無料ブログはココログ

« 乳腺炎のしこりは、乳がんの発症に関係あるのか? | トップページ | おっぱいの比率が高まっているかどうかをチェックしましょう! »

2011年11月18日 (金)

歯磨き嫌いにならないように、仕上げ磨きの際に注意すること。

 (注)最強母乳外来・フェニックスにて「歯磨き嫌いにならぬよう、仕上げ磨きの際に注意すること。(改訂版) 公開中です
最新の内容は上記でご確認ください。

以下、過去記事

 

乳幼児の歯磨きテクはおしなべてチャラいので、虫歯予防のためにも毎日の仕上げ磨きは必須です。
ただ、その際、気をつけてほしいのは、「綺麗に磨かなきゃ!」という想いが強過ぎて、上唇小帯をお母さんの指や歯ブラシででグイッと押さえてしまうことです。

殆どのオトナは上唇小帯が、(幼少時の転倒などのの際に切れてしまい)目立たなくなっていますから、ご自身の歯磨きをしていても、その存在自体を意識することは無いのに対し、乳幼児の上唇小帯は太くベッタリ癒着しているかのように、そりゃあしっかりくっ付いていることが多いのですね。

そんな部位をグイッと押さえてしまった日には、痛みのあまり号泣されてしまい、以後まともにお口を開けてくれなくなってしまいます。
歯磨き嫌いの道まっしぐらです。(泣)
可愛い歯を守るためにも、それだけは避けたいですよね?

乳幼児の上顎乳中切歯&乳側切歯を仕上げ磨きする際は、口唇をそっとめくりながら上唇小帯の左側もしくは右側を、歯ブラシを持つのと反対側の手の人指し指で軽く押さえつつ、磨きましょう。
それなら磨かれる側はちっとも痛くないし、仕上げ磨きをする側は、見易く綺麗に磨けますから、一石二鳥です。
上唇小帯の取り扱いには注意しましょう!

コメント

1 ■歯磨き…
毎日、勉強になります!
本当にありがとうございます!
1歳4ヵ月の息子がいるのですが、頑固ちゃんで口を開けてくれません(;_;)
おっぱいと離乳食はお粥しか食べないのですが、磨きたくて悶々としております…。
みほっち 2011-11-18 00:12:28

2 ■あぁ(泣)
だから泣いて歯磨き嫌がるのかな(>_<)
主人がすると大人しいのは、そこの違いだったのかも!
ありがとうございます!
明日から気をつけて磨いてみます!
ちらりん 2011-11-18 00:16:30

3 ■返信不要です
TVでも歯科衛生士さんが同じ事言ってましたd(^_^o)知らずにグリグリやったらそりゃあ痛いから嫌がりますよね…
最近はわたしも一緒に磨いて真似っこさせながら練習を始めました。同じ事してるのが楽しいみたいでブラシにも少しずつ慣れてきました。でもわたしの歯ブラシがいいみたいですぐに奪おうとします(^_^;)虫歯がうつってしまうのだけは勘弁願いたいです。
shige 2011-11-18 00:30:44

4 ■無題
まさに歯磨き嫌い・・・
上ちび(2歳6カ月)はまさに歯磨き嫌いで悩んでて・・・
一時期治ったのにまた嫌いになって仕上げ磨きに一苦労してます。
上唇小帯?で太いのであたって痛かったのかな?
明日から気をつけてみます。
下ちびやはり突発で昨日の昼過ぎに湿疹出て夕方にやっと熱下がり今日また小児科で突発との診断。3日も高熱続きで高い時は39.6℃も出て心配でしたが頑張ってくれました^^
今日は私につかまり立ちして手を離し4~5秒くらいたっちしたのでびっくりしました!
食欲も少しずつ復活しましたが以前に増して「おっぱいー」みたいな事をいいおっぱい要求で近々たっちできるのかな?ってワクワクしてます。
あいみー☆まり 2011-11-18 00:41:13

5 ■無題
Σ(・ω・ノ)ノ!危なかったぁぁΣ(・ω・ノ)ノ!
とてもタイムリーな記事、本当にありがとうございます!
実は、昨日、市の保健センターで、歯科衛生士さんから歯磨きの仕方と、歯の話を聞くものがあったんですが、歯磨きの際、上唇小帯を指で押さえながら磨いてくださいと教えられ、なにもわからずにそうしようと思っていました((>д<))
きっと、私は加減もわからずに強く押さえてしまっていたでしょう。。。
この記事を読めて本当に良かったです。
そして、歯磨きを嫌がる時は、赤ちゃんの頭を股に挟んで、脚で赤ちゃんの手を固定しろと言われ、歯科衛生士さんがぬいぐるみで実演していましたが、あれはあんまりだと思いました。(´д`lll) 私の市の保健師さん達はなんだかあんまり好きになれません。。。
saya 2011-11-18 00:42:32

