無料ブログはココログ

« 育児の主体はお母さんです。 | トップページ | 予防接種、何故1ケ月以内の病気についてチェックするの? »

2011年9月 9日 (金)

ぐっすり眠ったのに、何故寝起きが悪いの?(特に3ヶ月まで)

赤ちゃんでも大人でも、ぐっすり眠れたら、カラダがラクになることは間違いない筈なのですが、どういうわけか赤ちゃん(特に生後3ヶ月まで)は、目覚めるや否や「ウッ、ウギャア~!」と号泣することが多いのではないでしょうか?

それはですね、おむつが汚れていて気持ち悪いというのもありますが、おなかが空き過ぎていることに気が付いたという要素が大きいのですね。

当ブログの読者さんであれば、おっぱいの消化時間が1時間半、長く見積もって2時間までということはよ~くご存知ですよね?
ちなみに、粉ミルクの消化時間は?
・・・はい、そうですね、3時間を要しますね。
まぁ、それが事実なのですが、赤ちゃんって、昏々と眠る時ってあるでしょう?
仮にですが、完母の赤ちゃんで3時間眠っていたとか、完ミの赤ちゃんで4~5時間眠っていたら、胃の中のモノは消化されて,腸で吸収される段階ですよね。

大人でいえば、胃が痛くなってしまうくらいおなかが空いた時をイメージしてください。
ああいう感じなのです。
そう、長時間絶飲食で、「いつでも胃カメラOKですよん!」って感じかな?
赤ちゃんの、「ウッ、ウギャア~!」という激しい泣き声を、翻訳すると、「メッチャおなかが空いているのに、何故自分はこんなに寝過ごしちゃったのだろう?あぁしまった!、大いに不覚だった!」という叫びなのです。

そういう時は、お母さんとしての懐の深さを見せて、「あぁ、メッチャおなかが空いたのね。分かったよ。慌てなくても大丈夫だからね。」「落ち着いてね。今すぐあげますからね。」と、優しく声掛けしてあげてくださいね。

3ヶ月以降になると、多くの赤ちゃんは、「人は哺乳欲のみに非ず。」のステージに進出されますので、ぐっすり眠った後、「はっ!」と目覚めた時に、一瞬ヤバい雰囲気になっても、お母さんのお顔が見えて、直ぐに構ってもらえるなら、満面の笑みを見せてくれるかと思います。

コメント

1 ■無題
アカチャンの代弁台詞を読んで微笑ましい気持ちになりました。
アカチャンの気持ちなんですね!
そうやって想像するだけでもなんて~アカチャンって可愛いのかしら(笑)と思えます!
うさこ 2011-09-09 00:11:11

2 ■返信不要です
私も赤ちゃんのセリフ笑っちゃいました。可愛すぎる。こんな激しい泣き方をするとかならず姑から「ほらね、おっぱい足りないのよ」と言われてましたが、今更ながらなるほど~と読みました。記事にして下さってありがとうございます!
Richie 2011-09-09 00:21:44

3 ■返信不要です。
赤ちゃん翻訳機よりも、SOLANINさんの翻訳の方が的を得てるし面白くて良いですね( ´ ▽ ` )ノ
読んでて笑ってしまいました。
大いに不覚!いいですねw
shige 2011-09-09 00:25:41

4 ■無題
赤ちゃんの言葉に微笑ましくなりクスリと笑ってしまいました♪
あぁ…あれはそれで大泣きしてたんだなって。(o^∀^o)
蓮-REN- 2011-09-09 00:38:35

5 ■返信不要です。
寝ている息子を笑い声でおこしちゃうところでした
SOLANINさんの赤ちゃんの代弁素晴らしすぎです
Bane 2011-09-09 00:42:25

6 ■無題
うは(≧∀≦)笑っちゃいました(笑)
初めての子だった娘は、まさに新生児~3ヶ月頃、わからないから辛かったり、イライラしたり、落ち込んだりしましたが、
最強母乳外来を知ってから、赤ちゃんの気持ちを知って、本当に子育てが楽しいです(*^o^*)
妊娠中の2人目を、この「わかった状態」で新生児を育てられるのが、今から楽しみでしかたないです☆
sAsA 2011-09-09 00:43:20

7 ■返信不要です
ああ…昨夜がまさにそうでした…
いつもは2時間おきに起こしてくれる2ヶ月の娘が、なぜか昨夜は夜1時から6時頃まで寝こけてしまいましたw(☆o◎)w
つまりは私も…
娘が「しまったあ~!」と泣いた瞬間…私も同じく「しまったあ~!」とカチカチのおっぱいに青ざめました…
今夜は気を付けます(^人^;)
めぐみん@二人目母乳育児中 2011-09-09 00:58:20

