マタニティーブルーに効く香りとは?
マタニティーブルーの程度には個人差がありますが、多くのお母さんが経験されているのではないかと思います。
それは出産により女性ホルモンのバランスが激変することが、脳に影響を及ぼしているから起こることなのですが、実はマタニティーブルーの改善に有効な香りがあるそうです。
何だと思いますか?
長崎大学の篠原一之ドクターによれば、それは「β-カリオフィレン」という香りの成分だとか。
これはエキゾチックな苦みのある香りです。
アロマセラピーをされている方はご存知かと思いますが、エキゾチックでちょっと官能的で苦みのあるスパイシーな香りです。
精油で言えば、「イランイラン」です。
花で言えば、芳香シクラメンです。
スパイスで言えば、黒胡椒ですね。
該当するかもというお母さん、試してみてくださいね。
コメント
1 ■無題
香りで改善されるものなんですね!?
1人目の時にガッツリ、マタニティブルーになったので、その時に知りたかったです(笑)
今回の出産でも本当はLDRでアロマを焚いてもらうつもりだったのに、あまりのスピード出産でやってもらう暇がなかったんですよね(^_^;)
乳腺炎になった友達に、じゃがいも湿布の作り方を教えてあげたら、さっそくやったようで、かなりよくなったみたいです♪
みいちご 2011-08-31 01:28:25
2 ■Re:無題
>みいちごさん
そうでしたか。
普段に使っても心穏やかになれるかも。
スピード出産だったのですね。
お友達の乳腺炎が改善しつつありよかったです。
SOLANIN 2011-08-31 06:44:38
3 ■柑橘系がおすすめです
SOLANINさん
おはようございます。
今月女の子を無事出産して、完全母乳でトラブルなく育てておりますShokoです。
『最強母乳外来』の書籍も予約購入して、バイブルのように読ませていただいております。
さて、マタニティーブルーに効く香りですが、アロマテラピーの世界では、妊婦にはイランイランはおすすめはしていないのです。
これは、通経作用があるとされているからです。
まあ、妊娠の経過日数にもよるとは思いますが。
一般的には、精油では柑橘系(ベルガモット、グレープフルーツ、オレンジ、マンダリン)などがお勧めです。
老婆心ながら、アロマテラピーの学校に通って、資格取得を目指している私からのメールです。
もし、ご存知の上でイランイランをお勧めされていたのであれば、すいませんでした。
Shokoより
アンチエイジング研究家Shoko 2011-08-31 08:39:30
4 ■横からすみません…
>アンチエイジング研究家Shokoさん
マタニティブルーに効くってことは、妊娠中でなく、産後の話をされてると思うんですが、産後でもイランイランは問題あるんでしょうか?
妊娠中のプレグナンシーブルーには柑橘系の香りがいいってことなのかな??
アロマ好きなので、教えていただけると嬉しいです(*^o^*)
みいちご 2011-08-31 08:55:43
5 ■マタニティーブルー
妊娠中がっつりマタニティーブルーでした!妊娠中は丁度ストレスフルな状況下だったので『妊娠さえしなければ!』なんて思ってました。あぁ息子に申し訳ない↓。
で、その頃、部屋やトイレの芳香剤をオレンジ系にしたり、グレープフルーツを買い込んで匂いを嗅いだり、食べたりとしていました。
体がストレスを下げるために要求したのかなと下のコメントを読んで思いました。なんだか自分の行動に納得がいった感じです。
RABI 2011-08-31 09:27:00
6 ■僭越ながら…
おはようございます!
私も現在、アロマテラピー勉強中です。
アロマテラピーには色々と協会があり、それぞれ見解もあると思いますが、私が勉強している協会では、芳香浴のみであれば、イランイランは問題ないとされています。
そうでなければ、妊婦さんはお部屋に花を飾る事も出来ないですよね(^_^;)
ただ、気になるのであれば、他の方がおっしゃっている通り、柑橘系が無難でしょうね。
特にマンダリンは、不安を抑える作用のある芳香分子を持っているので、オススメです(^-^)
うさねこ 2011-08-31 10:39:33
7 ■無題
ジャスミンもオススメです。
ただ高価な精油なので…。
陣痛中もジャスミンの香りの中で耐えました。
本当にオススメ。
ゆきちゃん 2011-08-31 11:23:34
8 ■Re:横からすみません…
>みいちごさん
すいません。私の説明不足でした。
マタニティブルーには、妊娠前マタニティブルー、妊娠中マタニティブルー、産後マタニティブルーとあるようです。
産後であれば、イランイランもOKですね。
Shokoより
アンチエイジング研究家Shoko 2011-08-31 12:08:17
9 ■わざわざ
>アンチエイジング研究家Shokoさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございました!
