無料ブログはココログ

« 生後6ヶ月迄の赤ちゃんに水を与えることのリスクとは? | トップページ | ペットは母子分離のリスクを法律で配慮されるのに。 »

2011年12月 2日 (金)

言われたことも憶えていますよ!

時期外れな話題で恐縮ですが、SOLANINは夏休みのオススメの自由研究について、過去記事で書いたことがありますが、みなさんは、あの記事を読まれたことがありますか?
先ほど、長女の自由研究を読み直していて、今更ながら、「えっ!こんなこと書いていたの?」と思うことがあったので、報告しますね。

大抵の経産婦さんはそうだと思いますが、2人目以降になると何故か周囲の人たちは出産予定日までに赤ちゃんが生まれるって決めつけているところがありますよね?
私は長女を妊娠中、切迫早産だったので、余計にそうなると思われていたようです。
なのに結果的には41週3日、つまり、出産予定日を10日も過ぎて生まれて来ました。
出産予定日を過ぎた頃から、周囲からちょくちょく言われたのが、「赤ちゃん、おなかの中で腐っているんじゃないの?」というジョークです。
私はそういう物言いをされてもあまり気にしない性格なので、適当に受け流していました。

しかし、長女はそれを憶えていたのです。
「周りからはしょっちゅう、おなかの赤ちゃん腐ってるんじゃないの?って言われました。でも、私は元気に生まれて来ました。私はピチピチしていて腐ってなんかいませんでした。」と書いてあるではないですか!

あああああ。
おなかの中で聞かされたことを憶えていたのね。
もしかして、しゅっちゅう、「おなかの赤ちゃん腐ってるんじゃないの?」って言われたことに、長女は傷ついていたのかも。
思いっきりネガティヴ発言だものねぇ・・・そうに違いないっ!
ごめんなさいね。
私は適当に受け流していたけれど、もっと反論すべきだったのかな?(汗)
長女よ、本当にごめんなさいね。

コメント

1 ■凄い(*´∀`*)
とっても面白い記事ですね!
次の子を授かったら何か記憶に残るような言葉をかけてあげようと思います。
あ、もちろん褒め言葉です。
それにしても娘さんはお腹の中で相当怒っていたんでしょうね。
しげ 2011-12-02 00:21:53 

2 ■すごい!
すごいお話ですね!ちゃーんと周りの声がお腹に届いているんですね。そしてしっかり覚えていたと…ちなみに、この自由研究をされた時娘さんはおいくつだったのですか?また今でもお腹にいて聞こえていた時のこと、もしくは自由研究をしたときには体内記憶があったことを覚えていらっしゃるのですか?
いちひま 2011-12-02 00:22:49 

3 ■無題
今日の記事にドキッとしました。
赤ちゃん、お腹の中で聞いていたことを覚えているんですね。
息子は今7ヶ月で、震災、原発事故のちょうど一ヶ月後に産まれました。福島で被災したため、出産までの一ヶ月間、本当にネガティブな言葉ばかり聞かせていたように思います。
状況が状況だったので仕方ないとはいえ、可哀相なことをしてしまったなぁ…。
もう過去を取り消すことはできませんが、SOLANINさんの長女さんのように、いつか語ってくれるようになったら、お腹の中で被災した体験をちゃんと聞いてあげたいと思いました。
母乳に関してのみならず、育児で悩んだときも過去記事を読ませていただいてます。毎日手探りの子育てですが、SOLANINさんの言葉に救われることが多いです。本当に、いつも大切なことを気付かせていただいて、ありがとうございます。
また明日から、頑張ります。
あおい 2011-12-02 00:23:03 

4 ■長女さんすごいですね!
お腹の中で聞いていて、ご立腹だったのですね~!
相当な回数、言われていたのでしょうか?
うちの母達は女の子願望が、ものすごーく、強かったのですが
義母には『男の子です』と話しても『産まれるまでわからない』『今からアルカリ性の物を食べれば女になる』など、めちゃくちゃな事を言ってました(^_^;)
息子はきっと『男ですけど、何か!』って怒っていたのかもですね)`ε´( 
おしゃべり出来るようになったら、さりげなく聞いてみようと思います。
みほっち 2011-12-02 00:35:54 

5 ■すごいっ!
この記事を拝見して驚きました!妊娠中は語りかける時マイナスな事は言わないようにしていましたが、周りの人に言われたことも覚えているんですね。現在3ヶ月になる息子がいますが妊娠中と同様に前向きな発言…といいますか明るく話し掛けるようにしています♪
ゆみ 2011-12-02 00:37:41 