8 ■返信不要です
笑えました。
これからの寝起き泣きは、この代弁に聞こえちゃいますヾ(^▽^)ノ
いつもいい記事ありがとうございます!!
ツシー 2011-09-09 01:08:54

9 ■返信不要です。
はじめてコメントさせていただきます。
記事を読んでいて、笑ってしまいました。
ほんとに赤ちゃんってかわいいですね。
今までは寝起きのギャン泣きを聞くと、「もっと早くに気づいてあげられれば」と思っていたのですが、3ヶ月までは多少仕方ないんですね。
生後3ヶ月を迎えた息子は、最近寝起きでも笑ってくれるようになりました☆
☆ゆぅ☆ 2011-09-09 01:33:11

10 ■返信不要です♪
一昨日、ちょうど三ヶ月の息子。
今まではうぎゃ~と泣いて起きることが多かったのに、ここ最近寝起き直後は、私の顔を見るとニコニコ♪→30秒後くらいにぐずり始める、という反応をするようになりはて?と首を傾げていたとこです。
そっか~、なるほど!
腑に落ちました。成長したのね(嬉)
それにしてもSOLANINさん、文章が面白すぎです( ̄▽ ̄)
人は哺乳欲のみに非ず(笑)…
ゴッドハンドは機知に富んだ文章をも紡ぎ出すのですね~。
いづみ 2011-09-09 03:41:24

11 ■うちも今まさに。(返信不要)
うちの子がまさにステージ移行中です。あと1週間で4ヶ月になります。
今までは毎回泣いて起きていたのが、最近は哀しい感じに顔をゆがめて目を開け、私が笑ってるのを確認すると、安心したような笑みを浮かべます。
まあそのあと、みるみる眉と目が哀しい角度になっていきますが(笑)
最近寝ていて泣くときは、大体日中刺激が多くて、うなされているときですね。寝入りばなが多いです。
たまに、私の顔よりも先に大好きなオモチャが目に入って、しずかーに遊んでいて、ふっと起きた私がぎょっとすることもあります。(泣いていなかったかしら、とか)少し寂しいけど、順調に成長している証拠だなと感じられる一瞬ですよね。
……そのうちたたき起こされるようになるんだろうなぁ(=w=;
はゆマ 2011-09-09 04:19:43

12 ■無題
ご無沙汰です。
なるほど…お腹がすきすぎていたのですね…よく泣いてました。。。
息子(11ケ月)今も昼寝限定で寝起きにギャン泣きする時あります。気持ちよく目覚めれたときはすぐ笑うんですが…だから勝手に緊急帝王切開でわけわからんまま母ちゃんと離れた心の傷?と思ってしまいます(苦笑)
じゃりんこ 2011-09-09 05:57:29

13 ■肝に命じます♪
毎回ご無沙汰になってしまい、すみません^^;
次男誕生の予定日まで2週間を切り、いよいよだなぁ~とドキドキしながら、こちらのブログで復習中です(*^^*)
長男の時には色んな失敗をしてきたので(^_^;)
タンデムは未知の世界ですが、愛息たちに美味しいおっぱいをたっぷり飲ませてあげられるように頑張ります!!
朝晩寒くなってきましたので、お身体ご自愛くださいませ~♪
返信不要です☆
miffy 2011-09-09 05:59:32

14 ■Re:無題
>うさこさん
ありがとうございます!
SOLANIN 2011-09-09 06:28:10

17 ■Re:無題
>蓮-REN-さん
そうなんです。
納得できる部分もあったかと思います。
SOLANIN 2011-09-09 06:30:39

19 ■Re:無題
>sAsAさん
そうですよね。
分かるのと分からないのとでのこの違い。
大きく受け止めてあげられる部分が増えてくるかと思います。
大変かもしれないけれど、でも可愛さのほうが勝っているっていう感じかな。
SOLANIN 2011-09-09 06:35:36

20 ■Re:返信不要です
>めぐみん@二人目母乳育児中さん
おっぱいトラブルが回避できるようにセールスしてね。
SOLANIN 2011-09-09 06:36:39

21 ■Re:返信不要です
>ツシーさん
そのつもりで声掛けしてあげて、おっぱいをあげましょうね。
赤ちゃんんも気持ちは伝わってると感じたらはっとして泣き止んでお母さんの目を見るはずですからね。
SOLANIN 2011-09-09 06:38:17

