無料ブログはココログ

« 喫煙と虫歯は関係があります。 | トップページ | 新生児の低体温にご用心! »

2011年12月16日 (金)

母子で風邪を引いてしまったら。

母子で風邪を引いてしまうと、それまでの授乳リズムは大幅に狂います。
赤ちゃんはダラダラと鼻汁が出たり、鼻閉になったりします。
高い熱は出ていなくても、しんどくて気だるいからでもあります。
そうなると、普段はグイグイと力強くおっぱいを飲む赤ちゃんであっても、苦しくて、直ぐにプハーっとなります。
甚だしい場合は、鼻腔から飲んでいる最中のおっぱいと鼻汁が混じって出てくることさえあります。

翻って、お母さんにしても、しんどくてお食事がしっかり摂取出来なければ、自分のカラダを維持するのに精一杯で、おっぱいの出方が少なくなることもあります。

となれば、お家の維持メンテナンスをするには、月齢が何ヶ月であっても、新生児並にちょこちょこ飲みをさせるしかありません。
地道ですが、回数で稼いで、トータルで必要な哺乳量を確保して行きましょう。
風邪がよくなってくる頃には、抗アレルギー剤・抗ヒスタミン剤・葛根湯都等の処方は中止となります。

追記:葛根湯はともかく、抗アレルギー剤・抗ヒスタミン剤は長期内服すると、おっぱいの分泌が低下しやすいので、最低限の服用にしましょうということです。(2011年12月17日8時17分)

コメント

1 ■毎日のはなくそとり!
寝る前の毎日の鼻くそとり、(必要に応じて)鼻ストローとスプレー剤または食塩水で開通、はおっぱい卒業しても毎日続けてます。風邪をひいていても鼻さえきっちり通してからあげるとおっぱい(水分)がちゃんと飲めるし、鼻がぐずぐずしないのでよく寝られるようで、回復が早かったです。
はと 2011-12-16 05:15:01

2 ■葛根湯。
授乳中の方からの質問に とある産婦人医さんが葛根湯は おっぱいの分泌を下げる。産婦人科医は授乳中のママさんには風邪薬としては処方しない…と書かれているのを見たことがあります。
分泌を下げるというのも初めて聞きましたし 私は今まで風邪気味の時は飲んでいたので びっくりました。
その産婦人科医さんは他にも…高熱の時は感染する可能性があるから授乳はやめて搾乳を…とアドバイス。
質問をしたママさんは素直に聞いてましたが…。
あと薬局の薬剤師さんも揃って授乳中は葛根湯はダメと言っていたそうです。
これらを見て慌ててSOLANINさんの過去記事を読んだり助産院で質問したりして来ました。
私には謎だらけな話です。長々と すみません。
まあや 2011-12-16 06:19:21   

3 ■タイムリーです!
私と夫が風邪を引いたため、ついに1歳10ヶ月の子どもも、鼻水が昨日から沢山出始めました。夫は「鼻水を自力で出せずに喉に回って息苦しいのに、おちちを飲むと息が出来なくなる!」など言い、夜間授乳を反対しましたが、2時間ごとに子どもが泣いて結局おちちを飲んでいました。おちちを飲んだらなぜか鼻の通りも良くなり、すぐ寝入っていました・・・
夫から風邪をうつされた私は、月曜に近くの総合病院に行きましたが、「風邪なんて1週間もすれば良くなるから、授乳中に安全な薬はないので、そのまま様子みて」ということで、トローチとイソジンうがい薬の処方だけでした・・・
ふまふま21 2011-12-16 09:19:36

4 ■お返事不要です。
昨夜、娘が鼻水が垂れ流し状態で泣いて泣いて寝れずにおっぱいも拒否したのには驚きました。泣きつかれ2時間程寝たあとやっと飲んでくれて 安心しました。1歳3ヶ月ですが、普段から夜間授乳も頻回なので(^o^;)
具合が悪くてあまり食べないし水分もいつもほどとらないし今日は頻回授乳で水分補給させます。
かろうじて私はまだ風邪をひいていませんが、自分の食べるものにも気をつけなきゃですね。
ひつこ 2011-12-16 10:13:46

