無料ブログはココログ

« 乳房がパンパンに張る=おっぱいが沢山出る…ではないですよ。 | トップページ | 名を捨てて実を取ることは理解できるけれど。 »

2011年11月 2日 (水)

濃縮還元果汁の注意点。

市販されている殆んどの100%果汁(=100%ジュース)は、濃縮還元果汁といって、生の果物を搾ってパックしたフレッシュ(=ストレート)ジュースではありません。
フレッシュ(=ストレート)ジュースには認められていない、添加物も容認されています。
添加物として、天然香料や変色防止のためのビタミンや栄養強化のためのミネラル、そして、表示義務がありますが、5%以内であれば、はちみつやお砂糖を入れても良いことになっています。

個人的には、添加物が入って100%ジュースというのも、ヘンな感じがします。
百歩譲って、ビタミン・ミネラルは可としても、はちみつやお砂糖はNGではないでしょうか?
赤ちゃんのお口に入れるものですから、たかが100%ジュースといえども、そこはお母さんが吟味してくださいね。

コメント

1 ■知りませんでした!
息子はまだ母乳以外のものは飲ませていませんが、100%ジュースにお砂糖が入っているなんて、初めて知りました
子どもの離乳食を始める時には、ジュースに限らず、安易に与えるんじゃなくて、パッケージを見たり調べたりしたいと思います。
ありがとうございました。
☆ゆぅ☆ 2011-11-02 00:08:05

2 ■私も知りませんでした…
100%表記の濃縮還元果実の中に、ハチミツが入っているものもあるなんて、知りませんでした…。
なんて、恐ろしい事なんでしょう…。
大変、勉強になりました!
今まであげていなかった事は、幸いで、三歳以下は、ドリンクバー無料ですと言われても、あげなくて良かったです。
ありがとうございます!
台東区と立川市のSawakaファーストサイン研究室 2011-11-02 00:34:41

3 ■ハチミツ((((;゚Д゚)))))))
せめてハチミツ入りの物だけでも、一歳未満の子にはあげないよう注意書きをいれてほしいですね。
私はいつもこちらを拝見しているので、ジュースは与えていませんが、うっかり赤ちゃんに与えてしまうママさんもいると思います(>_<)
こりんこ 2011-11-02 00:38:29

4 ■Re:知りませんでした!
>☆ゆぅ☆さん
100%果汁の全てではないですが、加糖と書いてあれば、間違いなく入ってます。
表示を見てね。
SOLANIN 2011-11-02 01:01:03

5 ■Re:私も知りませんでした…
>台東区と立川市のSawakaファーストサイン研究室さん
100%果汁の全てではないですが、加糖の場合、お砂糖でもはちみつでも足してもいいことになっています。
もちろん、どちらを足したのか、パッケージには表示はしてありますが、ドリンクバーは表示してないですからね。
SOLANIN 2011-11-02 01:03:32

6 ■Re:ハチミツ((((;゚Д゚)))))))
>こりんこさん
もちろん、100%果汁に蜂蜜を混ぜたならパッケージに表示をされる筈です。
ただ、選ぶ前に表示自体を見なければ。
飲ませた後に入っていたら「ああっ!」になりますから、気をつけてね。
SOLANIN 2011-11-02 01:07:53

7 ■きゃー(m'□'m)
おそろしや…
チョコバナナ 2011-11-02 01:27:22

8 ■有用情報ありがとうございます★
いつも為になる情報をありがとうございます!!
ビタミンが添加されていることがあるのは知っていましたが、砂糖やはちみつの添加が許可されているのは知りませんでした。
赤ちゃんの口に入る可能性のあるものは、表示などで吟味しなくてはいけませんね。
Makideer 2011-11-02 05:03:10

9 ■悩んでいました
次女が1才1ヶ月になり、幼児用のジュースはもういいのかどうか…パッケージには何歳からOKの表示もなく、どうかなぁと思っていたところです。同じアパートの同じ月齢のお子様は飲んでいるらしく、先日遊びに来たときにお裾分けでいただきました。でも、上の子が飲み、次女は飲みませんでした。
離乳食ですらようやく味付けをし始めたばかり。別に飲まないといけないものでもないし、もう少しあげずにいようと思います。
余談ですが、先日私が体調不良で内科を訪れたとき(胃カメラをしたので婦人科はダメで)母乳をあげているので薬は…と相談すると、母乳やめたらいいじゃない?とサラリと言われ、まぁそこは想定内でしたが、そのあとに『果汁にお砂糖混ぜてごらん、甘くておいしいからミルク飲まない子でもごくごく飲むよ。』と言われました。そこまでして飲まないといけない程の症状でもないのと、薬は症状を話して婦人科でもらうつもりだったのでスルーしましたが、母乳育児に対しての意識の低さにがっかりします。
☆リンタ☆ 2011-11-02 05:31:30