6 ■Re:凄い(*´∀`*)
>しげさん
はい。
気を悪くしていたのだと思います。
SOLANIN 2011-12-02 00:44:32 

7 ■Re:すごい!
>いちひまさん
自由研究は、三年か四年だったかと思います。
今はもう大きいので、「私そんなこと書いてたのね。」くらいであっさりしていますが。
胎内記憶や赤ちゃんの時の記憶、かなりあったと思います。
SOLANIN 2011-12-02 00:47:01 

8 ■次女も…
6日遅れで誕生しました。
『まだ生まれないなんて死んでんじゃないの?』と旦那に言われました(怒)しかも予定日に。
やっぱり聞こえてましたよね…次女が覚えてないと良いのだけど(;-_-+
妊婦さんにももちろん、赤ちゃんの為にもネガティブ発言は絶対NG!!ですね。
mikage 2011-12-02 00:47:54 

9 ■Re:無題
>あおいさん
被災されたのですから、あの状況でネガティヴになるなというのは無理ですよ。
でも、きっと、お子さん自身を悪く言ったのではないでしょうから、きっと共有体験として語ってくれるのでは?
その際は聞いてあげてね。
SOLANIN 2011-12-02 00:49:31 

10 ■無題
大きくなっても覚えてるなんて、よっぽど腹が立ったんでしょうね(笑)
ウチの娘は、先生に「予定日より遅れそう」と言われてたのですが、遅れると、旦那が研修で二週間不在の時に重なってしまうので、それは困る!と思い、予定日の一ヶ月くらい前から、旦那と二人して、「早く生まれてこーい!」と、毎日のように話し掛けてました。
そしたらなんと、予定日より一週間早く出産!
娘がもう少し大きくなって喋れるようになったら、この話し掛けが聞こえていたのか聞いてみたいと思います(笑)
さぁこ 2011-12-02 00:51:48 

11 ■Re:長女さんすごいですね!
>みほっちさん
そうですね。
さりげなく聞いてあげてくださいね。
そして、お母さんは君が元気で生まれてきてくれたことが一番うれしいんだよとハッキリ伝えてくださいね。
SOLANIN 2011-12-02 00:52:16 

12 ■Re:すごいっ!
>ゆみさん
良くないことは忘れると池川明ドクターから教えていただきましたが、長女にとってはよほど強烈な言葉だったから憶えていたのだと思います。
SOLANIN 2011-12-02 00:53:43 

13 ■Re:次女も…
>mikageさん
大抵はネガティヴなことは忘れるらしいですよ。
でも、たまにウチの長女のように憶えていたりするからね。
要注意ですな。
SOLANIN 2011-12-02 00:55:11 

14 ■Re:無題
>さぁこさん
ああそれいいですね。
きっとお二人の真剣な語りかけを聞いていらっしゃったのだと思いますよ。
SOLANIN 2011-12-02 00:56:22 

15 ■すご〜い!
びっくりですね!
しっかり聞いているんですね。
娘にも いろいろ教えてね〜と言い聞かせたりしているので 聞いてみなきゃ!
あと少しで2歳になります。
いつ話してくれるかな。
(*^。^*)
まあや 2011-12-02 01:02:32 

16 ■えー
はじめましてm(_ _)m
いつもブログ拝見して勉強させて頂いてます。
今日予定日過ぎて、「私と一緒でへそ曲がりだから予定日には産まれてこないよ」なんて実母と笑いながら話してしまいましたorz
覚えてないといいんだけど・・・
サクラ 2011-12-02 01:03:02 

17 ■ドキッ
長女が生まれる時予定日超過していて、41w0dで誘発が決まっていました。『誘発』の言葉に恐怖を感じていた私は「誘発するとキミも苦しいんだよ。だからその前に生まれる気になっておくれ〜!!」と予定日過ぎてから毎日呪文のように脅しをかけていました。もしかしたら覚えているかもしれませんね。聞いてみたいけれど、少し怖いです(^_^;)
ちっちゃい手 2011-12-02 01:33:45 

18 ■すごい
赤ちゃんの力ってすごいですね。
わたしは里帰り出産だったんですが、主人が来る予定だった日に生まれてくれたらいいな〜と思って毎日話しかけてたら絶妙なタイミングで生まれてきてくれて、無事立ちあえました。声が届いてたのかな。
出産後もしかしたら聞こえてたのかなって話してたけど、ばたばたで息子には直接しっかりお礼言ってなかったかもです。遅くなりましたがありがとうを伝えます。
もぐ 2011-12-02 06:13:52 

