無料ブログはココログ

« 赤ちゃんを寝かせる時は3つの「安」を! | トップページ | ちょっと待った!それってホントに治ってる? »

2011年8月28日 (日)

知覚過敏の歯磨きって効くの?

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「知覚過敏予防・改善の歯磨きって効くの?(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。

以下、過去記事。

<ご相談内容>
最近知覚過敏みたいです。
歯が沁みるんです。
知覚過敏の歯磨き粉って市販されていますよね?
アレってホントに効くのでしょうか?
(メーカーさんごめんなさいね。)

<SOLANINの回答>
使った人に聞きましたが、やはり効くそうです。
歯磨きが苦痛にならないし、美味しく食べられるので良いそうです。
しかし、歯科・口腔ケア関係の方に伺いましたが、使っているうちに症状が収まる方も居るけれど、ずっと使い続けないと、症状が収まったから・・・と、途中で他の歯磨き粉に変更すると再び症状が出てきてしまう方も居るそうです。
使い続けて悪いモノではないので、必要な方は使われたら良いと思います。

コメント

1 ■ムフフ
母乳育児推進ブログ読者ですが、歯科ネタ大好きです(笑)
知覚過敏の歯磨き粉はお値段はりますね~
子供も歯磨き好きになってくれるといいのになぁ。
おっきなひとみ 2011-08-28 00:33:40

4 ■Re:ムフフ
>おっきなひとみさん
この記事を書いていて、歯ネタが好きな(?)おっきなひとみさんを思い出しました。
最近は色々な味の歯磨き粉があるからね。
楽しみですな。
SOLANIN 2011-08-28 07:49:37

7 ■娘のを借りたとき・・・
夫が一歳半の娘にアンパンマンの絵がついたいちご味の歯磨き粉を買っており、先日、私もそれを使ってみたところ、下の歯が痛くなりました。すぐ、いつも使っている「クリーンデ○タル」(一本1280円する歯槽膿漏の歯磨き)に戻したところ、痛みは治まりました。
夫は「磨いて痛くなるようなものを、こどもに使わせて大丈夫なのか!?」と言うのですが、私が知覚過敏なだけであり、娘がいちご味で歯磨きを嫌がらずにしているから、いいのかな・・・?
ふまふま21 2011-08-28 08:17:35

8 ■初コメです。
歯磨きだけでなく、歯磨き粉を歯ぐきに塗っておくと痛みがなくなるのが早いですよ。歯医者さんに教えてもらいました。
りょーちん 2011-08-28 08:57:47

9 ■無題
冷たいのは大丈夫なんですが、甘いものを食べても歯がいたくなるんですよね…
『冷食過敏』(笑)ではなく『知覚過敏』だから、冷たいものにかぎらずなのかな?と日々おもっています
メロディー♪ミズ 2011-08-28 09:49:53

10 ■無題
歯列矯正をしていた頃、知覚過敏になりました。
冷たい冬の風が歯に当たるだけで痛いくらいでした。
でも、シュ○テクトを使ったらすっかり治りました。
かなり効くと思います。
その後、また一度再発(?)したのですが、歯科医院で貰ったシュ○テクトをまた使ったら、やっぱり治りました。
おすすめです。
ごま 2011-08-28 10:09:18

11 ■Re:娘のを借りたとき・・・
>ふまふま21さん
そうですね。
お子様歯磨き粉はフッ素入りで、知覚過敏用ではないから、痛く感じるのですね。
お子さんは知覚過敏ではないので、もんだいないです。
SOLANIN 2011-08-28 20:45:07

12 ■Re:初コメです。
>りょーちんさん
大変役立つご意見をありがとうございます!
SOLANIN 2011-08-28 22:21:33

13 ■Re:無題
>メロディー♪ミズさん
甘いものを食べても痛いのは、虫歯になりかけているときが多いようですよ。
今度お子様たちと一緒に歯科に行っ多時にミズ診てもらったほうがいいですよ。
SOLANIN 2011-08-28 22:23:18

14 ■Re:無題
>ごまさん
硝酸カリウムってやはり聞くのですね!
KNO?ですな。
SOLANIN 2011-08-28 22:24:38

15 ■突然のお邪魔申し訳ありません(´`)
歯科衛生士のやまと申します。
知覚過敏にはじつは噛み合わせの原因がある場合もあるんですよ。
シュミテクトにも過敏抑制成分が含まれていますが、歯科医院で使用できる薬品の方が、圧倒的に濃度が違います。
やはり、プロフェッショナルに診断していただく事をオススメします。
ちなみに、子供の知覚過敏は永久歯とのはえ変わりで起こる一時的な場合もあります。
子供用の歯磨き粉には殺菌成分が少ないものが多いです。
大人用をご使用になっても問題ありませんよ。
子供と大人はお口の中の細菌の質が違う場合が多いので、ニーズに合わせて種類があるようです。
……というワケでした。
お邪魔して申し訳ありません。
こちらのブログ、いつも拝見させていただいてます。大変、勉強になります。
是非新しい情報がありましたらば載せていただきたいと思います。
やま
やま 2011-08-29 09:55:22

16 ■Re:突然のお邪魔申し訳ありません(´`)
>やまさん
専門家の方にご教示いただけてうれしいです。
おうちでのケアも大事ですが、やはりクリニックでもケアも大事で、車の両輪のようなものですね。
SOLANIN 2011-08-29 21:47:02

17 ■しかも
シュミテク○使いはじめて正解でした!しみないし、しかも何が良かったのか不明ですが、歯垢もつきなくくなりました!!私の口腔内の細菌の状態に何かしらの働きかけがあったとしか思えないほどです!不思議です。
みちママ 2011-08-29 22:25:06

18 ■Re:しかも
>みちママさん
歯周病菌が増えると、歯肉炎や歯槽膿漏になるわけで、歯肉がグスグスになったり、やせたりしますよね?
そしたら、知覚過敏も起きやすいのだと思います。
知覚過敏の歯磨き粉を使うと、そのあたりにも良い作用があるということなのでしょうね。
赤ちゃんのためにもありがたいことですね。
SOLANIN 2011-08-29 22:35:05

« 赤ちゃんを寝かせる時は3つの「安」を! | トップページ | ちょっと待った!それってホントに治ってる? »

★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事