100%キシリトールのチョコレート♪
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「100%キシリトールのチョコレート♪(改訂版)」公開中です
最新の内容は上記でご確認ください。
以下、過去記事
バレンタインにはチョコレートが定番ですが、お子さんの虫歯予防のためには、チョコレートはある意味鬼門ですし、どうしたらいいのかな?と悩まれるお母さんも、少なくないと思います。
最近は、歯科専売品が中心であるものの、甘味の成分がお砂糖ではなく、キシリトール100%のチョコレートがちらほら出ています。
これまでにキシリトールを含むタブレットやガムのご紹介は当ブログでも行ったことがありますが、チョコレートはなかったかな?と思いまして、遅くなりましたが、今日記事にした次第です。
歯磨きをした後に食べても大丈夫なキシリトールです。
価格的にちょっとお高いのが難点ですが、個包装されているので、兄弟姉妹のおられるご家庭でも数粒ずつ小分けにしてあげることが出来ます。
一粒当たりの単価は、45~50円相当で、一袋1000円弱ですね。
まぁ、普段はともかく、こういったイベントの時くらいは、奮発しても良いんじゃないかなぁ?と思います。
勿論、どうしても食べさせなきゃならないわけではないですよ。
ただ、「チョコレート食べさせたくないけれど、でも、バレンタインだからねぇ~。」という心境のお母さんには、こういう商品もありますよ~という情報提供です。
ジャンジャン♪
コメント
1 ■無題
わぁ~すごく興味があります♪
まだまだチョコレートは食べさせる気はないですが、歯磨き後でも良い物なんですね☆
確か、クッキーにキシリトールが使ってある物は意味がないという記事があったと思うのですが、「砂糖の代わりにキシリトール使えばイイってもんじゃない!」という意味で捉えていたんですが、チョコレートは大丈夫なんですね(^o^)
クッキーは、やっぱり小麦粉が使用してあるから意味がないんですかね(・・?)
2012-02-14 00:35:21
2 ■無題
私の今年のバレンタインプレゼントは全てそれです。
結構前からでてますが、あえて歯科医院でしか買えないのは、歯科医院が子供にとってチョコが買える楽しいところにしたい、というコンセプトだそうです。
ちなみに血糖値もあがりませんから、DMのパパやおじいちゃんにもオススメですよ。
2012-02-14 02:04:07
3 ■無題
>sAsAさん
横から失礼します。歯科医師です。
簡単に言えば、でんぷんが含まれるもの(米や芋や小麦やとうもろこしなどなど)は、皆、最終的に口の中で分解されると、糖分になっちゃうんでダメよ、という意味です。
(でんぷんは分解されると麦芽糖になるんです)
このチョコにはでんぷんは入っていませんよo(^-^)o
2012-02-14 02:18:25
4 ■Re:無題
>sAsAさん
そです。
クッキーは小麦を使ってるからNGです。
チョコには小麦は入ってないですからね。
SOLANIN 2012-02-14 07:34:15
5 ■Re:無題
>豆太郎さん
さすが!
イイお品ですな。
歯科専売の意味はそういうことだったんですな。
SOLANIN 2012-02-14 07:35:22
7 ■掛かり付け
の歯医者さんにありました。子供が虫歯の治療を頑張った時、フッ素分布を頑張った時に子供にもくれました!
私も買ってみましたが、普通のチョコと変わらないですね!
ただ値段がやはり、高い…(--;)
2012-02-14 07:43:02
8 ■無題
うわぁぁ 知らなかったです!
義両親の家に行くと必ずチョコレートを食べて帰ってきます…
私が主人にどんなに『あげないように見ていて』と言っても『たまになんだから、いいだろ』と注意してくれません…
(私が仕事の時に行く事が多々あるので私は義両親に直接いえず…)
そんなにあげたいなら、主人に100%キシリトールのチョコレートを持参させればいいなぁ♪とおもいました(o^∀^o)
正直、3歳の長男ならまだしも、1歳の次男にも食べさせるなんて…
腹立ちます(笑)
2012-02-14 07:52:43
9 ■>豆太郎さん
ありがとうございます!!
すごく勉強になりました☆
小麦粉のパンより、米粉パンなら影響少ないかな~?なんて考えてみたりもしてましたが、デンプンってところがポイントなんですね!(~_~;)勉強不足。
本当にありがとうございました☆
2012-02-14 09:49:56
10 ■無題
そんなのがあるんですねー!
バレンタインだからちびーずには苺にしますw
主人には市販のタルトにカスタード作って苺乗せるだけの簡単苺タルトと上ちびと作れるようにチョコ溶かして生チョコタルト作る予定ですw
確かにチョコや飴は避けたいですよねー
上ちびと時々食べてますが・・・(-∀-;)
義実家に行くと知らないとこでお菓子たくさん食べてるしこの前は飴食べたし・・・
虫歯になったらどうしてくれるのやら・・・
でもそのチョコ気になるから来年はそれをちびへのバレンタインにしようかな(*^_^*)
うちはちびーず共にパンが大好きなんで虫歯気をつけなきゃ!
2012-02-14 11:22:06
11 ■Re:掛かり付け
>ますみんさん
はい。
お高いです。
それはお砂糖とキシリトールの価格差なんですね。
こういうトコロに補助が出ればいいのにね。
SOLANIN 2012-02-15 18:14:40
12 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
1歳児にチョコを再々あげるのはどうかと思うわね。
でも、キシリトールのチョコならOKよん♪
SOLANIN 2012-02-15 18:15:48
13 ■Re:無題
>あいみーmAmAさん
そうですか。
キシリトールのチョコは甘さもほどほどで子どもの舌には合うと思いますよ。
SOLANIN 2012-02-15 18:18:49
14 ■こんばんは
ブログで読んだことなかったのでキシリトールチョコについて記事にしてほしいと思ってました。
取り上げて下さってありがとうございます。
去年私が治療で通っていた歯科で、バレンタイン時期にそのチョコを頂きました。
虫歯にならないチョコです。と言われたけど、その時まだ1歳半の娘はチョコ解禁してなかったので食べさせませんでした。
私は食べましたが甘すぎず、でもチョコの味はして美味しかったです♪
娘には今だにチョコは食べさせていません。
私はチョコ大好きなので食べる時は台所で隠れたり寝たあとにこっそり。
見つかったら「苦い!」と言って芝居をしてるので、娘は《チョコ=苦くてまずいもの》と信じて欲しがりません。
いつまで芝居が効くかな?
2012-02-20 04:08:27
15 ■Re:こんばんは
>美ら島さん
良い芝居をされているのだとお察しします。(笑)
チョコ=苦いものという効果があるうちはギリギリまで続けるのも良いと思いますよ。
SOLANIN 2012-02-20 17:20:59
« 分泌停止したら言い聞かせ卒乳すべきか?(タンデム希望者) | トップページ | カンガルーケアは本当に危険なのか? »
「 ★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事
- 魔歯って知っていますか?(2009.12.18)
- 長期授乳と反対咬合の相関性は?(2009.12.17)
- 態癖(=たいへき)って知ってますか?(2009.12.06)
- キシリトールって凄い!(2009.11.28)
- 10年ががりのお茶ステインは取り除けないものか?(2009.11.27)