果たしてこれは自然卒乳ですか?(2歳)
<ご相談内容>
我が子は2歳になります。
次の子が欲しいものの、元来授かり難い体質なので、恐らく治療を受けることになりそうなため、言い聞かせ卒乳を試みましたが、失敗してしまいました。
ところが、その暫く後に、私の乳輪トラブルが起き、その際、「おっぱいが痛いからねぇ。」と見せながら言ったら、触りも吸いつきもしなくなりました。
今は「痛いの?」と日に1~2回聞いてきますが、「まだ痛いのよ。」と答えれば、納得している様子です。
ネンネの際は、おっぱいが飲めない(飲まない)ので機嫌が悪く、抱っこをすればネンネ出来ますが、すんなり眠る日が来るのか?と心配です。
また、おっぱいを飲まなくなってから、フルーツが好きになり、再々食べたがります。
当初の予定とは、かなり違った展開になったのですが、これって自然卒乳なのでしょうか?
何だか私の中ではしっくりこないのです。
SOLANINさんのご意見を聞きたいです。
<SOLANINの回答>
次子希望のため、言い聞かせ卒乳をして失敗かと思いきや、ひょんな展開になってきたのですね。
2歳ともなると賢くなります。
それだけではありません。
お母さんを思いやる気持ちも芽生えてきます。
今はまだ、大好きだったおっぱいへの執着が全くないと言えばそうではないかもしれませんが、葛藤がありつつも、おっぱいを飲まず、抱っこでネンネしたり、フルーツを欲しがったりというのは、代償となるものを自分なりに考えているのだと思いますよ。
ちょっと変則的ですが、これも自然卒乳の兆候とも言えます。
今のお子さんの様子は好機と解釈していただき、やはり必要であれば、治療に踏み切られても良いのではないかと思います。
そして、次のお子さんをご懐妊・ご出産され、その時、「おっぱいお味見させてよ。」と言って来られたら、“タンデム授乳あれこれ”の記事を参考にされ、受け入れてあげてくださいね。
ネンネの方も、今以上に運動量が増えたら、やがてはすんなり眠ってくれるようになりますよ。
この機会に、お母さん以外の方、例えばお父さんともネンネが出来るように仕向けて行きましょう。
コメント
1 ■参考になります
来月2歳を迎える息子がいます。
>お母さんを思いやる気持ちが芽生えてきます
に、嬉しくなりました♪
まさにそんな態度を取るようになってきたいたので。
生理前になると乳頭が敏感になるのか授乳が苦痛に感じるのですが、それを息子におっぱい痛いから・・・と伝えるとナデナデしたり、諦めたりすることがたまにあります。
卒乳の引き金になりそうですね。
sato 2012-01-14 00:50:51
2 ■自然卒乳が叶いました☆
2歳1ヶ月にして、娘が自然卒乳してくれました☆
「いい子にしてたらサンタさんは来てくれるよ」と言っていた12月。
クリスマスイブの晩から、飲まなくなりました。
翌朝に聞くと、「おっぱい、ゴクゴク、ないないした!」と自慢気☆
サンタさんから私に、卒乳のプレゼントかとも思いましたが、娘なりの「いい子」を考えて頑張ってくれたんだと思います(^_^)
事情により何度も回数がリバウンドし、秋に毎晩3~4回授乳に増えてからは戻せずにいました。
主人も親戚も事情により子守りができないので、自由がないばかりか体も保たず、年明けからの「言い聞かせ卒乳」を考えていた矢先。
娘に大感謝でした☆
あや 2012-01-14 01:10:52
3 ■補足追伸;
長文の上に、更にすみません。
授乳を続けていることを悪いことなように娘に言っていたわけではないことを補足させてください。(一応^^;)
「甘えんぼさんだな~☆」とか、いずれ卒業できるね程度は言っていましたが、悪いこととはしないよう気をつけていました。
こちらのブログも長く拝読しており、長期間の授乳を悪いこととは捉えずに、嬉しい卒乳を迎えられたこと感謝しております。
あや 2012-01-14 01:37:19
4 ■ブログにアップさせていただきました。
先日こちらの記事でSOLANINさんがお勧めしたい書籍ということで「赤ちゃんは何を伝えようとしているの?」ですが、読みたくてやっと見つけたので、そのことを記事に書かせていただきました。
キヨ 2012-01-14 02:04:28
5 ■妊婦のお腹の張りについて
質問させてください。
妊娠8ヶ月30w2dの妊婦です。
今まで検診はすべて順調で変わったことなどありませんが、お腹の張りを1日に10回以上感じたら伝えるようにマタニティ教室でいわれました。
でも初産ということもあり、張りはどういうのをいうのか?イマイチ解らないのです。
例えば、尿意、便意を感じた時、普段より、お腹が張ってる感じがあります。
痛みなどはまったくありません。
そんな感じの張り1日に何回か感じるのですが…
それも一応張りにカウントしたほうがよいのでしょうか?
