レアケースな哺乳ストライキ。
通常、哺乳ストライキというモノは、おっぱい(母乳)に対して起こります。
つまり、赤ちゃんは哺乳瓶からのミルクは美味しそうにゴクゴク飲みます。
反対に、おっぱいは頑として拒否ですから、お母さんの存在を拒否しているかのようです。
なので、お母さんの精神的なダメージはとてつもなく大きいです。
しかし、稀ではありますが、赤ちゃんが哺乳瓶からミルクを飲むのを拒否することがあります。
この場合、おっぱいに対しては赤ちゃんは目がハートマークになりますから、ミルクを止める踏ん切りがつかずでほぼ完母の混合栄養中のお母さんにとっては、渡りに船かまた、と思います。
母乳寄りの混合栄養中で、ミルクの補足が100ml程度/日の場合、月齢を問わず頻回直母で乗り切っていけば、脱・ミルクでも差支えないことは多々あります。
逆に、母乳分泌が今一歩で体重増加不良となり、ミルク寄りの混合栄養を余儀なくされている場合、緊急事態発生です。
離乳食開始前でしたら、月齢を問わず頻回直母を頑張りつつ、あの手この手でミルク補足を復旧していくことが望ましいです。
離乳食開始後でしたら、進みや食べっぷりにもよりますが、可能であれば、嫌がるミルクを強要するのではなく、離乳食を着々と進めるのが現実的ですね。
コメント
1 ■うちも息子がそうです
いつもありがとうございます。
うちの息子(7ヶ月)がまさにそれです。
完母なのですが、月に2~3回実験教室(ボランティア)や仕事で半日夫に息子を預けて外出します。
私が不在の時は母乳○談室や○デラのソフトカップ等で搾乳母乳を飲ませてもらうんですが、1回に10~30ml飲むだけであとは知らんふりで遊ぶか寝てしまうそうです。
私が帰宅すると待ってましたとばかりにおっぱいをごくごく飲みます。
このパターンも哺乳ストライキなんですね。
健気に帰りを待ってくれている息子がいとおしく、申し訳なさでいっぱいです。
ちい 2011-10-11 01:04:55
2 ■うちも…
うちは完母ですが、四ヶ月で保育園に入れたときに、哺乳瓶ストライキされました~。
中身は冷凍母乳だったんですけどねっ。
保育園では、小さいスプーンで哺乳させてくれつつも、哺乳瓶からも飲ませてくれるうちにストライキは終了しました。笑。
予定外に急に保育園に入れることになったので、言い聞かせの期間も一週間しかなく、申し訳なかったです。
きっと、「母ちゃんがいないときは、絶対におっぱいからは飲めないんだな~」って、赤ちゃんなりに理解してくれたのだと思います…。
その証拠に、わたしがいるときに、わたしから、あるいは他の人から哺乳瓶で母乳を与えられると泣いてしまいます。
聞き分けの良い息子には感謝してます。
マミーももこ@読み逃げ中 2011-10-11 02:26:59
3 ■Re:うちも息子がそうです
>ちいさん
そうですね。
そうまでして待てるお坊ちゃんてある意味凄いですね。
旦那さんをて手こずらせない所も賢いなと思いました。
SOLANIN 2011-10-11 06:22:48
4 ■Re:うちも…
>マミーももこ@読み逃げ中さん
理解力があるお坊ちゃんですね。
ビックリしました。
お坊ちゃんの気持ちを汲み取る意味で、これからは、お母さんと一緒の時は哺乳瓶は封印してやってね。
SOLANIN 2011-10-11 06:25:16
5 ■まさに
緊急事態なのです。
現在もうすぐ5ヶ月ですが、体重増加不良の為4ヶ月検診で再検診(泣)
2ヶ月すぎから哺乳瓶拒否し、いろいろ試してみましたが、母乳の分泌もいまいちなので、
ミルクを無理に飲ませるより、離乳食を早めた方が良さそうですね。
マシャりんこ。 2011-10-11 07:29:46
6 ■うちもそうでした
生後1ヶ月までは混合で、なんとか完母で頑張ろうとしてました。
ある日、旦那とケンカをしたら哺乳瓶を拒否しはじめてビックリしました。
旦那は毎日哺乳瓶でミルクをあげるのを楽しみにしていたのでショックだったようです。
それからは幸い完母が軌道にのり、体重も順調に増えたので安心でしたが、最初はやはり不安でした。
赤ちゃんて敏感なんだなぁと驚いたのと同時に反省しました。
それからは子供の前でケンカをしないようにしています。
みけらん猫 2011-10-11 09:00:52
7 ■無題
私も緊急事態かもしれません。
ちょうど3ヶ月になりますが頻回授乳をがんばっていて疲れて寝てしまいゴクゴクのまず体重もここ1週間で一日10グラムしか増えてません。
ミルクを哺乳瓶であげるのですが嫌がって無理に飲ませると30~60は飲みますが一日100以下です…
母乳もあまり出てないので不安です…
chichan 2011-10-11 09:38:56
8 ■まさに今!
