おしっこが1日8回以上出ていますか?(新生児期)
母乳の栄養分の約88%は水分です。
退院後は毎回直母量を測定するわけにはいかないので、しっかり飲めているかどうかはおしっこの回数が目安になります。
通常、新生児に限らず、授乳前後はおむつのチェックをされると思いますが、産科退院後の段階で、1日のおしっこの回数が8回以上であればまずは大丈夫です。
しかし、ひとつ注意して欲しいのは、おむつの1回あたりのおしっこ汚れの面積です。
お母さんの手の親指の先端同士と人差し指の先端同士をくっつけた輪っかくらいの面積であることが「おしっこが1回出た」と見做す条件です。
なので、例えば1日におしっこが8回出たとしても、仮に、1回あたりのおしっこ汚れの面積が500円玉くらいであれば、「おしっこが1回出た」と見做す条件の10分の1くらいしか出ていないということになります。
つまり言い換えれば、上記の条件に照らし合わせると1日1回未満しか出ていないという風にカウントされてしまいます。
残念ですが、そんなおしっこの出方では、母乳がしっかり飲めたとは言えないということです。
どんなに大人しく、し易い赤ちゃんであっても、これでは母乳は飲めていませんから、体重増加が振るわないと思われます。
その後の発育が心配です。
逆に、しっかり母乳が飲めていたら、泣き虫さんでも体重増加に問題は無く、1日当りのおしっこの回数として、「おしっこが1回出た」と見做す条件でカウントして8回以上である筈です。
コメント
1 ■無題
もう少しで生後2ヶ月の男の子がいます。
退院後から今までまさに記事の内容が気になっていました!
回数はあっても量は気にしなくていいのか…と。
今回の記事内容を目安に更に頻回授乳をしていきたいと思います♪
(時々、昼間から夜にかけておしっこの量が少ないように思う時がある為この時間帯にじゃんじゃんおっぱいタイムを設けたいと思います)
ゆみ 2011-10-23 00:17:55
2 ■目安がわかりました。
確かに毎回おしっこは出ていても、果たしてこの量で1回でいいのか?と、思うこともありましたが、いろんな本などにも、目安の量まではわかるようには書かれていませんでしたので、教えていただけてためになりました。
ありがとうございます。
ブログに書かせていただいたことをこちらで紹介していただいたら、アクセス数がものすごいことになっていてびっくりしました…(°∇°;)
キヨ 2011-10-23 00:53:12
3 ■次男産まれました
私もたいようが新生児の頃、回数もそうでしたが量が気になっていました。
今日(正しくは昨日ですね)無事、次男が産まれましたので目安にしていきます。
次男のこと、ご心配いただいていてありがとうございます。
この場で報告させてもらいますね。よろしければまたブログご覧ください。
トムヤムも記事書いてました(笑)。
少しブランクがあっての母乳育児、再スタートです。
これからもよろしくお願いします。
あいごろう 2011-10-23 01:59:55
4 ■今回も
分かりやすい目安をありがとうございます☆
確かに、赤ちゃんってチョロっとだけする事もよくありますもんねー
それを1回とみちゃいけないんですね!気をつけなきゃ!!
我が子は1ヶ月健診(31日目)が終わりましたが、体重が退院時(5日目)より750g増とちょっと少なめでした(-_-;)
お兄ちゃんにかなり取られてるのかもしれません…
おしっこも日に10回以上あるけど、量が少ない事もあるので、これからはしっかり見ていきたいと思います!!
もっとたくさんおっぱい飲ませてあげなきゃ~!!
miffy 2011-10-23 02:18:27
5 ■Re:無題
>ゆみさん
これまであまり量についてはドクターからも助産師からも語られることがなかったので、目安になればと思い、記事アップしました。
SOLANIN 2011-10-23 15:18:38
6 ■Re:目安がわかりました。
>キヨさん
ご紹介を機会に共通の話題があるブロ友さんが増えるといいですね♪
SOLANIN 2011-10-23 15:20:00
7 ■☆祝・次男ちゃんご誕生!
>あいごろうさん
こちらこそ。
あいごろうさ~ん!
おめでとうございます!