幸福論 2012-01-14 03:27:11
6 ■Re:妊婦のお腹の張りについて
>幸福論さん
記事の前文やメッセージボードを読まれましたか?
ご質問のような件は、ミ○シィやウィ○ンズパークで相談されると先輩ママのご意見がもらえると思いますし、体調のことは心配ならやはり直接病院に聞くのが一番だと思います。
SOLANINさんのブログは「母乳育児書」であり、自分で記事を調べて勉強していくものですよ。
産後に備え今のうちにたくさん読んで勉強してくださいね。
SOLANINさん横レスで申し訳ありません!
ぷっちぃ 2012-01-14 08:47:08
7 ■幸福論様へ
こんにちは!横レス失礼します。
私は妊娠5ヶ月くらいから切迫早産気があったのですが、最終的には40修1日で出産しました。
8ヶ月くらいになれば、そうじゃなくても自然と張ってくることも増えるようですね。
尿意や便意の時に張るのは、さほど気にしなくていいと思います。(カウントしなくていい)
私が張っていたときは、何をしようが、何もしまいが張っていました。
張るという感覚は、お腹がカチカチになり、息苦しささえ感じます。
横になっても治まらない張りは危険だそうです。
明らかに動きすぎてお腹が張った時は、きちんと休んでくださいね!
出産頑張ってください。
みゆ 2012-01-14 08:56:44
8 ■みゆさまへ
アドバイスありがとうございます(^-^)
トイレなどの張り感はカウントしなくてよいのですね。
安心しました。
ほんとにありがとうございました。
初めてだと分からないことばかりで…
寒くなってきました。みゆさまもお身体お大切に!!
幸福論 2012-01-14 09:04:27
9 ■無題
フィナーレはやっぱり思い出に残るような物にしたいですよね。
この子は、ママに対する優しさから、おっぱいをやめたんだなぁ~
と私は、ママが本当に大好きで優しいよい子だなと感じました(*^o^*)
うちもつい先日、おっぱいの回数とケアの不十分な時期に長男が『臭い味のおっぱいがする…』と危うく、そのまま卒乳の可能性があって、悲しくなりました。
おっぱいが臭くなったから卒乳ってお互いにいやですよね(笑)
でも、おっぱいの味も回復し、またのんでますよ
メロディー♪ミズ2012-01-14 09:46:52
10 ■横レスですが…
>幸福論さん
私は助産師さんに、手を開いている時の手の甲が普段の状態(弾力がある)、拳を作った時の手の甲が張っている時と教えてもらいました。
拳を作った時の手の甲は、突っ張ってかたいと思います。
私も最初、張る感じがよく分からなかったので、イメージしやすいように助産師さんが教えてくれました。
およね 2012-01-14 10:59:20
11 ■Re:参考になります
>satoさん
そうなんですよ。
勿論2歳児の自己主張は強いのですが、思いやる気持ちも芽生えてきます。(笑)
SOLANIN 2012-01-14 20:55:37
12 ■Re:自然卒乳が叶いました☆
>あやさん
自然卒乳おめでとう!
お嬢ちゃん凄いね。
SOLANIN 2012-01-14 20:56:45
13 ■Re:補足追伸;
>あやさん
素敵な卒乳だと思いますよ♪
それは、お嬢ちゃんの表情を間近に見ているあやさんが一番よく感じていらっしゃるのでしょうね。
SOLANIN 2012-01-14 20:59:13
15 ■ご報告です☆
SOLANINさんお久しぶりです。
一方的な報告になり申し訳ありませんが書かせてください。
1歳9ヶ月になる次男が無事卒乳しました。
1日3回くらいに落ち着いていたのですがそのうち朝と夕方(お風呂上り)のみになり、ついにお風呂上りのいっぱいのみになりました。
その後しばらくしてその一回も欲しがらなくなりました。
一週間ほど経ちそろそろこちらに卒乳の報告をせてもらおうかと思っていたところ、面白いことがありました☆
お風呂上り子供たちを先に着替えさせ自分の身支度を整えて部屋へ入ると・・・
そこには授乳クッションをしっかりと抱え込み満面の笑みで私を待っている次男が立っていました^^
もちろん飲んでもらいました。
でも次の日からはもう欲しがることもなく満足したようでついに本当に卒乳の日を迎えました。
長男、次男ともにいつ爆発(!?)してもおかしくない超過分泌の私のおっぱいをひたすら飲んでくれました。
今回、ゆっくりゆっくり回数が減っていったお陰でおっぱいの張りに一度も苦しむことなく役目を終えることができました。
心も体もほっとした・・・という気持ちです。
お世話になった事のお礼を伝えたく、長くなりましたが報告させていただきました。
ありがとうございました☆
こま犬 2012-01-14 21:03:38
16 ■Re:Re:妊婦のお腹の張りについて
>ぷっちぃさん
絶妙な横レスに感謝!