10 ■Re:きゃー(m'□'m)
>チョコバナナさん
加糖は表示されるから、とにかくパッケージの表示をチェックしてね。
そういうのは選ばなければいいと思うので。
SOLANIN 2011-11-02 06:53:42

12 ■Re:悩んでいました
>☆リンタ☆さん
胃カメラまでされたのですか。大変でしたね。
しかし、ドクターの母乳育児に対する意識の低さに唖然ですな。
SOLANIN 2011-11-02 06:59:09

13 ■はちみつ…Σ( ̄□ ̄;)
濃縮還元もフレッシュと同じくらいに考えて息子に与えていましたΣ( ̄□ ̄;)
砂糖不使用を選んではいたのですが、はちみつの添加も許可されていたなんて。
今まで与えたものは大丈夫だったかしらと急いで冷蔵庫チェックしてしまいました。
今後は濃縮還元だろうと表示をチェックしたいと思います。
ただ…ジュースを買い与えるのがパパなのでパパにもじっくり伝えたいと思います。
RABI 2011-11-02 07:19:37

14 ■はちみつ!?
はちみつが入ってる商品があるなんて…!今まで出会ったことがなく、知りませんでした(〇>_<)
姑がジュースとか与えたがるので、もうすぐ2歳だし…と購入を許可しました。
もちろん表示はしっかりチェック済みです(笑)
し●じろうの野菜ジュースにしてもらいました。
でも実は、まだ飲ませてません(;´д`)
歯の弱い娘なので、2歳の誕生日に「特別」ってことであげようと思ってます★
★さっち★ 2011-11-02 08:29:02

15 ■私の母
現在ふたご育児中です。
私が物心ついた頃から気付けば母は食品に対して慎重な人でした。
おでかけの際のお楽しみでジュースや甘い物を食べさせてくれることはもちろんありましたが、自宅では子どもの身体に不必要なものは与えない、とゆう信念があったようです。
そんな母が口癖のように、濃縮還元100%は本当の100%じゃない!と言っていたのが私の中にしっかり残っていて、BFひとつ、ミネラルウォーターひとつとっても、子どもたちの口に入るものは表示を吟味する習慣が自然と身についたことを母に感謝したいと改めて思いました。
でも、ドリンクバーは考えていませんでした~汗
これからこの子たちを連れて他のママさんたちとファミレスを利用することも出て来ると思います。よく気をつけて行きたいと思います!
mana 2011-11-02 08:33:33

16 ■無題
成分表示必ず見ます☆
もともとあまり添加物が入った物が好きでないので、100%ジュースや牛乳を買う時も見てます(^。^)
意外に色々入ってるんですよね…。
ジュース自体をあまり飲ませてないですけど、確かに100%と言っても、リンゴそのものの果汁とジュースの味って違いますもんね(^_^;)ジュースだと1年中変わらない味ですし。考えてみれば不自然な話ですねー。
sAsA 2011-11-02 11:19:44

17 ■ハチミツ…Σ(゚□゚;)
私はジュースって不要の存在だと思っているのであげたことないですが…
あげたことないからそんな事実を気にとめた事もなかったので…
情報って本当に大切ですよね!!勉強になりました!!
ありがとうございます!!
ゆう~愛息子1歳~ 2011-11-02 15:46:37

18 ■裏があるんですよね…
まるで法律の抜け穴のよう…
さらにこれからは放射能数値も食品表示に加えて欲しいと思います。
ちょっとお話がずれてしまいますが、今日スーパーで放射能計測しながら買い物してきました。
汚染の現実を知り、怖くなりました。
目に見えないだけに避けようがないので、放射能測定器の購入を検討しはじめました。
嫌な世の中になってしまいました。
群馬・富岡のベビーセラピスト *吉澤未樹* 2011-11-02 23:37:10

19 ■Re:はちみつ…Σ( ̄□ ̄;)
>RABIさん
そうですね。
コメント返しでも申し上げていますが、まずはパッケージの表示を確認してくださいね。
大丈夫なものが多いのですが、法令上は加糖と表示すればお砂糖もはちみつも添加出来るそうなので。
SOLANIN 2011-11-03 07:49:11

20 ■Re:はちみつ!?
>★さっち★さん
そのくらい用心された方が良いですね。
SOLANIN 2011-11-03 07:49:48

21 ■Re:私の母
>manaさん
そうですね。
私も先のコメント欄でドリンクバーと書いてあるのを呼んで、「はっ!」としましたもの。
SOLANIN 2011-11-03 08:06:44

22 ■Re:無題
>sAsAさん
そうなんです。
濃縮還元が絶対駄目というのではなく、盲信せずによく見て判断して欲しいなってことなんですね。
SOLANIN 2011-11-03 08:08:17

23 ■Re:ハチミツ…Σ(゚□゚;)
>ゆう~愛息子1歳~さん
恐縮です。
知ってるのと知らないのとでは大違いなことってありますからね。
母乳育児も然り。
SOLANIN 2011-11-03 08:09:27