出産直後の大変な時にご一報いただけて嬉しくまた恐縮です。
後陣痛がきついかもしれませんが、痛み止め内服してでもこまめにおっぱいをあげましょうね。
今からトムヤムさんのブログ訪問をしてきますわ。
SOLANIN 2011-10-23 15:23:33
8 ■Re:今回も
>miffyさん
今からでも挽回は出来ますよ♪
miffyさんは、ちゃんとおっぱいが出る方ですからねっ。
こまめにあげたら大丈夫だと思いますよ。
SOLANIN 2011-10-23 15:25:18
9 ■無題
>SOLANINさん
いつもSOLANINさんの言葉に励まされ、涙が出そうになります!!本当にありがたい存在です☆
頭囲は出生32.5cm→健診36cmと増えていたし、もっと次男がおっぱいを楽しめる時間を作ってあげなきゃ!!と改めて思いました。
ちなみに次男は
0日目2810g
3日目2535g
5日目2596g
12日目2730g(助産院にて)
21日目3080g(助産院にて)
31日目3430gでした。
長男は、産後おっぱいの味が今までより美味しくなったのか、回数も増えて「おいしい~♪」とニコニコしながらがぶ飲み(^_^;)
長男にも飲ませてあげたいけど、今のメインは次男なので、お話をちゃんとしてあげなきゃいけませんね。
頑張ります!!
miffy 2011-10-23 15:54:26
10 ■無題
目安が分かって嬉しいです^^
確かにおしっこの量ってどのくらいが1回なんだろう??ってすごく疑問だったので助かります。
今週末また保健センターにて計測してきます!
最近ハイハイもマスターしてますます動くのでそんなに増えてないだろうけど・・・
今年出産控えてる友達にも教えてあげよ♪
あいみー☆まり 2011-10-23 16:12:44
11 ■新生児だけですか?
今年の2月に生まれたうちの娘は、夏の間(4ヶ月~7ヶ月の間)すごくおしっこが少なくて、1日二、三回しかおしっこ出てない(長ければ12時間以上出ない)ことがザラだったのです。
最初は混合だったのですが、3ヶ月の頃にはミルク嫌いになって、ほ乳瓶はもちろんスプーンでも受け付けてくれず(当時体重は成長曲線の真ん中よりやや下程度)、かかりつけ医(小児科)に相談したのですが「1日三回もおしっこが出れば十分。母乳だけで問題なし」と言われて、そのまま過ごしてるんですよね。(8ヶ月になった現在、成長曲線の一番下あたり)
母乳育児の観点から見たら、やはり母乳不足してたのか、かかりつけ医の知識に間違いがあるのか、3ヶ月児は新生児じゃないから、排尿量は少なくても問題ないのか……。
今でも少し気になっています。
あ、もちろん、多忙なソラニン様に、特に娘について相談したいわけではなく(ですから具体的数値は記入を控えました)、排尿八回以上ルールはいつ頃まで適用されるのか(過去記事を拝読した限りでは夏場でも六回と書かれてましたよね?)、ソラニン様から見て、私のかかりつけ小児科医は「とんでも医師」なのかお聞きできたらと思い書き込みさせていただいた次第です。
まつり 2011-10-23 23:08:46
12 ■Re:無題
>miffyさん
そんなに言っていただけて恐縮です。
お子さんたちのおっぱいのペース配分を次男ちゃん寄りにしてあげれば大丈夫ですからね。
SOLANIN 2011-10-24 19:42:57
13 ■Re:無題
>あいみー☆まりさん
いつも思うのですが、運動機能の発達が素晴らしいですね。
少しずつでも増えているといいですね。
SOLANIN 2011-10-24 19:44:16
14 ■Re:新生児だけですか?
>まつりさん
体質的に物凄く溜めしっこをするタイプなのか、夏場ですから今年の夏はめっちゃ暑かったし、ことのほか新陳代謝がさかんで発汗が多かったのか、そういうことなので、おしっこがすくなかったのかもしれませんね。
お元気に過ごされていたならまずは大丈夫ですよ。
今はおしっこの回数ちょっと増えてきてませんか?
SOLANIN 2011-10-24 19:51:11
15 ■ありがとうございます。
>SOLANINさんへ
はい。
秋になって、おしっこの回数、量ともにびっくりするほど増えてきました。
夏の間は例外と考えて良いのですね(*^_^*)
ホッとしました。
ご多忙な中、丁寧な回答本当にありがとうございます。
まつり 2011-10-24 20:53:33
« 酸蝕症って聞いたことがありますか? | トップページ | 恐るべし!食中毒菌「リステリア」 »
「 ★母乳分泌・不足感」カテゴリの記事
- これって母乳不足?(5ヶ月児・回答編)(2010.03.03)
- これって母乳不足?(5ヶ月児・相談編)(2010.03.03)
- 月経の再来は母乳分泌に影響するのか?(2009.08.13)
- 乳房が張らなくなって心配で・・・(2009.07.06)
- 乳房が張らなくなった!(2009.04.15)