キシリトールタブレットの摂取量・摂取方法について。
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「キシリトールタブレットの摂取量・摂取方法について。(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。
以下、過去記事。
<ご相談内容>
理屈っぽい質問になりますが、教えてください。
一応キシリトール関連の記事もコメントも一通り目を通したのですが、見当たらなかったので・・・
1.キシリトールの推奨摂取量は5g以上/日ですが、それよりも少ない摂取量でも効果は有りますか?
2.例えばオトナが1粒当りのキシリトール含有量は0.4g/粒のタブレットを摂取したい場合は、12~13粒という計算でOKですか?
3.1日の摂取量を一度に摂るのと、朝昼夕夜とかに分けて摂るのとでは効果が違いますか?
4.キシリトールとフッ素(チェックアップ)を併用する場合の順序についてです。
我が家では今、仕上げ磨き→うがい→キシリトールタブレット→チェックアップなのですが、もしかしてチェックアップ→キシリトールの方がいいのかしら?とふと思いました。
以上4点に付きまして回答願います。
<SOLANINの回答>
済みません。
普段マタニティ―クラスの妊婦さんにお話ししている内容ばかりなので、すっかり初期に記事化しているモノだと思い込んでおりました。
そうでしたか、無かったですか・・・
では、回答したいと思います。
1.大人でも子どもでも、少ない摂取量は効果がありません。
様々な先行研究で5g以上/日摂取しなければ、効果に乏しいと報告されています。
甘いお菓子をあげるくらいなら、おやつにキシリトールをあげた方が良いとは思いますが、キシリトール本来の効果を期待するには必要摂取量を確認することが大変重要です。
2.これはご指摘の通りです。
この計算で合っていますよ♪
3.キシリトールの効果を最大限に引き出すには、一度に大量摂取して、「今日のノルマ達成!」というのは、NGです。
キシリトールはいつ摂取しても歯の脱灰が起きません。
歯磨きの後でも何かのご褒美としてでも、どうぞ気兼ねなく、4~5回に分割して摂取してください。
それから、タブレットの場合、ガリガリ噛まずに出来るだけ長く(可能であれば5分間以上、)ペロペロ舐めて溶かしてください。
4.これにつきましては、現状の方が良いと思います。
チェックアップして30分待ってキシリトールを摂取するより、お口の中を綺麗にしてからキシリトールを摂取して、〆にチェックアップが理想的ですよ。
・・・ということです。(笑)
コメント
1 ■えぇ!?
ということは、今あげてるものだと、一日13コもあげなきゃいけない計算になります!
袋には一日3コを目安にと書いてあるので、そのくらいにしていたのですが、意味が無いなんて…。
きちんと読んでませんでした。
でも、そんなにも目安量と違って大丈夫なんでしょうか…。
ちょっと心配です。
ゆーひ 2012-01-22 00:22:54
2 ■最大の悩み
今歯科関係は最大の悩みなので、ありがたい質問記事でした。
2歳になった娘には、甘い物もジュースもあげてないし、おやつもオニギリやサツマイモなどと気をつけて、毎食後の歯磨きもしているのに、2歳検診で虫歯になりそうな少し白く濁った歯が見つかったんです( T_T)
もともとお茶を飲んでいるとすぐに茶しぶがつくし、歯を触るとザラザラとした質感なので、他の子より弱いのだろうと思います(>_<)
キシリトールもあげていたんですが、私の歯の磨き方が下手なせいで、磨き残しがあるのならキシリトールあげても意味ないのかなぁとか思って、キシリトールあげるのすら怖くなってました(/ _ ; )
しっかり磨いて、キシリトールあげたいと思います☆
sAsA 2012-01-22 00:42:32
3 ■そうなんですか?!
他の方も言われていますが、製品の袋には1回1錠で1日3錠までと書かれてますね。でも13錠摂取しないと5gにならないですよね。
2歳児がそんなにたくさん食べれるかな??