6 ■返信不要です
うちの長男も上の前歯だけやけに嫌がったので、歯科健診で相談したら、同じことを言われました。
もうすぐ3歳ですが、今ではちゃんと仕上げ磨きもさせてくれるようになりました( ̄∀ ̄)
たかみは 2011-11-18 04:17:39

7 ■タイムリー
タイムリーな記事!
お忙しい中ありがとうございます(^^)
我が家は母親の私がチャラい磨き方なので、気になってました。
押さえていいんですねー
早速やってみますp(^^)q
ぽんたろう 2011-11-18 09:13:54

8 ■うちも保健センターで言われました
一歳七カ月の次女も仕上げ磨きを嫌がるのですが、先日の一歳半健診で、上唇小帯を上から指で押さえて磨いてくださいと言われ、正にさっきまでそうして磨いてました(*_*;もちろん毎日ギャン泣きしてました…
明日から正しい方法で磨いてみます!
本当に、タイムリーかつ育児書にも書いていない記事をありがとうございます!
それから、赤ちゃんの頭を股にはさんで、両腕を開いて私の脚の下に固定して…とうちも言われたのですが、その態勢は正しいのでしょうか?
おかげさまで離乳食はよく食べ、この度身長・体重は標準よりも大きめになっておりました^^SOLANINさんのおかげです(^^)ありがとうございます!
めぐみん 2011-11-18 23:44:14

9 ■無題
市の健診での歯みがき指導や、NHKの育児番組でも同じことを言ってたので、ずっと気をつけてたつもりですが、
歯みがきを初めた当初から(もう1年以上)、全く口を開けてくれません。
歯みがきだけじゃなくて、小児科の先生がのどを診るときも。
歯みがきを嫌がってバタバタ暴れたりはしないで、ちゃんとおとなしく、仕上げ磨きする体勢で寝転んでるけど、口は開けないって、どうしてなんでしょう???
私と夫で歯みがきし合って芝居をうってみたり、子どもに私の歯を磨かせてみたり、お人形さんに歯みがきしたり、NHKの幼児番組の歯みがきコーナーを見せたり、
いろいろやってるんですけど。
1歳7か月になって、たくさん歯が生えてきたので、歯医者さんに連れて行きたいのですが…このままでは、歯医者さんにも行けません(泣)
ととりん 2011-11-19 00:02:35

10 ■Re:歯磨き…
>みほっちさん
まずはくすぐって笑わせてみましょう。
お口を開けてくれないと磨けないからね。
SOLANIN 2011-11-19 00:54:47

11 ■Re:あぁ(泣)
>ちらりんさん
試してみてね♪
SOLANIN 2011-11-19 00:55:25

13 ■Re:無題
>あいみー☆まりさん
何かが出来る前は欲しがりますからね。
看病お疲れ様です。
SOLANIN 2011-11-19 00:57:23

14 ■Re:無題
>sayaさん
歯磨きもおっぱいも何でもそうだけど、楽しみながら出来るのが一番だもんね♪
SOLANIN 2011-11-19 00:59:01

15 ■Re:返信不要です
>たかみはさん
良かったね。
お気遣いに感謝!
SOLANIN 2011-11-19 00:59:32

16 ■Re:タイムリー
>ぽんたろうさん
押さえるのは上唇小帯の左右ですよ。
そのものを押さえたら痛いので駄目ですよ!
SOLANIN 2011-11-19 01:00:47

17 ■Re:うちも保健センターで言われました
>めぐみんさん
先の方のコメントでもありましたが、固定すりゃ磨けるでしょうが、絶対歯磨き嫌いになっちゃいますよ。
遊びの感覚でこちょこちょくすぐったり、お顔もマッサージをしたりしつつ、磨くのが良いと思うなぁ。
SOLANIN 2011-11-19 01:04:42

18 ■Re:無題
>ととりんさん
困りましたね。ブクブク含嗽はできますか?
お口を開けると嫌なことをされると思うのかな?
お食事のスプーン等も拒否ですか?
SOLANIN 2011-11-19 01:07:43

« 乳腺炎のしこりは、乳がんの発症に関係あるのか? | トップページ | おっぱいの比率が高まっているかどうかをチェックしましょう! »

★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事