたまま、外からドアを閉めたらどうなるのか』と考え、実行しました(汗)
はい、中には誰もいないのに、鍵のかかったトイレの完成です。
その後、ホテルの従業員さんが開けてくれましたが、私も逆ロックアウト娘でした(^_^;
ミユ 2012-02-01 00:48:58  

3 ■ベランダ…
ベランダに閉め出されたお母さんの話を何かで読みました。
私は洗濯物などで出る時は和室の鍵を開けてから干す(取り込む)様にしています。
夫がこの寒空のもと、ベランダで何か作業中に1歳6ヵ月の息子がニコニコ閉めていて仰天でした(^_^;)
みほっち 2012-02-01 01:29:37

4 ■無題
あ~ありました!
多目的トイレにて親子で用を足して出る時、私が先に緑の開けるボタンを押して出ると後からついてきた息子が、赤い閉めるボタンを押してしまい息子だけ閉じ込められパニックで大泣き。
私も動揺しましたが、落ち着いてみどりのボタン押してごらん!と言うとウィーンと扉が空いて出てきました(^_^;)
やっぱりさわりたがりますね。
UCO 2012-02-01 07:34:54

5 ■まだ未経験ですが
バルコニーに出る扉には、防犯対策で普通の鍵以外に錠がついています。
普通の鍵には高くて手が届かない息子でも、楽に手が届く位置にあります。
スイッチを押すのが好きな息子。この前ついに見つかってしまい(親は触ったことがありません)カチカチして遊んでいました。
ロックアウトされそうで怖いので、何か対策を、と考えています。
さくら 2012-02-01 09:27:41

6 ■9ヶ月の頃…
鍵をかけられたわけではありませんが、リビングから閉め出されました(^_^;)
ずりバイも早くなり、つかまり立ちが出来るようになった頃、暖房効率をあげたくて玄関からリビングにつながるドアをしめたのですが…
トイレからリビングに戻ろうとしたら、娘がドアにつかまり立ちをしてました(°□°;)
押してあけるドアなので、ドアを開けたら絶対に転ぶし、まだつかまり立ちのし始めなので、動けないし転ぶまで立ってるんです(>_<)
ドアにガラスが入っていて中の様子はわかるんですが、どうすることも出来ず、転ぶまで待つしかありませんでした(^_^;)
幸いにも軟着陸でしたが(^O^)
それ以来、寒くてもドアはあけてあります(^_^;)
ゆず 2012-02-01 09:45:27

7 ■リフレッシュ……
温泉で疲れを取るつもりが、疲れ10倍になって帰られたのですね…(涙)
次男さん、迷子とかもありそうですね(*^^*)
(前フリみたいですが…笑)
うちの息子は2歳の時、駅のホームの木製ベンチの背もたれの隙間にSuicaを落とし、駅員さん総動員で拾ってもらったことがあります。
ベンチは動かないので駅事務所の傘やらものさしやら使っていただきました(汗)
諦めてもよかったのですが5000円くらい入っていたので惜しくて^^;
おかげで電車二本見送りました。本数少ないのに…
2歳児って一体何なんでしょう(笑)
ぷっちぃ 2012-02-01 09:51:18

9 ■Re:無題
>ミユさん
後で考えると、何であんなことをしてしまったのか?と思うようなことをやらかしちゃうもんですね、幼子は。
SOLANIN 2012-02-01 23:49:51

10 ■Re:ベランダ…
>みほっちさん
ベランダでのロックアウトは過去記事ご参照を!(笑)
SOLANIN 2012-02-01 23:51:08

11 ■Re:無題
>UCOさん
ボタンも魅力的なツールなのでしょうね。
押したい気持ちを抑えられない…
SOLANIN 2012-02-01 23:52:35

12 ■Re:まだ未経験ですが
>さくらさん
そうですね。
早急な対策が必要ですね。
SOLANIN 2012-02-01 23:53:40

13 ■Re:9ヶ月の頃…
>ゆずさん
熱効率は悪くなるけれど、安全には代えられないからね。
SOLANIN 2012-02-01 23:55:00

14 ■Re:リフレッシュ……
>ぷっちぃさん
次男、迷子経験あります。
本一冊書けるくらいエピソードあります。
2歳児の心理は読みきれませんね。
SOLANIN 2012-02-01 23:57:07

15 ■こんばんは!
初めてコメントさせていただきます♪
次男さんホンマやってくれてますね~(笑)
いつかウチの子も!?
と今から覚悟しておきます(笑)
タエ吉☆ 2012-02-02 20:15:54

16 ■Re:こんばんは!
>タエ吉☆さん
はい。
エピソードが多過ぎて、困ったヤツでした。
一応、真人間に育っていますが…
SOLANIN 2012-02-03 23:04:53

« お勧めしたい書籍 『ママになる前に知っておきたいおっぱいとお口の話』 | トップページ | 唐突な自然卒乳に戸惑って。 »

★SOLANINのブログ」カテゴリの記事