20 ■無題
えぇ!そうなんですね!
胎内記憶ってすごい興味あったんですが、娘さんにはそのフレーズが強く記憶されたのでしょうか。
ウチも周りから男の子じゃ!って言われ続け、自分も男の子な気がしてて、てっきり性別も聞いてないのに男の子だと思ってた…それも娘に通じてるんだろうかσ(^_^;)
でも、8/7日予定日の娘は、6日遅れて旦那のお盆休み入った日におしるしなどの前触れもなく、安産で出てきてくれました。
旦那の立ち会いたい願いが通じたのでしょうか(^∇^)
長くなりますが、確かに逆子で、逆子体操、お灸、話しかけで、帝王切開かどうか決まる日の検診でグルっと回ってくれ頭を下にしてくれたのも、私は話しかけが効いたのだと信じてます!
だって逆子体操とか始めてもなかなか回らなかったんだもんね(笑)長々と失礼しました!
たぽりん★ 2011-12-02 07:20:02 

21 ■すごいですね。
赤ちゃんってすごいですね!
息子の出産予定日は22日でしたが、妊娠中期に入った頃にある方に『22という数字はよくないから21日がいいよ』と言われ、実母も主人も私もすっかりその気になりお腹に話し掛けてました。18日に破水するも、本当に21日に産まれた息子。やっぱりちゃんと聞いてるのかもねーと後からみんなで話してました(*^o^*)
胎内記憶、いつか私も聞いてみたいです!
wasako 2011-12-02 07:44:17 

22 ■すごい!!
小学生になっても覚えていたんですね〜!!腐ってる・・・確かに面と向かって言われたらすごく傷つく言葉かも^^;
うちの甥っ子(姉の息子)は霊感持ちで、胎内記憶もあるらしく・・・。彼は、産まれる前に亡くなった曾祖母と、姉のお腹の中から会話したことがあるそうです。
思い返してみれば、姉が入院中の曾祖母のお見舞いに行った頃、医師からはお腹の子の性別を女の子と言われていて、皆それを信じて疑ってなかったのに、曾祖母だけはずっと「男の子だ」と言い続けていたそうです。それもそのはず、お腹の中の子とお話してたんですから^^;
うちの娘は全く胎内記憶はないらしく・・・お母さんのお腹のなかで何してたの?と聞くといつも「レゴブロック!!」・・・そんな硬いものがお腹の中に入ってたんかい!(笑)
ひなこ 2011-12-02 08:22:35 

23 ■おはようございます☆
お腹の中で聞いた事をそんなに鮮明に覚えているんですね。びっくりしました!
私は、子供を妊娠中色々あって本当に産んでも大丈夫なのか?という状況が続いていて、反対された人にもひどい事を言われたりしていました。
私は、赤ちゃんが聞いていると思って自分では口には出してできるだけ言わないようにしていましたが、内心かなり不安で悩んでいたので、生まれてきた赤ちゃんが大人に妙に気を使う部分がある気がして、もしかしたら私が悩んでいたのを知っていてここにいて良いのかと感じている部分があるのじゃないかと思っています。(先日の講演の記事にもお腹の中の赤ちゃんがお母さんの気持ちを分かると書いてありましたね。)
なので、今も問題は残っていますが、生まれてきた子には、どれだけその子が大事か無事生まれてきてくれて嬉しい事をできるだけ伝えながら育てています。
yasokichi29 2011-12-02 09:01:12 

24 ■無題
すごいすごい!
すごいけど、長女さん可哀想p(´⌒`q)
『腐る』って意味がわかってから、かなりショックだったでしょうね…
メロディー♪ミズ 2011-12-02 09:43:08 

25 ■へぇ
覚えてるんですね。ってことは『男の子だったらどうしよぅ。ショック』とか日々言っていた私って…。無事姉妹ですが(^_^;)反省します
まいこぅ 2011-12-02 09:55:33 

26 ■すごいですね!
娘さん、覚えてってすごいですね!
腐ってるなんて…ちょっとヒドいです(-"-;)
でも、ちゃんと話は聞いてるのは確かだと思います。
うちの息子は、予定日超過11日目にして産まれて来てくれましたが、日頃から『パパの居る時に産まれて来てね。上手にクルッと回って、ツルっと出て来るんだよ』なんて、話し掛けてました。すると、私が実家に帰った日に陣痛が来て、翌朝産まれて来てくれました。もちろん、安産☆今、2人目を妊娠中ですが、いっぱい話し掛けたいと思います。
みぃな 2011-12-02 10:50:30 