幸福論さんは確認したのですが、通知型読者さんじゃないし、昨日はコメント読めなかったので、どうしようと思ってました。
SOLANIN 2012-01-14 21:10:53
17 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
喋るおっぱい星人ならではの辛口コメントですが、ちなみに、何か思い当たるフシがありましたか?
SOLANIN 2012-01-14 21:12:06
18 ■あります!あります!
>SOLANINさん
1/4から、長男に胃腸炎疑惑がでて、長男だけが我慢じゃ可哀想だからって、次男にも回数を減らしてもらいました。
次の日から、3日間は、私が風邪でダウンで、次男に1日一回の授乳の我慢してもらっていて、『臭い味のおっぱい』になる前夜に、少量のカレーを食べました。
これだけみても、臭い味のおっぱいになるのは必須って感じですよね…
反省です(ρ_;)
ブログにも書いておりますので、お時間あればのぞいてください(*^o^*)
メロディー♪ミズ2012-01-14 21:24:40
19 ■突然の自然卒乳となりました…
息子は1歳10ヶ月になりました。
このSOLANINさんの
『最強母乳外来』のお陰で生後1ヶ月目から混合から完母になれました。
出産するまでは、赤ちゃんや母乳育児にまったく興味の無かった冷めた私が…
生まれてきた我が子を抱いたとたん、こんなに愛しくて可愛くて大切な存在があるのかと思い知らされました。
母乳育児に憧れ、赤ちゃんのことをもっと知りたくて、寝不足ながらも夢中で『最強母乳外来』を読みあさっていました。
そして1歳10ヶ月になる我が子は立派なおっぱい星人として、昨日まで幸せそうに"パイパイ"言いながらおっぱいに執着していました。
ところが突然、昨日夜『いやっ』と言って飲まなくなりました…。
あれだけ大好きだったおっぱいが『いや』だなんて…。
私がショックで受け入れたくなくて、何度か『飲む?』と聞いてみましたが、『いや』の一点張り。
不味くなったのかと食生活を思い返したり、味見しましたがいつもの味でしたし暴飲暴食もしてません。(元旦からダイエット中でした)
思い当たることと言えば、最近はチョット吸ってはあっちこっちと両方のおっぱいを忙しく取っ替え引っ替えしてるので、『もしかしておっぱい出てないの?』と目の前で指で乳汁を滴らしたとき『ナニコレ?』と不思議そうな反応を示したことでしょうか…。
そして再び『出てるやん♪』とおっぱいをくわえさせようとした所、服を被せて終了させられました。
これが卒乳の3日前くらいの出来事でした。
続きます。
monran 2012-01-15 06:49:45
20 ■突然の自然卒乳となりました…
続きです。
長々すみません。
そして昨日朝、洗濯干しをしている時に、『パイッパイッ』というので『今パイないよ~』と言って待たせて、家事が一段落ついてから飲ませることにしました。
そしてまた目の前で『パイないかな~』と言いながら指で滴らしたところ、出てるのでくわえさせてみたのですが、まるで"くわえたものの吸い方がわからない"とでもいった様子でサクッとやめてしまい、遊び出してしまいました。
そしてお昼寝、お風呂上がり、寝る前、全て拒否されてしまいました。
そろそろ卒乳についても真剣に読んで勉強しておこうとしていた矢先で、私の心構えが出来ておらず、情けない事に寂しくて夜も眠れずに泣いてしまいました。
『次に目が覚めたら寝ぼけてパイッて言うかな…』 なんて淡い期待をもちながら。
実際はイヤイヤ言われてしまいました。
パイのパの字も言わなくなってしまいました。
息子の成長を喜んでやれと夫に笑われました。
あんなに大好きだったおっぱいが"いや"になるなんて、私何を間違ったのでしょうか…。
こんな卒乳悲し過ぎます。そんなもんですか?
あの幸せそうにおっぱいを飲むかわいい顔をもう一度見たいと願ってしまうダメ母です。
息子も夜中目が覚めた時の眠り方がわからずギャン泣きです。私も。
『おっぱい飲んでいいのにーッ』『いやーッ』てな感じです。
おっぱいも張って痛いし心も痛いし…
長々愚痴ってしまいすみません。
SOLANINさんのお陰で
1年と10ヶ月も楽しいおっぱいlifeを息子と過ごせて幸せでした。
ありがとうございました。
monran 2012-01-15 06:51:20
21 ■こんにちは
今日で1歳6ヶ月をむかえました。
うちもまだまだパイパイですが、本音は卒業してもらいたいです^ロ^;
けどなかなか卒乳に程遠いです。
が、何度もパイパイと言われる内の数回は、気を紛らわせたり、言い聞かせたりしてます。
そのうちわかってくれるかなぁ?
