酸蝕症って聞いたことがありますか?
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「酸蝕症って聞いたことがありますか?(改訂版)」公開中です
最新の内容は上記でご確認ください。
以下、過去記事
酸蝕症は“さんしょくしょう”と読みます。
WHOによれば、酸性度の高いモノを頻回且つ多量に摂取することによる、歯のエナメル質が溶け易くなる病態を指します。
最近は、生活習慣病の一種とも考えられているそうです。
脱灰の原因は、酸性度の高いモノを頻回且つ多量に摂取することなので、細菌感染によるう蝕とは別のメカニズムで歯のエナメル質が溶けるということですね。
「あっ、そう、だったら心配ないモノなのね。」なぁ~んていうのは早計ですよ。
症状が進めば、虫歯になった時のような痛みや、知覚過敏か?というような症状が発現しますからね。
いよいよどうにもならなくなると、歯に被せモノをする羽目になっちゃいますよ。
酸蝕症・・・侮ってはいけませんぞ。
酸蝕症は予防が大事です。
酸性の飲食物はとても多いですが、可能であれば出来るだけ控えることです。
清涼飲料水・スポーツ飲料・100%果汁・栄養ドリンク・・・全部歯のエナメル質が溶けるph5.5以下です。
ちなみに、おっぱいのphは6.8くらいだそうです。
赤ちゃんや小さいお子さんにおっぱいやミルク以外の飲み物を与える際は、これからはphという視点も忘れず、基本的にお水やお茶くらいにしておきましょう。
生えたての乳歯のエネメル質はとても薄いので、上記のような飲み物を哺乳瓶に入れて赤ちゃんに与えたりするのは、お母さんとしては絶対にNGなので、止めてくださいね。
オトナであっても、酸性度の高いモノを口にした後は、必ずブクブク含嗽をしましょう。
その上で、磨き残しの少ない歯磨きをしましょうね♪
コメント
1 ■そうなんです!
しかし 内科では、子供が熱をだしたり 嘔吐・下痢をおこした場合、決まってスポーツドリンクをすすめます。
昔は 哺乳瓶にスポーツドリンクやジュースを入れ
常時くわえさせてたことから ボトルカリエスや哺乳瓶う蝕(虫歯)といった、乳歯や、はえたての永久歯を全て酸蝕させてしまう子供が多かったようです。
具合いが悪い場合は歯磨きや、ぶくぶくうがいが出来ない場合もあるので仕方ないかもしれませんが
味をしめて 普段から飲むようになった場合は 気をつけましょう。。
乳歯の虫歯が歯の神経まで蝕まれた場合、これからはえてくる永久歯に影響します。
子供(特に幼少期)の虫歯治療ほど 可愛そうな画はありません。。よ!
自分でうまく磨ききれない子供の虫歯は 親の責任 と言われてしまうのですね。
yacco 2011-10-21 01:11:02
3 ■初耳でした~
私もリカバリー室担当の日は、0~5歳くらいのお子様担当がほとんどで、術後の飲料にポカリを持参される方が非常に多いです。
もちろん麻酔が残ったお子様は、ポカリのんでそのままウトウト…。
ご両親にしたら、少しでも水分を取らせたい!との思いだと感じます。
お茶・お水をおすすめしたいですね。
おっきなひとみ 2011-10-21 03:34:39
4 ■Re:そうなんです!
>yaccoさん
ですよね。
子どもの歯を守るには、正しい知識と適切なケアが必要なんですよね。
SOLANIN 2011-10-21 08:02:09
6 ■酢
健康志向で、黒酢の飲料を飲まれる大人も要注意ってことですね。
クロワッサン、黒川 2011-10-21 09:05:36
7 ■無題
こんにちは。
ミカンが大好きな娘なんですが、昼、夜食後にたべてます。
ミカンとかもあんまりだめってコトでしょうか?
うちはお茶しか飲んだコトありません。
風邪のときもお茶で大丈夫でしょうか?
たぽりん★ 2011-10-21 09:45:51
8 ■気をつけます!
ポカリは飲ませたことありませんが、100%野菜&フルーツ飲ませてます(>_<)
今日から気をつけようと思います!!!
1歳2ヶ月になった娘、最近やっと歯磨きナップから、歯ブラシで歯磨きさせてくれるようになったところなので!
いつもありがとうございます!
ひつこ 2011-10-21 10:51:12
10 ■Re:酢
>クロワッサン、黒川さん
後で含嗽をした方が良さそうですな。
SOLANIN 2011-10-21 22:24:37
11 ■Re:無題
>たぽりん★さん
蜜柑食べるのは良いけれど、後で含嗽や歯磨きをするといいのでは?と思います。
風邪の時、脱水になりそうな時はイオン飲料でもいいのですが、後でお茶を飲むか含嗽すれば万全ですね。
SOLANIN 2011-10-21 22:27:02
12 ■Re:気をつけます!
>ひつこさん
1歳台ではまだブクブク含嗽はまだ出来ないと思うので、後でお茶やお水を飲ませるだけでも違うと思います。
SOLANIN 2011-10-21 22:28:50
« 言い聞かせ卒乳を始めたら、ごはんを食べなくなった。(2歳) | トップページ | おしっこが1日8回以上出ていますか?(新生児期) »
「 ★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事
- 魔歯って知っていますか?(2009.12.18)
- 長期授乳と反対咬合の相関性は?(2009.12.17)
- 態癖(=たいへき)って知ってますか?(2009.12.06)
- キシリトールって凄い!(2009.11.28)
- 10年ががりのお茶ステインは取り除けないものか?(2009.11.27)