私も目安量と大幅に違うのが心配です…。
み~み~ 2012-01-22 01:07:16
4 ■私も
気になっていました!今もう一度探してみたのですが、以前何かの記事かコメント欄にリロ&スティッチなら1日7か8粒とSOLANINさんが書かれていたような気がするのですが、見つけられませんでした。。。でもあれだと0.4gだから12.3粒必要になりますね。
しかも摂取のタイミングも寝る前にまとめてでもokだと思ってました(~_~;)
うちはまだ8ヶ月なので摂取不可ですが、私の口腔ケアのつもりで摂取してたのですが、意味なかったんですね(/ _ ; )
一日何回かに分けてということですが、例えばキシリトールに小麦粉や糖等が含まれていると意味ないですよね。キシリトールタブレットの摂取前後どの位時間を開ければそれらを飲食しても効果があるのでしょうか。ずっと気になってました。もしどこかに記載があったのでしたら申し訳ありません。
のり** 2012-01-22 01:43:34
5 ■そうなんですね
以前、フッ素のトピでタブレット使用してみたら?とアドバイスいただいて、いつ始めようか悩んでいるトコでした。(現在1歳1ヶ月のおっぱい星人の息子ちゃんです。)
毎食後1粒ずつくらいなら・・・と思っていましたが、1日13粒となると大人でも相当ですよね!?
キシリトールって摂りすぎるとお腹が緩くなるといいますし、小さな子供ちゃんにそんなに与えてもいいのでしょうか?
もしかして大人が5g/dayであって小さな子はもっと少ないのでしょうか?
(過去に基準値の記載があればすみません)
ペプウサちん 2012-01-22 08:12:54
6 ■完全解決しましたo(^o^)o
私の些末な質問に丁寧に回答いただき本当に感謝いたします\(>_<)/
幼児の推奨摂取量ですが、ある歯科のサイトでは「3歳未満は1.8g」 「既に虫歯菌に感染していて積極的に予防したい場合は5g以上」とありました。
なのでSOLANINさんはその中間にあたる7~8粒(約3g)を推奨しておられるのだと私は理解しています。
でも、推奨摂取量を下回ると効果がないのですね。
ということはやはり過去記事にもかかれている通り、大人はタブレットよりも歯科専用のガムで摂取するのが一番効率よく経済的ですね。
それにしてもマタニティークラスでの必修事項とは!
妊婦ではないけど受講したいくらいです(笑)
SOLANINさんの見識の広さにはいつも敬服いたしますo(^o^)o
ありがとうございました!!
ぷっちぃ 2012-01-22 10:21:28
7 ■Re:えぇ!?
>ゆーひさん
各メーカーに依りますよ。
少なくともスティッチは3粒じゃないと思いますが…
SOLANIN 2012-01-22 13:06:41
8 ■Re:最大の悩み
>sAsAさん
キシリトール自体は脱灰しないからあげていいんですよ。
むしろあげてほしい。
ただ、効果を高めるにはきちんと磨くに越したことは無いですよ。
SOLANIN 2012-01-22 13:08:46
9 ■Re:そうなんですか?!
>み~み~さん
メーカーさんが違うのかしら?
SOLANINは、子供向けではもっともキシリトール含有量が多いと思われるスティッチのタブレットを基準に記事を書いていますが、スティッチの袋には3粒/日って書いてないのですけど。
SOLANIN 2012-01-22 13:12:12
10 ■Re:私も
>のり**さん
小麦などと同時に食べたら効果が無いですね。
そもそも、キシリトールはお口がきれいになったら摂取するもので、クッキーやおかきをかじりながら食べるものではないですね。
何時間空けてとかではなく、食べたら歯を磨いてキシリトールを摂取するとお考えいただいたらイイと思います。
SOLANIN 2012-01-22 13:26:54
11 ■Re:そうなんですね
>ペプウサちんさん
すっごい小さなラムネ菓子みたいなもので、決してご飯が入らなくなるような代物ではありませんから安心してね。
大人でも子どもでも5g以上/日とのことです。
一気に摂取するとうんちが緩くなるのでは?
