無料ブログはココログ

« 胃-直腸反射って知っていますか? | トップページ | 途中から完母に変わることはある1(離乳食開始前) »

2011年9月13日 (火)

南瓜仁(ナンカニン)を食べたことがありますか?

これまで当ブログは、おっぱいの分泌を高める働きがあるハーブ(サプリメントを含む)やたんぽぽ珈琲について記事を書いてきましたが、今日は南瓜仁(ナンカニン)について、書いてみたいと思います。

表記からも分かるでしょうが、南瓜仁(ナンカニン)とは「かぼちゃの種」のことです。
あっ、もちろん、かぼちゃの煮物を作る際に廃棄するものはそのまま食べられませんよ。
自家製(外皮を剝いて乾燥させてからフライパンで炒る)のやり方もあるようですが、炒り加減が難しいので、市販されているものを利用した方が無難です。
(1回分ずつパックされたモノもあるようですが、若干、割高感があります。1回分は大体15~20粒なので、それくらいなら数えてもいいのではないかと思いました。)
市販されているもモノは、私も買ったことがありますが、ピスタチオのような緑色をしていて、カリカリしていて、お菓子感覚で食べられます。
あくまで個人的な感想ですが、とても美味しくいただけました。
種実系の食べ物が好きな方だったら、打ってつけかもしれません。
なんでも中国や台湾では産後のおっぱいの出方を良くする滋養食として、認知されているそうです。
蛋白質・ビタミン・ミネラルが豊富であることからそう言われるのだと思います。
おっぱいの分泌向上にどのくらいの効果があるかというデータは、見当たりませんでしたが、それはモノの性質上、検証が難しいからでしょう。
もちろんカラダにも良いので、試してみる価値はあると思います。

コメント

1 ■おつまみ
おつまみやお菓子のコーナーにあるものでも良いのでしょうか?
香ばしくて美味しいですよね!
早速買ってみます!!
まゆちん 2011-09-13 00:33:21

2 ■購入しました☆
昨日やっと最強母乳外来書籍版購入しました!
今や娘も1歳2ヶ月。
元気におっぱい星人です。
まだまだ日本では間違った知識や慣習が横行するなか自信をもって母乳育児を続けていられるのはソラニンさんのおかげです。
私はなんちゃって母乳育児推進病院で出産し産んだ数時間後にちゃっかりミルクを足され授乳介助もなく母子同室の初日に乳首の痛みに涙する経験をしたのでこれから出産する多くの妊婦さんやプレパパたちにこの本の存在が広まりますようにと願います。
出産予定の友達にもプレゼントする予定です!
*kaori* 2011-09-13 00:37:59

3 ■そんな効能があったとは!
南瓜仁、こちら(中国)では確かに、おやつとして普通にスーパーで売られています。
ただし、皮付きのものがほとんどなので、剥くのが多少面倒だったりしますが…。(苦笑)
しかし、おっぱいの出をよくする滋養食だったとは、恥ずかしながら知りませんでした。
ものすごく安価で、手に入りやすいものなので、そんな効能があるなら、もっと早くに知っておきたかった~。
(タンポポ珈琲はこちらでは見かけたことがないので、日本から買って持ってきてます(苦笑))
ちなみに、義母から貰った「おっぱいの出をよくする食べ物」はクルミでした…。
下の子が生まれたら、南瓜仁、早速試してみたいと思います!
enjoyshanghai 2011-09-13 00:38:16

4 ■かぼちゃの種を
ザルでよく洗って、ザルのまま天日に干して乾燥させ、油の敷いてないフライパンでこんがり炒ります。
食べるときは外のからを剥いて食べて下さい!
強火だと、外側だけが焦げてしまうので弱火~中火で炒ってください(^з^)-☆
みかんの缶詰め 2011-09-13 00:40:41

5 ■試してみます♪
一人目の時はたんぽぽ珈琲もハーブティーも撃沈でした(>_<)
南瓜仁早速探して産後の為に用意します!
youmama 2011-09-13 00:44:59

6 ■今日出産祝いに
かぼちゃあんパンを持っていってきました(*^_^*)上にはパンプキンシードをトッピング!まさかそれがおっぱいによかったとは!もっとたっぷりのせればよかった!
とはいえまだ自宅にもあるので、娘のために私が食べます(*^_^*)
めぐみん@二人目母乳育児中 2011-09-13 01:06:57

7 ■Re:おつまみ
>まゆちんさん
良いと思います。
私は香ばしくておいしかったから、是非食べてみてね。
SOLANIN 2011-09-13 01:41:38

