無料ブログはココログ

« こどもの入院・手術の際に、直母はNGと言われた。(1歳) | トップページ | 虫歯が見つかったら、断乳しなくてはいけないの?(2歳) »

2011年11月21日 (月)

言い聞かせに適している場所とは?

SOLANINが読者登録をしている方のうちのお一人で、PROLACTINさんという方がいらっしゃいます。
PROLACTINさんは2歳4ケ月の現役おっぱい星人のフェリンちゃんのお母さんでもある方ですが、10月20日に“いい聞かせをする時に、お勧めの場所は・・・”というタイトルの記事を書いていらっしゃいます。
きっと、みなさんの参考になると思います。

記事のURLをこの下に貼りますね。
↓         ↓         ↓
http://ameblo.jp/oishii-sotsunyu/entry-11053668180.html

特にお母さんからお子さんにお願いしたいことがあって言い聞かせをする場合、効果を高めるには環境整備が大事です。
①おなかが満たされていて(おなかが空くと聞く耳を持ちませんよ)
②おむつも綺麗で(おむつが汚れていては、気持ちが悪いですよね)
③お母さんの気持ちにある程度ゆとりがあり(イラっとしているのはNG)
④お子さんと目わせて(お母さんが他に考えごとをしたり、用事をしながらではNG)
⑤落ち着けるようにお膝に抱っこ(1にも2にもスキンシップ♪)
・・・というのが基本です。

そして、今回PROLACTINさんは、更に効果を高めるために、シチュエーションとして、お風呂タイムを推奨していらっしゃいます。
お風呂はある意味、密室ですから、お子さんの気持ちが逸れにくいです。
乳頭混乱や、哺乳ストライキの解決に向けての突破口がお風呂タイムということを、過去記事にも書きましたが・・・そういうことなのですね。
(あっ、もちろん、お風呂用のおもちゃは片付けておいてくださいよ。)
あと、お返事作戦も!!

実際、SOLANINは勤務先の母乳外来で、PROLACTINさんが記事に書いていらっしゃることを何人かのお母さんにお話ししてみたところ、みなさんやはりかなり効果的だとご報告が上がってきました。
言い聞かせをするにあたり、どうすればいいのかと思案中の方は、試してみる価値はありますよ。

コメント

1 ■先日
インクレミンシロップを言い聞かせで飲ませてみますとコメントさせていただきました!
薬はやはり暴れてまだうまくいってないのですが
おむつ替えが!!
今まで暴れるからとあきらめて毎回お風呂場に言っていたのですが改めてスムーズなおむつ交換をするための言い聞かせの記事を読ませて頂き、(全て読んでいるはずなんですが頭から抜けちゃって…)
新しいおむつを見せながら、今からパンツ変えるね(*^^*)変える間ごろんしようね(*^^*)
と言い聞かせてから、ごろんしてる間もほめ続けたら、なんとおむつ交換が本当にスムーズにできるようになりました!!!
本当に本当にありがとうございました(*´艸`*)
aki(uεu。) 2011-11-21 07:22:42 

2 ■我が家は…
以前PROLACINさんから、お風呂で言い聞かせを教えて頂きやってみました~
ところが…我が子はお風呂大好きで、入ると毎回興奮して遊びまくるので、話聞く耳もたず(笑)
向かい合って湯船に浸かったら、すぐに『離せ!オレァ今から遊ぶんだ!』とばかりに暴れます(^_^;)
今は朝夕落ち着いた時に、しています
おっきなひとみ 2011-11-21 07:48:45 

3 ■大事なこと☆
コミュニケーションって大人も子供も本当に大事ですね♪
うちは一人目新生児の時から、オムツ・着替え・授乳・お風呂など事あるごとに話かけながらしていました。
無意識に話かけていた感じで(笑)
それは主人も同じで…
すると…すぐにオムツ替えではお尻をあげるようにしたり、泣きやんだり…
しないでね~と言った事はやめてくれたり。本当に助かりました♪(親バカですが)
ある日、実父にお風呂の声が聞こえたらしく『子供にはお風呂の会話が1番いいんだよ、赤ちゃんだからこそいっぱい話かける事が大切。そうしないとコミュニケーションがとれない大人になるし、親子関係が良くないからね』と…
きっと私達の夫婦の両親もそうして来たから、私達が自然とそう出来たのかもと思いました。
全てはコミュニケーション&スキンシップですね☆
ジル。 2011-11-21 08:52:08 