分割だったらそうでもないし、若干便秘傾向のお子さんならスムーズに出て丁度いいかもですよ。
SOLANIN 2012-01-22 13:30:05
12 ■Re:完全解決しましたo(^o^)o
>ぷっちぃさん
勿論、虫歯菌に感染していない方はもう少し少なくても良いと思います。
でも、お父さんお母さんが虫歯ゼロの方って殆ど無いに等しいのではと思われます。
なので、間を取り、また、お年寄りが近くに居らして、甘いモノ攻撃や感染しているであろうリスクの高いお子さんのことを考えると5g以上/日という書き方になるわけです。
SOLANIN 2012-01-22 13:34:20
13 ■今のあげ方全然ダメでした(汗)
磨いて、チェックアップ、キシリトール…_| ̄|○
チェックアップ後は、飲食禁止とわかってたんですが、キシリトールはどうなんだろう??と思いながら1粒。
1日に7~8粒ぐらいじゃないと、効果がないんですね!(T^T)
娘は相変わらず歯磨き大嫌いですが、チェックアップのバナナ味が大好きで歯ブラシをしゃぶって味わってます(笑)
さっちゃ 2012-01-22 21:36:23
14 ■メーカーが違うものですね
スティッチのキシリトールをドラッグストアで見たことが無いので、ネットで購入を考えていました。
しかし、だいたいのドラッグストアの赤ちゃんコーナーに、2社のメーカーのキシリトールタブレットがよく置いてあるので、それを見ると、ハ○ラのものはキシリトールの含有量が低く、もう1社のもの(メーカーを忘れてしまいましたが)は1粒当たり約90%配合とのこと
1粒がとても小さいもので、計算すると確かに13粒食べなければ5gになりませんが、裏の注意書きに1日3粒を目安に…とうたってあります
お腹の緩さは検証していませんが、3粒食べても下痢のようにくだることはまだうちの娘はありません
躍起になって1日13粒のノルマをこなすつもりは無いのですが、食事やおやつのあとのお茶習慣と寝る前の歯磨プラスタブレット2粒(大体2粒食べ終るのに5分くらいかかる)くらいで様子をみていこうと考えています
ひよこぶた 2012-01-22 21:42:27
15 ■Re:今のあげ方全然ダメでした(汗)
>さっちゃさん
今から改善すれば大丈夫でしょう。
どうせなら、もっと効果的虫歯予防に出来る方法を知ったと考えてもらえればいいですよ。
SOLANIN 2012-01-22 22:08:07
16 ■Re:メーカーが違うものですね
>ひよこぶたさん
歯磨き後のご褒美にもというキャッチコピーがスティッチの袋の後ろ側に書いてありますが、私がよく言っていたことを師匠がメーカーさんに伝えてくれて掛れるようになったらしいです。
SOLANIN 2012-01-22 22:10:35
17 ■了解!
ありがとうございました!
うちの息子はタブレットを「ラムネ」だと思って食べています(笑)
(本物のラムネを与える予定は今のところありません)
スティッチのタブレット、
ウサギのマークの西松○においてありました!
198円と他の物より、かなり安価でした。
ちゃこ 2012-01-23 09:33:16
18 ■弾みがつきました
今まで、キシリトール商品が気になってはいたのですが、効果については半信半疑でした。
今回の記事で、「よし!娘にも私にも積極的に取り入れて行こう♪」と弾みがつきました(*^_^*)ありがとうございました☆
モモミママ☆ 2012-01-23 10:05:11
19 ■誤解してました(汗)
子供でも1日5gだったのですね。
「仕上げ磨きの嫌いな…」の記事に「1日7~8粒まであげてもOK です」とあったので、幼児の推奨量が3gなのだと勝手に捉えていました^^;
ではこれからは息子にも5g摂取させたいと思います。
勇気を出して質問してよかったです!
ありがとうございますo(^o^)o
(お返事不要です!)
ぷっちぃ 2012-01-23 13:35:19
20 ■あげ方
誤燕の恐れがありタブレットを舐めているということができない娘にどうやってあげようかと長い間悩み、硬いですが粉砕してあげようかというところにたどり着きました。
が、ガリガリ噛まずにできれば5分以上舐めるのが理想というのを見て、粉砕しては効果薄いのかなと思ってしまいました。
それでも、粉砕して時間的に多少短くなっても、きっとあげないよりはあげたほうがいいんですよね?
はるか 2012-01-23 19:16:27
21 ■Re:了解!
>ちゃこさん
虫歯予防のためならお買い得価格ですよね。
SOLANIN 2012-01-23 19:27:00
22 ■Re:弾みがつきました
>モモミママ☆さん
お役に立てて良かったです。
キシリトールの研究は国内でも多くなってきましたよ。
それだけ効果があるからだと思います。
SOLANIN 2012-01-23 19:30:13
23 ■Re:誤解してました(汗)
>ぷっちぃさん
恐らくその記事を書いた時は、今より大きなしまじろうのタブレットだったかと思います。
SOLANIN 2012-01-23 19:36:12
24 ■Re:あげ方
>はるかさん
ううむ。
難しいですね。
誤嚥のおそれがあるなら、そのままはあげられないですからね。
少しずつ、粉砕したのをお口に入れてあげますかね?