5 ■オススメ
私は娘を産んでから何度も風邪をひいていますが、その度に一度も薬を飲みませんでした。
鼻水が出ても、咳が出ても、いつも鼻うがいで乗り切ってきました!
鼻うがいをしていればひどくならず、一週間くらいで大体治るので、周りの人にも勧めるのですが、勇気が無くてしない方が多いので残念です。
みゆ 2011-12-16 10:29:50 

6 ■タイムリーo(^o^)o
1週間前、私が風邪でダウンしました。
口内炎が炎症を起こし痛みが酷くて起き上がれないほどしんどい状態だったので、ずーっと添い乳でぶら下がりっぱなしでした。
分泌は落ちていたと思いますがなんとか乗り越えました。
ビバ!添い乳ですo(^o^)o
しかも私があれだけ苦しんだのに娘には全く移らず…母乳ってすごいですね!
ぷっちぃ 2011-12-16 10:59:59   

7 ■葛根湯
風邪がよくなってくる頃には、葛根湯はダメなのでしょうか。
しょっちゅう飲んでいるので、心配になってきました…。
風邪がよくなってくる頃も飲んでいました。
産後、風邪気味の症状がずっと続いており、かなり葛根湯のお世話になってるんですけど、あんまりよくなかったのですかね…。
kaya 2011-12-16 12:09:36

8 ■葛根湯
他の方のコメントにもありましたが、風邪が良くなれば、葛根湯はやめた方が良いのでしょうか?
母乳の出も良くなるし、身体が温まるし、漢方系が大好きでしたので、むしろ愛飲しています…
あと、赤ちゃんの低体温について調べた時に、「おっぱいの飲み過ぎは、赤ちゃんの身体を冷やします」とありました。
こちらでは冷すという記事はなかったと思います。どうなのでしょうか?
8ヶ月ですが、かなりおっぱい星人です。
かいちんママ 2011-12-16 14:10:44

9 ■葛根湯
>kayaさん
私も同じです。葛根湯あまり良くなかったのでしょうか?
モッ! 2011-12-16 14:14:21 

10 ■私もタイムリー(笑)
現在進行形で咽喉炎で2ヶ月半の息子にもバッチリ感染りました。
結膜炎の症状があったので今朝小児科に行ったら、結膜炎と咽喉炎が発覚。
熱も無く機嫌も良くおっぱいの飲みも良いんですが、一昨日の1日だけ不機嫌でおっぱいを激しく嫌嫌する日がありました。(とくに右)
昨日と今日は嫌嫌が嘘みたいにおっぱいに食らいついてきます。
彼なりに何か訴えてたんだなぁと…気づいてあげれてなかった事を反省しました。
みつまめ 2011-12-16 14:32:12 

11 ■まさに・・・!!
我が家の状況です。
子供も初めて風邪をひき私も一緒にダウン。熱はでてないんですが鼻と咳。
沢山は飲めないのでおっぱいしてウトウトして、またおっぱいの繰り返しです。
そのおかげなのかオムツの中はいつもモリモリです(笑)
病院も熱が出てないし、病院行って病気もらうと嫌だから延ばし延ばししていて
葛根湯でも買いに行こうかなと思ってた矢先でした。
私には葛根湯不要ですね〜教えていただいて有難うございます☆☆
また一段と寒くなってきましたし、年末でお仕事も大変だと思いますが、お体に気をつけて良いお年をお迎えください☆
こよ 2011-12-16 16:56:32 

12 ■Re:毎日のはなくそとり!
>はとさん
いいことをされてますね。できればおっぱい綿棒もやってみてね♪
SOLANIN 2011-12-17 07:53:50 