全然イメージわきません(≧▼≦)
ようちゃん 2012-01-15 11:38:38
22 ■Re:あります!あります!
>メロディー♪ミズさん
そうでしたか。
それでは詳細を知るために(?)ブログ訪問させていただきます。
SOLANIN 2012-01-15 11:50:01
23 ■度々失礼します
皆さんの自然卒乳記事みて涙しちゃいました。
おわってしまうと悲しいんですね(ノд<。)゜。
いまは、パイパイを追っ掛けられるし、夜中も何度もパイパイでおきるので少しうんざりですが、確かにパイパイのんでる娘は可愛い。
あと少しこの時間を大切にしなきゃいけないですね。
パイパイは育児の大きなシェアをしめててきっと2人の大切な時間だし、思い出になりますよね。
春には入院するよていなのでそれまでは、楽しみたいです(*^_^*)
ようちゃん 2012-01-15 11:51:13
24 ■Re:突然の自然卒乳となりました…
>monranさん
呆気なくて、どうしたらいいか、混乱してしまいますよね。
旦那さんのご意見もごもっともなんですが。今は受け入れられなくて当然だと思います。
でも、決して「いやっ」はおっぱいへの拒否ではなく、「ありがとう、さよなら」だと思いますよ。
1歳10ヶ月のお坊ちゃんだったら、まだ、達者にニ語文三語分を操るわけではないでしょう?
そういう表現になっても許してあげてね。
SOLANIN 2012-01-15 12:21:13
25 ■Re:度々失礼します
>ようちゃんさん
入院が近づいたらお母さんと離れてしまうことや、離れても帰って来たらもらえるのかどうなのか、ようちゃんさんの事情に合わせてお話をしてあげてくださいね。
SOLANIN 2012-01-15 12:30:06
26 ■無題
>SOLANINさん
お忙しいのにお返事いただいてありがとうございました。
いつかちゃんとおっぱいバイバイしてくれるのかと不安を抱いていたのが、拍子抜けでした。
まだ息子の寝顔を見ていると泣けてきます。私が成長しなくてはいけませんね…(^_^;)
なるほど…
自分なりに飲まないと決めて、それを伝える言葉がまだ「いやっ」しかないのですね…。
これからはおっぱい以外で楽しみをたくさん見付けて育児を満喫します。
これからもブログ楽しみにしてますので、
宜しくお願いしますm(__)m
ありがとうございました。
monran 2012-01-15 16:13:44
27 ■切ないです
monranさんのお気持ちを想像すると切ないです。
SOLANINさんの優しいコメントで私も救われました。
2歳になる三女に、こちらのブログにあった方法を参考に、なんだかんだで徐々に回数を減らし、卒乳成功しました。
今ではパイパイを飲んでいた姿が想像できないくらいです。
大晦日にあげたのが最後になりましたが、その時すでに出なくなってたので痛くて、「もう出ないから、いたいいたいなんだよ」と説明したら解ってくれました。
いざ終わると、とても切ないですが我が子の成長を喜びたいです。
こちらのブログに出会い、とても充実したおっぱい生活を送ることができました。
SOLANINさん、ありがとうございました。
yasu 2012-01-15 17:13:29
28 ■Re:切ないです
>yasuさん
お役に立てて良かったです。
卒乳はされたけれど、きっとほかにも役立つ記事があると思いますので、これからもご愛読くださいね。
SOLANIN 2012-01-15 17:22:56
29 ■ありがとうございます
はい(^^ゞ
これからも読ませていただきます。
yasu 2012-01-15 21:24:51
30 ■タンデム授乳
2歳6ヵ月と1歳4ヶ月のおっぱい星人がいます。
おっぱいのことでは悩みが多く、いつも参考にさせていただいています。
こちらで初めてタンデム授乳という言葉をしりました。
うれしくなりブログにアップさせていただきました。
m-ii 2012-01-15 21:30:16
31 ■無題
>yasuさん
共感していただけて
私も救われました。
ありがとうございました。
monran 2012-01-16 10:52:46
« ギャン泣き大将の理由とは?(新生児) | トップページ | 手足口病を乗り越えて、おっぱいライフ満喫中。(1歳半) »
「 ★卒乳」カテゴリの記事
- 卒乳した幼児にとっておっぱいの味は?(2009.08.10)
- 1歳までに自然卒乳した場合の母乳代替え品の摂取について。(2012.11.29)
- 言い聞かせ卒乳中の入浴を母子一緒にする愚。(2012.11.24)
- 我が子より月齢の若い赤ちゃんが卒乳して焦る。(1歳)(2012.11.21)
- 言い聞かせ卒乳を失敗したことのある方へ。(2012.11.09)