SOLANIN 2012-01-23 21:31:48
25 ■お返事ありがとうございました
メーカーによってかなり違うんですね…。
今はア○チャン○ンポの物を使っているのですが、乳酸菌も配合しているそうなので摂取量が3つまでなのかもしれないです。
子供も5g摂取が良いとは知らなかったので勉強になりました。
み~み~ 2012-01-23 23:44:42
26 ■返信不要です。
この記事を見て、我が家のキシリトール含有量を改めて確認…。絶対的に足りていませんでした(汗)(でもSOLANINさんのおかげで虫歯なし)
改めて楽○でキシリトール100%のタブレットを調べたら、ロッ○のキシリトールタブレットオレンジ味なる物がありました。形が幼児向けかはわかりませんが(←我が家のチビさんは3歳になるので平気かな?)、早速ポチッと注文してしまいました(笑)
大人用にクリアミント味もありました。
大人はタブレットならガムより食べやすいですよね(*^o^*)
長文失礼致しました。
いっちゃまま 2012-01-24 17:04:40
27 ■Re:お返事ありがとうございました
>み~み~さん
恐縮です。
SOLANIN 2012-01-25 02:17:12
28 ■Re:返信不要です。
>いっちゃままさん
オレンジ味はオトナが食べても充分美味しいです。
ミント味のタブレットは眠気吹っ飛びます。
SOLANIN 2012-01-25 02:43:05
29 ■無題
コメントが遅くなってしまったので返信は不要です。
私は歯科関係の記事をしっかり読んだつもりで
こどもが自分で歯磨き
↓
ワンタフトで歯磨き
↓
チェックアップをつけて仕上げ磨き
↓
うがい
↓
レノビーゴ
↓
キシリトールタブレット
↓
MIペースト
を続けていました。
でもチェックアップの使い方を間違って理解していたのでしょうか…(-.-;)
キシリトールも全く足りていないし( ̄▽ ̄;)
再度しっかり読み直して勉強します!
syu-mom 2012-01-26 01:28:13
30 ■無題
娘は1歳3ヶ月です。
今日、同じ月に生まれたサークルのランチ会があり、歯磨きの話題が出ました。
歯磨き後のキシリトールタブレットを提案したところ、
「歯磨きしたら口の中はサッパリするもので、歯磨きの後に甘いものを与えると、歯磨きの後の口の中が甘い状態が当たり前になって、大きくなってから歯磨きしても口の中が甘い状態にしないとダメになる→甘いものを食べる→虫歯になる、からやめた方がいい」
と出産前、歯医者に勤めていた人から言われました。
またその人は、
「大きくなれば歯磨きの大切さが分かるようになるから、無理強いでも歯磨きしないよりはいいし、今嫌がっていても歯磨き嫌いになることはない」
と言いました。
どうなんでしょう?
キシリトールタブレットが、歯磨き後の食事(間食)を助長するものなのか、私は正直疑問なのですが…
よろしければSOLANINさんの考えをお聞かせください。
およね 2012-02-08 14:27:06
31 ■Re:無題
>およねさん
子どもはお砂糖の甘さとキシリトールの甘さを判別できないとされていますが、何事もダラダラ喰いをさせず、甘いモノの管理を親御さんがきちんと行えば、問題ないと思います。
実際、フィンランドでは虫歯のお子さんを探すことが難しいくらいだそうです。
SOLANIN 2012-02-09 08:00:08
32 ■無題
お恥ずかしながら
2歳前にして虫歯持ちの息子がおります(・_・、)
最近キシリトールタブレットを摂取しはじめまして
色々と勉強させて頂いていますm(__)m
先ほど私のブログでご紹介させて頂きました。
これからもSOLANINさんの記事、
楽しみにしております♪
セレブリティネイルまいこ@育児中 2012-02-20 01:10:48
« 食中毒で入院となり、おっぱいが出なくなった。(1 歳児母) | トップページ | 離乳食を開始したら、下痢になってしまって。(6ヶ月) »
「 ★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事
- 魔歯って知っていますか?(2009.12.18)
- 長期授乳と反対咬合の相関性は?(2009.12.17)
- 態癖(=たいへき)って知ってますか?(2009.12.06)
- キシリトールって凄い!(2009.11.28)
- 10年ががりのお茶ステインは取り除けないものか?(2009.11.27)