13 ■Re:葛根湯。
>まあやさん
初めて聞きました。そんなことをおっしゃる方もいらっしゃるのですね。
臨床的に、お母さんが葛根湯内服して赤ちゃんの体重増加が不良になるということは経験ないですが。
母乳から感染ですか?風邪のウイルスが?ちょっと理解しがたいコメントですね。
SOLANIN 2011-12-17 07:56:53 

14 ■Re:タイムリーです!
>ふまふま21さん
ははは。ある意味、真っ当なことを仰るドクターですな。
気合と根性で直すってことですかね。
おっぱいを鼻にたらすと鼻汁が減りますよ。過去記事参考になさってね。
SOLANIN 2011-12-17 08:01:33 

15 ■Re:お返事不要です。
>ひつこさん
どうぞお大事になさってください。
SOLANIN 2011-12-17 08:02:03

16 ■Re:オススメ
>みゆさん
鼻うがいですか。
それって耳鼻科で購入するような鼻洗器でやってもいいんですよね?
SOLANIN 2011-12-17 08:03:07

17 ■Re:タイムリーo(^o^)o
>ぷっちぃさん
母乳から風邪ウイルスが感染することは無いですからね。おっぱいってすごいね。
SOLANIN 2011-12-17 08:03:55   

18 ■Re:葛根湯
>kayaさん
いやいや、そういうことはないですよ。
乳腺炎の時や肩こりがひどいときに服用することもありますから。
SOLANIN 2011-12-17 08:05:10 

19 ■Re:葛根湯
>かいちんママさん
前の方のコメント返しをご参照ください。
おっぱいをたくさん飲むと赤ちゃんが冷えるのですか?
それははじめて聞きました。水分を摂取するからという意味なんでしょうか?
SOLANIN 2011-12-17 08:07:06

20 ■Re:葛根湯
>モッ!さん
えっ?いや、そういう意味ではないのですが。(汗)
SOLANIN 2011-12-17 08:09:02 

21 ■Re:私もタイムリー(笑)
>みつまめさん
よほどのどが痛かったのでしょうか?
お母さんが風邪かもというときは常時マスクをしてくださいね。
SOLANIN 2011-12-17 08:10:20

22 ■Re:まさに・・・!!
>こよさん
ご無事で何とかのりきれそうですね。
あっ、葛根湯は常備薬として念のため持っていらっしゃったほうがいいですよ。
年末年始なので。
SOLANIN 2011-12-17 08:13:24 

23 ■Re:Re:葛根湯
>SOLANINさん
詳しい説明はなく、沢山飲み過ぎると冷えるとありました。
医学的説明がなかったので、普段通りに飲んでいます。レス不要です。
かいちんママ 2011-12-17 17:45:42 

24 ■今日から
7ヶ月の娘が鼻水、私は喉の違和感があり、
今回の記事とコメントを参考にさせていただきますっ!
ひき始めの葛根湯はOKですよね?
娘は頻回授乳と鼻吸い、おっぱい綿棒、実行しました。
ヒドくなるまえに治ればいいんですけど…
マシャりんこ。 2011-12-17 20:56:52 

26 ■Re:今日から
>マシャりんこ。さん
引き始めの葛根湯は桶ですよ。
早く良くなりますように。
SOLANIN 2011-12-18 00:25:32 

27 ■Re:Re:オススメ
>SOLANINさん
鼻うがいは鼻水くらいの濃さ(薄すぎても濃すぎても鼻が痛くなります)の塩水をコップに作って、鼻から吸い上げて口から出すという方法をとっていますが、鼻洗器でも大丈夫だと思います。
みゆ 2011-12-19 09:01:50 

28 ■Re:Re:Re:オススメ
>みゆさん
教えてくださり有難う。
SOLANIN 2011-12-20 07:51:09

« 喫煙と虫歯は関係があります。 | トップページ | 新生児の低体温にご用心! »

★授乳回数と間隔」カテゴリの記事