22 ■Re:返信不要です。
>☆ゆぅ☆さん
お母さんがそばにいてくれたら、とりあえず幸せな気持ちになれるから、ちょっと余裕が出てきたから、笑ってくれるようになったのですね。
SOLANIN 2011-09-09 06:39:51

23 ■Re:返信不要です♪
>いづみさん
過分におほめ頂き恐縮です。
SOLANIN 2011-09-09 06:41:15

24 ■Re:うちも今まさに。(返信不要)
>はゆマさん
移行期なのですね。
なんでだろう?は成長の過程であることが多いようです。
的確な観察をしていらっしゃいますね。
さすがです。
SOLANIN 2011-09-09 06:43:11

25 ■Re:無題
>じゃりんこさん
すぐにお母さんのお顔が見れないと、泣きたくなるのかもしれませんよ。
SOLANIN 2011-09-09 06:45:06

26 ■Re:肝に命じます♪
>miffyさん
お久しぶりです。
あと少しでご出産なのですね。
タンデムは未知の領域ですが、心の準備がまずは大事ですからね。
ご出産の折はご一報くださいね。
安産をお祈りしています。
SOLANIN 2011-09-09 06:47:21

27 ■無題
3歳の息子は、寝起きにまだ泣きます(ρ°∩°)
これは、寝起きがめっちゃ悪いと諦めるしかないですよね(笑)
メロディー♪ミズ 2011-09-09 08:31:51

28 ■納得!!
よかったぁ~~♪やっぱりそうだったんですね!
おばあちゃんたちの『なかせておけ』に納得いかずまず抱っこしてオシメ替えておっぱい飲ませてました。納得も納得です!!
おばあちゃんたちの邪魔に負けないでよかった♪
みっきい 2011-09-09 11:43:56

30 ■いまだに
うちの3歳9か月の息子と1歳8ヶ月の娘は、寝起きに超絶号泣することが多いです(^^;
本当こっちの心臓が止まりそうなくらいびっくりすることも・・・(笑)
確かにこんなに寝てしまうとは!不覚!!って顔してますね♪
毎回だとイラッとしてしまうこともありますが、ユーモアで乗りきりたいですね~
あーちゃん 2011-09-09 13:02:16

31 ■うちもです☆
もうすぐ4ヶ月ですが、ここ最近寝ているそばに居ると目が覚めたとき笑っているのが多い気がします。近くにいないと右むいて左むいてを繰り返し、わたしやパパを探していたのかと思うと成長したんだなぁと思いました。
chitomu 2011-09-09 15:25:29

32 ■返信不要です^^
とても、ためになります!
確かに先に起きて色々やっていると、娘はガバッと起きたあと1テンポ遅れて『うぎゃー!!』と泣くのに、ほぼ一緒に目覚めて目が合うと超ご機嫌です☆
そういうことだったんですね~^^
それにしてもソラニンさんの翻訳、絶妙過ぎて大好きです♪
今も電車の中で、吹き出しそうになったのを必死に我慢してました(笑)
なぉ 2011-09-09 17:47:02

34 ■一歳半過ぎましたが…
まだこのような泣き方です(^0^;)
昼寝限定ですけどてっきり一人で寂しいじゃないかー!とかおしっこしたーい!って言っていてるのと思ってました(^-^;
でも寝起き後は必ず「パイ!」って言われるので納得しました。
kana 2011-09-10 01:07:11

35 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
3歳だったら、そうなりますな。(泣)
SOLANIN 2011-09-10 11:57:33

36 ■Re:納得!!
>みっきいさん
左様でございます!
SOLANIN 2011-09-10 11:59:44

38 ■Re:いまだに
>あーちゃんさん
そうですね。
ユーモア大事です!
SOLANIN 2011-09-10 12:04:52

39 ■Re:うちもです☆
>chitomuさん
そうなんです。
探していらっしゃるのですよ。
SOLANIN 2011-09-10 12:09:03

40 ■Re:返信不要です^^
>なぉさん
おほめにあずかり恐縮です。(笑)
SOLANIN 2011-09-10 12:14:14

42 ■Re:一歳半過ぎましたが…
>kanaさん
おっぱい星人が「ぱい!」というからにはそれで間違いないと思います。
SOLANIN 2011-09-10 12:21:08

« 育児の主体はお母さんです。 | トップページ | 予防接種、何故1ケ月以内の病気についてチェックするの? »

★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事