27 ■すごいです
腐る、は酷いですが…自分なら過剰反応したと思います…赤ちゃんが自信を持って産まれてくるという事実が素晴らしいと思いました。赤ちゃんがそれだけたくましいのだから、母親もしっかり出産、育児に向き合わなければいけませんね。
garder 2011-12-02 11:41:46 

28 ■返信不要です。
「私はピチピチよっ」って切り返しができる娘さんの心の強さに感激です(つд`)
さすがSOLANINさんのお子様ですね!!
自分は幼少期〜思春期は多感で小さな冗談に酷く傷ついて生きてました。
もう気にしてないけど、今でも言われたことを覚えている位に当時は傷ついてましたねぇ(^-^;
ゆう〜愛息子1歳〜 2011-12-02 12:08:08 

29 ■やっぱり
胎内記憶ってすごい!!
腐っちゃったって…ちょっとかわいそうですがきっと大人の何気無い一言なんだと思います。この記事をよんで「あっ、私は何を言っちゃったかな!?」とドキドキしちゃいました(^o^;)
娘もおかげさまで9日に2歳になります。まだまだ現役のおっぱい星人です、断乳とか気にせずにおっぱいライフを送れるのは「最強母乳外来」とSOLANINさんのおかげです(*^^*)
さちっこ 2011-12-02 12:48:18 

30 ■すごい!
ちょうど池川明先生の「胎内記憶〜命の起源にトラウマが潜んでいる」を読み始めたところでしたタイムリーですね。胎内記憶ってすごいですね。上の子が仮死で出てきたので(私の呼吸が下手で酸素不足?)苦しかったんじゃないかとずっと気になっています…。ある日突然話してくれたりするのかなぁ
smile-nico 2011-12-02 13:24:37 

31 ■(笑)
まさに筒抜け!なのですね!
うちは性別を聞いていないので、あれこれ話しているのを聞いて「まったく〜!」と怒っているかもしれません。わかっているつもりではいても、今回の妊娠中はメンタル面がものすごく不安定だったのでちょっとかわいそうな我が家の第二子ニコちゃんです。
予定日は1月26日。それまでに今までのネガティブなこと、取り返せるかなぁ?
群馬・富岡のベビーセラピスト *吉澤未樹* 2011-12-02 13:26:54 

32 ■許してくれるかな…
初めて投稿させていただきます。6か月の男のコのママです。こちらのblogのおかげで今まで完母で育てられました。ありがとうございます。
予定日過ぎたら腐るだなんて、文字にするのも悲しいくらい、ヒドイ言葉ですね(*_*)!
かく言う私も性別が判って泣いてしまったヒドイ母親です…。お腹の中に聞こえると判ってもいても…。辛かっただろうな…。これを書きながらも涙が出てきます。
(もちろん今では毎日愛しい気持ちは変わりありません☆)
息子がなかなか泣き止まない頃は、おっぱいが足りてないのかな?+性別でがっかりした私のこと嫌いで泣いてるのかな?って何度も謝ってきました。SOLANINさんの本にマーカーして、足りなくて泣いてるんじゃないってわかっていても、です。
毎日の大好きだよ、って言葉で、許してくれているといいな…(涙)SOLANINさんをはじめ、みなさま読んで頂いて長々とすみませんでした。返信不要です☆
あっぴマウス 2011-12-02 15:48:51 

33 ■ご連絡です!
師匠!ご無沙汰してます。
ふるりんです。覚えていらっしゃいますか?
ちびは2歳になりましたが現役のおっぱい星人です。最近ぬいぐるみを相手に自分のおっぱいあげてますよ。やはり女の子なんですね。ところでおなかの中で赤ちゃんが腐るなんて発想なかったし聞いたことありませんでした。私も師匠と同じお姉ちゃんはギリギリまでおなかにいました。義父に予定日が過ぎた頃「不細工な身体して(怒)!まだ生まれんのか!」
と待ち遠しくてたまらないという発言をされました(笑)
ところで大変です!今日、ネットの読売新聞読んでたら液体ミルクを国内に流通を!という記事が出てました(汗)そんな事になったら大変です!
ぜひ一読下さいますようお願い申しあげますm(__)m
ふるりん 2011-12-02 20:43:35 

34 ■Re:すご〜い!
>まあやさん
お話ししてくれる日が楽しみですね。
SOLANIN 2011-12-02 22:35:44 

35 ■Re:えー
>サクラさん
おなかの赤ちゃんにとって良いことを言ってフォローしましょう。
SOLANIN 2011-12-02 22:37:00 

36 ■Re:ドキッ
>ちっちゃい手さん
ということは、誘発される前に生まれてきたのかな?
SOLANIN 2011-12-02 22:38:41 

37 ■Re:すごい
>もぐさん
是非そうしてあげてね♪
SOLANIN 2011-12-02 22:39:28 

39 ■Re:無題
>たぽりん★さん
お嬢ちゃんは聞いていらっしゃったと思いますよ。
逆子がなおって良かったね。
SOLANIN 2011-12-02 22:44:36 