離乳食中期の母乳よりの混合なのですが多分突発性発疹でミルク飲まなくなりました。
前もその事でコメントさせて頂き1回食を2回食に進めたのですが母乳もそんなに出てる訳でなくミルクも多少やってたのですがいよいよ飲まなくなりました。
体調不良が原因だしまだ8ヶ月になったばかりなので離乳には早すぎる気がして積極的にはなれませんでした。
でも体調みながら徐々にやって行こうと思います。
量は少ないですが、食べるのは好きみたいなので…。
ちゃかみゅ 2011-10-11 12:25:38
9 ■3ヵ月半の頃・・・
哺乳瓶拒否で焦りました。
2ヵ月から完母を目指してミルクを減らし、午後に2~3回、計180ml位に落ち着いていたのですが、3ヵ月半から哺乳瓶を拒否するようになり、とても焦りました。
自己流でミルクを減らし、1ヶ月を越えた頃に体重を減らしてしまった経験があったことと、レンガ尿が続いていたからです。
とにかく怖くて「最強母乳外来」を熟読して、頻回直母してました。スケールもレンタルして・・・結局お風呂上りの1回だけはミルクを飲ませ続け、6ヶ月半の今は100から150ml飲んでくれています。
体重は8200強です。
発育も良く、健康です。
離乳食もゆっくりですが進み、最近はストローで麦茶を飲むのも上手くなりました^^
本当に感謝しております。
ご本も、育児の合間に何回も何回も拝読しております。
悔いのない育児が出来るよう努力したいと思います。
くまぷちゃん 2011-10-11 21:33:30
10 ■Re:まさに
>マシャりんこ。さん
満5ヶ月ならば離乳食スタートOKです。
ミルクがどうしてもだめならその方が良いと思います。
SOLANIN 2011-10-11 21:43:29
11 ■Re:うちもそうでした
>みけらん猫さん
お父さんが哺乳瓶授乳をされる場合、夫婦喧嘩を赤ちゃんの目の前ですると、お父さんはお母さんをいじめる悪い人だと思ったり、自分が叱られているのだと感じたりで、赤ちゃんは哺乳ストライキになっちゃうんですよね。
SOLANIN 2011-10-11 21:45:29
12 ■Re:無題
>chichanさん
赤ちゃんが眠い時の方がミルクは飲んでくれるかもしれません。
「母乳相●室」の乳首にしていますか?
「母乳実●」の乳首は止めてね。
SOLANIN 2011-10-11 21:50:54
13 ■Re:まさに今!
>ちゃかみゅさん
うんち、下痢したりしてないですよね?
食べるのが好きなら離乳食を進めて結構ですよ。
ボチボチ進めて行けば、カラダの負担にはなりませんからね。
おっぱいが好きならそれはそれで制限せずにあげてくださいね。
SOLANIN 2011-10-11 21:55:24
14 ■Re:3ヵ月半の頃・・・
>くまぷちゃんさん
赤ちゃん順調に育っていらっしゃいますね。
ミルク補足がそのくらいでこんなにしっかり発育されているので、いつミルクを止めても良さそうなトコロまで来ていらっしゃいますね。
SOLANIN 2011-10-11 22:04:07
15 ■まさにそうでした^^;;
まもなく1歳になる息子が、まさにそうでした^^;;
小さく生まれたため、母乳推奨の病院だったのですが、混合を指導され、いずれは完母になりたかったので、スプーン型の哺乳瓶でがんばってましたが、しまいには、スプーンで口に入れてもガラガラうがい(泣いてるため)して、出してしまい。。。
搾乳でも同じ有様で。。
病院に相談し、幸い私の母乳が豊富だったようで、頻繁に母乳をあげるということで、完母にしてもらいました。
しかし、、反対の母乳きらいに息子がなったと思ったら、悲しくて、胸がせつなくなりました。。
子育ては一筋縄ではいきませんね。。
MCあや♪~金野礼~ 2011-10-11 22:20:15
16 ■Re:Re:まさに今!