24 ■お砂糖…。
はじめまして。6ヶ月半の息子の新米ママしてます。
最近ソラニンさんのブログを知り、もっと早く知りたかったと後悔しつつ、過去記事読ませていただきましたm(__)m
早速ですが、今回の記事を読んで、少し内容は違いますが息子に申し訳ないことをしたと昨日から悩んであまり寝れませんでした。相談させて下さい。
5ヶ月になる頃から便秘になり、3~4日出なければ綿棒で刺激を与えてうんちを出してきました。(離乳食は6ヶ月前からなので離乳食の影響ではないです)しかし、綿棒が嫌いになり、おむつ替えのたびにお尻の穴を閉じるように体をそらすのを見てなんとか自力で出させてあげたく、ネットで調べました。するど、5%の砂糖水がいいと知り、20ccぐらいを5日近く一昨日までスプーンで飲ませました。効果があったのは1回のみです。しかし、昨日歯茎からチョンと歯が顔を出していることに気付き、砂糖水のせいで生えかけの歯が虫歯になったらと不安でたまりません。砂糖水のあとはだいたいの日はストローの練習のため、麦茶パックを押して口の中に入れたので洗い流されてるはずですが、してない日もあります。これからは砂糖水はやめてオリゴ糖にします。長くなって申し訳ないありませんが、いつから歯が出てたのかはっきり分かりませんが、数日の砂糖水の虫歯への影響はありますか?これから気をつけます。
なお 2011-11-03 08:11:32

25 ■Re:裏があるんですよね…
>群馬・富岡のベビーセラピスト *吉澤未樹*さん
大変ですね。でも、放射線測定器って、元素名迄は、分からないんですよね?
SOLANIN 2011-11-03 08:14:10

26 ■たびたびすみません。
先ほどコメントさせていただいた、なおと言うものです。
歯は見た目では分かりにくく、指で歯茎を触って分かる程度です。何回もすみません。
なお 2011-11-03 08:28:31

27 ■Re:お砂糖…。
>なおさん
恐らく大丈夫ではないでしょうか?
歯の萌出は下顎ですよね?
だったら唾液が沢山出るから、洗いながされていると思います。
上顎はやばいですが。
SOLANIN 2011-11-03 08:29:55

28 ■Re:たびたびすみません。
>なおさん
ついさっきのコメント返しの通り、それなら大丈夫だと思います。
SOLANIN 2011-11-03 08:31:22

29 ■ありがとうございますm(__)m
>SOLANINさん
早速の返事をいただき本当にありがとうございますm(__)mもやもやしていたのもがスッキリしました。
下顎の歯です。これからはオリゴ糖水のにしたり、お腹のマッサージと足の曲げ延ばし、私の食事を気をつけながら便秘解消にむけて頑張ります。
私は完母で今まできていて、息子は発育曲線ギリギリですが、少しずつ大きくなってます。頭囲は若干割り込んでますが(生まれた時から割り込み、2ヶ月ぐらいは真ん中でそのあとまた割り込みって感じです。)。小さいしすぐ起きて長いこと寝ないので、ミルクにしたら?と言われたりもしましたが、ソラニンさんの記事を読んでおっぱいだけで頑張っていきたいです。
またまた長くなりましたが、これからも毎日楽しみにしています。よろしくお願いします。
なお 2011-11-03 08:48:39

30 ■Re:ありがとうございますm(__)m
>なおさん
これからは、おっぱいとごはんで大きくなっていく時期ですよ。
ギリギリでも右肩上がりで赤ちゃんも元気だったら、月イチ・ペースで体重チェックがてら様子観察していかれたら大丈夫かなと思います。
SOLANIN 2011-11-03 16:41:08

31 ■無題
>SOLANINさん
そうみたいです…
ピピッと何があるか教えてくれたら便利なのですが、残念ながらそういった万能な測定機はなく、目的に応じて機会を選択するようです。
ちなみに私が今回使用したのは食品や人体の被爆まで計れるというラドラム3という機械で、機械に当てるとすぐに反応がわかるというものでした。
新品ですと50万円近いのですが、中古で10万円くらいなので、汚染地域に住んでいるので購入を夫に強くお願いしているところです。
長文で、お題と少し話がズレてしまい申し訳ありませんでした。
群馬・富岡のベビーセラピスト *吉澤未樹* 2011-11-06 01:22:37

32 ■Re:無題
>群馬・富岡のベビーセラピスト *吉澤未樹*さん
かなり高額なのですね。
でも、それくらいの機種だったら、反応の信ぴょう性が高いでしょうね。
お住まいの地域から考えて、環境やモノの被曝状況が分かるのは、判断の目安になるから助かりますね。
ホントは何の反応も出ないのが一番なのですが、そういう日が早く来て欲しいですよね。
SOLANIN 2011-11-06 22:18:04

« 乳房がパンパンに張る=おっぱいが沢山出る…ではないですよ。 | トップページ | 名を捨てて実を取ることは理解できるけれど。 »

★水分・補完食(離乳食)」カテゴリの記事