イライラした時、ブルーになった時に試してみようと思います(*^o^*)
みいちご 2011-08-31 12:40:09
10 ■無題
某ボディショッ●で購入したボディソープがイランイランの香りでした。
先日使用しようとしたら…
説明書きに『妊娠中の方はご使用前に主治医にご相談下さい』と書いてありました。
刺激的な香りがいけないのかなんなのかわからず、勝手に使ってはいけないんだと思っておりました。
配合が敏感な肌に合わないかもなのかな
記事拝見して戸惑いました
まいんご 2011-09-01 13:06:02
11 ■香りが苦手でも!?
こんにちは。
香りが苦手でも利くのでしょうか?私は大好きな柑橘系エッセンシャルオイルをかなり薄めてもしんどかったです。
でも黒胡椒は大好きです!
私の場合のブルーになる主な原因はつわり。
つわりが長すぎてお出かけする先でよくも悪くも匂いで気分が悪くなるので、それが一番きついです。
精神的におかしくなりそうな時が月の半分はあり、毎度気合で乗り切っています。
ほとんど自己暗示にかけます。
お兄ちゃんたちの時は産後8ヶ月くらいまでつわり状態が続き、5人目は未だにつわり(!?)が続いていてそれだけで憂鬱です~。
3~4日不眠の時もあります。
黒胡椒使いすぎてしまいそうなので気を付けなければ・・・。
やはり好きな香りのほうが利きそうですよね。
ちょうど今ダウンしているところで試してみました~。
みっきい 2011-09-01 13:51:51
12 ■Re:柑橘系がおすすめです
>アンチエイジング研究家 Shokoさん
アドバイスありがとうございました!
SOLANIN 2011-09-01 19:01:51
13 ■Re:マタニティーブルー
>RABIさん
妊婦さんは仰るように、柑橘系がいいと思います。
私の言葉足らずですが、主に産後の気分の落ち込みのことを意味して書きました。
SOLANIN 2011-09-01 19:09:14
14 ■Re:僭越ながら…
>うさねこさん
そうですね。
妊婦さんと産褥婦さんは同じブルーでも適した香りが違っても不思議ではないですね。
私が記事に書いているのは、赤ちゃんのお母さんの意味です。
SOLANIN 2011-09-01 19:11:00
15 ■Re:無題
>ゆきちゃんさん
それは癒され、かつリッチな気分になれるかと思います。
ジャスミンかぁ…
SOLANIN 2011-09-01 19:12:59
16 ■Re:無題
>まいんごさん
記事が分かりつらかったようですね。
私がマタニティーブルーの意味で使ったのは産後なのですね。
妊婦さんには適していないと思います。
助産師がマタニティーブルーって用語を使うのは、妊娠中はあまり使わないので、逆に妊婦さんの意味で解釈されている方が多くてびっくりしました。
反省も。
SOLANIN 2011-09-01 20:06:59
17 ■Re:香りが苦手でも!?
>みっきいさん
産後なので使えますが、イランイランをわざわざ購入しなくても、お家に黒胡椒があるなら試してみてね。
SOLANIN 2011-09-01 20:09:34
« 何故駄々っ子になっちゃうのか? | トップページ | 指しゃぶりにご執心で、視線を合わせてくれません。(4ヶ月) »
「 ★産婦人科以外の不調時の対処」カテゴリの記事
- 心身の不調時におっぱい要求に応えるのがしんどい。(1歳5ヶ月)(2012.09.15)
- 花粉症でお困りの方に朗報!(2012.02.21)
- 食中毒で入院となり、おっぱいが出なくなった。(1 歳児母)(2012.01.21)
- マタニティーブルーに効く香りとは?(2011.08.31)
- 持病治療~仕事復帰前のご報告。(2011.03.30)