9 ■Re:そんな効能があったとは!
>enjoyshanghaiさん
是非そうしてね。
中国でも、皮を剝いたのがあればいいのにね。
SOLANIN 2011-09-13 01:44:40

10 ■Re:かぼちゃの種を
>みかんの缶詰めさん
おおっ!
手作りのかぼちゃの種(食用編)ですな。
SOLANIN 2011-09-13 01:45:40

11 ■Re:試してみます♪
>youmamaさん
是非!
SOLANIN 2011-09-13 01:46:08

12 ■Re:今日出産祝いに
>めぐみん@二人目母乳育児中さん
かぼちゃの種、おいしいよね。
実は私はあまりナッツは食べないのだけど、かぼちゃの種は好きです。
SOLANIN 2011-09-13 01:51:32

13 ■無題
子どもの頃、大好きな祖母がよく干していました。おやつによく食べました。
私も香ばしくて好きでした。大人になってからは食べてないなぁ…。
何だか懐かしい気持ちになりました。久しぶりに食べてみたいです。
とらたま 2011-09-13 01:57:48

16 ■食べたことあります!!
豆とか種とか好きなんでかぼちゃの種、ずっと前(子供を授かる前)におやつ感覚で食べたことがありました。
でもおっぱいにいいなんて知らなかったです(^o^)
また見つけて食べたいと思いますp(^-^)q
jun 2011-09-13 09:00:35

17 ■よく食べます♪
種系、大好きです♪
先日、SOLANINさんにご紹介いただいてから、私のブログを読んでくださる方が、一気に増え、びっくりしています!!
しかも、最強母乳外来の読者さんは、過去記事を読むのが当たり前になっていて、勉強熱心な方が多く、私自身もいろいろと学ばせていただいております。
伝えたいことが伝わるのは、本当に嬉しいです^^
ありがとうございます★
やはり母乳と眠りの関連に対するご関心が高く、夜間断乳についてのご質問を受けましたので、また私の見解を書かせていただきました。
SOLANINさんの過去記事にもリンクさせていただいております。
http://ameblo.jp/yonaki-byby/entry-11012384740.html
もし、不備な点等ございましたら、訂正いたしますので、ご連絡ください。
いつも学びをたくさんいただき、ありがとうございます★
これからも、ご活躍、心より応援しております!!
夜泣き専門保育士*清水悦子 2011-09-13 09:29:37

22 ■美味しいですよね。
某ファミレスのサラダバーに、トッピングとして置いてあったので珍しいなと思って食べました。
まさかそんな効果があるとは!!
ファミレスにはなかなか行けないので、お店で探してみます。
同じ種系でもゴボウシの味とは雲泥の差ですね。
(ありがたいことに食べなきゃいけない事態にはなっていませんが。)
ゆきんちょす☆ 2011-09-13 14:50:22

23 ■Re:美味しいですよね。
>ゆきんちょす☆さん
そうですね。
ごぼうしは激烈に不味いですからね。
SOLANIN 2011-09-13 16:48:50

24 ■知らずに食べていました。
ちょうど次男を妊娠中に種を乾燥させてから炒ったら食べられるときいて、もったいない心から作っていました。
が、余裕のあるときだけ・・・。最近は捨てていました。
ナッツ類は健康にいいと聞きますが詳しくは知りませんでした。香ばしさがよみがえります~♪
大抵はお菓子作りのトッピングなのですが・・・。時々つまんでいた私!
そうと聞くとやっぱり作ってストックしよう!と思いました。これからますます南瓜を使う機会が増えますし~~(^^)v
少し調子がよくなってきたので頑張ってみようかな!
みっきい 2011-09-13 22:19:15

25 ■はじめまして
初めてコメントします。現在完全母乳で5ヶ月の娘を育ててます。
以前に、ネットで調べたところかぼちゃの種は催乳効果があるというのを見つけて、おやつ代わりに良く食べてます。
効果は分かりませんが、ミネラルも豊富なので、母乳にもよさそうですよね。
ソラニンさんの記事に書かれていて嬉しくなって思わずコメントしてみました。「最強母乳外来」購入しましたよ~♪
ななぽん 2011-09-14 07:48:09

26 ■Re:知らずに食べていました。
>みっきいさん
是非そうしてくださいな♪
SOLANIN 2011-09-14 20:15:17

27 ■Re:はじめまして
>ななぽんさん
書籍購入ありがとうございます。
かぼちゃの種、おいしくておっぱいによくて一石二鳥ですよね。
SOLANIN 2011-09-14 20:31:39

« 胃-直腸反射って知っていますか? | トップページ | 途中から完母に変わることはある1(離乳食開始前) »

★母乳分泌・不足感」カテゴリの記事