>SOLANINさん
いつもお忙しいのに丁寧なお返事ありがとうございます。
息子は下痢もないです。
食べるの大好きでどんなに機嫌悪くても食事は食べます(笑)
ではではぼちぼち進めていきたいと思います。
おっぱいを飲んでくれるのが唯一の救いです。
好きなだけあげたいと思います。
ちゃかみゅ 2011-10-11 22:23:05
17 ■無題
生後80日の女の子を育ててます。
O式へ通って1ヶ月半、おっぱいの状態はとても良いのですが娘は上手く乳首をくわえる事が出来ない為にほぼ完ミに近い混合です。
O式で440ml/日のミルクを指導され、お腹を空かせた娘に我慢を強いる毎日です。
最近、哺乳瓶を嫌がる様になりました。
80mlのミルクを作るのですが、65ml程で飲まなくなり哺乳瓶を舌で押し出したり、頭を振って嫌々したり…
遊び飲みみたいです。
少ないミルクしか飲まない分、すぐにお腹が減り泣くのですがミルクは3時間、間隔をあけて与えないといけない所
2時間程であげています。
そして又、65mlしか飲みません。
おっぱいだと、出ないのに1時間でも吸い付いてくれるのですが…
哺乳瓶ストライキ、色々ありますね。
こう 2011-10-12 01:51:34
18 ■突然哺乳ストライキ?されました。
SOLANINさん、先日は過去のブログに投稿したのにも関わらず、ご返信を有り難う御座いました。
とても嬉しく何故か安心しました。
もうすぐ8ヶ月の息子が昨日から突然哺乳ストライキ?
おっぱいを求める甘えた声なのに、いざ口を乳首までは持ってくるものの、そのまま離して身体をそらしギャン泣きされています。
一昨日までは普通にチュパしていたのに、突然…私にはさっぱり原因がわからず、1人焦ってSOLANINさんのこのテーマのブログを読みあさって頭を整理おります。
が、焦ってなかなか整理が出来ません。
(トホホ)だけど凄く助けられます。
今も寝ぼけて吸ってくれないかトライしましたがダメでした。
今朝も今も思わず、ミルクをあげてしまったのですが悲しくなり涙をポロポロ流しながらあげてしまいました。
とても辛いです。
本当に母乳を吸ってくれているあの普通の授乳がとても大切なんだ…と思い知らされました。
何とか母乳を吸って貰えるようにしたいです。
このテーマ別があって良かったです。
有り難う御座いました。
Santomama 2011-10-31 00:21:51
19 ■Re:突然哺乳ストライキ?されました。
>Santomamaさん
意識のはっきりしている時に言い聞かせをしましょう。
何か原因があるかと思います。
SOLANIN 2011-11-01 10:07:47
20 ■有り難う御座います。
SOLANINさんお忙しい中、コメントを有り難う御座います。
もしかしたら、以前から授乳の時におっぱいを噛まれ「痛いっ!」って何回か突き放してしまったので、それが原因かも知れません。
SOLANINさんのブログを参考に、自分のしてきた行動を思い出して、ゆっくり《言い聞かせ》をやってみます。
有り難う御座いました。
Santomama 2011-11-01 15:20:34
21 ■Re:有り難う御座います。
>Santomamaさん
言い聞かせを励行され、哺乳ストライキを克服される日が一日も早く訪れるように心からお祈りしています。
SOLANIN 2011-11-02 00:56:37
« やはり歯ブラシは1ヶ月で交換しましょう! | トップページ | P社の「母●相●室®」がとあるネットで買えるらしいです。 »
「 ★哺乳ストライキ」カテゴリの記事
- レアケースな哺乳ストライキ。(2011.10.11)
- 咥えるのを焦らしたら、触るけど飲まなくなった!(1歳3ヶ月)(2011.06.26)
- おっぱい中は兄姉を「大声で」叱らないでね。(2011.03.15)
- テンパッた泣き方の時の宥め方は?(2010.04.13)
- やっと完母に近づいたのに、断乳したら?とO式で言われ・・・(2010.02.01)