40 ■Re:すごいですね。
>wasakoさん
その日を楽しみにしていましょうね♪
SOLANIN 2011-12-02 22:45:25 

41 ■Re:すごい!!
>ひなこさん
レゴブロック!
何だろう?
何かのイメージかもしれませんよ。
SOLANIN 2011-12-02 22:47:09 

42 ■Re:おはようございます☆
>yasokichi29さん
そうですね。
それが良いと思います。
生まれてきた赤ちゃんにポジティヴな言葉をかけてあげましょう!
SOLANIN 2011-12-02 22:49:12 

43 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
繰り返して言われていたから憶えていたのでしょうね。
普通は嫌なことは忘れるって池川明ドクターが仰ってましたから。
レアケースなのかな?
SOLANIN 2011-12-02 22:50:14 

44 ■Re:へぇ
>まいこぅさん
これからはポジティヴなことを語りかけてあげましょうね。
SOLANIN 2011-12-02 22:50:58 

45 ■Re:すごいですね!
>みぃなさん
おなかの赤ちゃんへの語りかけ成功したのですね。
素晴らしいね。
次もそうだといいね。
SOLANIN 2011-12-02 23:37:06 

46 ■Re:すごいです
>garderさん
そうですね。
仰る通りだと思います。
SOLANIN 2011-12-02 23:37:58 

48 ■Re:やっぱり
>さちっこさん
喋るおっぱい星人なのでしょうね。
おっぱいライフの醍醐味を堪能しましょうね。
SOLANIN 2011-12-02 23:39:48 

49 ■びっくりです!
初めてコメントします。もうすぐ1歳の息子はおかげ様で立派なおっぱい星人に成長してくれています!
それにしても腐ってるはひどいです(T_T)ちゃんと聞こえて、覚えているんですね〜
うちはベビーシューズが完成した日に『くっく出来上がったからもう出ておいで〜』と言った翌日に破水、日にちをまたいでの出産になりました。
緊張で帝王切開になりましたが元気に生まれて来てくれて感謝です!
オペ室で初めて抱っこした時にかけた言葉も、覚えていてくれたらいつか話してくれるでしょうか(^_^)?長文失礼しました!
にゃんた 2011-12-02 23:40:13 

50 ■Re:すごい!
>smile-nicoさん
どんな記憶があるのか楽しみですね。
聞かせてもらえるといいですね。
SOLANIN 2011-12-02 23:40:56 

51 ■Re:(笑)
>群馬・富岡のベビーセラピスト *吉澤未樹*さん
それはまずこれまでのことを謝って、短期強化合宿方式で、ポジティヴなことを伝えて行くのが良いと思います。
SOLANIN 2011-12-02 23:43:25 

52 ■Re:許してくれるかな…
>あっぴマウスさん
お母さんの真剣な気持ちは伝わると思いますよ。
SOLANIN 2011-12-02 23:44:39 

53 ■Re:ご連絡です!
>ふるりんさん
このSOLANINがふるりんさんを忘れる筈がありませんよ。(笑)
現役おっぱい星人のお嬢ちゃんはお元気なのですね。
液体ミルクは消毒もお水も無い被災時等には緊急措置として有効なのでしょうが、安易にミルクをあげるお母さんが増えないか心配ですね。
今から記事読んできます。
SOLANIN 2011-12-02 23:48:18 

54 ■Re:びっくりです!
>にゃんたさん
憶えていてくれたら嬉しいですね。
SOLANIN 2011-12-03 00:27:34 

55 ■すごいですね!
第三者の言葉を覚えているのはすごいですね。
うちの長男には、胎内記憶、特に分娩記憶がはっきり残っていて、6歳(現在7歳)まで時々思い出しては話してくれました。
あまりに具体的なのでびっくりしましたが、分娩記憶があるくらいだから、やっぱり言葉を覚えている子供もいるんですね。
ちなみに長男の分娩記憶はこんな感じでした。
http://blog.livedoor.jp/hukupuku/archives/51258332.html
アラフォーママ応援隊 2012-01-26 12:18:49 

« 生後6ヶ月迄の赤ちゃんに水を与えることのリスクとは? | トップページ | ペットは母子分離のリスクを法律で配慮されるのに。 »

★胎内記憶の実話」カテゴリの記事