4 ■言い聞かせ
ただいま卒乳のための言い聞かせ真っ最中です。
息子は来月3歳になります。まだまだおっぱい大好きなんですが、誕生日を機会に卒乳します。
今は寝る前と起きぬけのおっぱいだけ。
寝る前、布団に入った後に毎日意思確認してます。
「お誕生日になったらどうするの?」
「おっぱいやめる~」
「それまではいっぱい飲もうね」
きっと当日は嫌だ~、っと抵抗するんだろうけど、一応理解してくれてるみたいです。
うちは月齢が高いので、実際の光景が想像できる場所の方がいいのかな、と思ってます。
こたろ 2011-11-21 09:12:26 

5 ■やっぱりそうですか
別に狙ってるわけじゃないですが、言い聞かせはいつもお風呂でしてました。
明日予防接種するよ~とか、明日の予定は~だからびっくりしないでね、とか。
子供が3人居て風呂は一人ずつ流れ作業で入れることが多く、だからこそ短時間ではあるけど一人ずつ落ち着いて言い聞かせができる気がします。
おかげで(?)井江の中はめちゃくちゃだけど外ではかなり良い子です。
ごま 2011-11-21 16:12:24 

6 ■お返事不要です。
年明けには引っ越し、保育園入園、職場復帰とバタバタとイベントが盛りだくさんです。
それに備えて、過去記事も再読して言い聞かせを始めようと思います!お風呂大好きなのでちょうど良かったです(*^o^*)
スタッフの反応の記事他にもコメント入れたかったんですが、繋がるといけないかなと思ってやめときました(^_^;)
wasako 2011-11-21 19:10:31 

7 ■Re:先日
>aki(uεu。)さん
まずはひとつクリアですな。
インクレミンシロップの内服は強敵ですが、きっと克服できますよ。
SOLANIN 2011-11-21 23:23:40 

8 ■Re:我が家は…
>おっきなひとみさん
なるほど。
暴れていては不向きですもんね。
落ち着いた時というのは良いタイミングです。
SOLANIN 2011-11-21 23:25:13 

9 ■Re:大事なこと☆
>ジル。さん
素晴らしいお父様ですね。
ヒトは育ててもらったように育ち、そして育てていくという好例ですね。
SOLANIN 2011-11-21 23:27:10 

10 ■Re:言い聞かせ
>こたろさん
お布団もお母さんと二人だけの世界ですからね。
良いと思います!
SOLANIN 2011-11-21 23:28:35 

11 ■Re:やっぱりそうですか
>ごまさん
そっかぁ。
外ではキメている子ども達なのね♪
SOLANIN 2011-11-21 23:29:39 

12 ■Re:お返事不要です。
>wasakoさん
いよいよ復帰なのですね。
いつも読んでくださり有難う♪
SOLANIN 2011-11-21 23:31:48 

13 ■お返事不要です。
以前、おっぱい拒否で大変お世話になり有り難う御座いました。私の場合は搾乳とミルクを準備して(一応おっぱいも片方だして)毎晩、お風呂上がりに《言い聞かせ》をゆっくり実行していきました。お陰様で、ストライキ最終日は私の顔をマジマジと見た後に「どれ、そろそろ吸ってやろうかね…」って感じで搾乳を飲み干した後のミルクを押しのけ、「ンガッ!」と吸ってくれました。普段から他の作業をする時は喋っているのですが、こんなに大切なんだ…としみじみ考えさせられた《言い聞かせ》でした。
Santomama 2011-11-23 02:12:37 

14 ■思わず
コメントを長々と残してきてしまいました!(笑)
というのも、先日お風呂で何気なくお約束した後
普段てこずるのに、すごくスムーズに着替えさせてくれたようで!
夫に感謝されたんですよ…(^_^;)
お風呂大好き娘にはぴったりのタイミングだったのかも知れません◎
しかし言い聞かせ…本当にすごい~
この間私がお腹下してトイレ篭ってた時も、泣かずにいい子で待っていてくれました(T_T)娘に感謝
何事も、普段からの信頼関係が大事ですよね。ブレないことも。
子供には毎回、感心させられっぱなしです。
ちゃん 2011-11-24 00:56:51 

15 ■Re:お返事不要です。
>Santomamaさん
克服できて良かったですね。
お気遣いに感謝!
SOLANIN 2011-11-24 02:02:50 

16 ■Re:思わず
>ちゃんさん
旦那さんもビックリだったりして。
ちゃんとコミュニケーションが取れているのですね♪凄いね。
SOLANIN 2011-11-24 02:23:24 

« こどもの入院・手術の際に、直母はNGと言われた。(1歳) | トップページ | 虫歯が見つかったら、断乳しなくてはいけないの?(2歳) »

★SOLANINの提案」カテゴリの記事