下痢をしているのに水を与えなくても大丈夫なの?(6ヶ月まで)
赤ちゃんに下痢が続くと、脱水になりはしないかと心配になるかと思います。
そこで、下痢になった時の対処法として、どのように対処すれば良いのかを申し上げます。
程度の軽いうちは、いつもよりも頻回に直母することで、充分凌げるかと思います。
特に生後5~6ヶ月頃迄の赤ちゃんに何気にお茶・湯冷まし等を与えると、却って下痢を促進することがあるくらいですので注意してくださいね。
その段階を超えて、中程度の下痢にまで進行した場合、小児科ドクターから経口補水液(=ORS)の処方があるかもしれません。
時々、赤ちゃんがちょっと下痢気味になると、(軽度だったらまだ必要が無いのに)先走って小児科ドクターに経口補水液(=ORS)を要求したり、独自ルートで入手して勝手に飲ませる心配症のお母さんがいらっしゃるようですが、そこまでするのはNGですよ。
経口補水液(=ORS)は、処方があった場合に確実に飲ませれば充分です。
逆に、処方があったのに、お母さんの自己判断で飲ませないということも厳禁ですよ。
ちなみに、その段階を更に超えて重度の下痢に進行した場合は、恐らく点滴をしましょうという流れになる可能性が高いですが、そんな状況でもこまめにおっぱいをあげることは、赤ちゃんの健康回復の手助けになると思います。
コメント
1 ■今下痢です
もうすぐ五か月になりますが区の集団検診でお腹の風邪をもらったらしく、一週間下痢で酸っぱい匂いだったので小児科へ行き整腸剤と下痢止め貰いました。2日うんちが出なかったので下痢止めをやめ、外出したら、鼻詰まりやクシャミが出てまた下痢になり耳鼻科へ行き薬もらいました、あまり薬は、使いたくないので、とりあえず水分補給でミルクをこまめにあげてますがなかなか飲んでくれず多めに飲むと下痢してしまい、もしやミルクがだめなのかもと思い母乳だけにしようか悩んでいた所です、母乳が足りない場合は脱水になるのではと心配でまた小児科いきたいのですが今すごい風邪の子どもがマスクせずに病院いるので行きたくなくて困ってます、しばらく家で様子をみます。
chichan 2011-11-29 00:50:05
2 ■初めての下痢
先日、初めて下痢になったときはおっぱいを飲むと、直後に出る状態でした。おっぱいを飲んでる最中に出る事もあり、おっぱいが原因なのか?乳糖不耐症なのか?と心配になりました。幸い薬でまもなく治りましたが、水分(おっぱい)が必要とは理解しつつも、与えるのが怖かったです。
sayuko 2011-11-29 01:01:36
5 ■下痢の見極め
母乳の赤ちゃんはウンチが緩めですから、見極め難しいですよね。
しかも、下痢になったら、かぶれないように、おしり洗うの結構重労働だし…
以前息子も、離乳食開始前に下痢になったことがあり、においや形状では判断しにくいと相談したら、判断の方法の一つとしては、「回数」とのこと。
過去記事にもありましたっけ?(汗
「いつから?」「受診までに何回?」をメモしていくといいですねー。
ひどい下痢?と思ったときは、ウンチのおむつも持参していくといいですね。
総合病院などでは検査してもらえることがあります。
わたしはかかりつけ医が休診だった時、いつもと違う小児科で診てもらった際に「下痢がひどい時は母乳飲ませないで!」と言われたことがありますよー。
その時はソリタ顆粒を処方されたのですが、具合が悪い時ほど、おっぱいしか飲まないから無理でしたけどねー。(笑)
みなさんお役にたてますように★
はるかん 2011-11-29 15:49:10
6 ■経口補水液
現在1歳9ヶ月の子どもが、数ヶ月前、夜間に数回の嘔吐と下痢があり、救急外来に連れて行ったことがあります。
救急担当の医師は、「救急外来の自動販売機で「OS-1」が売ってあるので、そのペットボトルのキャップ一杯をまずは飲ませて、5分しても嘔吐しなければ、5分毎に徐々に飲ませる量を増やすように」言われました。しかし、子どもは「ポカリスウェット」よりも、しょっぱいと思われる「OS-1」を全く飲んでくれませんでした。お乳で何とかこの胃腸風邪を乗り切った形です・・・
ふまふま21 2011-11-29 17:08:14
7 ■Re:今下痢です
>chichanさん
どうぞお大事になさってね。
SOLANIN 2011-11-30 07:59:38
8 ■Re:初めての下痢
>sayukoさん
飲むから出るではなく出るから飲ませると解釈してくださいね。
SOLANIN 2011-11-30 08:00:37
11 ■Re:下痢の見極め
>はるかんさん
有益な情報、詳細な経験談を有り難うございました。
SOLANIN 2011-11-30 19:58:16
12 ■Re:経口補水液
>ふまふま21さん
そうですね。ちょっとしょっぱいですからね。
最近はもう少し飲みやすい味のものが出されているらしいですね。
SOLANIN 2011-11-30 20:02:15
« もしかして直ぐに欲しがるのは、母乳不足? | トップページ | 生後6ヶ月迄の赤ちゃんに水を与えることのリスクとは? »
「 ★水分・補完食(離乳食)」カテゴリの記事
- 離乳食を食べている赤ちゃんの鉄分補給は?(2009.04.16)
- 離乳食の食材に粉ミルクを使用することは混合栄養?(2009.08.18)
- ビタミンK投与時の白湯は腸内善玉菌を減らすの?(2012.12.04)
- 離乳食の食材として、フォローアップミルクはどうなのか?(2012.12.01)
- 「孤食」だけは避けましょうね。(2012.11.06)